goo blog サービス終了のお知らせ 
散歩写真をBGP(Back ground Photo)に
日々の徒然、主にたべもの。
わたしの居場所~M's Lunch Boxes



ちょっと忙しくなりそうな気配の中
そう言う時に限って(ヤラネバ!)と変なことに着手してしまいます。

何度か登場している我が家の金柑の木。
大木となり、刺の部分も大人の棘って感じで
それはそれは危険物体。
暮れに一度収穫したものの まだまだ実は沢山なっており
鳥たちがいいとこ採りしていきます。
やはり日当たりのいいところは いい色の大玉が育つので
お馴染みの高枝ばさみ(誰ですか?笑っているのは?)に登場願い
力任せに枝ごと収穫。

今日だけで1kgくらい採れたかな?

一部はお酒に漬けることにして
残りはマーマレードにしました。

気持ちにゆとりがない時に限ってこういうことをしますが
はっきりいって これは止めたほうがいい作業です(笑)



さっと湯がいた金柑からは 結構灰汁がでます。



半分割にしたら 種だけ取り出します。
これは実に辛い作業です。もくもくもくもく…とやります。



種は煮出してペクチンを取ります(しなくてもいいようですが)
漉すと どろどろしたゼラチン状のものができます。



細かく刻んで煮るのですが、ここで既に挫折したわたくし。
クイジナートにぶーんとかけました。
あっという間にこなごな、いい香りが台所に広がります。

後は金柑の7割くらいのお砂糖に 少し水も入れてことこと煮ます。
とにかく焦がさないように…。



とろとろのマーマレード、柚子茶ならぬ金柑茶として大活躍しそうな感じ。
喉にもよさそうなので 親しい方に配りたいと思います。

そして 最初の画像は 最近お気に入りのコストコ発のクラッカーに
クリームチーズと一緒に。
これが なんだか妙にさらりとしていて美味です。
柚子よりくせがなくて わたくしは好きかもしれません。
生姜があれば ちょっとプラスで風邪ドリンクにもなるかな?


こちらは みーこさんの器にnoiryさんのコースターであったかドリンク。
ジャム状のものより お湯に溶いた方が色がきれいです。

トゲトゲの後には ほっこりにっこりが待っていた感じで
2月も頑張りましょう。

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )