goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

「殺し屋、やってます。」を読んで。

2017-04-11 23:37:58 | 作家さん/あ行
石持浅海さんの「殺し屋、やってます。」を読了しました。

一話完結の短編モノで、アッサリとしたストーリーにも関わらず、飽きずに続けて読めました。
お金を払ってでも殺してもらいたい人間は今のところいないなぁ・・・。
サラッと読めて、満足度は70%です。

・・・久しぶりに再開したグリーンスムージーですが、ショックなことがありました。

いつものように作ろうと準備していると、コードが一部剥き出しになっているのに気付きました(泣)

いつからそうなっていたのか全く分かりませんが、泣く泣くジューサーを処分することにしました。。。

使い勝手が良かったので同じものをAmazonで買おうと見てみたら、4,500円程度で買えるようなので注文してみました。

届くまでしばらくお預けです。

それでは、また。

「コンカツ?」を読んで。

2017-04-07 22:08:20 | 作家さん/あ行
石田衣良さんの「コンカツ?」を読了しました。

同じ作家さんの先日読んだとは全く違う、ライトな本でした。
「コンカツ」かぁ・・・。
20代の若いうちにやっとくべきだったのかな、と思ったり。
満足度は70%です。

身体には良くないことだと分かっているのですが、週一のドミノ・ピザが止められません・・・ (汗)

会員登録しているせいか、50%オフノのクーポンが配信されると、どうしても我慢出来なくて頼んでしまいます。。。

とうとう完全に配達する人に認識されてしまったようで、社交辞令じゃなさそうな『毎度ありがとうございます!』を言われてしまったような気がします。
覚えていないのですが、毎回同じお兄さんが配達してたのかな・・・(汗)

50%オフの誘惑に負けない強い心が欲しいです。

それでは、また。


「北斗 ある殺人者の回心」を読んで。

2017-04-05 22:06:06 | 作家さん/あ行
石田衣良さんの「北斗 ある殺人者の回心」を読了しました。

ここ最近はこの作家さんの本が合わない気がしていて読んでいなかったのですが、今作は良かったです!
ちょうどずーっと読みたかった暗く考えさせられるジャンルの本だったので、大満足です。
ちょうどBSで連ドラ化もしている最中のようなので、ちょっと見てみようかなと思います。
ボリュームもたっぷりで、満足度は75%です。

・・・先日、会社から家に帰り、猫のトイレチェックをしようとしたらウンチがしてありました。
いつものことなのでいつも通りに回収しようとしたら・・・・・・動いたのです(泣)

大の苦手なGだったのです!!!

慌ててゴキジェットを取りに行き、猫の安全を確保した上でかけまくりました。。。

せめてもの救いは大型ではなく小型だったのと、トイレ砂から動かなかったので、周囲の砂ごとスコップで回収しました・・・。

慌ててコンバットをチェンジしたり、掃除機をかけたり、猫のトイレを全部洗ったりで、非常に疲れました。。。

愛猫が食べなくて良かったです(汗)

それでは、また。

「誰にも探せない」を読んで。

2017-03-23 21:49:23 | 作家さん/あ行
大崎梢さんの「誰にも探せない」を読了しました。

好きな作家さんですが、今回は好みではありませんでした。
前向きな本が読みたくなくて、手持ちの本の中から一番暗そうなのを選んだのですが・・・。
ストーリーにも上手く入り込めず、満足度は65%です。

先日初めて自宅で出前の釜飯を頼みました。

軽く水洗いして翌日に玄関先に出して回収してくれるシステムとのこと。

容器を返却する出前は初めてだったのでドキドキしてたのですが、失敗してしまいました・・・。

あまりにも疲れて寝ていたので、翌日電話で起こされました。
「あの、釜を取りに来たんですけど。。。」と言われても寝起きで意味が分からず何度も聞き返して、ようやく分かりました(汗)

慌てて寝起きのボサボサのままで対応しましたが、すごく恥ずかしかったです。。。

それでは、また。


「UNTITLED」を読んで。

2017-02-03 20:29:38 | 作家さん/あ行
飛鳥井千砂さんの「UNTITLED」を読了しました。

『新しい家族小説』と書いてあったので、興味をひかれて読んでみました。
結果的に新しさは感じませんでしたが、主人公に同調して「長女」の気持ちが味わえました。
自分が犠牲になってるつもりが、実はそうじゃなかった、とかで価値観がガラガラするのは恐いよなぁ・・・。
ラストはハッピーエンドにつながってるのか分かりませんが、満足度は70%です。

何ヶ月か前にカップ麺を食べていて衝撃の味に出会いました。

文字通り『痺れる』味で、初めて遭遇する調味料だと思いました。
それが美味しいのか聞かれると答え辛いものがありますが、病みつきになりそうな味だったのです。

その時はチャンスがなく流してしまったのですが、後日他のカップ麺を食べている時に再会したのです!

今回こそその正体を見極めようと調べた結果、『花椒』というスパイスだと分かりました。

近所のスーパーで粉末状態のものを見つけ試したのですが、・・・・・・全然味が違うのです(泣)

ホール状態のものを挽けばあの味が再現できるのでしょうか。。。

とりあえず粉末状のものを使い切ってから、ホールにチャレンジしようと思います。

それでは、また。

「よっつ屋根の下」を読んで。

2017-02-01 19:16:02 | 作家さん/あ行
大崎梢さんの「よっつ屋根の下」、海堂尊さんの「スカラムーシュ・ムーン」を読了しました。

まずは「よっつ屋根の下」から。

事前情報がないままだったので、ハッピーエンドになってほしいなと思いつつ読み進めました。
最終的には幸せな形を予感させるバラバラ具合で良かったです。
・・・やっぱりバランスよく暗めの本と元気をもらえる本を読んでいくのは大事かもなぁ。
満足度は70%です。

次に「スカラムーシュ・ムーン」を。

とにかくボリュームがすごくて、一気読みすることが出来ず、読み終わるのに2週間近くかかりました・・・。
シリーズの登場人物たちのストーリーを忘れてしまっていたのもあって、ハマれずに斜め読みしつつ、他の本を間に挟みつつの読了でした(汗)
もうこのシリーズからは読むのを卒業した方が良いのかな、と思ったりしてしまいました。
満足度は60%です。

漬け込んでおいた酢タマネギ料理に挑戦してみました!

最初はベーシックにレタス+カットしたトマト+酢タマネギを和えてサラダにして食べました。

・・・酸っぱいものが苦手なのですが、何とか血圧低下のために完食です。

ワクワクしながら2時間後に血圧を計ったのですが、いつもとほぼ変わらない数値でガッカリでした。
まぁ、1回食べたくらいで下がったら、逆に危ない気もしますが。

それでは、また。

「緋い猫」を読んで。

2016-12-20 20:17:11 | 作家さん/あ行
浦賀和宏さんの「緋い猫」を読了しました。

・・・何だか良く分からないお話でした。
キツイシーンもたっぷりめで、ラストは救いがあったのかなかったのか微妙です。
しばらく陰惨なイメージが脳裏から離れそうにありません(泣)
次はちょっとホッとするような本が読みたいです・・・。
今作の満足度は65%です。

・・・今日は購入してから毎日着けていた「ピップ マグネループEX 高磁力タイプ」を忘れて出勤してしまいました(泣)

気のせいかもしれませんが、何となく調子がイマイチな気がします。

見た目はあまりオシャレではないのですが、これからも継続使用しようと思います。

それでは、また。


「パレードの明暗 座間味くんの推理」を読んで。

2016-12-19 20:14:16 | 作家さん/あ行
石持浅海さんの「パレードの明暗 座間味くんの推理」を読了しました。

読みやすい短編モノで、全てのお話にどんでん返しがありました。
どんでん返しがハード過ぎると疲れてしまったりするのですが、心地よい感じレベルだったので、ぶっ通しで1冊読めました。
満足度は70%です。

久しぶりにサイゼリヤへランチを食べに行ってみました。

お昼時に行くのは初めてではなかったのですが、すごい激混みでビックリしました。

フロア担当は1人だけで、かなりテンテコマイな感じでした。

次から次へと来店客が来るのに、座席の客からもコールがかかりまくり、ちょっとハラハラしてしまいました。

みんなそれぞれ待たされていましたが、怒るお客さんが居なかったのにはホッとしました。

自分もいつもより大分待たされましたが、『フロアが一人じゃ仕方ないよね・・・』と寛容にはなれました。

それでは、また。


「繭」を読んで。

2016-11-30 21:04:56 | 作家さん/あ行
青山七恵さんの「繭」を読了しました。

読書中は最初から最後までどよーんとした感情に襲われました。
登場人物に同化しそうになり、早く読み終わりたいのに読み進めるのが辛くて、読み切った後もモヤモヤするような感じが残りました。
他の作品ももっと読んでみたいような、でも休憩が必要な気もするような・・・。
満足度は75%です。

『そういうふうにするほうがわたしも彼も、楽なんです。楽だから、そんなふうにしてるだけなんです・・・・・・でもわたし、怒ってるんです。』

「楽=幸せ」ではないんだよな、と最近よく考えます。

楽な生き方って、「今だけ幸せなら(未来がそのせいでどうなろうと)良いじゃん」なんだよな、と。

嫌なことを先送りにして、今が楽で居心地が良い生活は、別に長生き出来る保障なんてないんだし、刹那的でも他人様に迷惑をかけなければ良いのでは?と思ったりもしてしまいます。

それでは、また。


「サブマリン」を読んで。

2016-11-17 19:58:52 | 作家さん/あ行
伊坂幸太郎さんの「サブマリン」を読了しました。

読書中の微妙な既視感は、「チルドレン」の続編だったからでした。
とは言うものの、読んだのが10年くらい前のようなので、登場人物にうっすら既視感がある程度です。
自分のこのブログでチェックしてみると、その頃は「ペルソナ3」にドハマリ中で、10年後の今は「ペルソナ5」をやっていることに、時が経つのはあっと言う間だな、と。
今作はストーリーに入り込めて、満足度は70%です。

愛猫2匹と一緒に寝ているせいなのか、身体のアチコチが痛いです・・・。

思うように寝返りを打てない&腕枕で寝かせているためか、肩&腕は痛いわ、腰痛が悪化したのか足が痛いです(泣)

一緒に寝てくれなければ寝てくれないで淋しいし、なかなか上手く行きません(汗)

それでは、また。

「キャベツ炒めに捧ぐ」を読んで。

2016-11-15 20:08:48 | 作家さん/あ行
井上荒野さんの「キャベツ炒めに捧ぐ」を読了しました。

恐らく初めて読む作家さんの本で、何となく料理がテーマの本が読みたくなったので、タイトルから選んでみました。
薄めの文庫だったのでアッサリと読み終わってしまったのですが、読了感は良かったです。
自分も今の会社を辞めることがあれば、こんなお店で働いてみたくなりました。
他の作品も読んでみようかな、と思いつつ、満足度は70%です。

先日2年ぶり?のフルコースの婦人科健診に行って来ました。

覚悟して行きましたが、やはりマンモグラフィが痛すぎて寿命が縮まった気がします・・・。

子宮筋腫の方は再発しているものの、一番大きいもので4センチ、後は小さいのがポコポコとあるそうです。

先生に聞いてみると、『10センチくらいなら取った方が良いけど、4センチなら取る必要はない』とのことでした。

落ち着かない気分ですが、とりあえず全部の検査結果が出るのを待ちたいと思います。

それでは、また。

「ギブ・ミー・ア・チャンス」を読んで。

2016-11-01 20:35:38 | 作家さん/あ行
荻原浩さんの「ギブ・ミー・ア・チャンス」を読了しました。

短編集だと知らないまま読んでしまったので、元相撲取りの探偵さんが活躍するストーリーかと思ってしまいました(汗)
その最初の短編が一番印象に残り、一番面白く感じました。
満足度は70%です。

とりあえずSIMフリーのiPhoneをネットで購入したものの、11月で2年縛りが解けるので、その時にキャリアをどうするか決めようと思っていました。
それまでマトモにiPhoneに触っておらず、先日ようやく使用中のAndroidのxperiaからSIMカードを抜いてiPhoneに入れてみました。

・・・ドコモのキャリアメールの設定が自力で出来ませんでした(泣)

他の設定等は何とかネットで調べながら頑張れたのですが、ドコモメールがどうしてもダメだったので、諦めてドコモショップに行くことにしました。

10時開店だったのでピッタリに行ったのですが、既に20人くらいの先客が居てガックリでした。

1時間半ほど待たされて対応してもらったのですが、ネットでは見つけられなかった設定の仕方でした・・・。

無事にドコモメールが使えるようになりましたが、色々と疲れてしまったので、今後は大人しくちゃんとショップでスマホを購入しようと思いました。
恐らく格安SIMにも移行しない方が、私にはベターな感じです。

それでは、また。

「金魚姫」を読んで。

2016-09-21 19:58:17 | 作家さん/あ行
荻原浩さんの「金魚姫」を読了しました。

勝手に心温まるストーリーだと思いながら読んだのですが、私には少しビターな感じでした。
金魚は子供の頃に飼っていた記憶がうっすらありますが、あまり印象に残っていません・・・。
今作を読んでも特に金魚を飼ってみたい衝動に駆られませんでした。
ジャンルとしてはファンタジーなのかホラーなのか分かりませんが、満足度は75%です。

「ペルソナ5」は発売を指折り数えてたのに、『攻略情報を見ずに自力で』とプレイしているせいか、イライラしてしまって放置気味です。

ちょうど手元に「テイルズ オブ ベルセリア」の攻略本が届いたので、サクサクと2周目を満喫中です(汗)

今週末は有休を取って4連休にしたので、思う存分ゲームに没頭したいと思います!

それでは、また。


「スイム!スイム!スイム!」を読んで。

2016-09-14 20:56:30 | 作家さん/あ行
五十嵐貴久さんの「スイム!スイム!スイム!」を読了しました。

題名から水泳の話だろうと言うのは予想していて、あまり興味が無いので借りるのを迷いました・・・。
そんな感じで期待しないままに読んだのですが、読みやすく続きも気になっての一気読みしちゃいました(汗)
ラストは読者の想像に・・・という終わり方は好みではないので、そこは少し残念でした。
オリンピック前に読んでたらなぁ、と思いつつ、満足度は70%です。

難易度がシンプルだったせいか、アッサリめに「テイルズ オブ ベルセリア」の1周目は終わりました。

中二病っぽいな・・・と思っていたのに、エンディングでは久しぶりに泣いてしまいました(汗)

2周目の難易度はノーマルでプレイ中ですが、2ndプレイを終わる前にペルソナ5が発売されるので、恐らく途中で放置かも。

それでは、また。


「珈琲店タレーランの事件簿4」を読んで。

2016-08-26 21:38:45 | 作家さん/あ行
岡崎琢磨さんの「珈琲店タレーランの事件簿4 ブレイクは五種類のフレーバーで」を読了しました。

今作は短編モノで、1つのストーリーを読む度に時間を置いていたせいで、読了に時間がかかってしまいました。
このシリーズの中で今作が一番楽しめた気がして、満足度は70%です。

Kindle Paperwhiteを購入したことで、無料で提供されているコミックにハマってしまいました(汗)

なかなか全巻無料のものは少ないのですが、1~3巻が無料になっているものを読み漁っている感じです。

たまたま図書館で予約待ちしている本が多く、手元に読める本のストックが少ないこともあって、Kindleが通勤のお供になったりしています。

かなり久々にコミックを読んだのですが、王道の少女マンガ系にも手を出してしまったので、有料になっている続きが激しく気になります・・・。

それでは、また。