ピカビア通信

アート、食べ物、音楽、映画、写真などについての雑記。

2006年08月13日 | 生き物 自然


今年の夏は蝉の鳴き声を聞かない。
この辺りでは、大体、夏の初めにヒグラシ、次にアブラ
ゼミ、そして旧盆の今頃からミンミンゼミということ
になっている。
ところが今年は、揃いも揃ってうんともすんとも言わ
ない。
蝉の鳴き声の無い夏は、今ひとつぴりっとしない。
たとえて言うなら、ゴール前できっちりゴールを決め
てしまう柳沢みたいなものだ(違うか?)。

どうもこの傾向は、家の前の神社だけのことではない
様子だ。
この時期の蓼科は、例年だとうるさいくらいの蝉時雨。
ニーニーゼミだかエゾゼミの蝉シャワーが、これでも
かというくらい降り注いでくるのだが、今年はぽつぽ
つ程度だという。
一体どうしたことか。

同じ種類なら、周期説で考えられるのだが、今回は全
種類だから。
一つ考えられるのは、大雨の影響。
地中深くから、そろそろ羽化しようと地表近くに移動
したとき、大雨にあって、びちょびちょになって弱っ
たところを微生物にやられた。
昆虫は、黴にやられるのが多いから。
全体的な傾向なので、この説は説得力を持つ、と自分
では思っているが、問題は、実際蝉は羽化に備えて地
表近くに移動するのかどうかということ。
まあ後は専門家に任せて、ということで。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 黄金時代 | トップ | ツバメ5 »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらへは初めての書き込みです (heren's)
2006-08-17 01:37:50
こんにちは。そちらでも蝉の声、あまり聞けないようですね。私は関西在住ですが、やはり今年は蝉の声少ないです。鳴き始めも、長雨が終わった7月末と例年より随分遅く、私も雨の影響だろうと思っておりました。



>この辺りでは、大体、夏の初めにヒグラシ、次にアブラゼミ、そして旧盆の今頃からミンミンゼミということになっている。



こちらとは少し種類が違うようです。それでも、アブラゼミやミンミンゼミ、私が子供の頃は少しいて珍しいという感じだったのですが、ここ数年、全くみかけなくなってしまいました。

あと、子供の頃、セミと言えば、ニイニイゼミだらけだったのですが、今ではそれもみかけなくなり、クマゼミばかりです。

環境の変化なのでしょうね...。セミが地中から出てくる時の穴、沢山あいていたのも、最近めっきり減ったように感じています。今年は特に。



お盆が過ぎましたが、今年はツクツクホウシの声が聞けるかどうか心配です。あれを聞かないと、私の夏は終われません(笑)。

返信する

コメントを投稿

生き物 自然」カテゴリの最新記事