長岡京エイリアン

日記に…なるかしらん

そうだいのざっくり世界史 第2回『トロイ戦争』

2010年09月10日 00時59分02秒 | ざっくり世界史
 どうもこんばんは。そうだいです。今日は台風の過ぎ去った後ということで、突如として秋のようなさわやかな風の吹くステキな1日となりました。昨日までの酷暑はどこへ? まぁ、明日また戻ってきちゃうんでしょうけど。でもさすがに9月、秋は確実に近づきつつあるんですねぇ。

 さぁ、今回もヨーロッパの壮大なる「帝国」の歴史を追跡する旅へ出かけましょう! ついてこられる人はどのくらいいるのカナ~、そして、私はこのジャーニーをどこまで続けられるのカナ~!?
 前回に予告した通り、ローマ帝国の始まりを知るためには、紀元前16世紀にまでさかのぼらなければなりません。紀元前16世紀には何があったのか? ハイその時期、ペロポネソス半島(現在のギリシア)で青銅器を使用したミケーネ文明が発祥したんですねぇ。
 ちなみにその時代、中国では黄河文明から発展した最初の王国・殷(いん)ができており、日本はまだまだ縄文時代。竪穴式住居だったんだな、あのころ。
 ミケーネ文明の発展した時代、ギリシア地方にはアカイア人による小さな都市国家(ポリス)が数多く生まれました。そして、それぞれがゆるやかな同盟関係をむすんで存在していたわけなんですが、ここに強力なライバルとなる勢力が立ちはだかります。
 それが、ヨーロッパ地中海の東、入江のようになったエーゲ海をはさんでペロポネソス半島の向かいに位置するアナトリア半島(現在のトルコ)で発展していた、トロイ文明だったんです。トロイ文明もミケーネ文明と同じ青銅器文明なのですが、始まりは紀元前3000年ごろ。ミケーネよりもはるか昔から発展していた地域だったんですね。ミケーネ文明はさまざまな都市国家の連合体だったのですが、トロイ文明は王が全てを支配する1つの王国でした。
 おそらくはエーゲ海の交易利権をめぐっての争いだったのでしょう。大いに発展したミケーネ文明の諸国は、ついに決定的に対立したトロイ王国に対して戦争をふっかけます。それが、紀元前1250年ごろに起こったとされる「トロイ戦争」だったんですねぇ。
 ところでみなさん、今からちょっと前、2004年に公開されて大ヒットしたハリウッドの大スペクタクル映画『トロイ』(ヴォルフガング=ペーターゼン監督)はごらんになったでしょうか? 伝説の英雄・アキレス役を演じた筋肉ムキムキのブラッド=ピット、かっこよかったですねぇ! この『トロイ』に描かれていた戦争こそが、問題の「トロイ戦争」だったわけなんです。有名な「トロイの木馬」作戦のシーンもちゃんと出てました。多少、映画をおもしろくするための現代的アレンジはあったものの、古代のロマンをふんだんに盛り込んだ素敵な作品だったと思います。2時間半という大ボリュームではありますがおすすめですよ。
 さてそのトロイ戦争なんですが、結果はミケーネ文明側の勝利に終わり、1500年以上の歴史をほこったトロイ王国は、あわれ滅亡とあいなりました。ここで、ローマ帝国の始まりを考える上で重要なキーパーソンとなってくる人物が1人登場します。その名はアイネイアス。トロイ国王の娘を妻にした、トロイ王族の将軍です(映画『トロイ』には登場しなかったような……コラ、脚本家! カットしないでね)。
 トロイ戦争でも、勇敢に敵側の将軍アキレスなどと戦ったアイネイアスだったのですが、国王の死とトロイ王国の滅亡を目の当たりにして、「トロイ王家の血を絶やすわけにはいかねぇ!」とばかりに、妻子を連れて地中海にのがれ、イタリア半島への亡命をはかります。
 途中、暴風雨のために北アフリカの都市国家カルタゴにながれつくなどのトラブルにみまわれつつも、死んだ親父の霊のアドバイスを受けたりして、さすらいのアイネイアス一家はついに念願のイタリア半島上陸に成功しました。
 しかし、アイネイアスたちのたどりついたイタリア中西部・ラティウムの地に彼らを待ち受けていたものとは……! 以下次号!! みたいな~。

 蛇足ながら、トロイ戦争で勝利をおさめたギリシアのミケーネ文明は、それから100年たつかたたないかという紀元前12世紀中ごろに、謎の滅亡をとげます。原因は、ギリシア北部か地中海からやって来た異民族の侵略を受けたためと言われているのですが……うむむ、おごれる者も久しからず。アテナイやスパルタなどがあらわれ、再びギリシア地方が世界史の話題にのぼってくるのはそれから300年後、紀元前8世紀ごろのことになります。

 あぁ~、しんど…… 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする