goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

さくら、松崎

2020年03月08日 | おいしかったもの
2週間ほど前の日曜日のことですけど、家内と伊豆半島一周のドライブに行ってきました。この季節、伊豆と云えば河津桜ですよね。横須賀を5時前に出発して河津についたのは8時頃。見頃はちょっと過ぎてましたが、それは見事な桜でしたね。


実は、河津行けば朝食を食べさせてくれる食堂などがあるだろうと思って、お腹空かせて行ったんですけど、この時間で営業してるお店はありません。セブンでオニギリ買って食べて、空腹を凌ぎました。伊豆へやってきたら美味しい海の幸が食べたいと思うのは自然の発想。このあと下田の道の駅へ行ったんですけど、10時頃だったので市場食堂などもまだ営業前。もうちょっと我慢します。

それから石廊崎まわって西伊豆の松崎へやってきました。時間は11時半になってたので、お昼ご飯食べるのはいい時間。それで国道沿いのこのお店で、美味しいお昼ご飯を戴くことに。その名も「さくら」という地魚料理屋さん。松崎では超人気店です。


流石に混んでて、上がり框のテーブル席に案内されるまで、30分ほど待ちました。それですぐに注文を入れます。僕はあじたたき定食、家内はあじまご茶定食。


定食を注文すると、ところてんが食べ放題だと云うので、まずは超空腹を満たすため、ところてん。セルフで小鉢に入れるんですけど、美味しかった。でもまあ、普通のところてんです。


注文してから20分ほど経って、小鉢とサラダがやってきました。大根の煮物はちょっと僕たちには甘かった。テーブルには色々な調味料がありますが、このお店の主はニンニク醤油。それをサラダにかけて戴きます。


そうこうしてるうちに、家内のまご茶定食の鯵のたたきがやってきました。豪快ですね、ざく切りにされた鯵がドンブリいっぱいに盛られてます。


それから僕のたたき定食がやっと到着。このお店のご飯は一人分ずつお釜で炊き上げてるのが特徴。それにお皿に盛られた、大量の鯵。それに明日葉とタマネギの天ぷらがつきます。これも大量! 汁物は鯵のアラでとったすまし汁。これ、食べきれるかな?


家内のまご茶定食は、最初ドンブリご飯に鯵のたたきをのせて戴き、2杯目も同じようにご飯に鯵をのせて、お店の方に熱々の出汁をかけてもらって、お茶漬け風にいただきます。これも美味しかったそうですが、絵的にあまり美味しく見えないので、写真は割愛します。

新鮮な鯵にニンニク醤油かけて、ワシワシ食べるご飯は美味かった!アラの汁も美味しかった!このお店が人気店なのも頷けますね。いいお店だったんですけど、鯵のタタキは、山葵醤油と生姜醤油でも食べたかった。それにご飯はお釜炊き立てですけど、かなり柔かった。

でもお腹いっぱいになりましたよ。超満腹!

それから富士山を観ながら西伊豆の海岸線を北上して、戸田から山登ってだるま山。駿河湾と富士山を眺めてから三島・沼津経由で帰りました。


さくらの漁師料理は豪快でそれなりに美味しく、お腹いっぱいになって満足できるんですけど、次回また松崎まで行って食べたいかというと、1時間も待って食べるんだったら、もういいかな?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 品達ニュータンタン、最後かな? | トップ | 西山ラーメン伝! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

おいしかったもの」カテゴリの最新記事