2019年8月27日(火)
前々から少し気になってた大きな白桃色の花。

我が家の近くに毎年咲いている。
「あのハイビスカスみたいなん何な?」
思い切ってかみさんに聞いてみた。
「あんた、知らんの! あれムクゲじゃん」
知ってるのが常識とばかりに言われてしまった。
「魚の名前はよう知っとるのにね」
追い打ちまでくらってしまった。

クソッ!
聞かなきゃよかった!
正しいかどうか自分で調べてみちゃるんじゃけん!
花芽は多く、葉は細長い。

かみさんの言う通りムクゲで正解みたいじゃわ。

口惜しいので、も少し調べてみる。
フヨウ(芙蓉)という近縁種なども含めフヨウ属の植物だそうだ。
ん?
フヨウ属の学名Hibiscusと書いてるじゃんか!

これって学名としてはヒビスカスと読むケドさ
普通に英語読みしたらハイビスカスちゃうんなっ!
俄然、やる気が湧いてきた!
ハイビスカスを調べてみる。
あてにならんウィキペディアには
『アオイ目アオイ科の下位分類たるフヨウ属 Hibiscusのこと。また、そこに含まれる植物の総称。』とも
『日本では、そのなかでも熱帯および亜熱帯性のいくつかの種がとくに「ハイビスカス」と呼ばれ、南国のイメージをまとった植物として広く親しまれている。』
とも書いてるぞっ!
だったら最初にかみさんに聞いた
「あのハイビスカスみたいなん・・・」は、前者の意味で合ってるじゃんかっ!
意気揚々とかみさんにうんちくんをたれに向かう。(汚いねえ)
「それがどしたん! ムクゲはムクゲよね!」
返り討ちにあってしまった。
ハイビスカスがフヨウ属の総称だとは思いもよらなんだ。
ええ勉強になったなあ。
前々から少し気になってた大きな白桃色の花。

我が家の近くに毎年咲いている。
「あのハイビスカスみたいなん何な?」
思い切ってかみさんに聞いてみた。
「あんた、知らんの! あれムクゲじゃん」
知ってるのが常識とばかりに言われてしまった。
「魚の名前はよう知っとるのにね」
追い打ちまでくらってしまった。

クソッ!
聞かなきゃよかった!
正しいかどうか自分で調べてみちゃるんじゃけん!
花芽は多く、葉は細長い。

かみさんの言う通りムクゲで正解みたいじゃわ。

口惜しいので、も少し調べてみる。
フヨウ(芙蓉)という近縁種なども含めフヨウ属の植物だそうだ。
ん?
フヨウ属の学名Hibiscusと書いてるじゃんか!

これって学名としてはヒビスカスと読むケドさ
普通に英語読みしたらハイビスカスちゃうんなっ!
俄然、やる気が湧いてきた!
ハイビスカスを調べてみる。
あてにならんウィキペディアには
『アオイ目アオイ科の下位分類たるフヨウ属 Hibiscusのこと。また、そこに含まれる植物の総称。』とも
『日本では、そのなかでも熱帯および亜熱帯性のいくつかの種がとくに「ハイビスカス」と呼ばれ、南国のイメージをまとった植物として広く親しまれている。』
とも書いてるぞっ!
だったら最初にかみさんに聞いた
「あのハイビスカスみたいなん・・・」は、前者の意味で合ってるじゃんかっ!
意気揚々とかみさんにうんちくんをたれに向かう。(汚いねえ)
「それがどしたん! ムクゲはムクゲよね!」
返り討ちにあってしまった。
ハイビスカスがフヨウ属の総称だとは思いもよらなんだ。
ええ勉強になったなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます