これはいつのことだったか、横浜の実家に家内と行った時のことなので、1ヶ月ほど前の日曜日のことでした。ちょっとその辺にドライブにでも行こうかということになりましたが、お袋はお腹が空いてるといいます。そういえば、僕たちも朝ごはん食べてから何も食べてません。日曜日のお昼と云えば、ラーメンでしょ。
横浜でラーメンと云えば色々なお店があります。鶏喰(トリック)という美味しいラーメン屋さんがあったのを思い出し、鎌倉街道を走って吉野町へ向かいました。でも混んでるだろうな。なんて思いながら走って、到着してみると、やはり20人ほどが並んでます。相変わらず人気ありますね。年寄を立って待たせる訳にもいかないので、次の候補店を考えます。
そうだ!昔衣笠にあった大公が南太田駅前に移転したって、どなたかのブログで読んだっけ。衣笠時代は何度か行きましたが、三浦半島最強の味噌ラーメンだと思ってました。ここから近いのでそこ行ってみましょう。
吉野町から数分で到着。でもコインPがありません。で、仕方なくお店の脇に路駐させてもらいました。流石に行列はなく、若いご夫婦が自販機で食券買ってたところ。次に僕たちが入店して味噌ラーメン券を3枚購入。お店のなかは8割ほどの入り。空いてるカウンター席に3人で並んで座れました。

店員さんに食券渡すと年寄りがひとりいるので「うちは固めに茹でるんですけど、ひとつは柔らかめに茹でますか?」と聞いてくれました。これ、親切ですね。お袋は丁重にお断りして、普通でお願いしました。
ラーメンの出来上がりを待ってる間にふと思ったんですけど、ここのスタンダード味噌ラーメンって、チャーシュー入ってたかな?店員さんに聞けば良かったんですけど、券売機でトッピングの「チャーシュー2枚」を購入。3っつのうち2つのラーメンにチャーシューを1枚ずつ入れるようお願いしました。僕は、特にラーメンにチャーシューは期待してないので、無ければないで全く問題なし。
それから数分後、味噌ラーメン登場。またまた親切な店員さんが「食べ易いように割り箸如何ですか?」と聞いてくれました。これはありがたかった。お袋用に割り箸を一膳戴きます。
味噌ラーメンには、やはり七味ですよね。たっぷりふっていただきます!あっ、ひと切れのチャーシュが乗ってましたね。まあいいか。大公の味噌ラーメンはデフォルトで擦り降ろし生姜が薬味。

これこれ、これですよ、西山のような中太縮れの玉子麺。ズズーッツと啜るとアッツアツ、それにうまい!深いコクのある味噌スープにピッタシの麺!シャキシャキのモヤシもう、まっ!

ワシワシ食べて、あっという間に完食! うっ、美味かった! チャーシューも柔らかくてジューシーで旨みタップリでした。ごちそうさま。

年寄と家内は、アツアツのため、食べるのに時間掛かるので、駐禁が気になる僕は、トイレ借りて先にお店を出ました。トイレも綺麗で清潔でした。外で待ってると、暫くして満足顔の家内とお袋が出てきました。美味しかったって。
それから家内とお袋を車に乗せて、横浜市内をドライブして、お袋を実家の前で降ろして横須賀に帰りました。普通だったら、竜泉寺の湯などの温泉施設に連れてくんですけど、例の新型コロナが流行ってるので、高齢のお袋には危険かと思って。温泉連れてくのは、当分やめとこうと思います。
横浜でラーメンと云えば色々なお店があります。鶏喰(トリック)という美味しいラーメン屋さんがあったのを思い出し、鎌倉街道を走って吉野町へ向かいました。でも混んでるだろうな。なんて思いながら走って、到着してみると、やはり20人ほどが並んでます。相変わらず人気ありますね。年寄を立って待たせる訳にもいかないので、次の候補店を考えます。
そうだ!昔衣笠にあった大公が南太田駅前に移転したって、どなたかのブログで読んだっけ。衣笠時代は何度か行きましたが、三浦半島最強の味噌ラーメンだと思ってました。ここから近いのでそこ行ってみましょう。
吉野町から数分で到着。でもコインPがありません。で、仕方なくお店の脇に路駐させてもらいました。流石に行列はなく、若いご夫婦が自販機で食券買ってたところ。次に僕たちが入店して味噌ラーメン券を3枚購入。お店のなかは8割ほどの入り。空いてるカウンター席に3人で並んで座れました。

店員さんに食券渡すと年寄りがひとりいるので「うちは固めに茹でるんですけど、ひとつは柔らかめに茹でますか?」と聞いてくれました。これ、親切ですね。お袋は丁重にお断りして、普通でお願いしました。
ラーメンの出来上がりを待ってる間にふと思ったんですけど、ここのスタンダード味噌ラーメンって、チャーシュー入ってたかな?店員さんに聞けば良かったんですけど、券売機でトッピングの「チャーシュー2枚」を購入。3っつのうち2つのラーメンにチャーシューを1枚ずつ入れるようお願いしました。僕は、特にラーメンにチャーシューは期待してないので、無ければないで全く問題なし。
それから数分後、味噌ラーメン登場。またまた親切な店員さんが「食べ易いように割り箸如何ですか?」と聞いてくれました。これはありがたかった。お袋用に割り箸を一膳戴きます。
味噌ラーメンには、やはり七味ですよね。たっぷりふっていただきます!あっ、ひと切れのチャーシュが乗ってましたね。まあいいか。大公の味噌ラーメンはデフォルトで擦り降ろし生姜が薬味。

これこれ、これですよ、西山のような中太縮れの玉子麺。ズズーッツと啜るとアッツアツ、それにうまい!深いコクのある味噌スープにピッタシの麺!シャキシャキのモヤシもう、まっ!

ワシワシ食べて、あっという間に完食! うっ、美味かった! チャーシューも柔らかくてジューシーで旨みタップリでした。ごちそうさま。

年寄と家内は、アツアツのため、食べるのに時間掛かるので、駐禁が気になる僕は、トイレ借りて先にお店を出ました。トイレも綺麗で清潔でした。外で待ってると、暫くして満足顔の家内とお袋が出てきました。美味しかったって。
それから家内とお袋を車に乗せて、横浜市内をドライブして、お袋を実家の前で降ろして横須賀に帰りました。普通だったら、竜泉寺の湯などの温泉施設に連れてくんですけど、例の新型コロナが流行ってるので、高齢のお袋には危険かと思って。温泉連れてくのは、当分やめとこうと思います。