おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.1536   ぼた餅

2014年03月24日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ

                                                          *ぼた餅

先日、畑仲間が春分のぼた餅用にもち米を持参頂き、皆でぼた餅を作りました。

お彼岸(春分・秋分を中心にした後7日間)に、ぼた餅を食べるのは先祖様に対して感謝を込めた行事。秋はお萩(牡丹餅)を食べる、でもお萩とぼた餅は同じ物。

家庭でごく簡単にぼた餅を作りましょう。

    

①   もち米2合を洗い、分量の水の量で炊く。

②   市販の茹で小豆つぶ餡・こし餡を用意する。(小豆を自分で炊いても良い)

③   もち米が炊きあがったらすりこぎで半分ほど潰す。

④   きな粉大匙3・砂糖大匙2・塩少々や、黒ゴマ等大匙3を混ぜる。

⑤   食べやすい量のご飯の中に餡を入れて俵型に包み、きな粉や黒ゴマを全体にまぶす。

*もち米:米=3:1でも良い

ご飯を俵型にまるめて餡で包むのでも良い。

*お彼岸の頃はいかなごの釘煮と手作りのお茶や抹茶を添えるのも良い。

*餡子はご飯の3倍がころ合い。

 

                   *第126回おばさんの料理教室 

今日はおばさんの料理教室で下記のメニューを楽しみます。 

.   ぼた餅(紫さつまいもの餡・あずき餡・きな粉) 

. 甘酒のバナナ浸け・わさび菜・ケールのおひたし・菜の花の昆布締め・ 

    菜の花漬け 

. いかなごの釘煮・ハタハタの飯寿司 

4. 野菜サラダ(チマレタス・ブロッコリー・新玉葱・人参・フェンネル・わさ び

     菜) 

5. 飛龍頭(山芋・豆腐・人参・下仁田ねぎ・卵・椎茸) 

6.  梅干し・鮒鮨の飯(明太子) 

. 文旦・ヤーコン・大豆や豆腐を使った甘酒 

. 鯛皮の湯引き・鈍刀煮 

. 飲み物:手作りのお茶・ベトナムのコーヒ 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おばさんの料理教室No. 1... | トップ | おばさんの料理教室No.1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事