お盆なのに出勤だったので長男に夕飯の支度を任せて出かけました。
帰り際 「したくできてる?」とメール
速攻で「諸事情により 外食しようということになってます」
で 駅で拾ってもらい 何軒か回って(どこも混んでいる)
待たずには入れそうな焼肉屋さんに。
私は会社へ家用のお財布は持っていっておらず
(荷物ロッカーに入れなくてはならないので、お昼代と
ちょっとした買い物分しか持ち歩かないようにしています)
「母はお金を持っていないので父に言っておくように」とメールしておいたのに
夫は「俺もない」後ろから長男嬉しそうに「8000円持ってる」
「私は3000円」(ああ ビンボー一家)
何とかなるか カードはあるよね…。
で 焼肉。
全員食べるのがカルビ ハラミ ロース 塩たん 最近は豚とろも。
長男と夫は内臓系も好き ミノ ハツなど
次男は 軟骨とサンチュが好き(ほぼ お一人様でお皿1枚分の
サンチュを消費する)。
ちなみに我が家は基本的には飲み物(ソフトドリンク含む)頼まないので
食べ始めると食べることに没頭して テーブルいっぱいのお皿が
あっという間に空になります。
「ご飯はたのむのよっ 肉だけでおなかいっぱいにしようとしてはだめっ」
(といいつつ 自分はカルビクッパとか好き)。
「うーん ライス 中にしようかな 大にしようかな…」と悩む人々。
ちなみに 最近焼肉屋さんのオーダーは 長男が仕切って
注文するパターン(楽だし)。
夫と次男は中にすると言い、長男が「大ひとつ 中二つ」
すると 次男が「俺も大にする」。
「・・・じゃ 大もうひとつ」と夫。
別に張り合っているわけじゃないだろうけど なんだかおかしかったです。
私はお昼がちょっと遅めだったのと、結構しっかりランチを食べていたので
今日は焼き係に徹してひたすら焼く。
ひそかに最後クッパ頼もうと思っていたけれど、
みんなもう食べないというので 頼みそびれてしまいました。
お店の入り口で「何名さまですか」って聞かれるでしょう?
お盆だし、家族連れでいっぱいだったんだけど
夫が、「大人二人 子供二人~なんて言っている家族をみて
うちも大人二人 子供二人って言おうかと思ったんだけど
えらい違うからやめた」(爆)
大ライスを3つ頼む人たちは子供とはいいません(きっぱり)。
| Trackback ( 0 )
|