アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

バカボンパパの影響か?

2011年11月30日 | Weblog
 「短期大学生・大学生に対する天文基礎知識調査」で、日没の方向を尋ねたところ…「東」と回答した人が22%にのぼった。「南」とか「北」と答えた人もあわせて3%いた。南半球での日没の方向については、「西」が44%。「東」が37%だったという。
 マユにツバをつけながら読みましたが、この調査をした大学名、教授名が明記されており、日本天文学会でも発表されたと、信憑性をアピールしているところから、どうやら本物らしい。

 太陽が東に沈んではなりません。「西」と答えた人は75%しかいなかった。天才バカボンじゃないんだから!
 南半球でも太陽は西に沈むのですが、東に沈むと考えた学生が37%ですかぁ?!この回答は分かる気がします。北半球と南半球では逆になるのではないかと考えたわけで…。さすが大学生、頭がいい…かな?

 月が満ち欠けする理由についても、「太陽・月・地球の位置関係」と正答できたのは56%だった…これ、難しいですよ。太陽がどの方角から昇るかもよくわからない人が、月の満ち欠けについて正答を出せるはずがない。

 こんなものだと思います。日々の暮らしに、太陽がどの方角から昇るかなど、なーんも関係ない。その前に、暮らしの範囲の東西南北を分かっちゃいない若者って多いんじゃないかな。分かる必要もないかな。平気で北枕で寝ているのでしょう。

 私の若い頃のエピソードで申し訳ないが、陽が沈む場所に疑問を感じまして、地元の測候所へ連絡したことがありました。
 「太陽の沈む場所が、いつもと違うのですが?」
 (確認のあと)「太陽は間違っておりません」
 真面目に答えてくれました…。太陽が沈む方角について、測候所に確認する人って一体?

 閑話休題。2012年春の大学卒業予定者の就職内定率が、4年生大学では59.9%。過去最低だった2010年より2.3ポイント増えた…。
 面接で、「太陽ですか?ひ、ひ、東に沈む…はずです…」。これでは内定がもらえません。天文の基礎的知識も就職には必要。
 そんな小学生でも分かるような質問を、大卒の就職試験でされるはずがないだろうだって?「東に沈むが22%」という現実から、各社が質問に、「太陽が沈む方角」を入れるようになるんじゃないの?
「天才バカボン」の主題歌の歌詞は…「西から昇ったおひさまが東へ沈む これでいいのだ これでいいのだ…」
 これでいいわけないでしょう!

白い恋人の提訴で類似商標は皆安泰

2011年11月29日 | Weblog
 北海道土産の定番といえば、「白い恋人」。良くないことをして販売を停止していましたが、販売再開後の売れ行きの凄まじさ!行列ができましたから!

 1年ほど前から、大阪の吉本興業と、よしもとクリエイティブ・エージェンシーが「面白い恋人」という御菓子の製造販売をはじめた。みたらし味のゴーフレット。これが、生産が追いつかないほどの売れ行きだった。
 頭に来たのが、「白い恋人」を製造販売する石屋製菓(札幌市)。類似商品で商標権を侵害されたとして販売差し止めや商品の破棄を求めて札幌地裁に提訴した。

 おもしろがりの私は、この「白い恋人」が「面白い恋人」を提訴したことに、大いに笑わせていただきました。久しぶりに笑いましたよ。そんなに面白いかって?この提訴で、誰が笑うか?逆宣伝で「面白い恋人」がますます売れますよ!宣伝料を白い恋人に支払ったほうがいい。そういう意味でもおもしろい。

 では、白い恋人の石屋製菓は、「赤い恋人」については、類似商品で商標権を侵害されたとして提訴しないのか?「赤い恋人」は、類似商品ではないんです。辛子明太子ですから。辛子明太子にこんにゃくが入ってる。

 「黒色恋人」は、どうする?2種類あって、「栗ペースト」と「乾燥いちご」。やたら美味しいです。どんどん人気が出ると思います。しかし、石屋製菓は提訴しないでしょう。なぜかって?「黒色恋人」は、中国で売られている御菓子でして…。国際裁判で相手が中国の製菓会社。裁判しないのが懸命。

 「黄色い恋人たち」は、提訴しないのか?もう4年以上も前から売られている。これは、ラーメンなので類似商品では提訴しようがない。

 石屋製菓に教えてあげたいのは、「恋人」ではなく、「白い」の部分が「商標権侵害」で類似商品の、「白いお台場」ってのがあるよということ。「白いお台場」には、「ホワイトチョコアーモンドラングドシャ」と書かれてます。御菓子の形状も、酷似。悪質だと思われるのは、パッケージが明らかに白い恋人。これは提訴でしょう!

 え?!提訴したら、「白いお台場」がますます売れるだろうって?…私は、白いお台場が売れてもいいと思うんですが…白い恋人は、「長年の経営努力で築いた信用や名声に便乗し、不当に利益を得ることは許されない」。…だけど不当に利益を上げさせないためには提訴しない方がいいかも…。
 この話題が続く限り、白い恋人も、面白い恋人も、赤い恋人も、黒色恋人も、黄色い恋人たちも、白いお台場も安泰ということでしょうか。

最期まで飼えないならペットは飼うな

2011年11月28日 | Weblog
ペットとしてカバを飼っていた人が、噛み砕かれて亡くなってしまった。カバは、容姿がユーモラスであることと、名前の響きがバカと似ているので「怖さ」を感じない。しかし、実際は非常に危険な動物です。カバを飼うのは、やめたほうがいいですよ。

 ニシキヘビに噛みついた男が逮捕された。アメリカでは、ニシキヘビに噛みつくと逮捕されるらしい。日本では、青大将に噛みついても逮捕されないと思う。
 ニシキヘビ噛みつき男は、友人宅で友人のペットのニシキヘビを抱かせてもらっているうちに2カ所に噛みついたんだとぉ。
 ニシキヘビをペットとして飼うなよ!えっ?そんなの勝手だろうって?勝手には違いないが、猛獣やら、ワニやら、噛みつき亀など…逃げたり、逃がしたりすると関係ない人が被害を受けることが考えられる。「勝手でしょ」では済まないんじゃないか?
 ニシキヘビに噛みつく奴…噛みついたあと、「口のまわりに血をつけて横たわっていた(かなり酔っていた)」…ニシキヘビの血も赤いということが分かります。そういう問題じゃないですね。飼い主も、警察に通報するなよなあ!被害者じゃなかった被害ヘビは、「手術を受け、快方に向かっている」。体長4mというから、赤ちゃんではなく、成体のニシキヘビでしょう。胴の直径だって20cmはあるはず。…人間の噛みつく力の強さは凄いかも知れません。カバ並でしょうか?

 ピラニアを飼っていた知人がいました…またその話しかって?おもしろいんだから…冬に水温を維持するために、熱線のヒーターを入れていた。ピラニアは寒がりで、熱線にピッタリくっついていた。そのため、体側に熱線の形をしたヤケドをしてしまった。
 ピラニアを飼う人はかなり多い。ところが成長したピラニアはエサ代が半端じゃない。そのため、こっそり河川や沼湖へ放してしまう。ワニや噛みつき亀も同じ。ワニを飼っていた友人は、「金魚代が…」と愚痴をこぼしておりましたが(金魚をワニのエサにしていた)。

 沖縄の金武町(これで、「きんちょう」と読む)の金武ダム貯水池の魚類調査で、外来種のピラニアが捕獲された。アマゾン川と金武ダム貯水池がつながっているわけではない。何者かが、金武ダム貯水池へピラニアを放流した事は間違いない。生態系を崩すので、ピラニアの放流はやめてほしい。
 
 最期まで飼えないペットは、飼うなーっ!

日本は凄い国であることを教えらた

2011年11月27日 | Weblog
 ブータン国王夫妻がさわやかな余韻を残して帰っていきました。
 あの、世界一危険な「パロ空港」に降り立つ。ジープに乗り換え、ヒマラヤの山道を90分揺られてティンプーの王宮へ帰る。王宮といっても、小さいです。造りは立派ですけどね。

 国会での演説が素晴らしかった。まず、演説の冒頭が良かった。 
 ・・・天皇皇后両陛下、日本国民と皆さまに深い敬意を表します。・・・世界史においてかくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国国会のなかで、私は偉大なる叡智、経験および功績を持つ皆様の前に、ひとりの若者として立っております。皆様のお役に立てるようなことを私の口から多くを申しあげられるとは思いません。それどころか、この歴史的瞬間から多くを得ようとしているのは私のほうです。このことに対し、感謝いたします・・・

 「ま、とりあえずリップサービスしとこう」と、いうものではないのです。竜のなせる業でしょうか。国王がおっしゃるには、「人の心には竜が住んでいて、経験を食べて大きくなる。竜の成長により人格が形成される」…ホント、いいこと言います。国王は31歳ですが、かなり沢山の竜を食べた…じゃなくて、沢山の経験をして御自身に住む竜に食べさせたわけですね。

 印象に残った言葉を整理してみますと…

 「日本、ブータンの両国民を結びつけるものは家族、誠実さ。そして名誉を守り個人の希望よりも地域社会や国家の望みを優先し、また自己よりも公益を高く位置づける強い気持ちなどであります」

 「他の国であれば国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態(大震災、津波)に、日本国民の皆様は最悪の状況下でさえ静かな尊厳、自信、規律、心の強さを持って対処されました」

 「文化、伝統および価値にしっかりと根付いたこのような卓越した資質の組み合わせは、我々の現代の世界で見出すことはほぼ不可能です。すべての国がそうありたいと切望しますが、これは日本人特有の特性であり、不可分の要素です」

 「このグローバル化した世界において、日本は技術と確信の力、勤勉さと責任、強固な伝統的価値における模範であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。世界は常に日本のことを大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることへ願望を持って何事にも取り組む国民。知行合一、兄弟愛や友人との揺るぎない強さと気丈さを併せ持つ国民であると認識してまいりました。これは神話ではなく現実であると謹んで申しあげたいと思います」

 …最大級の讃辞の連続でした。確かに、日本はブータン国王が指摘された通りの国のはず…。次回来られたとき、今回のように褒めてくださるだろうか?「頑張ろう、日本!」

元寇は侵略ではない?だったら何!

2011年11月26日 | Weblog
 「12メートルの竜骨が見つかった」…一瞬、何が何だか分からなくなりました。「竜」は想像上の生き物…骨が見つかるはずないだろう!?えっ?ブータン国王は竜を見たと言っていたって?それは、心の中の竜の話ですから!
 生薬に、「竜骨」というものがありますが…12メートルの生薬はない。
 「竜骨」は、船舶構造材ということで…元寇の沈没船が、長崎県松浦市の鷹島付近で見つかった。マジスカ?と思わず声を出してしまいましたよ。泥に埋まった竜骨(キールと呼ぶのだそうで)の長さは12メートル。竜骨からの推定で、全長20メートルを超える大型船であったらしい。その船が神風で沈没したのですから、神風って凄かったんですねえ!

 1281年「弘安の役(二度の元寇の二度目のこと)」では、元軍の艦隊が鷹島に集結した。元軍は朝鮮半島を出た「東路軍」と中国浙江省寧波(ニンポー)を出た「江南軍」に分かれていた。両軍は平戸島の沖で合流した。計4400隻の船団に将兵14万人。

 朝青龍や白鵬みたいな男が、14万人ですから…これは、ニッポン危うしですよ。当時の日本は鎌倉時代で、文永の役(一度目の元寇)のときも弘安の役のときも執権は北条時宗。モンゴル帝国のほうは、皇帝フビライでした。
 マルコポーロも、当時モンゴルに滞在していました。東方見聞録に、「元が日本を襲撃したが、台風によって壊滅したため退いた」と、書かれています。(東方見聞録は、イタリアに帰国してから、1292年に著した)

 二度にわたる元寇…これって、「侵略戦争」…じゃないのか?なぜそんなことをいうかというと…、
 「モンゴル軍との戦いの後、北条時宗は、日本人、モンゴル人を問わずに、戦死した人々を供養した。しかし、二度にわたる元寇は侵略戦争ではなかったため、鎌倉幕府は防衛にあたった武士たちに十分な恩賞を与えることができなかった」
 このような書き方をした本があるものですから…。どの本かって?いちいち記憶しておりません。「侵略戦争ではない」…では、元寇って何?「侵攻?」「遠征?」どちらにしても、侵略ですよ。北条時宗がどんな解釈をしたかは分かりませんが、単に鎌倉幕府にお金がなかったというだけの話じゃなかったのか?その後、鎌倉幕府の統治能力が急速に衰えていったところから当たっているかと。

 竜骨については、先に博多を攻めた東路軍(4万)の船は竜骨がない船だったという。東路軍は、太宰府の「防塁」に阻まれ上陸できずにいるうちに、日本軍の猛攻を受けて沖合へ撤退。そのあとは、10万人の江南軍が竜骨がある船で登場。
 長崎県鷹島付近で見つかった竜骨は、江南軍の船のものだということが分かります。

 ここで台風のため、東路軍、江南軍の4400隻が壊滅。次々と沈んだ。竜骨があるということは、復元力がかなり高いと思われるが…台風の場合、むしろ、竜骨なしのほうが波にもてあそばれるけど転覆しづらかったりして。素人が勝手なことを書くなって?お言葉ですが、小型船舶2級を持っています。過去に、遭難しかけたけど生還した経験があります。これは、自慢にならないか…。

 閑話休題。「モンゴル軍の船は粗製濫造だった」という説がありますが、正しいと思います。諸説の中には、停船の際の間隔をとらなかったので、船同士が衝突したというのもある。これも正しいでしょう。つまり、複合的な原因で船が次々と壊れていった。

元寇に関わる本は、日本にとってハッピーエンドであることが分かっているので、安心して読めてかつおもしろい。白石一郎「蒙古襲来 海から見た歴史(講談社)」、佐伯弘次「モンゴル襲来の衝撃(中央公論新社)」、加来耕三・水谷俊樹「蒙古襲来 歴史を変えた日本の戦い(ポプラ社)」などなど。
 だが、「蒙古の侵略戦争」という名の本を見つけることはできない。なぜ?時宗が考えたとおり、元寇は侵略ではないのか?…勝手な想像を、ふくらませ放題ですなあ!
 なぬ?「寇」は強盗行為の意味で、(国権の発動たる)戦争のことではないだって?…勝手な解釈するなーっ!

胃ガン、大腸ガンを予防する…かもしれない…食べ物

2011年11月25日 | Weblog
 私が、毎朝自家製ヨーグルトを食していることについては何度か書きました。
 私の胃袋には、ピロリ菌がないことも書きました。ピロリについては、全く意外でした。間違いなくピロリ菌を養っていると思っていたのに、「シロ」の判定ですから!不服はないのですがね。それで…その後、「どうしてピロリ菌がいなかったのか?」考えました。思いあたることは、ただ一点。この20年間毎朝摂取しているヨーグルトが、ピロリを退治したのではないか?

 ピロリ菌は、抗生物質でなければ退治できないはず…しかし、ヨーグルトに入った「ビフィズス菌」でも退治できるのではないか?途方もない仮説ですが… その仮説が、見当違いでもないかなと思われる学説を発見。

 要約すると…
 1 腸内に存在する悪玉菌の「毒素産生型フラジリス菌(ETBF菌)」が、大腸のガン化を促進する。
 2 ETBF菌は、健常者の腸内に常在する悪玉菌のなかでも毒性がきわめて強く、これまで慢性的な炎症をもたらすことが知られていた。
 3 ETBF菌は、胃疾患におけるピロリ菌と同等クラスの大腸ガン原因因子である可能性が高い。
 4 日本人の1000万人以上がETBF菌を保有している。
 5 ヨーグルトを週3回以上摂取する人のETBF菌保有率は…4.5%
   週2回以下摂取する人のETBF菌保有率は…10.3%

 と、いうわけで、ビフィズス菌がETBF菌をやっつける。つまり、大腸ガンを予防する…。
 ビフィズス菌がETBF菌を除菌するということは…ピロリ菌をも除菌するんじゃないか?!近い将来、これも立証されると思います。

裁判は終結しても苦しんでいる人が多すぎる

2011年11月24日 | Weblog
 寝ているあいだに、注射されて殺されるのって嫌ですよね。一緒に寝ていた妻も、殺されるのって嫌ですよね。川の字で寝ていた子どもが窒息死させられるのも嫌ですよね。(坂本堤弁護士一家はこのように殺害された)
 そういう事件が現実にあったわけで…犯人も分かったわけで…複数犯でしたが、子どもの口を押さえて窒息死させた犯人が、事件から22年経って死刑の判決を受けたわけで…。「殺され損」というわけです。考えてみると、世の中全て殺された場合、「殺され損」というわけで…殺されたくないです。
 黒板純の口調になっているが、今日のテーマと関係あるのかって?たまたま、「わけで…」を多用してしまいましたが、純とは関係ありません。

 オウム真理教をめぐる刑事裁判が終結しました。…計27人が亡くなり、6500人以上が負傷しました。負傷者の多くは、今も後遺症等で苦しんでいる。終結などしていない…。

 坂本堤弁護士一家殺害など11事件で殺人などの罪に問われたオウム真理教元幹部、中川智正被告への判決が出たわけで…。中川被告は、「医師」でしたから…。医師が殺人を犯してはダメですよね。しかも、子どもを。
 その中川被告が、判決を前にして詠んだ歌が三首あるという。

 りんご樹をこの世の隅に今植えるあす朝罪で身は滅ぶとも
 恐ろしき事なす時の我が顔を見たはずの月今夜も清けし
 遺しおくその言の葉に身を替えて第二の我に語りかけたし

 犯した罪を認め、死刑の覚悟を決めています。だけど…中川被告が、直接・間接に関わった殺人事件は…坂本堤弁護士一家殺害事件、松本サリン事件、地下鉄サリン事件、目黒公証人役場事務長拉致監禁致死事件、新宿駅青酸ガス事件、東京都庁小包爆弾事件、薬剤師リンチ殺人事件、滝本弁護士サリン襲撃事件、男性現役信者リンチ殺人事件…一体、何人殺せば気が済むのか…。

 赤い毛糸にだいだいの毛糸を結びたい 
 だいだいの毛糸にレモンいろの毛糸を 
 レモンいろの毛糸に空いろの毛糸も結びたい 
 この街に生きる一人一人の心を結びたいんだ

 この詩は、坂本弁護士一家殺害事件で、夫の堤さん、長男の龍彦ちゃんと共に殺された坂本都子さんの詩…。

「皇室への非礼」がカッコイイのか?某党のお里が知れます

2011年11月23日 | Weblog
 習近平さん(中国国家副主席)が来日したとき、鳩山内閣はルールを無視して習さんを天皇陛下に面会させた。
 この面会は、天皇が人に会うときの慣例(1か月前までに打診する)を無視したもの。天皇を、アゴで使うような行為でした。その時の幹事長は誰だっんだって?小沢一郎さんでした。
この、民主党の「天皇を操っているのは自分たちだ」とでもいうような行為に対し、宮内庁の羽毛田長官は不快感を表明しました。そうしたら、小沢天皇じゃなくて幹事長が「なにいぃ!こっぱ役人が片腹痛いわ!反対なら辞表を出してから言え!」と、強く批判。

ちょうど1年前、「議会開設120年記念式典」に、秋篠宮御夫妻が出席された。御入場から御着席まで議員は起立していたのですが、立っているのが辛くなった民主党の議員がいた。彼はこともあろうに、秋篠宮御夫妻に対し、「早く座れよ!」と、ヤジった。考えられないことですよ。ヤジの主は、御存知、中井洽(衆院予算委員長)でしたがね。皇族をなんと心得ているのか!?

 我が家へお客様をお招きしたとしよう。その夜は、プール仲間の集まりである「カッパクラブ」の飲み会もあった。我が家の主である私が、来客そっちのけで、カッパクラブへ出席し、「来客よりこちらのほうが大切」と話し拍手喝采をうけた。…これは、ダメでしょう!仮定の話で、私はそのようなことはしませんがね。このような、民間の低レベルな話でも、10人中10人が、「ダメダ」とおっしゃる。

 国賓であるブータン国王夫妻を歓迎する宮中晩餐会を欠席し、同僚議員のパーティーへ出席して、「宮中で催し物があるが、こちらの方が大事だ」と挨拶した大臣がおられる。だめでしょう!この大臣!一川保夫防衛大臣なんですけどね。
 この一川さんの何が悪いかを箇条書きにすると…
 1 ブータン王国を見下している。オバマさん歓迎の宮中晩餐会なら出たはず。
 2 宮中晩餐会は、「(国事以外の天皇の公務で)最も重要な行事」であることが分かっちゃいない。
 3 同僚議員に「いい顔」をして、「いい人だ」と、思わせようという、実にせこい人柄である。
 4 「自分が宮中晩餐会を欠席しても、どってことないだろう。他の大臣もイヤイヤ出席しているんじゃないのかぁ?」という、小賢しい小者の考え。
 ダメダー!適材適所で大臣になったのですが、「皇室への非礼」を適材と判断されての大臣就任であれば、党ぐるみの陰謀か?

 ええーっ!宮中晩餐会には全閣僚が招待されたのだが、安全保障に関して素人である防衛大臣の他にも欠席した閣僚がいるだとーっ!
 山岡賢次さん(国家公安委員長)が欠席?そりゃあしょうがない。保険のセールスが忙しいから。えっ?保険屋はもう辞めたって?だったら…皇室への非礼かなあ?
 細野豪志さん(環境相)が欠席した?靖国神社に慰霊に行っていたからじゃないのか?なぬ?最近は行っていないって?ブロブにもなにも書かれていないから…ひょっとして非礼を実行?
川端達夫さん(総務相)も欠席!どうなってんだぁ!「ニューハーフショーパブ」か、「キャバクラ」へ行っていたのならダメダーッ。なにしろ、「ニューハーフショーパブ」「キャバクラ」などの店への支払いに数年間にわたり政治資金から114万円を支出していた人ですから。対皇室でなくても非礼。
 なぬぅ?蓮舫さん(行政刷新担当相)は、出席していた?…出席ならいいんじゃないの?だけど携帯電話でしゃべりまくっていた?
 本人は、「皇太子殿下、ブータン国王の御前や晩餐会では一切携帯を使っていない。招待客が集まる控えの間では確かに使用したが、配慮した…」
 ま、本人もそう言っているし、出席していたから仕分けしなくてもいいかぁー。与野党にかかわらず、皇室に対する敬意とマナーをきちんとしなければ…。

警官とゴミ収集の職員 どっちが強いか?

2011年11月22日 | Weblog
女子大生が、後ろから抱き付つかれ、胸などを触られた(神戸市灘区の市道)。昨日午前10時ごろの話です。痴漢は、午前中から出没するのですねー。感心するところではないか。

 女子大生が悲鳴を上げると、犯人は逃走した。逃げるとは…根性のない奴です。女子大生は携帯電話で110番した。さらに、「捕まえてー!」と、叫びながら追いかけた。携帯で110番するのに、結構時間がかかります。それなのに、犯人はまだ女子大生の視野にいた。動きののろい痴漢です。そして、追いかけられている。

 「捕まえてー!」の声を、近くでごみ収集中の神戸市職員の男性2人が聞きつけた。職員は、ゴミ収集車で犯人を追跡。これもおもしろい。ゴミ収集車は、大きくて重い。機敏に動けない。そのゴミ収集車に追いかけられる…私なら、細い路地などへ、逃げ込むが…。
 マンションに隠れようとした犯人を、職員が取り押さえた。弱い犯人です。いくら相手が2人とはいえ、普通の神戸市の職員です。格闘家ではありませんから、逃げられたと思うが…。痴漢の味方をするのかって?まさか!味方などしませんよ。のろまさと弱さに腹が立って…。

 さて、捕まったのろまで弱い犯人、つまり容疑者は、「兵庫県美方署地域課巡査」だった!警察官による痴漢等の犯罪は、多いので驚きもしない。驚くのは、「のろまで、弱い」ということ。
 警察官は、鍛えているのですから、俊敏で強くなければなりません。ゴミ収集車をぶっちぎる走力がなければなりません。
 マンションに隠れようとした?マンションに隠れるところなどないだろう!地域巡査でありながらそんなことも分かっていない!
 ゴミ収集者の職員に取り押さえられたぁ?恥を知れ!
 兵庫県警は、「職務倫理などの指導を徹底し、信頼回復に努めたい」と。そんなことしなくてもいいから、ゴミ収集車の職員を警察官に採用し、警察官をゴミ収集者の職員にするべきです。
 
 オチはつけないのかって?考えてますよっ!
 あっそうか!この度、ゴミ収集車が痴漢を捕まえた。世の中のゴミである痴漢を捕まえるのは、ゴミ収集車の本務ってことですね。ってことで…

なぜ、今、宇宙人か?…よくわからんが…

2011年11月21日 | Weblog
 木星の衛星エウロパの表面を覆う氷の下に、米国の五大湖に匹敵するような巨大な湖があるのだそうで…。
 それはともかく、米政府が、「宇宙人がいる証拠は何もない」という公式見解を発表しました。どうして、今頃になって?

 「米政府が捕まえた宇宙人を保管している」…これって、通説になっていますよね?ですから、「米政府は、地球外生命との交流についての知識を開示し、議会公聴会を開催せよ」といった請願が大統領に対して多数寄せられているわけです。
 発表のタイミングはよく分かりませんが、これらの請願に対する回答として、「米政府は地球外に生命が存在する証拠、地球外生命体が人間と接触、関係した証拠を何も持っていない。証拠が公衆の目から隠されているという信頼できる情報もない」という発表をしたのでしょう。

 この発表に対して、ポール・クルーグマン(ノーベル経済学賞受賞者)が大変な怒りよう。
 「米政府は、なにも分かっちゃいない。宇宙人の存在こそが、次の経済の希望になるのだ」
 随分飛躍した話のようですが、経済の見地からは宇宙人が存在しなければならないという。「これまでに、戦争が様々な軍事技術を生み、それが一般向けの産業に転用されてきた。これからの経済は、宇宙戦争が新たな技術や産業を生み出す軸になる」…飛躍していないです。すばらしい理論です。クルーグマン教授は、米政府の公式見解で、「宇宙人は確実に存在します」と発表してほしかったわけです。

 では、米航空宇宙局(NASA)はどんな見解をもっているか?「統計的にみて宇宙のどこかの星に生命が存在する見込みはかなり高いという結論に至っている。しかし、距離からして接触できる見込みはきわめて小さい」

 アンティークマンの見解?何度も書きましたが、「宇宙に浮かぶ地球に人類が存在している。つまり地球人は宇宙人である。地球と全く同じ星は無限にある。よって、地球人以外の宇宙人も無限に存在する」です。
 
それにしてもこの宇宙人に関わる発表が、なぜ2011年11月なのか?こちらのほうが難解か?えっ?なーんも意図がない?そ、そうかなあ?