goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

「アンと青春」を読んで。

2016-09-06 20:25:49 | 作家さん/さ行
坂木司さんの「アンと青春」を読了しました。

前作の記憶はほとんど残っていませんでしたが、楽しんで読めました。
和菓子はあまり好んで食べないのですが、チャレンジしてみたくなってしまいます。
次作が出るならラブ方面も進展するのかな・・・という感じでしたが、満足度は70%です。

先日鼻炎の手術をした病院に経過観察の報告に行って来ました。

お盆くらいからまた鼻づまりするようになったと話していると、『鼻うがいはちゃんとしてる?』と聞かれました。

術後の症状がある程度落ち着いたら止めて良い、と言われた気がしていたのですが、どうやら継続的にするのを推奨しているようでした・・・。

とりあえずまた朝晩と鼻うがいをして様子を見ようと思います(泣)

それでは、また。


「ペットショップ夢幻楼の事件帳 信じたい思い」を読んで。

2016-07-12 20:04:48 | 作家さん/さ行
鈴木麻純さんの「ペットショップ夢幻楼の事件帳 信じたい思い」を読了しました。

珈琲店タレーランの事件簿」同様に、シリーズ1作目は好みではありませんでしたが、2作目は楽しめました。
1作目はなかなかストーリーの設定に馴染めなかったものの、今作で前作に感じたモヤモヤが消えたのが良かったです。
お話は完結してしまった気がしますが、もし続編が出るなら読みたいです。
今作の満足度は70%です。

・・・週末にゲームをやり過ぎたのか、また「ばね指」になってしまったようです(泣)

今回は右手の中指を痛めてしまい、しかも症状は前回より重い気がします。

就寝中でも何気ない指の角度で激痛が走り、目覚める始末です。。。

箸を上手く握れないわ、ペンも普段通りに持てないので字も書き辛く、自業自得ではありますが後悔中です。

土曜日の段階で前兆はあったので、日曜日は注意すべきだったのに、2日間とも15時間近くコントローラーを握っていたのがマズかったようです。

とりあえずネットで調べた対処法らしい、『指マッサージ』と『テーピング』で1週間は大人しくしていようと思います・・・。

それでは、また。

「精鋭」を読んで。

2016-07-01 20:07:45 | 作家さん/さ行
今野敏さんの「精鋭」を読了しました。

特に大きな事件が起きるわけではない、警察官の成長物語でした。
ダメダメ人間がしっかり者へというパターンものではありませんが、読んでいて気持ちは良かったです。
読んでいる最中はTVドラマの「S -最後の警官」を思い出しました。
近々その映画版を見る予定なので、読むタイミングがバッチリだったかも。
満足度は70%です。

とうとう実家の階段に手すりがつきました!

工事には立ち会えなかったので、会社帰りにチェックしに寄りました。

急な階段なのですが、手すりがつくことで安全になった気がします。

工事時間は2時間程度でアッサリと1F~3Fまでちゃちゃっと終わったそうです。

スケジュールの関係で大がかりな浴室のリフォームは2ヶ月先になってしまうのですが、ちょっと楽しみになってきました!

それでは、また。



「ペットショップ夢幻楼の事件帳」を読んで。

2016-06-09 20:08:22 | 作家さん/さ行
鈴木麻純さんの「ペットショップ夢幻楼の事件帳 思い出はいつもとなりに」を読了しました。

猫が出てくるほんわかしたストーリーがあると良いな、と思い読んでみました。
・・・何とかラストまで読みきりましたが、あまりハマれませんでした。
次作も手元にあるので読もうとは思いますが、満足度は65%です。

ドハマリしていた「アトリエ」もそろそろトーンダウンしてきてしまいました。

シリーズの最初からやり直そうかと思ったくらいだったのですが、私の持っているPS3では初期のアトリエシリーズが動作しませんでした(泣)
古いゲーム機を引っ張りだすのがメンドイので、ガッカリ感が半端ないです・・・。

それでは、また。

「満月ケチャップライス」を読んで。

2016-05-27 20:19:01 | 作家さん/さ行
朱川湊人さんの「満月ケチャップライス」を読了しました。

何となく料理が出てくる本が読みたいな・・・と思って手に取っただけの本でしたが、予想外に面白かったです。
純粋なハッピーエンドではないですが、それほどモヤモヤはしませんでした。
読了後はオムライスが作りたくなり、満足度は70%です。

久しぶりに長姉の家に遊びに行きました。

中学生になった甥っ子は着々と成長しているようで、前回会った時よりも声が少し低くなっているような気がしました・・・。
小学校低学年の姪っ子は、まだまだ子供で泣き虫のままでした(汗)

普段は静かな生活をしているので、子供が居るドタバタさは帰宅してからどっと疲れが出ます・・・。
愛猫2匹との生活は、やはり人間の子どもと比べると異常に静かです(汗)

それでは、また。

「犯人に告ぐ2 闇の蜃気楼」を読んで。

2016-05-16 18:36:57 | 作家さん/さ行
雫井脩介さんの「犯人に告ぐ2 闇の蜃気楼」を読了しました。

前作を読んだのはかなり前でしたが、映画版を何年か前に見ていたので、多少記憶がある状態で読むことが出来ました。
今作は久しぶりに犯人による犯行が成功して欲しかったです・・・。
ラストはスッキリとはせずに次作がありそうな感じですが、何年後になるのだろう。
満足度は75%です。

実家で先週、東京ガスに現地調査をしてもらった結果が出ました。

多めにザックリ見積もっていた概算より少し低かったので、その点では一安心です。

恐らくプロパンガスから都市ガスへの切り替え工事はお願いすることになりそうなので、後はリフォーム屋さんと連携しつつ粛々と進みたいです。

それでは、また。


「JC科学捜査官-雛菊こまりと "くねくね"殺人事件」を読んで。

2016-04-05 21:42:54 | 作家さん/さ行
上甲宣之さんの「JC科学捜査官-雛菊こまりと "くねくね"殺人事件」を読了しました。

前作は長編でしたが、今回は4つの作品による短編でした。
前作よりは短編だったためか読みやすかったですが、次作があったら読むかは悩む感じです・・・。
都市伝説は10代の頃は恐く感じていましたが、やはり大人になるとその恐怖心は薄れたな、と思います。
満足度は65%です。

馬油効果を実感してからは毎晩のように塗布しています。

私はかなり軽減したので、同様に悩んでいる長姉にも教えてみました。

長姉は鼻よりも目が辛く、甥っ子は鼻が酷いので、甥っ子に勧めたものの、効果はイマイチだったようです・・・。

人によって合う・合わないがあるようで残念です。

それでは、また。


「風のベーコンサンド 高原カフェ日誌」を読んで。

2016-03-24 21:20:07 | 作家さん/さ行
柴田よしきさんの「風のベーコンサンド 高原カフェ日誌」を読了しました。

大好きな作家さんの本が久しぶりに読め、内容もホッとするもので良かったです。
ストーリー自体は予想がついてしまう感じでしたが、ここに出てくるメニューが食べたくてたまらなくなりました(汗)
自分でも何かちゃんとした料理を作りたくなり、満足度は70%です。

今日はずっと楽しみにしていた「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3」の発売日です!

楽しくハマれると良いなー。

それでは、また。

「JC科学捜査官-雛菊こまりと "ひとりかくれんぼ "殺人事件」を読んで。

2016-03-23 20:41:45 | 作家さん/さ行
上甲宣之さんの「JC科学捜査官-雛菊こまりと "ひとりかくれんぼ"殺人事件」を読了しました。

表紙とタイトルからラノベだろうと覚悟して読んだのですが、それほどでもありませんでした。
専門的な解説部分は斜め読みしてしまいましたが、とりあえず次作も手元にあるので読もうと思います。
満足度は65%です。

・・・昨日から腰痛が本格的に出始めました。

ただの腰痛なら騙し騙しやり過ごすのですが、5年前と同じように右足が軽く痺れ、冷たい感じがするのです(泣)
こむら返りはまだ起きてないものの、時間の問題のような気がして不安になり、昼休みに中抜けして整形外科に行くことにしました。

診察・レントゲンの結果、今回は『筋肉の疲れ』から来てるのでは、となりました。

確かに5年前の時はこむら返りを頻繁に起こしていたし、右足の指も上手く力が入らないほどでした。
今回はそこまで行ってないことから、ヘルニアによるものではないだろう、と。

とりあえず薬を処方してもらい、1週間ほど様子を見た上で、必要があればリハビリに通うことになりそうです。

それでは、また。


「時限発症-検疫官 西篠亜矢の事件簿」を読んで。

2016-03-18 20:42:31 | 作家さん/さ行
仙川環さんの「時限発症-検疫官 西篠亜矢の事件簿」、小笠原慧さんの「あなたの人生、逆転させます-新米療法士・美夢のメンタルクリニック日誌」を読了しました。

まず、「時限発症」から。

つい数日前に前作を読んだばかりだったので、スムーズにストーリーに入れました。
前作は主人公に感情移入出来なかったのですが、今作では少し主人公が好きになりました。
ラストはもう少し・・・と思いつつ、満足度は70%です。

次に、「あなたの人生、逆転させます」を。

彼の作品は好みだった記憶があるのですが、久しぶりに読んだせいもあるのか、こんな感じだったっけ?・・・と。
「『愛着障害』の岡田尊司が別名で描く」と紹介文にあったのですが、そちらの本は知りませんでした。
チャンスがあったら読んでみようかなと思い、満足度は65%です。

2社目の現地調査も終了し、後はこちらの見積もりを待つ感じです。

1社目とどれくらい差がつくのかな。

それでは、また。

「侵入-検疫官 西篠亜矢の事件簿」を読んで。

2016-03-14 22:15:52 | 作家さん/さ行
仙川環さんの「侵入-検疫官 西篠亜矢の事件簿」を読了しました。

シリーズの第1作目で、次作も手元にあるので近々読むのが楽しみです。
スカッとするわけではありませんが、行動力の有る型破りな主人公が良い感じです。
満足度は65%です。

先日購入に失敗した「とろ~りチーズが入ったデミハンバーグ定食」にチャレンジしました!

・・・楽しみにしていたわりには、1回食べたら十分な感じでした(汗)

松屋ではトマトがプラスされたメニューが好きなので、またそれを待ちたいと思います。

それでは、また。

「ダブル・フォールト」を読んで。

2016-03-01 20:26:31 | 作家さん/さ行
真保裕一さんの「ダブル・フォールト」を読了しました。

久しぶりに読む作家さんの本でしたが、少し物足りなかったかも・・・。
ただ、出来ることならこの先、被害者側・加害者側のどちらも経験したくないな、と。
幸いにもこれまで弁護士さんにお世話になる事がなかったので、このまま生きたいものです。
満足度は70%です。

ここ1~2週間、いつにも増して睡眠時間がガタガタです。

元から眠りが浅く、就寝中は3時間毎に目覚めてしまうことが多いのですが、ここ最近は1時間毎に目覚めてしまうことが多々あります・・・。

特に思い当たる急激な要因は見つからないのですが、そうなるとやはり『ストレス』ってやつなのかなぁ。

日中にもちろん眠くなるので、ランチ後の仕事タイムが非常に困ります(泣)

それでは、また。


「スクープを狙え!」を読んで。

2016-02-24 20:00:50 | 作家さん/さ行
仙川環さんの「スクープを狙え! 中央新聞坂巻班」、「記者はつらいよ 中央新聞坂巻班」を読了しました。

どうやらこの作家さんは本当に過去に記者さんだったようです。
新聞社が舞台のストーリーはあまり読んだ記憶が無いので新鮮でした。
どちらの作品も、満足度は70%です。

『人生は予習できない』というセリフが作中に出て来て、ドキッとしました。
当たり前すぎることですが、何故か胸に刺さりました。
『予習』出来たら失敗は減るでしょうが、喜びのレベルも下がる気がします。

それでは、また。

「吠えろ!坂巻記者」を読んで。

2016-02-23 21:30:15 | 作家さん/さ行
仙川環さんの「吠えろ!坂巻記者」を読了しました。

新しいシリーズで一気に3冊借りたので、まとめ読みする予定です。
いつもは医療系のストーリーが多い作家さんですが、今作は新聞記者さんの成長物語のようです。
それほどスカッとはしませんでしたが、満足度は70%です。

週末は最悪でした・・・。

夜の12時前に目が痒くていつも通りにガリガリと目を掻いてたのです。
掻きまくってるうちに右目が異様にゴロゴロが凄くて、目を開けてられなくなってきたのです。
慌てて洗面所で目を洗いまくって、適当に目薬をさして寝てみました。

明け方前に目覚めると、右目が目やにで塞がり、痛みはないものの、まぶたも腫れ上がり・・・。

ネットで調べてみると、「結膜浮腫(ふしゅ)というアレルギー反応の一種で、白目の表面である結膜の下に水がたまって腫れる病気」と同様に、白目がゼリーっぽくなっているのに驚愕です。

翌朝に近所の眼科に駆け込むと、目薬で良くなるそうで一安心です(泣)

それでは、また。


「肉小説集」を読んで。

2015-09-25 20:18:36 | 作家さん/さ行
坂木司さんの「肉小説集」を読了しました。

豚肉の各部位をテーマにした短編集で、通勤の片道で読了してしまいました。
「アメリカ人の王様」を読んで、昔の上司の事を思い出し懐かしくなりました・・・。
豚肉は調理するときの匂いが苦手なのですが、今作を読んで調理したくなりました(汗)
満足度は75%です。

7連休中はガッツリと「ブレイブリーデフォルト」にハマっていましたが、結局エンディングまで辿り着けませんでした(泣)

終盤でゲームオーバーが続き嫌になってしまい、やり直したくてウズウズしていた気持ちが抑えられずに「ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル」に手を出してしまいました(汗)

幸い「ブレイブリーデフォルト」のデータが引き継げたので、「強くてニューゲーム」状態だったのでサクサクでした。

・・・そのままサクサクとエンディングが見れるかと思いきや、またもや終盤でつまってしまいました。

地道な作業に耐えられないならRPGなんて向いていないのでは・・・?!と自分でも思いつつ、せっかくの連休でイライラしたくなかったので、「ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル」も諦めてしまいました。

・・・恐らく続編の「ブレイブリーセカンド」が手元にあるせいで前作たちを早く終わらせてしまいたい!という気持ちが根底にあったような気がします。

ということで連休最後の日に「ブレイブリーセカンド」を始めちゃいました(汗)

相変わらず3DSLLの重さに右手が腱鞘炎っぽいのですが、止められないままサポーターを巻いてまで遊んでいる自分に呆れます。

それでは、また。