築地本願寺・東京教区仏教婦人会連盟、今年度最後の委員会がありました。25年度事業報告・会計報告に次いで、新年度の活動方針、予算案の審議がありました。
北は群馬・栃木・茨城組から南は三浦・静岡組の八組から委員22名の参加がありました。
10:30~正午まで。質疑応答があり、次年度の骨子が出来上がりました。4月から新年度体制、芝組から出ている最高齢者の私、責任を全うできるかどうか・・・?不安。所属寺院、光明寺とよく相談して決めよう! と、思うものも、神社仏閣の相対数が減少している実情に、人選が厳しいのも事実。
築地本願寺へのアクセスが便利な芝組。伝統と歴史の重みが大きな魅力になっているのは経験者でなければ分からない。
私の場合 気力、体力次第で、新年度以降の動きを決めることになりそうです。