・先日のスマスマでやっていた牛肉と梅肉、しそとチーズを巻いたカツのまねっこ
(似たようなものはしょっちゅうやってるけど)
・おまけでホタテフライ
・なすの中華風(素揚げして めんつゆ&酢 に漬ける)
・卵焼き
・サトイモと鶏肉の煮物
(本当はしょうが醤油に漬けておいたのを焼くつもりだったが、
サトイモ食べたいなぁ と砂糖少々足して煮てしまった。
なぜか我が家はこの手の煮物が好き)
・スナップえんどうおかか和え
スナップえんどうの茹で上がりの緑、本当にきれい。
これを見るとなんだか幸せな気分になります。
教室の先生が、別なエリアで持っていた教室をほかの指導者に譲り、
逆に地元の別な教室を引き継ぐことになったので、
長年使っていた備品類が大量に運ばれてきました。
昼間は用事があったので夕方ちょっとお手伝いに行ったら
すごいことになっていました。
とにかく先生は「捨てられない」の3乗括弧2乗みたいな方で、
既存の(今私の仕事してる)教室にも30年あまりのさまざまなもので
建物が傾きそうな状態。
そこにさらに大量のロッカーや机、教材棚などが
ものすごい勢いで運び込まれてきました。
どうするんだろ これ・・・。
せめて床が見えるように・・・と片付けながら
先生の机の上に「捨てる技術」という本を、こっそり置いておこうよと
相棒がぼそっと。
こっそり捨てちゃったらわかんないと思うようなものも山ほど。
そういいつつ、自分の家も似たようなものなのですが。
よろしかったらワンクリックレシピブログ参加しています
 | 「捨てる!」技術宝島社 |
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
|