ピカビア通信

アート、食べ物、音楽、映画、写真などについての雑記。

浄瑠璃寺

2018年04月21日 | Weblog


秋篠寺のあとは浄瑠璃寺。途中地物を扱ってる産地直売所により(偶々通りすがりに)浄瑠璃寺に着いたのは4時過ぎ。参道には馬酔木がほぼ満開。浄瑠璃寺と言えば馬酔木、良い時期だったということではないか。写真は本堂側から見た三重塔。



そして三重塔側から見た本堂。



修学旅行以来の九体仏を見て、時々シュレーゲルアオガエルがコロコロと鳴く夕暮れ間近の池をぐるっと一周。いい雰囲気だ。



池には、鯉とお約束のミシシッピアカミミガメ。餌をくれると勘違いしてミシシッピまで寄ってきた。



帰りの参道ではトンボがふっと舞い降りる。鮮度のいいシオヤトンボ。今年初撮りのトンボだ。



そして駐車場の草むらにはヒトリガの幼虫が。まだちょっと虫には早いが、シーズンになればいろいろ出没しそうな良い環境だ。そんな時に九体仏と虫観察。なかなか良い組み合わせだ、この先あるか分からないが。

コメント    この記事についてブログを書く
« 奈良競輪場 秋篠寺 マイマイ | トップ | 石の上のオブジェ »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事