ウォーターポンプ、サーモスタット、ベルトテンショナー テンショナープーリー、アイドラプーリー諸々
作業の手が足りないので、ツナギ着て、手伝ってください。てお願いすると、マジでツナギに着替えて作業していただけました。おまけにファンカップリング取り外し用SSTまで自ら調達していただき、全ての作業をこなしていただけました。本当にクルマ好きなんですネ。作業ご依頼?ありがとうございます。
ウォーターポンプ、サーモスタット、ベルトテンショナー テンショナープーリー、アイドラプーリー諸々
作業の手が足りないので、ツナギ着て、手伝ってください。てお願いすると、マジでツナギに着替えて作業していただけました。おまけにファンカップリング取り外し用SSTまで自ら調達していただき、全ての作業をこなしていただけました。本当にクルマ好きなんですネ。作業ご依頼?ありがとうございます。
狭いスペースのため ベルト廻りのレイアウトを確認したいのですが、ほとんど確認できません。テンショナーはどこ?
リアーバンパーパッド(黒色素地部)の交換です。リアーバンパー本体をボディーより外しての作業かと覚悟しておりましたが、パッド部のみの取り外しが可能でした。新年、これでスッキリいたしましたネ。作業ご依頼ありがとうございます。
右後方に座っております。色々具が乗ってます。ターミナルまでたどり着くのが大変。VARTA AGM でセット。固定用台形ブラケットには、参りました。ボルト首下変更で固定。作業ご依頼ありがとうございます。次回車検まで安心ですね。
デーラー様で点検入庫後に、『リアーブレーキ周りが減って、交換時期です。見積もりが20万弱』とかっで、びっくり。早速、当店にお問い合わせいただき、 ジガ フェーズワンの取り付けです。ローターはほとんど減ってません。パッドセンサーは、かすかに、かすってましたが、再使用問題なしで流用。工賃、税込合計¥27,000-也
これでホイルの汚れも、格段と少なくなりますね。E46カブリオレ,美しいボディーラインです。作業ご依頼ありがとうございます。
師走です。定休日ですが作業が詰まっております。センターブレースなのでしょうか?純正2分割プレートを1ピースに。さらにマフラーマウントも千切れた標準から「M3』用に同時交換。
なかなか硬性がアップしそうです。
本来のマフラーとセンターブレースとの干渉音は解決するでしょうか?せっかくのALPINA気持ちよくならばと願います。作業ご依頼ありがとうございます。
隅々まで手入れの行き届いたALPINAです。指定粘度は0W-30.
NUTEC NC51 0W-30 エレメント交換で6,5L飲み込みました。作業ご依頼ありがとうございます。
相変わらずの下抜きです。数センチ横にはむき出しの12VB直です。
奥まった所にオイルエレメント。
320HPの直6ターボのエンジンルームは美しいです。今回はNUTECからMOTUL 300Vでオイル消費の確認です。作業ご依頼ありがとうございます。
エアークリーナー交換です。新品は気持ちいいです。しっかり吸ってくれるでしょう。
外気導入フィルターの交換です。ポリフェノール入りMANNフィルターです。
懸案の「触媒にふりかかるエンジンオイル漏れ」修理です。部品屋さんが週明け月曜日で忙しい中、即配達してくれましたので、早速交換作業に取り掛かります。フィラーキャップ横のカプラーグロメットからと、後端のバキュームポンプ0リングからの漏れでした。デーラーのメカニックはこの狭いスペースでの交換作業を淡々とこなしているのでしょう。フィニッシュまであと少し。後日に続きます。
ブレーキフリュードはATE DOT4で交換。エンジンオイルはNUTEC NC50/51ブレンド5Wー40で交換。エアクリーナー汚れてますので交換。
スロットルバルブもチラ見。カーボンが少し溜まってますので見て見ぬふりはできません。クリーニング。
オーナー様から、「エンジンオイルの焼ける匂いがすのでついでに点検してください。」とのこと。タコ足から下に触媒が2個並んでます。後方触媒にしっかり漏れたオイルが垂れてます。どうやらカムカバーパッキン辺りからの漏れのようです。なんでもデーラー様に上記内容で依頼すると、「BMWはオイルがよく漏れたり、にじんだりであまり気にしないで大丈夫ですよ」との事。触媒にオイルが垂れるのは、まずいと思います。車載消化器が必要かとも思います。本日ここまで。明日に続きます。
エンジンメンバーを下ろしての組み込みです。組み込み前のキャンバー右ー0°45' 左ー0°15'でした。前側はダボ無し。
後ろ側は親指大の球面ダボで位置決め。この部分にリジカラをセット。セット後のキャンバーはほとんど変わらず。残念。ならばストラット上部でスライド微調整。左右ー0°45'にセット。トー調整、ステアリングセンター調整、試運転の繰り返しで、まずはアライメントクリアー。
リジカラインプレはいかがでしょうか?後日のご来店お待ちいたしております。作業ご依頼ありがとうございます。
後方パンからの漏れです。よくよく見ますと上部ハーネスカプラーからの漏れです。今年の4月末にATF透析交換をさせていただきましたが、この漏れは気付きませんでした。
0リングに反力無し。交換には内側のスライドロックを解除しなければなりません。
交換後、オイルレベル確認補給、試運転、漏れ再確認。フィニッシュ。作業ご依頼ありがとうございます。
昨夕からのお預かりのALPINAです。ATのパンには8個の マグネットが座ってます。金属粉でモッコリ。MOTUL マルチA1で透析交換し清掃し組み込みです。そして
デフオイルの交換です。ノンスリップデフではないので75W-90ですすめます。
エンジン、ミッション、センターマフラー、リアーマフラーの各マウントの総交換です。
左エンジンマウント 上部の作業のため、エアークリーナー廻りを外すと、スロットルバルブのカーボンが気になりましたので、これもクリーニング。
そしてローダストパッドの交換依頼です。以前に販売履歴のあるデクセルTYPE「M」です。ローダストのはずが、結構ホイルが汚れるのでそれっきりでしたが営業さんが「最近は材質変更後、皆様に喜んでいただいてます。ぜひ」とのことで今回トライです。
リアーにも「M」を組み込みです。これで高貴で気品のある、繊細なAIPINA フィンデザインホイルが汚れません。かも?後日のインプレが楽しみです。12mmスペーサーを追加しいざ着地です。
BMWの外気導入フィルターは横にデカイ。整備性も実に素晴らしい。毎年交換で透明な車内空間をご体感ください。多くの作業項目ご依頼、ありがとうございます。
派手さのない、そして凛としたフォルムが知的で好感がもてますね。今回はアイドリング時の微振動の原因でマウント交換箇所の確認です。リフトアップ各部チェック。後日の作業メニューは、マウント交換。ATF透析交換。ノンダストブレーキパッド交換。エアークリーナー交換などなど
キンキンにエアコンは冷えてますが、コンプレサー保護のために貢献してくれるマイクロロンエアコンフィックスの注入です。信頼の「元祖マイクロロン」ご体感ください。作業ご依頼、ありがとうございます。
BMW E97/116i です。ランフラットタイヤのドタバタ感のある乗り心地は全世界で不評です。そこで減衰力の『匠』BILSTEIN テクニカルセンター監修の元、日本人によるドイツ品質を保持し、カドの取れた実にフラットな乗り心地を表現。「素晴らしい」と感じていただけます。
フロントはナックル分離が少々キツイです。スプリングエンドの位置合わせも。
リアーの標準ショックはスーと外れますが、BILSTEINはガス圧で少々キツイです。インナーフェンダー外せばオールOK
完全に抜けてます。朽ち果ててます。マウント類も同時交換で一新です。BILSTEIN 『executive tuning』実に素晴らしいを体感していただけます。作業ご依頼ありがとうございます。