goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

「猫は毒殺に関与しない」を読んで。

2017-08-12 20:58:15 | 作家さん/さ行
柴田よしきさんの「猫は毒殺に関与しない-猫探偵・正太郎の冒険⑤」を読了しました。

前作を読んだのかどうだか曖昧でしたが、読了後に調べたらちゃんと11年前(!!)に読んでいたようです。
かなり時間が開いてしまいましたが、ちゃんとキャラクターの記憶はあったので楽しめました。
前作を読んだ時の記録を読み返すと、『猫を飼いたい!』と書かれていて、その夢は叶ったんだなぁと思うと感慨深いです・・・。
今作の中では「猫は三日ですべて忘れる」が好みでした。
満足度は70%です。

いよいよ夏休みになります!

1週間ちょいで現在30時間プレイのドラクエⅪが終わるだろうか?!
PS4版をクリアしたら、3DS版も買っちゃおうと計画中です(汗)

それでは、また。

「CRISIS 公安機動捜査隊特捜班」を読んで。

2017-07-18 20:09:10 | 作家さん/さ行
周木律さんの「CRISIS 公安機動捜査隊特捜班」を読了しました。

・・・まだドラマ版を見ていないこともあり、登場人物が多く誰が誰だか状態でした(汗)
ボリュームは薄めで、通勤の片道で読み終わってしまいました。
録り溜めをしているドラマ版を見てから読めば良かったと後悔です・・・。
満足度は65%です。

以前からボンヤリと考えていたウォーキングに挑戦してみました。

いきなり一人でチャレンジする勇気はなかったので、母親のウォーキングに便乗です。

早朝の5時に近所の土手を40分ほど散策したのですが、久しぶりに心地良い疲れを感じました。

とりあえず週一くらいで続けてみようかな、と思います。

それでは、また。


「望み」を読んで。

2017-07-10 18:34:53 | 作家さん/さ行
雫井脩介さんの「望み」を読了しました。

読了後の今はタイトルがキツく感じます・・・。
被害者と加害者、どちらが身内にとってマシなのか、重いテーマでした。
続きが気になってしまい、会社の昼休みを削って読んでしまいました。
ボリュームはあまりありませんでしたが、読み応え的には満足です。
満足度は75%です。

実家の両親が着々と『終活』を始めていて、何とも言えない複雑な気持ちになります・・・。

マイカーも『もう必要ないから』と軽の中古に買い替えたり、「もうこれからは頼る立場から、頼られる立場になるんだろうな」と心細くなったりします。

それでは、また。


「猫が足りない」を読んで。

2017-07-06 20:10:25 | 作家さん/さ行
沢村凛さんの「猫が足りない」を読了しました。

単にタイトル借りをしてみました(汗)
愛猫家としては『猫』が付くタイトルだと、ついつい手が伸びてしまいます。
一応パラパラとめくって読めそうだと借りるのですが、今作は猫にまつわる事件の短編モノでした。
飼い猫は確かに飼い主次第で幸せにも不幸にもなるんだよな・・・と思いつつ、満足度は65%です。

辛い食べ物が好きなので、先日モスバーガーで期間限定の「激辛モスバーガー」にチャレンジしてみました。

事前にネット情報で『辛い』と話題だったので楽しみにしていたのですが、私的には普通でした・・・。

ワクワクしていたのにガッカリで、甥っ子に愚痴ったところ、ロッテリアで「激辛タンドリーチキンサンド」というのがあると教えてもらいました!
・・・もも肉は苦手なので悩むところです(泣)

ケンタッキーでも辛そうなのが出ているようですが、こっちもそれほど辛さ的には控えめな気がするんだよなぁ。

それでは、また。


「脇坂副署長の長い一日」を読んで。

2017-06-15 20:55:58 | 作家さん/さ行
真保裕一さんの「脇坂副署長の長い一日」を読了しました。

『一日』が盛り沢山だったので、少し読んでいて疲れました(汗)
登場人物も多く事情が混み合ったりしていたので、後半は脱落しそうになりました・・・。
ラストまで読むと読了感は良かったので、満足度は70%です。

身体の不調は一つ落ち着くと、新たな不調に襲われるというスパイラルです。

胸焼けは段々と落ちついてきたのですが、今度は手足の痒みに悩まされているので、気分が落ち込む日々です(泣)

ナイロンタオルで洗うのを止めて、風呂上がりにはベビーオイルを塗っているのですが、そう簡単には落ち着きません。

ブツブツで汚い状態の皮膚が我ながら気持ち悪いです・・・。

食生活もここのところ適当だったので、少し見直してみようかなぁ。

それでは、また。


「制裁女」を読んで。

2017-04-20 20:45:41 | 作家さん/さ行
新堂冬樹さんの「制裁女」を読了しました。

序盤は普通に読めていましたが、読了後には心に何も残りませんでした・・・。
この作家さんの本は合わなくなってきたかも、と思い遠ざかっていたのですが、4年ぶりにチャレンジしてみました。
・・・今現在の自分も面白いと思えなかったので、また何年か経ってから読んでみようかなという感じです。
満足度は60%です。

昨晩は餃子にしたので、タレはもちろん『酢タマネギ』です。

餃子に玉ねぎ部分を乗っけて食べるのは全然OKなのですが、問題は残りがちな『酢』です。

チビチビ残った分を飲んでいたのですが、後半にグイッと行ったら胃だかがダメージを受けました・・・。

胸焼けに似た感じの症状で、しばらく辛かったです(泣)

大さじ3程度しか飲んでいないつもりなのですが、直飲みは危険だと認識しました(汗)

それでは、また。


「アシタノユキカタ」を読んで。

2017-02-22 20:13:53 | 作家さん/さ行
小路幸也さんの「アシタノユキカタ」を読了しました。

心が温まるストーリーだろうな、とは思ったのですが、そこまで浸れませんでした。
感情移入が出来なかったせいなのか、物足りなかったせいなのか・・・。
ただ読んでいて少し癒やされたので、満足度は65%です。

今までザックリとしか家計を把握していなかったのですが、一念発起して家計簿にチャレンジすることにしました!

・・・これまでにも何度か挑戦したことはあったのですが、長続きしないままでした(汗)

今回はちゃんと市販の家計簿を買った(ポイント交換だったので実は無料・・・)ので、頑張れそうな気がします!

それでは、また。


「赤毛のアンナ」を読んで。

2017-02-21 20:41:07 | 作家さん/さ行
真保裕一さんの「赤毛のアンナ」を読了しました。

ハッピーエンドになってほしいな、と思いながら読みました。
「赤毛のアン」は読んだことがないので、青空文庫等で読めるのなら今更ながら読んでみようかな。
『幸せ』の形は様々ですが、アンナには幸せになってほしいです・・・。
満足度は70%です。

週末にネット注文でクーポンを利用してピザを頼みました。
配達してもらった時にそのクーポン券を渡す必要があるのですが、うっかり渡しそこねて2時間後に気付いたのです(汗)
クレジットカード払いで割り引いてもらってしまっているので、慌てて店舗に電話しました。
確認してもらったところ、『そのクーポン券を破棄していただければ大丈夫です』と。
ホッとして半分は昼に、残りは夜に食べることにしました。

・・・夜ご飯で食べる時にレンチンして食べようとしたら、手が滑って熱々のピザがスウェットのズボン+スリッパ+フローリングにドバーッと落ちました(泣)

しばらくそのまま固まりましたが、半泣きになりながら処分&掃除をして、夕飯はインスタントラーメンに変更になりました。。。

クーポン券の呪いか?と思いつつ、しばらくはショックでピザから遠ざかりそうです。

それでは、また。

「女子的生活」を読んで。

2017-02-13 20:48:42 | 作家さん/さ行
坂木司さんの「女子的生活」を読了しました。

事前情報無しで読み始めたのですが、元気がもらえるお話でした。
若い女のコって大変だけど楽しそうだな・・・、と通り過ぎた自分は思ってしまいました(汗)
まぁ、どの年代でもそれなりにその時は悩みとかあるかぁ。
満足度は75%です。

ここ最近『おひとりさま』について考えてしまいます。

恐いものや苦手なものが多いので、1人ぼっちでずっと生きて行くのは耐えられない気がします。

でも、愛猫が居れば、何とかやっていけるかな、と思ったり・・・。

それでは、また。


「セオイ」を読んで。

2017-02-07 18:29:19 | 作家さん/さ行
丈武琉さんの「セオイ」を読了しました。

バレットハート」が面白かったので、読んでみました。
人生を好転させてほしい、とまでの不幸はありませんが、ちょっと背負って欲しいです・・・。
ラストは無難なハッピーエンドに感じましたが、満足度は70%です。

悩んでいた「キッチンの流し台の上部に着けてあるライト」の件は半分解決しました。

真剣に自力で調査し、メーカーの東芝に聞いたところ、『蛍光灯のみ使用可でLEDには対応していない器具』だということが分かったのです(汗)

それなのに気づかずにLEDライトに交換してしまったせいで不具合を生じているような気がします・・・。

近々蛍光灯を買う予定なのですが、それにチェンジすることで元通りに使えるようになるのか不安です(泣)

それでは、また。

「となりのセレブたち」を読んで。

2017-02-02 20:14:41 | 作家さん/さ行
篠田節子さんの「となりのセレブたち」を読了しました。

短編集で、やはり私には『蒼猫のいる家』が印象に残りました。
ラストの『クラウディア』も良かったです。
それほどドロドロ感はなくサラッとした感じで、満足度は70%です。

・・・憂鬱なことに自宅の電気の調子が悪いです。

キッチンの流し台の上部に着けてあるライトなのですが、いきなり点かなくなってしまったのです。

最初は電球等の切れだと思い、電球を交換してもダメで、さらに不可解な現象にモヤモヤ中です。

直管蛍光灯タイプなのですが、両端の口金を4つはめると点かないのに、何故か両端の口金を1つずつだけはめると点くのです・・・。
意味が分かりません(泣)

ネットで調べても上手く情報が見つけられないし、漏電とかしても恐いので、週末あたりに電気屋さんにヘルプでも求めようと思います。

それでは、また。

「遊園地に行こう!」を読んで。

2016-12-13 20:14:40 | 作家さん/さ行
真保裕一さんの「遊園地に行こう!」を読了しました。

それぞれの成長物語で終わると思いきや、後半は少しミステリが入ってきました。
無理にミステリを絡めなくても良かったのでは・・・と思ったりもしましたが、読了感は悪くなかったです。
満足度は70%です。

Amazonのセールで「ピップ マグネループ EX 高磁力タイプ」を買ってみました。

ずっと前から気にはなっていたのですが、効果的に半信半疑な感じだったので、正価でチャレンジするのはなぁ・・・と思っていました。

たまたまチェックしてみるとセールになっていたので、この金額ならハズレでも悔しくないか、と。

とりあえず3日間着けていますが、効果はまだ分かりません(汗)

それでは、また。

「あおぞら町 春子さんの冒険と推理」を読んで。

2016-12-07 20:41:46 | 作家さん/さ行
柴田よしきさんの「あおぞら町 春子さんの冒険と推理」を読了しました。

ボリュームがなかったので、通勤の片道で読み終わってしまいました。
内容は優しい感じが漂うストーリーで、続編はあるのかなぁ。
重い内容の本を読んだ後に読むとホッとしそうです。
物足りなかったわけではありませんが、満足度は65%です。

ワールドオブファイナルファンタジー」の攻略本が発売されているのに気付いて、早速ゲットしてみました!

これでサクサク進むかと思いきや、ゲームオーバー連発で凹み中です・・・。

それでは、また。


「バレットハート」を読んで。

2016-11-22 20:30:31 | 作家さん/さ行
丈武琉さんの「バレットハート 警視庁特別教導課 心経琴枝」を読了しました。

初めて読む作家さんの本で、何となく借りたものの面白かったです。
続編があるような感じなので、楽しみに待ちたいと思います。
読了後にモヤモヤは残りませんでしたが、スッキリ度は少し低めかも・・・。
満足度は70%です。

・・・iPhoneは未だに使いこなせていません(汗)

やはり身近な人間にユーザーがいないと、色々と不便です。

強いて言えば甥っ子はiPhoneなのですが、今現在親に取り上げられ中なので聞けません(泣)

年齢を重ねる度に新しい機械モノに弱くなる、というのを実感中です。

それでは、また。

「冬の光」を読んで。

2016-10-06 21:06:34 | 作家さん/さ行
篠田節子さんの「冬の光」を読了しました。

たまに読むのなら、こういった作品も良いかな・・・と思いました。
どのジャンルにカテゴライズする本なのか分かりませんが、読んで良かったかも。
これまで『四国遍路』に興味はありませんでしたが、何かあった時には巡礼してみようかな、という気持ちになりました。
登場人物の誰にも感情移入は出来ませんでしたが、満足度は70%です。

つい2ヶ月前にKindle Paperwhiteを購入したばかりだと言うのに、Fire HD 8 タブレットを注文してしまいました。

一番の理由は、PS4のゲーム中で攻略情報をチェックするのにタブレットだったら便利なのでは、と思ったのです。

これまではスマホの画面でチェックしていたのですが、画面の小ささにイライラするのです・・・。

それだけのためにタブレットを買うのはどうかとも思ったのですが、Amazonのレビュー等を見ていたら我慢出来なくなってしまいました(汗)

どうか後悔しない買い物であることを願うばかりです。

それでは、また。