Kimama Cinema

観た映画の気ままな覚え書き

ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち

2017年11月27日 | 2010年代 米

ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち(原題:Miss Peregrine's Home for Peculiar Children)

2016年 アメリカ
監督:ティム・バートン
製作:ピーター・チャーニン、ジェンノ・トッピング
出演:エイサ・バターフィールド、エヴァ・グリーン、サミュエル・L・ジャクソン、
エラ・パーネル、テレンス・スタンプ、クリス・オダウド、アリソン・ジャニー、
ルパート・エヴェレット、ジュディ・デンチ
撮影:ブリュノ・デルボネル
編集:クリス・レベンゾン
音楽:マイク・ハイアム

奇妙なこどもたちに、奇妙に魅了される。

ちびっこで甘えっ子なのに怪力のブロンウィン、すぐに裸になっちゃう透明人間のミラード、
モノに命を吹き込むイーノックに植物を操るフィオナ、自分の夢を上映できるホレース、
仮面を被った双子(たまたまだろーけど荒川アンダーザブリッジだー♪)、指先から火を放ち、
お茶も素手で沸かしてくれるオリーブ、蜂を身体中にまとわせるヒュー、後頭部に2つ目の
口を持つクレア。

そして、空気より軽くて宙に浮いてしまうエマ。
もう彼女ときたら・・・
飛んで行ってしまわないよう鉛の靴を履いていて、その靴のままスルリと海の底へと沈んでいく
甘美的なことといったらない。
もちろん水中で呼吸することができ、さらに風を操るチカラも持ってる。

この奇妙なこどもたちの事を、ずっと祖父から聞いて憧れていた少年ジェイク役に
あの「ヒューゴの不思議な発明」のヒューゴくん! 
大きくはなったけど、やはり不思議の国の住人であることに変わりなく、感無量。

さらにミス・ペレグリン役にエヴァ・グリーン、敵のバロン役にサミュエル・L・ジャクソンと、
そもそもの存在自体がCGのような人たちがキャスティングされ、御伽話感がとまらない。

ティム・バートン色の世界にどっぷり浸かれる127分。
おじいちゃんと孫の恋心が重なるのが、ただただ切なかった。