Kimama Cinema

観た映画の気ままな覚え書き

レイルウェイ 運命の旅路

2014年04月27日 | 2010年代 豪

レイルウェイ 運命の旅路(原題:The Railway Man)


2013年 オーストラリア=イギリス
監督:ジョナサン・テプリツキー
製作:クリス・ブラウン、ビル・カービシュリー、アンディ・パターソン
脚本:フランク・コットレル・ボイス、アンディ・パターソン
出演:コリン・ファース、ニコール・キッドマン、ジェレミー・アーヴァイン、ステラン・スカルスガルド、
サム・リード、石田淡朗、真田広之



第二次世界大戦時に、日本軍の捕虜であったエリック・ローマクスの自叙伝『泰緬鉄道 癒される時を求めて』の映画化。

ローマクスは、捕虜としてタイとビルマを結ぶ鉄道の建設に従事させられ、拷問を受けた過去を持つ。
戦後は口を閉ざし、故郷でひっそりと暮らしていたが、老年に差し掛かった頃に出会った
パトリシア(ニコール・キッドマンのボブが可愛い!!)と幸せな結婚生活を送る中で、
戦争時の記憶が生々しく蘇り、彼を苦しめていく。



何も感じずに生きて来たのに、今になって心が荒ぶるのは愛する人が現れたから。

彼が負う責め苦を知った軍人仲間は、軍の通訳を務めていた「永瀬」が今もタイで生き延びており、
戦争体験を伝える記念館で働いていることが書かれた新聞記事をそっと差し出す。
復讐を果たせ、と。

当事者にとっては、国がどれだけ謝罪をしようとも、国交を正常化させても、関係ない。
憎まずにいられないのは、個人の顔。
永瀬が「我々は・・・」と言うのに対し、ロマークスは「私は、と言え」と正す。
ロマークスの「なぜ、お前が生きている?」との問いに、永瀬は「戦争の悲劇を伝えるため」と言う。
ロマークスは「犯罪だろ」と叫び返す。
まさに、これだと思う。日本の多くのメディアが使う“戦争の悲劇”。
被害者ヅラで「我々は戦争の痛みを知っている」という日本人と、日本以外の国の感覚のズレ。

50年以上の時を経たロマークスと永瀬の対峙は、仕草ひとつ表情ひとつ見逃せなかった。
別々の形であれ、向き合おうと努力をし続ける二人は凄いと思った。