アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

伊勢志摩サミット 各国首脳の持参品

2015年06月30日 | Weblog
 「新撰伊勢道中細見記」1763年出版。本物を持っていれば大変なお宝。個人の所有者などいるはずがない。大学の図書館で所有しているところが、いくつかある程度でしょう。
 で、「新撰伊勢道中細見記」の再現…ではありませんが、奈良大学で「宝来講道中細見記」を作成しておりました。その、復刻が、「復刻版 宝来講 道中細見記」。宝来講(お伊勢参りのこと。物見遊山のイメージを隠すため宝来講と…)で通行している旧街道のルートや街道景観の案内を中心に、街道や集落に関する歴史的な研究成果や、江戸時代の旅やお伊勢参りについての解説、道中でのエピソードなどを紹介しています。

 それがどうしたって?2016年(早い話が、来年)の主要国首脳会議の開催地が伊勢志摩地方に決まったでしょう。
 各国首脳も、お伊勢参りに行きますよ。で、新撰伊勢道中細見記に載っているということなのです…「道中へ持参すべき品々」というのがありまして…39品目が挙げられているらしいのですがね。
 衣類(裸じゃ神様に失礼)、脇差(身を守る。ひげも剃れる)、頭巾(イスラムの人も髪を隠します。でもあれは、女性だけかぁ…)、三尺手拭(顔も洗える。手も拭ける。ふんどし代わりにもなる)…硯(日々の記録をつけなきゃ)、秤(買ったもののの目方をチェックする…伊勢の人はごまかしはしませんがね)、髪結道具(女性はこれがなければ大変なことに)、蝋燭(夜間は必需)…

 クイズです。次のうち、「持参すべき品と、新撰伊勢道中細見記に書かれているもの」は、どれでしょう?一つ選んでください。
 ア、カツラ・・・ハゲ隠し。頭巾の役目。 
 イ、寝袋・・・泊めてくださる家の布団を使っては申し訳ない。
 ウ、包丁・・・簡単な調理をすることもある。
 エ、算盤・・・毎日家計簿をつけなければなりませんゆえ。

 どれも持参すべきのような気がしますが、正解は、「算盤」。伊勢参りに算盤を持参!
 ここで、「ハッ!」としました。2016年の主要国首脳会議…出席する首脳たちの持参品に算盤があるだろうなと!損得抜きで首脳会議には来ませんからね。

 「新撰伊勢道中細見記」を見る術がないが、「復刻版 宝来講 道中細見記」ができている。伊勢本街道を歩くための手引書として利用できます。
 「お伊勢参りでは喧嘩口論は禁止(新撰伊勢道中細見記)」…素晴らしい!地球上から、「喧嘩口論」がなくなればいい。

ボウリングが古代のスポーツだったとは

2015年06月26日 | Weblog
 ボウリングと、なぜか縁がありまして…ボストン時代、一軒家を借りて暮らしていました。大家さんはハンガリーから亡命してきたエンジニアのナンドール・ベレスさん。発案品にボウリングの機械がありました。穴掘り機械ではありません。あれは、「ボーリング」。その話は以前にも聞いたって?いいじゃないですか。

 ボウリングの機械の発案者なのだから、ベレスさんは大金持ちだっただろうって?そ、それが…マフィアに殺されそうになって、「死ぬか?それとも、ボウリング機の特許関係をすべて我がファミリーに譲るか?」。当然、ボウリング関係を全てマフィアに渡した。そんなわけで、持ち家が数軒あるだけ。そんなの、ボウリングとの縁とは言えないだろうって?発案者の借家に住んでいたんですから…縁でしょう!

 で、知らなかったのですが、「ボウリングの歴史は有史以前までさかのぼる」というのです!古代エジプトの古墳からボールとピンに似た遺物が発掘されているのだそうで…。現在のゲームの原型はマルティン・ルター(高校で習った、宗教改革の彼)が考案し、16世紀ごろ欧州で広まったんだと!欧州で広まっていた。ハンガリー人のベレスさんが、「改良型ボウリング機械」を発案した道理。

 ボウリングの日本上陸は、江戸末期なんだと!私は、てっきり「品川ボウリングセンターのオープン(半世紀前)」が日本上陸だと思っていましたよ。品川のボーリング場で、発売間もないコカ・コーラを飲みながらプレイしたとき…田舎者ながら、なぜかしら誇らしかった。ボウリングの歴史など、なーんも分かっていないガキでしたけどね。今も、ボウリングのみならず、なーんも分かってないだろうって?ホント、そう思います。

 前置きはこれぐらいにしまして…前置き長っ!
 東京五輪・パラリンピック組織委員会が発表した追加種目の1次選考でボウリングが残りましたねえ!発祥が古代エジプトってんだから、オリンピック種目にピッタリですよ。日本のボウリング人口は、1200万人ということなので、思ったより多い。で、全日本ボウリング協会に会長さんがおられるのだそうで…なんと、武部勤さん。まだ生きておられたんですねえ。感動しました。ラビットかって?そ、それは、関根勤。

 1次選考通過。but先は長い。最終決定は、来年の8月。まだ1年以上もある。その間にガーター(ガター)にならなければいいのですがね。
 本論、短っ!

子どもはカワイイ!

2015年06月24日 | Weblog
 毎日プール通いをしていましたが、「プールの天井の改修工事」のため、6月はプールがお休み。仕方なく、近隣市町のプールへ行ったり、いつものプールのジムでトレーニングしたりしています。
 で、いつものプールのジムで、「キッズコース」のトレーニンがあります。私が市内の小学校へお邪魔することがあるものですから、受講キッズに私を知っている子が多い。そのため、私を見つけると、大騒ぎ…。トレーニングなどお構いなして、手を振る!コーチたちは子どもたちの気が散るので私をにらむ。困ったモノです、人気者はつらいなあ!

 学校へ行くと、キッズコースの子たちが、「先生、ダイエットしてたもね!」と抱きついてくる…。ダイエットではなく、トレーニングをしていたつもりなんですがね。子どもたちはカワイイです。血のつながりがない子たちですが、ホント、カワイイ!

 平成16年から26年までの11年間で、全国の保育所で少なくとも163人の子どもが事故で死亡している(厚生労働省)という。
 1年間に14.8人死んでいる計算になります。保育所に預けて仕事に行った…それっきりその子と会えなくなった保護者(世帯)が、年間14.8…。大変な問題だと思うのですが、11年間分まとめて発表された?!なんなんでしょうか?11年前に発表して騒ぎになっていたら、その後の死亡幼児が減っていたかも知れないのに。「たられば」を言ってもしょうがないのですがね。

 どうして保育所で亡くなったのかって?原因というか理由はいろいろあるのでしょうが、お昼寝中に亡くなるという。で、70%の子が、「不認可保育所」で亡くなっている。相関があるような気がしますが、そんなことは迂闊に言えません。
 家内は、認可保育所の看護職員(早い話が、看護師)ですが、その保育所では、「寝ている幼児の呼吸・脈がおかしくなったらブザーで知らせる装置がついたベッドに寝かせている」という。世の中、そうなっていた!預かった子は生きたまま保護者へ引き渡さなければなりませんからね。

 保育所での虐待はないのかって?真の実態など、知りようもありません。しかし、昨年のベビーシッターの死体遺棄事件をみるにつけ、虐待もあるんじゃないかなあと思います。認可外施設の場合、事故報告などの法的拘束力は全くないのです…だけど、そうゆう施設に子を預けなければならない事情もある…。

 私は、「人口は増えませんよ」と言い続けてきています。少子化対策?だめだね。所得増で婚姻率を上げる?所得も増えなければ、婚姻率も上がりゃしませんよ。逆に、高齢率・未婚率は上がります。
 おっと、預言じゃなくて予言を言うつもりではありませんでした。「子どもは、カワイイ。預かった子は生きたまま保護者へ返そう」ということを言いたかった。子どもを大切に育てなければ、人口増など、夢のまた夢ですからね。それが、100%出来ずに、待機児童ゼロもヘチマもあったもんじゃない。
 …結局、少子化問題に繋がっていく…。

復活させたい唱歌のナンバーワンは…

2015年06月22日 | Weblog
 「干しガレイ」を食べました。分厚い身で、中まで火が通っていなかったのに食べてしまいまして…幸い翌朝になっても異常がなく安心しました。この時期、暑胃のが好きなのでありがたいのですが、食中毒は命取り。で、例年思い出すのが、「夏季衛生唱歌」。
♪うめの実きばむ時はきぬ かびのはえるはこの時ぞ
 そうなんですよ!我が家で、うめ酒や、うめ酢をつくるのがこの時期。で、カビが生えるのもこの時期。
 ♪かにやいかたこえびいわし あげものかひるゐ(貝類)ところてん ささげにかぼちやもちだんご いづれもこなれぬものなるぞ
これらは、「こなれぬ」つまり、「消化に悪いもの」と、注意を呼び掛けている…!
 唱歌を口ずさむことが、夏の食中毒の予防になる…これ、現代に復活させなければならない「唱歌」ですよ。

 私は…この唱歌の教えを忘れておりまして、生の干しガレイを食べたのに、ただ様子を見ていた…というかぁ寝てました。
 唱歌にはそのようなときにどうしろと歌われているかと言いますと…
 ♪すべてのみくひしたものが あとでわるいと気付いたら ゆびをさし入れはきだして あとをしほゆ(塩湯)でよくあらへ

 「悪いモノを食べたら、はき出せ」と。この話を若い人たち(と言っても、アラフォー)に話したら、「指をさし入れはきだして」の「指をさし入れ」が解らないと!指を鼻の穴に入れるはずがない。口の中に指を入れて舌を抑えて吐き出す…こうゆう知恵を知らない年齢層…。やっぱり、「夏季衛生唱歌」を学校教育で復活させなければ。

ラクダの気持ちがよくわかる

2015年06月19日 | Weblog
 ヘモグロビンA1C(1か月の血糖値)が参考値を突破してしまいまして、摂取カロリーを減らす努力をしなければならないのですが…普通に食べて普通に飲んで…時々普通以上に飲んで後悔して…。それでも、この1年で2kgの減量。体重が減って困ることが何点かあります。
 その1 洋服、特にスーツの肩幅が合わなくなる…。ズボンが、袴のようになる。
 その2 顔の皺が大幅増殖。
 その3 頭髪の薄さが際立つ。えっ?それと体重減は相関がないだろうって?そうかんなあ?

 で、顔の皺なんですが…32本を遙かに超しております。写真を撮られるときは、「遠く離れて」「後方に」「薄暗いところ」…このTKUに気を付けています。なぜなら、皺が写ると、実年齢より10歳以上老けてみられますよってに。

 自分の顔に責任を持てだって?持てる分けないでしょう!老醜に自信を持つ人がどこに居ますかっ!
 鏡を見ることは一日に一度あるかないか。出来るだけ見ないようにしています。悲しくなるから。

 「ラクダは水を飲むとき水面を乱す」という。なぜなら、己の醜い姿が見たくないのだそう。ラクダって見かけ以上に賢いんですねえ!水面を乱せば、水鏡にならない。美醜の区別がつくのも大したものです。

 韓国で猛威を振るっている中東呼吸器症候群(MERS)は、ラクダが感染源だという。醜いだとか、感染源だとか言われれば、水面をかき乱したくなるのも解ります。
 MERSに関しては、ラクダに責任などありませんよ。韓国でしょう!元凶は!
 「(MERS患者が運ばれた病院は財閥の経営)経営に影響するから」と、政府は医療機関名を公表しなかった。公表したのは、最初の感染確認から19日目!その間、市民は知らずに病院を利用した。感染が広がる道理です。

 韓国政府は、「水鏡」を乱すかって?乱せば、醜いことを自覚していると思われるから、乱さないでしょう。
 ラクダの純粋さが際立つ事態ですね。あと、私の老醜を観たくないという純粋さも…。

「(8.6風に)ヌガーってなんですのぉ?」

2015年06月18日 | Weblog
 ブドウの葉の天ぷらを食べました。天ぷらという食べ物は…日本の食文化の最高峰にあるものだと思っていますねえ!
 タラの芽、ウドの芽、ヨモギ、青じそ、行者ニンニク、桑の葉…これらの天ぷら、こんな旨いものがあるのかっ!あるんですけどね。ブドウの葉も、我が家のブドウ棚から失敬したものなのですが…旨いです。かすかな酸味が絶品。 
 金銭的には貧しい老後ですが、天皇陛下より旨いものを食べていると感じます。「贅沢させていただいているなあ」と、申し訳ない思いです。もっとも、私には食べ物で、「不味いもの」は、皆無なんですがね。

 旨いものを並べ立てる…私にも出来ますが、内田百間さんにはもちろん及びません。戦争で食料不足になった1944年(昭和19年)、随筆「餓鬼道肴蔬目録(がきどうこうそもくろく)」を書いておられる。
 どんな目録かって?早い話がぁ…記憶の中のうまい物をひたすら並べただけなのですがね。

註 昭和十九年夏初メ段段食ベルモノガ無クナッタノデセメテ記憶ノ中カラウマイ物食ベタイ物ノ名前ダケデモ探シ出シテ見ヨウト思イツイテコノ目録ヲ作ッタ 昭和十九年六月一日昼日本郵船ノ自室ニテ記

 どんな食べ物があげられているかって?…全てを挙げることは、著作権侵害ですから無理。まずは、目録の中から私が食べたいものを挙げさせていただくと…

 さわら刺身、たい刺身、霜降りとろノぶつ切、ふな刺身、こちノ洗い、こいノ洗い、あわび水貝、寒雀だんご、オクスタン塩漬、牛肉網焼、にがうるか、このわた…きりがない。酒の肴ばかりじゃないかって?そうとも言えますね。

 おもしろいなあと思ったものは…
 三門ノよもぎ団子、かのこ餅、鶴屋ノ羊羹、大手饅頭、広栄堂ノ串刺吉備団子、日米堂ノヌガー…鶴屋、広栄堂、日米堂が出てくる!ヌガーを知らない人が急増しておりますがぁ…日米堂のヌガーとは…明治43年(1910年)に、「日米堂芥河商店の洋造氏が米国で学んだチョコレートの製造技術をもってチョコレート、キャンデー類の製造を始めました…ぜんぜん売れなかったみたい。戦時中に、「日米堂}を堂々と出すあたり内田百間の面目躍如ってとこでしょうか。

 山北駅ノ鮎ノ押鮨、富山ノますノ押鮨、岡山ノお祭鮨、駅売リノ鯛めし、押麦デナイ本当ノ麦飯…各地を旅して食べたのでしょうねえ!「押麦デナイ本当ノ麦飯」…私は押麦の麦飯しか食べたことがないので、「本当の麦飯」ってのが気になってます。

 「…段段食ベルモノガ無クナッタノデセメテ記憶ノ中カラウマイ物食ベタイ物ノ名前ダケデモ…」内田百間さんが意図したものではないと思いますが、この目録…「うまい物をひたすら並べただけ」なのに、読んでいると、なぜか満足感を得られます。「日本の食の力」を感じます。

 「少シ前ハ英字ビスケット」ってのがありました。第二次世界大戦前は、「英字ビスケット」が売られていたんですねえ!ヌガーも…。それにしても…「英字」「ヌガー」…太平洋戦争中に…。腹が減っては戦は出来ぬ…。

悪意はあるがおもしろい…ビアス

2015年06月17日 | Weblog
 1842年の生まれ。71歳になってから(1913年)、革命のまっただ中だったメキシコへ。そのまま行方不明。この人は誰でしょう?解る人は…あまり多くはないでしょう。米国のジャーナリストであり小説家であった、ビアス・アンブローズなんですがね。
 「悪魔の辞典( The Devil's Dictionary)」の著者だといえば、「それなら知っている」と、いう人が俄然多くなる。1911年に、英国で発表された…小説?エッセイ?…早い話が書籍。ふつうの辞典の体裁で、さまざまな単語に再定義を行ったもの。その定義が痛烈な皮肉やブラックユーモアに満ち溢れている。辞書パロディの元祖。

 読んでみたいって?古本(日本語訳)で、1円から売っている。図書館にはないのかって?何しろ発行が1911年ですから…。買って読むなら、筒井康隆さんが翻訳したものがおすすめ。筒井さん曰く、「ビアスの笑いは根底に憎悪や嫌悪感を持つ苦い笑いである」。

 なぜ今、ビアスであり、悪魔の辞典なのかって?
 広辞苑が、「還暦」を迎えたというのです。1955年に世に出た。大卒公務員の初任給が9千円だった当時、2千円で発売された。
 広辞苑を引く度、「悪魔の辞典」が脳裏をよぎります。悪魔の辞典(新編)では、「辞典」について次のように述べています。
「言語の自由な成長を妨げ、言語を弾力のない固定したものにしようと案出された、悪意にみちた文筆関係の仕組み」…これだもんね!

 悪意に満ちているのは、ビアスであって、広辞苑にはなんの悪意もない。毎日お世話になっています。

キヌアの焼酎

2015年06月16日 | Weblog
 「トンブリ」は、全国区になっています。トンブリの仲間の「キヌア」は…全国区にはなっていませんが、「焼酎」になりました。

 2013年は、国際連合が定めた国際キヌア年でした。キヌア凄いですよ!「国際米年」なんて、国連は決めていませんから!
 米航空宇宙局(NASA)は、キヌアを宇宙食の有力候補としています。キヌアは、飛んでいるコンドルを見ることが難しくなった南米アンデス山地が原産の雑穀(トンブリと同じアカザ科の一種)。栄養価の比較の一覧を見ましたが、ほとんどの項目についてトップクラス。宇宙食の候補も、むべなるかな。コンドルの件は、ペルーの古都「クスコ」で、クスコ出身のガイドが言っていた言葉です。「よほど幸運でない限り、飛んでいるコンドルを観ることなどできません!私自身…子どもの頃一度観ただけです」…。

 コンドルはともあれ、そのキヌアを原料とした焼酎が、国内で初めて秋田県で商品化されたという。これもなかなかいい話です。秋田県でキヌア栽培をしているのかって?それは…少しは育てているようですがぁ…。
 ペルーの「アンデス農業生物資源研究所長」を務めた塩田哲夫さんという方がおられた。塩田さんはペルーに30年滞在したってんだから…凄いと思います。その後、移住した秋田県で、「アンデスの有用植物を栽培して農業衰退に歯止めをかけたい」と、特産化に奮闘した。塩田さんは、キヌアを、「私の娘」と呼んで、愛情を注いで育てていたという。62歳で他界(2003年)…。没後10年、塩田さんと親交のあった人々で、「塩田さんを偲ぶために、キヌアで酒をつくろう」ということになった。で、ペルーからキヌア100キログラムを取り寄せ、酒造会社に依頼した。キヌアの酒は…2年熟成で、ほのかな甘みの焼酎となった…。

 ロマンがある焼酎ですよ。名前が、「ペルーの風」。下戸の私ですら、是非飲んでみたいです。先月、200本ほど発売したということで、インターネットで買おうとしましたが…全然相手にしていただけない…というか、ネット上に出現していない。私ら庶民が飲めるのは、まだまだ先のことでしょうね。

 「コンドルは飛んでいく」「花祭り」を聴きながら「ペルーの風」を飲む。楽しみだあ!

夕焼けに感動できる人を…

2015年06月15日 | Weblog
 犬は、「飼い主に意地悪する人を嫌う」という発表(京都大大学院のチーム)がありました。これは、犬を飼った経験があるなしにかかわらず、多くの人が「そう感じていた」と、思いますよ。
 長男が犬を飼っておりまして…名前は、「エピ」。もう、10数歳になります。エピは、初めて会った時は、キャンキャン鳴いておりましたが、2度目からは喜んで小便までちびってくれます。犬の記憶力に驚くと同時に、こちらの心を読む力があると感じています。飼い主に「意地悪」する人を嫌うのは当たり前。

 「博士の愛した数式」を書いた小川洋子さんが…「私が最も深い共感を覚えるのは、夕暮れにイヌと散歩に行って、『きれいな夕焼けね』とつぶやいて、イヌもそう感じていると思えるときです。主人にそんなことを言ったって、なんの共感も得られませんけど」と。
 あの、どーもよくわからなかった小説の作者が、犬の感性について語った。しかも、共感的に!

 エピと夕日を観たことがないので、犬が夕焼けを「きれいだ」と思うかどうかは解りませんが、小川さんがそうおっしゃっるからそうなのでしょう。

 飼い犬を、「ウチの子」と、呼ぶ人がおられる。と、いうか90%以上の飼い主が、「ウチの子」と呼んでいるんじゃないかなあ。
 保護者のみなさんには、犬じゃなくて、本物の「ウチの子」と一緒に夕焼けを見てほしいのですがね。
 どういうことかって?美しいものを、「美しい!」と、共感できる親子関係を築いてほしいのです。犬より「感性」が貧弱な子をつくらないでほしいのです。
 犯罪を起こす人の100%が貧弱な感性の持ち主と思われるからです。科学的に、「赤信号」と判明しても、「信号は青だった」と言う容疑者…一家5人が死傷している…。こういう人は、夕焼けを観て感動することは…「ない」と、断言できます。

生肉食の禁止…早めにやってよぉ!

2015年06月13日 | Weblog
3年前に飲食店などで牛の生レバー提供が禁止されました。そして、昨日(2015年6月12日)、豚の生レバーや生肉提供が禁止になりました。
 厚生労働省によれば、E型肝炎ウイルスが含まれることがあるというのです。この、E型肝炎の治療は、今のところ急性期の対症療法しかないという。劇症化した場合には、血漿交換、人工肝補助療法、肝移植などの特殊治療が必要…つまり、時に命取りとなる…。肝移植の場合、命の危険性もさることながら、医療費が…肝移植した、元校長先生は、「退職金をそっくり肝移植で使った」と。つまり、2000万円以上かかる。

 で、今、2015年ですよ!12年前、兵庫県で野生シカ肉の生食が原因のE型肝炎ウイルス食中毒がありました。同じく12年前に、英国の科学誌(Journal of General Virology)が、「北海道で市販されていた生豚レバーの一部からE型肝炎ウイルスの遺伝子が検出された。加熱不十分な豚レバーから、人へ感染する可能性がある」と発表しています。それなのに、なぜ今なのか?それほど危険なのであれば、12年間も野放しにしておかないで、牛の生レバー禁止の時に一緒に禁止すればよかったのに。