アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

雪の中を飛んだトンボ

2018年12月12日 | Weblog
 入院中の出来事…降りしきる雪の中を飛んだトンボの話です。 
 平成30年11月21日(水)、「 頸椎の手術から5日目。東病棟4階「407号室」の窓の網戸の中央より下のあたりにしがみついているトンボを発見。
 看護師の一人が、「秋に、ガラス窓と網戸の隙間に入って出られなくなったトンボ」と、説明。
 「なーんだ…。そんな夢のない話だったのか」
 私としましては、落胆いたしました。それにしても、入院してから9日目、手術してから5日目の今日まで、なぜ、トンボの存在に気づかなかったのだろうか?

 そのとき、トンボがかすかに動いたような気がしました。
 見舞いに来てくれていたカミサンに
「今、トンボ、動いたよね?」
 カミサンは、件の看護師の説明を真に受け、私の「今、動いたよね?」など、下手なジョーキングとしかとらない。
 「動くわけないでしょ!とっくにミイラっ!」
 俳句という文化を生み出した偉大な日本人の末裔とは、到底思えない。夢も希望も、ロマンもペーソスも、ユーモアも洒脱も…なーんもない。まあ、状況からしてとっくにミイラは、100%正しいか…。

 平成30年11月22日(木)
 「やったぁーっ!やはり私の目は節穴ではなかった」
 窓の網戸の中央より下にしがみついていたトンボが、明らかに、中央より上にいたのです!
 早速自慢のスマホで写真を撮り、昨日の写真と比較。間違いない。トンボは、生きて、上を目指していたのです。
 前日の看護師の説明には、重大な間違いがあることも判明。トンボは、室内側に腹を向けている。つまり、ガラス窓と網戸に挟まれて出られなくなっていたのではなく、外側から網戸にしがみついていたのです。トンボは、雪が降りしきる氷点下の外側にいたのです。
 この日は見舞いに来ていなかった(自宅にいる)カミサンにも、写真を送付。カミサンからの返信は、
 「トンボ、生きてたんだぁ!」
 素直に感動するあたりは評価できますかね。

 看護師は大嘘つきだったのかって?わたしの推測では、夏から秋にかけて、トンボがガラス窓と網戸に挟まれて出られなくなっていたことは、何度もあったことでしょう。その経験があったので看護師は初雪の日に飛んできたトンボも「同様に閉じ込められたトンボ」と、考えたのでしょう。

 平成30年11月23日(金)
 朝9時に、トンボが生きて上を目指していることを確認。折から強い風が吹いていました。
 朝10時、「・・・・・」。トンボは消えていました。
 
 ただそれだけの話かって?ゆ、雪の中をトンボが飛ぶだけでもす凄い話でしょうがぁっ!でも、じつは、このことをテーマにした童話を書いているんです。いつ完成するかですか?早ければ年内。遅くても年度内には…。日本中が感涙にむせびますよきっと。

首の手術 患者が自分で「抜糸」?

2018年12月11日 | Weblog
 頚椎の脊柱管の中を広げる手術をしました。手術から11日後、執刀医とは別の医師が、手術の傷口をチェックに来ました(平成30年11月27日のできごとなんですがね)。
 首の大きな傷は、順調に良くなっており、29日には抜糸できるとのこと。退院は、30日。首の骨の手術から、14日目で退院。つまり、2週間での退院。こ、これは、快挙でしょう!やはり私の快復力は、並外れています。70歳にして、通常の2倍の快復力。首を切った皆さんは、最低4週間の入院ですから。なぬ?「十指に余る病気を持った人が、常人の2倍の快復力はないだろう」って?じ、じつは…
 「泣き落とし形式の早期退院懇願直訴状」を書いたのです。効果てきめん、即答で退院許可。
 まあ、自慢はこれくらいにしまして…不思議なことが起こったのです。

 首の傷は、順調。あと、一カ所手術の傷がありまして、「腸骨(骨盤の中にある)から、骨を切り出し、ボルトで留めた骨に移植したのです。その傷口を見た執刀医ではないC医師が、
 「もう、抜糸終わってる。フリー」
と、看護師に言いました。「フリー」とは、「もう何の手当もしなくていいよ」と、いう意味。

 「どゆこと?」
医者が知らぬ間に、抜糸が終わっている…そんなわけはないでしょう?いったいだれが、抜糸したの?
 私の受け持ち看護婦に、こっそりそのことを話したらびっくりして、「私も知りませんでした」と。

 いったいどーなってるんだ?ずっと考えていました。
 結論1:自分で寝返りを打っているうちに抜糸してしまった。
 この結論の反論:その、抜けた糸はどこへ行ったの?スティープラーで止めたとして、外れた金属はどこへ行ったの?

 結論2:先週は、執刀医ではないB医師が傷口の点検をしてくれたのですが、そのとき、「おおっ!」と言いました。私は、「まずいのか?」と、緊張しました。なぜなら、シャワーの時、傷口のテープを濡らしてしまったからです。傷口が化膿でもしているのか?
 杞憂でした。「おおっ!」のあとが、「綺麗っ!」だったのです。
 つまり、「傷口が、感動するほど綺麗」だったわけ。この段階で、糸も、金属も抜けていた?
 この結論の反論:だからぁ、その抜けた糸はどこへ行ったの?スティープラーで止めたとして、外れた金属はどこへ行ったの?

 結論3:はじめから縫ってもいないし、スティープラーで止めてもいなかった。だから、綺麗な傷口。
 この結論の反論:傷口は3センチメートル。骨を採取するほど深い傷。絆創膏で止めておしまいだって?そりゃない。そりゃない。…この反論は、カミサンの論なんですがね。

 どうゆうことなんでしょうか?
 そして、あまりにもあっさりした結末が!
 年配の看護師さんに、「実はね、私の腰の骨を取った傷口なんだけどね…これこれしかじか…」と、問いかけました。反応は…。
 「当たり前でしょう!だって、縫ってないし、スティープラーで止めてもいないもぉ」
 結論3が正解だったんだぁ!

 そこでまた新たな疑問なんだけど、「もう、抜糸終わってる。フリー」と、言ったC医師って何者?手術の内容を何も知らないで傷口の点検に来たってこと?
 生きて退院できてよかったぁ!