Kimama Cinema

観た映画の気ままな覚え書き

地下鉄のザジ(映画)

2011年08月24日 | 1960年代 欧州
地下鉄のザジ (原題:Zazie dans le Metro) 
                 
フランス 1960年
監督:ルイ・マル
出演:カトリーヌ・ドモンジョ、フィリップ・ノワレ、ヴィットリオ・カプリオリ

母親に連れられ、田舎からパリへ出て来たザジ。
ザジは好奇心旺盛で、いたずらが大好きな10歳の女の子です。
母親は、兄のガブリエルにザジを預け、自分は勝手に遊びにでかけてしまいます。

ザジはパリで地下鉄に乗りたかったのだが、ストライキのために地下鉄はストップ
しています。
しょうがなく伯父さんにつれられて街の見物。
その翌日、ザジはこっそりひとりで街に出て、パリの人たちにいたずらをして回る・・。

典型的スラップスティックコメディ(ドタバタ喜劇)とも言われる作品だけど、
それだけではなく、かなりシュール。
ザジの可愛いらしく、おしゃまで、むちゃくちゃな行動に目を奪われているうちに
いつのまにか深い闇へと引き込まれていくよう。

ガブリエルの「これも、また夢」と言う台詞が印象的です。
この映画のストーリーのことを言っているのか、
この映画を見ているわたし達の人生を指しているのか・・・。

時折、ギクッとするような台詞を散りばめて
コメディの中にある必然的な暗さを強調している気がします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。