ロイス ジャズ タンノイ

タンノイによるホイジンガ的ジャズの考察でございます。

MJQの大運河

2012年11月28日 | 巡礼者の記帳
あるときベネチァの運河の橋の狭い街路のショーウインドゥで『カメオ』を1個、買った。
フランソワーズ・アルヌールに似ていたので。
それからローマに向かうバスの中で、ガイドがなにか言っているのを聞いた。
「良く仕上がった自信作のカメオは、裏側に職人のサインが彫ってあります」
そっと包みを開けて裏返して見るのは人情だが、膝の上のそれにサインは無い・・・
やがて到着したコロッセオの広場対面の、カメオ工場見学はコースになっていたようだ。ガイドの話は、前振りだったのか。
ずらりと作業台に並んで貝にノミを動かしている、端の職人は、経験が新しいようにみえて未来はマエストロである。
「むにゃむにゃ」と話しかけると、ローマの職人は、ベネチァのカメオにあっさりサインを彫ってくださった。
それでいまも母屋のカメオには、燦然とローマ人のサインがある。
この晩秋、めずらしく関が丘の哲人が登場した。
ご自宅の初期のパソコンに特殊なプログラムを読み込ませるのに成功した話を言いつつ、シルクロードの背景音楽のLPを、「いま途中で500円でした」と見せてくださった。
珈琲を淹れているとそこに、きりりという眉をしてタンノイを自宅で鳴らしているという客が入ってきた。
当方のタンノイについて、十年来聴取の哲人であり若干の解説をしてくださるところが、いやがうえにも江戸時代の芝居小屋のようで完璧である。
気立ての良い雰囲気の御婦人は、窓際のほうに席をとり、男性とタンノイの対峙を見ていた。
もし、タンノイの音にカメオのような自信作があれば、サインもあるのか?
タンノイのスピーカーには、その名も『オート・グラフ』(署名)という空前絶後のスピーカーが存在し、それが五味康祐さんが鳴らしていたものである。
五味さんは、Modern Jazz Quartetの大運河を聴いてはいないのが惜しい。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新潟のタンノイ氏 | トップ | 地震の343号線 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

巡礼者の記帳」カテゴリの最新記事