私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

バン(鷭)の番(つがい)は2年前からいるのだが・・・

2022-01-26 16:56:49 | 鳥類
2022年1月26日(水)

バン(鷭)

20220116

我が家から徒歩5分のとこにあるため池にて。

2年ほど前から棲みついてると、畔に暮らす鳥に詳しい爺ちゃんに教えてもらってた。
このコースの散歩のたびに撮影のチャンスをねらうんだけど・・・

いつも近づく前にさっさと岸辺をはなれ


ハスの枯れ枝に紛れ


ずっと遠くで毛づくろい


というパターンにほとほと参っちゃってる。

で、この日たまたま爺ちゃん手招きして庭へと私を誘ってくれて


何とかとりあえず記録させてもらった。
2羽いてたぶんペアなんだろうけど、どんどん離れて見失っちゃう。

ツル目クイナ科の鳥で、留鳥なのにずいぶんみる機会が減っちゃった気がする。
ネット上でも県東部での観察例は多くない。

小さい頃、カイツブリとともにため池に普通にみられた水鳥なのIなあ。
田んぼやため池の「番をする鳥」という意味で「鷭」と名付けられたはずなのに・・・

かたや同じクイナ科でも
まっ黒な大きいガタイに白くちばしのオオバンはそこら中にいて



人を恐れることもなく、泰然自若にふるまってる。

このオオバンの行動から『おおばんぶるまい』(大盤振る舞い)という表現が生まれたんだな!

というのは真っ赤なウソぢゃ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスリ再会

2022-01-25 17:08:41 | 鳥類
2022年1月25日(火)

ノスリ

20220125

今日は久々にかみさんも散歩に参加。
川沿いの林道を歩く。
と、すぐのこと
「あの白いおっきい鳥はなんね?」とかみさん。
ずいぶん遠い木に、あわててカメラを向けると


確かにノスリだ。
家の近くでもおるんやなあ・・・

鳥初心者とはいえ、前回の出会いで学んだからな、もう間違えんぞっ👇
ノスリ:本年初鷹に二鷹!

この後、ゆるりと飛び立ち、私たちの頭上で輪を描いて去ってった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサギ冬羽

2022-01-24 16:57:06 | 鳥類
2022年1月24日(月)

コサギ冬羽

20220124

1週間ぶりの散歩

ちょうど先週の月曜、薫陶を受け続けてきた人の急逝の知らせ。
心筋梗塞とのこと。
通夜や葬儀と慌ただしく過ごした。

いたずら好きな清廉潔白な人だった。
コサギのような人だったかもしれない。


コロナ禍・感染急拡大中じゃなかったら・・・とも思った。

かくして、ブログを書く気も起きぬまま・・・
つくづく明るくくだらぬ話を書くのには体力・気力・知力が必要なんだと思った。
初七日を終え、再び近くの散歩から始めることに。

トビ

20220124

コサギにしてもトビにしても普段どこにでもおるからと


ほったらかしにしてきた鳥たちも何か愛おしく、美しく、かっこよく見えるから不思議だわ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・

2022-01-17 22:28:21 | 俳句
2022年1月17日(月)

一・一七薫陶を背に山眠る

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヒバリ:クワイ畑にやってきた!

2022-01-16 17:29:44 | 鳥類
2022年1月16日(日)

タヒバリ 15cmほど

20220115

1月13日の記事で
どっひゃあ~っ!
赤矢印()の鳥は何者じゃあ~っ!


と驚いた小鳥、調べてみたらタヒバリみたいだ。
タヒバリなんてのがすぐ近くにいるとは!
初めて知ったわあ!

ここ数日、家からクネクネ小道を下り、国道沿いをイヤイヤ歩き、踏切渡って・・・
最近つくられたクワイ畑のある農道へと散歩を続けてた。

このクワイ畑の農道、近所のお年寄りたちの散歩コースにもなってるみたい。
で、鳥たちがすぐ飛び去ってく。
やっと昨日、なんとか正体がわかる程度の写真が撮れた~。

さて、どこにいるのかわかるかな?


ズームかけてるからまだわかりやすい。
けど、現場で収穫終えたクワイの茎や根の破片に混じるとほんとわからない。

こんなとこにいてくれないと困る。


クワイ畑は冬でも水を張ったままだから、きれいな水面にいるととってもよくわかる。


数羽のタヒバリがやってきてるみたいだ。


新たにできたクワイ畑をみつけてやってくるのだから、野鳥の分散・確認能力はすごいもんだね。


調べてみたら、私の暮らす備後地方はクワイの名産地。
で、タシギやタヒバリの越冬場所になってるという情報もあったりして・・・
田んぼをクワイ畑に代えてくれた地主さんに感謝なのだ。

ちなみに、ヒバリはヒバリ科の小鳥

20210310

タヒバリは尾をふりふり歩くセキレイ科の小鳥。
同じ科のそっくりさんに、ビンズイがいる。

20210202

生息場所がかなり違ってることと、頬の黒い小斑の有無で判別するそうだ。

このクワイ畑で他にみかけた鳥は、ハシビロガモ・タシギ・イソシギ・セグロセキレイの4種。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする