goo blog サービス終了のお知らせ
散歩写真をBGP(Back ground Photo)に
日々の徒然、主にたべもの。
わたしの居場所~M's Lunch Boxes
CALENDAR
2015年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Category
きまぐれ福山の女
(4)
なんちゃって台湾
(4)
ときどき倉敷マダム
(34)
瓶が捨てられない
(3)
日々のこと
(494)
週末鎌倉夫人
(42)
ぴぃさんぽ・たび
(202)
熱海で遊ぼう。
(17)
ぽっとdeシネマ・ドラマ
(58)
オススメ
(80)
レシピ
(69)
再現シリーズ
(9)
自己陶酔房
(23)
スパイス
(1)
食べること
(105)
がんばらないお弁当
(280)
おつうレシピ
(26)
エキナカとかデパ地下とか
(24)
アシスタント日記
(7)
ぴんくのりぼん日記
(17)
ロー研
(4)
Bookmark
Grayish Letters
管理人HP
愛・地球博~イタリア村せんちめんたるじゃ~に~
万博イタリア村のスナップ集
ぴんくのりぼん日記
***********
雅御膳
雅さん/彩り豊かなお弁当
桜子ママのひとり言
おべんとつながり・優しい感じのお弁当が沢山
やなえの食道楽日記~気になるものあれこれ~
美味しいもの情報たくさん!
My Profile
goo ID
pot_mom
性別
都道府県
自己紹介
茫洋とした頭の中を、いかにクリアに保っていくか
それが今の課題でございます。
Recent Trackback
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
台湾忘備録・6
ぴぃさんぽ・たび
/
2015年07月18日
【雙漣から林本源園邸へ】
朝市で持って帰れない分、目で楽しんだ後は、再度雙漣から淡水線に乗り台北駅へ。
そこから板南線に乗り換えて 府中を目指します。
ちなみにこの路線では 板橋の次が府中(笑)
府中にある 林本源園邸(林家花園)が次なる目的地です。
こちらは わたくしたちの間では単純に「はやしさん」と呼んでいます。
今回、台北フリーというポケットWi-Fiをレンタルしようかと思ったのですが
大丈夫よ というけいちゃんの一言で現地では紙ベースの地図と
前もってスクリーンショットした地図に頼りました。
これはちょっと甘かったかなぁというのが感想です。
ちょっと道を聞くにも 丁寧に教えてくださるも言っていることがわからず
地図の向きを一度間違えてしまうと 思いがけない場所へ向かってしまいます。
ナビがあったら ずいぶん楽だったかも思いました。
駅の案内板にも書いてあるくせに この「はやしさん」
意外にわかりにくい場所にありました。
かなり迷った挙句 地元のかなりディープな市場(これまで行った夜市や朝市は
かなり観光客向けだったことがわかりました)に迷い込んでしまい、
狭い路地にびっしり並んだ店、容赦なく通り過ぎるバイクに台車、高い人口密度のなか
この市場を抜けたら目的地らしいということがわかり もくもくと進むけいちゃんと
はぐれないように必死で追うわたくし。
もちろん 画像なんて一枚もございません。よろしかったら
こちら
の記事を。
あとから調べてみると 黄石市場という、旅慣れた方もまだ開拓中というような
レアな場所だったようです。
この次は 心構えも新たにトライする所存です。
さて そんなこんなでたどり着いた
林本源園邸
。
中国風でありそこはかとなくエキゾチックな雰囲気の漂う建物や庭園がずらり。
もちろん 萌えポイント大の窓やドアもたくさん。
気温はうなぎのぼり 日差しもかなりきつくなってきました。
面白かったのが こんなふうに岩と木が一体化した建造物が多いこと。
結果的にそうなったのかと思いますが。
これも 水に浮かぶ東屋のような感じですが しっかり根っこが絡みついています。
中に置かれた椅子の存在感が異国情緒を誘います。
そうそう 「色」をあまり感じなかったこの園内。
植物の色が アクセントになって脳裏に焼き付いています。
駅から徒歩10分とあったけれど たどり着くのに30分以上かかったので
気づいたら お昼を過ぎていました。
水分補給に勤めながら 次の行動を確認します。
台湾の名物料理に「魯肉飯(ルーローハン)」という 白米に豚肉のそぼろののったメニューがあります。
これだけは 台湾ムードのあるお店で食べたい。
はやしさんからの帰り道 それっぽいお店を見つけては入りたがるわたくしでしたが
先ほどのディープさに学習したけいちゃんは「だめ、最初に決めたお店まで行きます」と
ひたすら駅を目指します。
ここでどうしても買い食いをしてみたいわたくし。
夫が旅先で見つけると買い食いする今川焼(とわたくしは呼びます)を発見。
もうお腹がすいていたし ちょっと立ち止まって購入。
ただ 現地の読み方で読めない…。呼び差しでオーダーします。
この画は 車輪餅を撮ったつもりでしたが
貴重な市場の雰囲気にピントが合っていたのは わたくしの執念かもしれません(笑)
さあ ここまでくればもう駅はすぐそこ。
なんとなく 鎌倉小町通りの門に似ています。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
Recent Entry
仙酔島へ
花鳥風月
毎日まっちゃん祭り
福山タイポさんぽ
きまぐれ福山の女
問屋町を歩く。
あらまぁ週末鎌倉夫人
今年の金柑しごと
さくっと江ノ島
無人島
Recent Comment
Unknown/
お弁当箱が邪魔
まり/
勝手にロコモコ
p/
勝手にロコモコ
まり/
勝手にロコモコ
p/
福山タイポさんぽ
chibi-pooh/
福山タイポさんぽ
p/
花鳥風月
n/
花鳥風月
p/
花鳥風月
るい/
花鳥風月
Entry Archive
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中