アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

「ゲスノート」…おもしろいけど…怖いわぁ

2016年01月31日 | Weblog
 あーあ、今年もあと11か月かあ…。
 甘利経済再生担当相(当時)が、去年の5月にマイナンバーカードを説明した際、歌ったんですよ…
「♪私以外私じゃないの 当たり前だけどね だ・か・ら マイナンバーカード!」あの頃の甘利さん、調子に乗ってたなあ…。
 私はその歌を知らなかったので…調べましたよ。「ゲスの極み乙女」という4人組のヒット曲「私以外私じゃないの」だった。それ以来私は、そこのフレーズ、つまり、「♪私以外私じゃないの」が口癖になってしまっております。

 「ゲスノート」…誰が言い出したかは分かりませんが、座布団二枚でしょう!「デスノートの間違いじゃないか」って?もちろん、「デスノート」から造られた言葉でしょうけどね。去年の夏から秋にかけてテレビドラマ(実写版)でも放送していたのですが、原作は漫画「DEATH NOTE」。
 夜空からDeath Noteと表紙に書かれた黒いノートが落ちてきた。「名前を書かれた人間は死ぬ」と、裏表紙に記述があた。主人公の夜神月(やがみライト 月をライトと読ませる。じゃあ、太陽はレフトか?まっ、そーゆー話じゃない)で、ライトくんは、ある人物の名前を書いた。そしたら、翌日、その人が死亡した。デスノートは、人を殺せるノートであった…。
 ゲスノートの場合は、人は殺さない。しかし、ゲスのどん底まで陥れる。怖いノートです。「ゲスの極み乙女」となんらかの関係があった人の名前がいつの間にか載っているらしい。

 甘利さんは、「私以外私じゃないのぉ、秘書なんだけどさぁ300万円使っちゃって、矜持(キンジと読んでもキョウジと読んでもよい)を守りたいから辞任するぅ。お金使ったのは私じゃないのぉ」と、大臣を辞めてしまいました。
 これは、ゲスの極み乙女の祟りというか、替え歌といえども歌詞を使った甘利さんの名前が「ゲスノート」に記載されていたかららしい。(そんなことあるはずないけど、悪のりして続けます)

 ベッ○ー(仮名)の事件…どっちが悪いかって?そりゃあ、ベッ○ーもゲス○谷(仮名)も同じだけ悪い。ゲス○谷は、半年前に結婚した妻に「離婚してくれ」と頼んでいる…ひどい。不倫しておいて、その不倫相手を自分の実家に連れて行って、妻には離婚を迫る…。ベッ○ーは、離婚届を「卒業論文」と称した。ゲス○谷に卒論を書かせたわけで…。こっちも怖いわ!
 「週刊文春」、病院の待合室で読みましたよ。買って読めって?いくらミーハーの私でも、お金出して、ベッ○ーとゲス○谷の記事など読みませんよ。で、記事なんですが、ベッ○ーが謝罪会見の前日にゲス○谷と交わしたLINEの投稿が報じられていました。
 「(文春に載ったから)堂々と(交際)できるキッカケ」「ありがとう文春!」「センテンス スプリング(文春:文春をそのまんま英語にしたらしい。なんなんだぁ?!)」
 これがベッ○ーの致命傷になったね。ところで、このLINEの内容は、ねつ造されたモノではなく正真正銘の本物。一体どうやって入手したのか?予想はつきますがね。やったな、センテンス スプリング!
 ベッ○ーは…スキャンダルタレントとして再起してくるのでしょうが、現状では「食事もろくにとれない状態。精神的にもまいっている」という話。
 つまり、ベッ○ーの名が、「ゲスノート」に載っていた。ゲス○谷も載っていた。

 「ゲスノート」にSMAPがっ!キムタク以外はマネージャーとどこかへ行くとか…大騒ぎ。国会で安倍総理に、「SMAPの解散問題についてお考えを…」と質問した議員まで出る始末。我々の税金を使って、そんな質問をするなよなあ!…ゲスノートに名前を載せるドッ!
 SMAPよりも、三歳児に一時間半も暴行を加えて殺した暴力団員のような問題について、至急なんとかしてくれ。
 で、SMAP、なぜゲスノートに載っていたかと言いますと、「ゲス○谷の新曲をSMAPが歌ったから」。
 ゲスの極み乙女が初出場した昨年のNHK紅白歌合戦。視聴率が、歴代最低の39.2%だった。これもゲスノートか?これは関係ないと思います。紅白歌合戦は、82歳の黒○徹子さんを総合司会にした。視聴者が、「ダメダコリャ!」と…。だけど、総合司会ってぇ…二人も必要なのかなあ?

 ゲスノートでここまで引っ張りましたが、実は、私も「ゲスノート」に載っているらしい。なぜかって?
 「♪私以外私じゃないの」が口癖になってしまって、四六時中そこだけ歌っているのです。
 どんな祟りが…大臣じゃないから、辞任はない。番組も持っていないし、CMにも出ていないからタレント生命の危機に立たされることもない。グループで活動していないから、解散騒動もない。
 「♪私以外私じゃないの」を歌い始めて数日後から、「急性中耳炎になり鼓膜を切って内耳の膿をだした」「持病のぶり返しで、ステロイド剤の量が9mgから15mgに増えた(これは大変なことなのです。内臓をはじめとして、体中がボロボロに)」
 ゲスの攻撃を受けていますねえ。ゲスノート…恐ろしいワ。

「自巳責任」…飼いヘビがチワワを飲んだ?

2016年01月30日 | Weblog
 「頷いた」…これ、どう読むの?家内のプール友だちから家内にメールが入った。家内は、「うなづいただよ」と返信。相手からは、「それで意味が通じたわぁ」と。なんでも、「頷」を、「領」と思い込んで、「りょういた」では意味が通じなかったのだと。そりゃそうだ。
 よく見たら、「領」ではないと気づいたが、「頷」の読みをどう調べるか…それで、家内にメールで質問したんだと。メールにそうゆう使い方があった。

 「鉄也」という名前の自営業の人がおります。彼は、「鉄は金を失うと書く。縁起が悪いので、金偏に失うと書かずに、金偏に矢と書くことにした」と。なるほど、「失」と「矢」は似ているが意味が違う。

 こういう漢字、ほかにもた~くさんあります。「己(こ)」「已(い)「巳(み)」。「自己責任」を、「自巳責任」と書いてしまったら…自分で飼っていた蛇が近所の家のチワワを飲んじゃったとか…。
「已」は、使われていないんじゃないかって?化石になりかかっている漢字ですが、「已然形(仮定形)」の「已」で残っています。

「萩」と「荻」は、ホントしっかり見ないと混同してしまいます。荻はイネ科の多年草。ススキに似てます。萩はマメ科。秋の七草のひとつで、蝶の形の花をつけます。
 「気が抜けた酒」が「洒」。「ワンランク濃い味」が「昧」。そんな意味ではないが、「酒」と「洒」、「味」と「昧」も似てるわぁ。「宮」と「官」、「国」と「匡」、「四」と「匹」。あらら、どんどん出てくる。
 漢字は…ホント、おもしろい…。オチですかぁ?
 ホテルの部屋にあった避難経路が書かれた印刷物なんですが、「非難口」と書いてあったんです…。

携帯食料…モニターよりも飢餓地帯に

2016年01月27日 | Weblog
 戦場で食べる携帯食料のMRE(ミール・レディ・トゥ・イート)を3週間食べ続ける…米軍がモニターを募集…。3週間食べさせていただけるほか、報酬200ドル(約2万3千円)をいただけるという。もちろん応募しようとしましたが、応募条件は18歳から62歳。あれあれ、年齢を詐称しなければ無理みたい。

 なぜ応募したかったかって?趣旨が、「腸内細菌への影響を調査し、免疫力を高めるメニューの開発などに役立てる」と、いうもの。実は、私は難病の持ち主でして、「自分の体が自分の体を攻撃する…」内ゲバのような病気。膠原病の仲間で、リュウマチの仲間で…免疫力がぁ…無い。モニターになりたかったなあーっ。腸内細菌については自信満々。20年以上ヨーグルトを食べていますから。

 日本でコカ・コーラが発売される前に、米軍の軍艦でコカ・コーラを飲みました。ランチボックスに(日本では発売前の)コカ・コーラ入っていたのですがね。ランチの量の多いこと!コカ・コーラのねっとり濃いこと!…米軍兵士はこれほど美味いランチを食べているのかと非常ーに驚いた経験があります。

 米軍は、携帯食料の研究では間違いなく世界一、それもぶっちぎりの世界一でしょう。
 第二次世界大戦前から、「高温多湿など劣悪な環境下での保存性や輸送耐久性」「カロリー補給や伝染病予防を考えた戦時食料」を開発していたといいますから。
 「缶詰や干し肉、コーヒーなどをセットにした機能的なもの…」これを食べている兵士と、食料がなくネズミやヘビを捕まえて生き延びていた兵士の戦い…

 携帯食料「MRE」は、わざと不味く作ってあるんだとか。旨い携帯食料ですと、非常時でもないのに盗み食いする兵士が出る。そうなると、肝心な時に「食料がありませーん」となる。こうしたトラブルを防ぐためには、不味い携帯食料でなければならないというわけ。

 で、どうしてこの話題を取り上げたかと言いますと…地球上の餓死者が頭にあったから。毎日4万人が餓死している。そのうち2万人は5歳未満。毎日ですよ!1年間ではないんですよっ!餓死の恐れがある子たちに、携帯食料「MRE」を配ってよ!日本では、毎日廃棄食品が3千万食も出るのですが、それを飢餓の子たちに送ることは出来ません。携帯食料なら送ることが出来ます。不味くてもいいから、送ってほしいーっ!トランプ氏なら何とかしてくれるでしょうか?

悪事博物館…

2016年01月25日 | Weblog
 タイのバンコクに「国立汚職博物館」がオープンしたという。どんな博物館なんじゃ?設立のコンセプトは…社会にはびこる「汚職(早い話が袖の下)」を追放するには、若いうちから不正をしないという意識を植え付けることが大事…。なるほど!タイには汚職が多いということらしい。幼稚園児から大学生までの見学を受け入れているという…。

 汚職博物館内の質問…( )内の、アは私の回答。イは、ありがちな珍答。

 「あなたは今、警察官から交通違反の切符を切られそうです。どうしますか」
 (ア→不運だと思ってじたばたしない。イ→外国人旅行者になりすます)
 「明日テストがあるのに勉強していない。あなたなら?」
 (ア→勉強しますから安心して下さい。イ→必死でカンペ作りに励む)
 「大きい会社に入るため、履歴書の経歴を詐称するのは当然?」
 (ア→経歴詐称が通用するような会社には入るつもりはありません。イ→当然です)

 タイの「国立汚職博物館」…考えてみると、アイディアだと思います。日本にもたくさんの博物館が必要です。
 1 国立人殺し博物館・・・真っ先に、これを造らなければ。毎日のように殺人事件が起こっていますから。
 2 国立児童虐待博物館・・・虐待!いい加減にして下さい!
 3 国立廃棄食品横流し博物館・・・かの国より先に造らなければ。
 4 国立バス事故博物館・・・バス事故に連鎖反応があるとは思いませんでした。
 5 国立ゲスの極み乙女博物館・・・「ゲスの極み」は、解る。「乙女」も解る。だけど、「ゲスの極み乙女」ってなんなんだぁ?どんな乙女よおっ?そのあたりを解説してくれる博物館になりそうですねぇ。えっ?ベッキーさんのような問題を起こさせないための博物館じゃないのかって?「ゲスの極み乙女」って…ベ…?

 甘利大臣の博物館は造らないのかって?甘利大臣の場合、お金持ちだから、国では造らなくていいんじゃないかなあ。ご自分で造ると思いますよ。

 タイ…「国立性転換博物館」は造らないのかなあ?汚職のような悪事じゃないから、造るはずないかぁ。性転換で生き延びられるのであれば…

年中マスク法案

2016年01月24日 | Weblog
 一年中マスク着用の子(小学5年生の女子)がいる。理由は感染防止のため。本人が特定されてしまいますからスポーツの競技名は出せませんが、某競技の「ナショナルチームの一員」なのです。その競技で同年代の日本一になったことが何度もある子。しかし、人柄が良いというかぁ生意気でない。神様は不公平…その子は、競技で日本一のほか、頭がすこぶる良い。スタイルが良くて、顔がいい…もう、太刀打ちできません。それなのに…私を見つけると、「払い腰やって!」「大腰やって!」とせがんでくる。どーゆーことかって?「払い腰で投げ飛ばしてちょーだい!」「大腰で投げ飛ばしてちょーだい!」というわけ。投げられる瞬間の天地が逆になる恐怖が楽しいんだと!その感覚が、競技に役立っている…はずないかぁ?

 せがまれて、私はどうするかって?もちろん、「おう!投げてやるぞ!泣くなよ!」と言って、何度も投げてあげます。彼女は大喜びでまた列の後ろに並びます。つまり、私に投げられる体験をしたい子たちが列を作っているのです。そんなことをして、一年中マスクをしてまで感染を防いでいる日本の宝のような子に怪我でもさせたらどうするんだって?
 「ナショナルチームの選手に怪我をさせたら大変だよぉ?」
 「怪我をしたら、私の責任だから安心して下さい!」
 毎度こんな会話が行われております。子どもとはいえ、日本のナショナルチーム…凄いと思う。胆が座っている。

 感染といえば、安美錦がインフルエンザで2日間休場。大相撲の力士が、インフルエンザ…どーもしゅっくりこない。誰ならしゅっくり来るかって?ス、ス、スマップがインフルって事なら「それもありかねえ」と、納得するのですがね。笑うところではないが笑えたのは、安美錦が、「気付かずに出場し悪かった」と頭を下げたところ。つまり、力士たちに感染させたかな…ってこと。インフル流行時期は、力士はマスク着用で土俵に上がらなければなりません。
 今日は千秋楽。琴奨菊…何とか優勝してもらいたいが…日本中が密かに応援しているんじゃないかなあ。

 日本のマスク生産量(輸入を含む)は、年間約40億枚。夏には、消費者物価指数の算出品目にも加わるという。
 感染予防、花粉症予防はもちろん、かの国から飛んで来る微小粒子状物質(PM2.5)対策にもなる。こうなったら、「国民総マスク法」を成立させた方がいいんじゃないか?ナショナルチームが年中マスク着用なんですから、庶民だって年中マスクの気分を味わいたい。
 私はもっぱら、「暖房」のためにマスクを着用していますがね。マスクをすると、顔が温かいんですよ。


「18歳飲酒・喫煙可」…日本の心じゃない…

2016年01月23日 | Weblog
「日本のこころを大切にする党」…あったのか?そんな名前の党が!参議院に4人の議員さんがおり、代表が中山恭子さん。政党交付金が、5億6,100万円…。何のことはない、「日本維新の会」「次世代の党」「太陽の党」のながれ。昨年暮れ(平成27年12月21日)、「日本のこころを大切にする党」に党名を変更したという。道理で耳慣れないはず。
 議員が4人なら政党になれないんじゃないかって?確かに!政党要件に「所属国会議員が5人以上」とあります(山本太郎と仲間たちというふざけた名前の政党が出来たのも、この5人という要件から)。ただ、直近の国政選挙(第47回衆議院議員総選挙)で比例代表での全国得票率が2%以上であったため現在は4人しかいなくても政党として存続できているとのこと。
 ネーミングが中山恭子さんらしい。日本の心、是非大切にしていただきたい。

 政党ではないけど、「日本人のしきたり(飯倉晴武)」に…宮廷や貴族社会では、男の子は13歳から15歳になると、元服して少年の髪型を成人の髪型に変え、着るものも成人の服装に変わった…。女の子の場合、平安時代中期には13歳から16歳になると、垂らしていた前髪を結い上げて髪上げをし、裳(も:正装の際に着ける衣)を着て、お歯黒をし、眉墨を描いた。

 さてさて、現代、「大人は20歳。選挙権年齢が18歳に」。だいぶ平安時代に近づいてきたって?冗談じゃない。私は、20歳成人にすら反対、25歳ぐらいがいいんじゃないかと考えておりました。まして、選挙権…18歳に何が分かるというのでしょうか?いつの間にか決まってしまっていたので、私が慌てたときには遅かったのですがね。

 酒類業界が、テレビCMでビールや酎ハイが喉元を通る際に流す「ごくごく」や「ぐびぐび」という効果音をやめた。未成年者らの飲酒欲求をあおらないようにという判断だという。
 あ、あ、あのね!「ごくごく」「ぐびぐび」を聞いて、未成年なのに飲酒するような輩に選挙権を与えてどーすんの?!それもそうだけど、今までは、「ごくごく」「ぐびぐび」を流していたわけで…なんなんだぁ?酒類業界の考えていることがぁ「わっかりましぇーん!」

 選挙権…「日本のこころを大切にする年齢」になってからでも良かったんじゃないかなー。支持者でも何でもないけど、大丈夫かなあ「日本のこころ」の4人の参議院議員…。18歳に支持されるでしょうか?

 えっ?民法の成人年齢を18歳にし、飲酒・喫煙も認めるべきだって?寝言は寝て言えばぁ!少子化には打つ手無し、健康への悪影響にも打つ手無しじゃあ…日本の心も、日本のしきたりもあったもんじゃない…。

ここ一番!株を上げましたぁ!

2016年01月22日 | Weblog
 「カレーハウスCoCo壱番屋」の冷凍ビーフカツ…廃棄を依頼された業者が、廃棄せずに転売していた。
 CoCo壱番屋の態度は素晴らしいですよ!不良品が出たら、その日作った分は不良品混入の恐れがあるので廃棄する…当然とはいえ立派です。
 しかし、製品に大した害がないのは確かでしょうが、「転売」する奴がいた…。かの国なら、「当然でしょ」で済まされますが…21世紀の日本で。食品を扱う会社の良心ってモノがない。ただ同然のモノがお金になるんだから…金が入れば何でもする。
 その、金のためなら何でもする廃棄物処理業者から払い下げて貰った食品業者もあったわけで…食品業界は、金に目がくらんだ人たちの集まりなのでしょうか?おっと、CoCo壱番屋さんのような誠実が業者もおられますね。

 似たような話がありましたね。「また、ミートホープか?」って?いえいえ、ミートホープについては、何度も書いたので、廃棄の種子をネット販売した津市のごみ処理施設職員のことなんですがね。昨秋、津市にも行きましたが、いい感じのところでした。しっとりと、落ち着いているんです。

 ごみ処理施設職員が、廃棄物回収のとき廃棄された種子を見つけてそれを処分せずにネットオークションに!冷凍ビーフカツと同じですね。なぜ発覚したか?「捨てた種子会社がオークションに出品されているのを発見した」から。よくもまあ発見したモノです。こうなったら、津市に抗議するのは当然。
 で、そのごみ処理施設職員はどうなったかって?「戒告」で済んだようです。牢屋には入ら無かったのかって?あ、あ、あのね、今はもう牢屋はないから!「戒告」は、職務上の義務違反に対し、将来を戒めるために申し渡す処分。早い話が、「もうしないでね」という、いわゆるお叱り。一番軽い懲戒処分。公務員なのに、捨てられた種子を売って儲けようとした。廃棄された種子ですから、発芽しないかも知れない。詐欺未遂でもあります。「お叱り」で済ませるあたり、しっとり落ち着いた土地柄のせいか。まっ、どーでもいいかぁーっ。
 だ、だ、だけど…廃棄物処理業者の余罪が続々…。日本人ってここまで悪かったのか?きっかけが、「東日本大震災」だった…。自分さえ良ければ…卑怯すぎます。

「さる」に国境は無い

2016年01月20日 | Weblog
 「宇宙からはいっさい国境線は見えません」。米国のスペースシャトル「エンデバー」で宇宙へ旅立った毛利衛さんの帰還直後の言葉です。この言葉に、「当たり前だ。幅1キロメートルの線でもあるまいし、見えるはずないだろう」などとツッコミを入れた人はいないはず。みなさん、「そうだよね!」と、感慨にふけったはずです。昨日のことのように新鮮な言葉ですが、あれからすでに24年が経過しています。

 宇宙からは見えないが、北朝鮮の国境線は…そこに干渉するなって?「拉致した日本人を返さない」「水爆(もどき?)の核実験をする」「モランボン…これは笑いが入りますがね」「国民は飢えているのに教祖様じゃなくてブー様は太る」「元側近は次々と粛清される」「リム牧師に穴掘りをさせる」…国境線内は、ブー様の思いのまま。

 リム牧師のインタビュー(CNNテレビ 国営朝鮮中央通信が撮影)、開いた口が塞がりませんでした。だから、何十年も前からランボーを送り込めと叫んでいるのですがね。私が一人で行っても、国境の川を渡りきらないうちに射殺されますよ。ランボーに空から平壌へ入ってもらうのが一番いいのです。

リム牧師は、「私はもともと肉体労働者ではないので、当初は労働(刑で科せられている)がつらかった」と。労働時間は1日8時間で、週6日、1人で収容所の果樹園に穴を掘らされているという。どうやら、リム牧師は、ランボーの仮の姿ではなかったらしい。終身刑なのでカナダへ帰ることは出来ないかも知れませんが、体を鍛えて北朝鮮が転覆される機会をうかがってほしいものです。転覆の噂が?ブー様は長生きできませんから、ここ10年以内にクーデターが起こるでしょう。

 国境が無い集団が局地戦を展開していますね。「ISにはいっさい国境線など見えません」ってところでしょうか。
 さる年の今年こそ、「核」と「テロ」よ…され。切に願うのですが…。えっ?オチがわかりにくい?
 「さら-さり-さる-さる-され-され」の四段活用で、「さる→され」ってことで…。笑ってくださいよぉ!さるにも国境はない。

脅しに屈しない…並大抵のことではない

2016年01月19日 | Weblog
 「まあ、そんなことでしょう」と、思った人もおられたかと。「野球賭博勧誘の手口」なん
ですがね。
 日本野球機構(NPB)の新人選手研修会で、NPBの伊藤修久法規室長が説明した。
説明は、野球協約の条項説明にはじまり、「黒い霧事件」の経緯をプロジェクターを使いながら説明したんだとぉ!そのあと…毅然と八百長に立ち向かった選手の話をおよそ5分間したんだとぉ!
 で、この選手こそが、通算317勝を挙げた投手、元近鉄の大エース、鈴木啓示さん!
 どうやって八百長に立ち向かったか?かなり生々しいです…

 鈴木啓示さんにスナックを経営していた元近鉄の先輩がいた。その店で先輩から紹介されたのが暴力団関係者。「今後投げる試合で手心を加えてくれへんか?」と言われたことが始まりだった。啓示さんは、「そんなことはできません」と、きっぱり断ったんだと。
 半年ほど経ってから、先輩から「あの方(暴力団関係者)と付き合ってくれ」と再度言われた…。魂胆見え見え。
 啓示さんは、「いっぺん、あんなこと言われた人と僕は付き合えません。先輩に長い間お世話になりましたけど、先輩との付き合いもやめさせてください。電話もせんといてください」。
 先輩氏は、「付き合った方がおまえのためになると思って言っている。野球できへん体にしてやるぞ」。よくある脅迫。もうちょっと、洗練された脅迫の科白(セリフ:時代物も読むので、科白のほうが台詞よりかっこいいかなと思いまして遣ってみました)を考えてよねーっ。
 啓示さんは、「野球できへん体にされたら、実家の酒屋の商売でも手伝いますわ。その方が八百長やっているよりも、よっぽどマシです!」と、応えたんだと。肝っ玉が座ってるわ!

 で、啓示さんは、「近鉄球団を通じてコミッショナーへの告発も正確に行っていた」…なるほど!だから、正確な記録が残っていたんだぁ!記録は必要ってことかぁ。おっと、そーゆー話じゃないですね。勧誘の手口はケースバイケースとして、ハッキリしているのは「野球賭博」にはマル暴が絡んでいる。断りづらいよう巧妙に近づく。…まっ、そんなことだろうと頷けますがね。

 それにしても、鈴木啓治さん、立派だ。

水軍の流れを引く…だから汐里さん

2016年01月17日 | Weblog
 「那」という漢字がつく名字。なさそうで多い。「ホントか?」って?思いつくままならべますと…
 那智、那須、那覇、由那、与那嶺、那須野、我那覇、那由他。ね、あるでしょう!与那、旦那 支那、莉那、刹那、忽那、梨那、那珂、丹那、伊那、常陸那珂、那須塩原、与那国、与那城 この辺でやめときますかね。

 「那」の読みは、「ナ、ド、とも、ふゆ、やす…」。意味は、「おおきい、ゆったりしている、美しい」という感じでしょうか。大きく外れてはいないでしょう。
 日本神話に登場する、伊邪那美命(イザナミノミコト)、伊邪那岐命(イザナギノミコト)に
使われている漢字というところからも、「ゆったり。美しい」という意味がうかがえます。

 で、何のために「那」を出したかって?「忽那汐里」の読みが分かりませんでした。そんなの小学生でも分かってるって?
 「忽」という漢字の思い出としては、「(正しい読みは知りませんでしたが)忽那諸島」私は、「粗忽者」の「こつ」だから、「こつなしょとう」だと思い込んでおりました。その流れから、忽那汐里は、「こつなしおり」かと…。それにしても、「こつな」はぁないだろうと思って調べてみたんですがね。「忽那」と書いて「くつな」と読むのだそうで…。

 怱那汐里さんは、オーストラリアからの帰国子女なのだそうで…。しかし、「怱那」という珍しい名字から、ルーツは当然日本でしかも地域を限定しやすい。忽那諸島ですよぉ。分かりやすい。「こつなしょとう」は正しくは「くつなしょとう」だったのかぁ!
  愛媛県の松山沖の瀬戸内海に点在するいくつかの島々を合わせて怱那諸島と呼んでいますねえ。「怱那」という名字は、愛媛県の松山市付近に集中しているといいますから、忽那汐里さんのルーツは、坊ちゃんの「松山」で決まりでしょう。元水軍なんじゃないのかなあ。汐里は、「汐の里」つまり、海。やっぱり、元水軍と決めま~す。