goo blog サービス終了のお知らせ 

噛みつき評論 ブログ版

マスメディア批評を中心にしたページです。  姉妹ページ 『噛みつき評論』 もどうぞ(左下のBOOKMARKから)。

朝日に愛想尽きた

2018-06-03 21:34:22 | マスメディア
 先月末をもって50年間ほど続けた朝日新聞の購読を止めた。50年の前半は肯定的に読み、後半は否定的に読んだ。肯定的に読んだのは無知のためであった。50年で世の中は大きく変わったが、朝日は政治的立場を頑として変えなかった。初志貫徹と言えば聞こえがよいが、時代の変化に対応できないほどの硬直性の故であろう。また中立的な情報の提供という新聞本来の目的を軽視し、政党の機関紙と見紛うばかりの党派性の強い紙面を続けた。改めて眺めると、ずいぶん変わった新聞である。

 戦後一貫して、朝日は政権の足を引っ張ることを目的としてきたように見える。しかし言うまでもないが、現在の政権は国民の選挙という民主的な手続きによって選ばれたものである。すなわち朝日は国民の選択をずっと否定してきたわけである。本音では民主主義を否定しているのではないか。非民主的な軍事政権などに対する批判ならば筋は通るが、怖くてできない。戦前の朝日は軍部が怖くて、批判どころか積極的に協力したとされる。安全第一、たいへん結構なことである。

 朝日が従軍慰安婦問題や福島第一原発で職員が職務放棄したという誤った報道で紛争の種をつくったり、日本の信用に傷をつけたりする反日姿勢は周知のことである。しかし、より大きな罪は日本の無能な野党6党を育てたことであると思う。野党は保守政権を倒すという目的では朝日と一致するわけであるが、彼らを無条件に支持してきた姿勢が野党の無能化を招いたということは前に述べた。

 この一年半近くも、朝日と野党6党は共に手を携えてモリカケ問題に集中してきた。国会を機能を奪い、その分、日本が抱える少子化や財政赤字など、他の重要課題を放置せざる状態にさせてきた。これにはさすがに愛想が尽きた。野党6党の凋落と朝日の部数減少は関連した現象なのだと思う。

 現在の価格での計算であるが、50年間の購読料は240万円ほどになる。僅かでも朝日を支えてきたわけで、国民の方々には悪いことをしたと思う。朝日の実売数は減少が止まらず、400万部を切り、経済的に苦境に立たされているという言われている。こういう時にこそ購読をやめて、「こんなアホなことを書いていてはあかんよ」と意思表示をすることが必要かと思う。選挙に一票を投じるのと同じである。日本社会をまともにするために。

 既にもう一紙は止めているので、これからは新聞なしの日常になる。ネットやテレビがあるので不自由はない。新聞購読は長年の習慣でもあるので、しばらくは物足りなさがあるだろうが、反面、読むという義務感からは解放される。一方、これで若者たちの生活スタイルに近づくことでもある。


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
50年お疲れ様でした (腹一杯)
2018-06-05 20:47:06
毎回の更新ありがとうございます。
50年朝日新聞を購読なさったとのこと、お疲れ様でした。
否定的にお読みになっていたとのことですが、本ブログのためだと思っていましたので、おやめになるとは思いませんでした。
野党として、日本社会党が無能なのか、立憲民主党が無能なのか、どちらが無能なのかはわかりませんが、野党6党が国民のためになっているとは思えません。
朝日新聞は「なぜこんなことが一般の国民にはわからないのか?やはり日本国民は愚民だ」と思っているのでしょう。
方法が間違っているかも?とは思っているかもしれませんが、戦略自体が間違っているとは思っていないと思います。
収入を絞られるのはこたえるとは思います。ブログ主様の精神的健康にも役に立つと存じます。
返信する
失敗を教訓にしない朝日 (HAKASE(jnkt32))
2018-06-05 21:52:48
お疲れ様です。此度の朝日新聞購読中止
は、貴判断を尊重するものであります。

昭和期の 所謂慰安婦報道といい、昨今
の「森加計」報道といい、戦前からずっ
とか否かは分かりませんが、朝日新聞の
報道姿勢には「失敗から学び、教訓に」
との姿勢が欠けている様に思います。

腹一杯様のご投稿にもある立憲民主党は
、結局は旧社会党の再来でしょう。どち
らも、旧来の姿勢を謙虚に振返り、健全
な検証意思に欠ける所が、大きく支持を
落とす共通の要因と心得ます。



返信する
Unknown (okada)
2018-06-08 11:05:31
腹一杯様
ありがとうございます。たしかに後半はブログのためでもありました。でも何度も繰り返すうちに少々飽きました。それに、2度も給料カットがあったそうで、没落は時間の問題のようにも思います。朝日と野党とに共通して言えることは現状認識能力の低さでしょう。朝日は、低い能力ゆえの判断を愚かにも正しいと思い、より愚かだ考えている国民に説教する、実に滑稽な有様です。
なぜ彼らの現状認識能力が格段に低いか、は興味ある問題です。左翼思想も理由のひとつでしょうが、そればかりで説明できないようにもおもいます。
返信する
Unknown (okada)
2018-06-08 11:16:21
HAKASE様
ありがとうございます。購読をやめて、物足りないかと思っていましたが、あまり感じませんでした。新聞を読みたいときは産経の電子版や各紙のウェブサイトで間に合います。
確かに立憲民主党は旧社会党の再来みたいですね。左派メディアと一部の同調者、つまり現状を正しく見ることのできない人々の集まりだと思います。朝日も野党6党も低落傾向に有効な手を打つことができないのはそのためでしょう。それと謙虚さがないというご指摘ですが、おっしゃる通りで、それだけ強い自信と信念があるのでしょう。困ったことですが。
返信する
私も、敵に塩を送るのをやめました。 (onecat01)
2018-07-16 12:16:06
okadaさん。

 お久しぶりです。

 私も、40年以上朝日新聞の定期購読者でした。私が愛想を尽かしたのは、五年前の5月でした。新聞屋との契約が、7月でしたから、それまでは我慢しました。

 データとして読むという、方法もありますが、これは敵に塩を送るようなものですから、止めました。

 貴方が、定期購読を止められたこと知り、一言お祝い申し上げます。
 暑さの折、ご自愛専一に。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。