Velo-city

"It never gets easier, you just go faster."

馬蹄轟き、砂塵舞い上がる~曽我梅まつり流鏑馬

2017年02月14日 | ニャロメJr.

真田丸の影響で侍ごっこが大好きになったチビ太に、本物の流鏑馬を見せてやろう、と小田原曽我梅祭りで行われた流鏑馬の演武に行ってきました。想像以上の大迫力とエンターテイメント性、楽しかった。一度行ってみてください、おすすめです。

2017 流鏑馬@曽我梅林 競射成功!



流鏑馬とは、疾走する馬上から的に鏑矢を射る、日本の伝統的な騎射の技術・稽古・儀式のことを言う。馬を馳せながら矢を射ることから、「矢馳せ馬」と呼ばれ、時代が下るにつれて「やぶさめ」と呼ばれるようになったといわれる。【WIKIより】

梅まつりの流鏑馬は御殿場線下曽我駅近くの田んぼの中で行われます。各方で情報をとると、開始は13時ですが10~11時には最前列の場所取りに行かないとダメだよ、と書いてあります。会場着は10時40分でした。馬場の長さが218mあり、一の的、二の的、三の的が等間隔に配置されています。真ん中に櫓がたっていて、その正面に二の的があったのでその正面にしました。他の場所の最前列、とくに三の的近辺はすでに趣味のカメラ人が場所ととっていたので、なぜだろう?と思いつつ場所とり。後でわかったのですが、カメラマンは正面から逆光を嫌い正面の二の的ではなく端の三の的から騎手を狙ったのでしょう。


観戦者からみれば、真正面がよいです。そんなわけでチビ太にとっては特等席。


登場するは武田流の皆様。三浦海岸の砂浜で時々お馬さんを見ますが、そうだったのか。


まずは顔見世的な行列が前を往復します。タイミングよくアナウンサーが解説してくれるので、流鏑馬の知識を得ながら観戦もできてナイス!


馬がどんな特徴で、どんな出自なのか、名前の由来は・・・と細かい解説が入ります。
例えば、この馬は八竜
競走馬になる前はメジロブリット、そうあのメジロマックイーンの孫だそうです。

[以下、メジロマックイーンのHP より]
日経新春杯(GII)を制したメジロランバダとの間に生まれた、メジロ牧場渾身の配合馬。生まれた当初から池江泰郎厩舎に入厩することが決まり、メジロ牧場による芦毛の親子4代天皇賞制覇の希望が大きく膨らんだが、残念ながら彼は走ることが大嫌いだった。競走馬として相応しくないおっとりとした気性は、撮影用にはぴったりということで、今は映画などの撮影に使われる専用の乗馬となっているという。


諸役の皆様が持ち場につくと、素馳(すばせ)といって矢をうたずに馬場を一回全力で駆け抜けます。馬蹄とどろき、砂塵まいあがり、すごい迫力!

いよいよ本番です。




目の前を馬が通り過ぎた時、ちょうど西風が舞い上がって砂塵が観客席にも飛んできました。まさに「砂かぶり」、すごい迫力。




なかなか当たりません。




当たらないだけに的中したときは観客が盛り上がります。

そりゃ当たらないでしょう。なぜならば
■ 馬は時速40kで駆け抜ける
■ 騎上は揺れる。石畳区間を自転車で走っているような。
■ 流鏑馬は「立透かし」といって立って射る、世界的にも珍しい難しい技法。立つために上半身の上下動が少ない。
■ 一度射つと、すぐさま矢をとってつがえ、狙いをさだめてうつ・・・これを①②③のなかですばやくやらなければならない。

失敗した回を見ると、難しさがわかります。矢をつがえるも遅れてまったくねらえない、的自体をやり過ごす、ということもたまにありました。


使われる的も、三種類あります。
最後の土器三寸は、的が小さい上に、当たると土器が割れて中の切紙がパァーッと舞います。観客はなかなか立ち会えないその瞬間が自分の目の前で展開するのを期待して待つのです。

5人の射手が挑戦しますが、一人目、二人目、三人目・・・いずれ全て失敗。的を支える紐をかすめたのはあったらしいですが、とにかく当たらない。射手が目の前を駆け抜けるたびに、観客の期待がため息に変わりました。

そして最終射手、乗る馬は、秋月。今回の馬の中で一番速い。体感的に他の馬より1.3倍速い。このスピードで当てるのは至難の業。

そして・・・








当たった~!


終了後、お友達家族と合流。


さっそく戦いが始まります。


親は話しに夢中で子供ほったらかし。


「抜くか?」
「抜け!」
と、決闘していました。


あ、最後に梅が満開だったことを報告いたします。

Dreamer 朝練からのSakana Bakka練

2016年04月29日 | ニャロメJr.
GW初日の記録。この日は10時門限で、昼からは雨と言う予報だったので、ゆるふわな気分。
ゆるふわクロモリバイクでまったり朝練…


ミューラー参上(白目)

はい、お馴染みのミューラー砲炸裂でヂゴクインターバル練の巷。25分NP320W, どうでもいいつなぎの区間で心拍が180に入って千切れて修了。
Tezzさんも加わって休むとこなし。


次は最新の機材で行くんだ…


焼身傷心で帰宅w

70km 1923kcal
クロモリポタなのに最高1028W(詐欺)

+++

お昼からは家族ぐるみのお友だち、金やん夫婦の品川宅へお呼ばれ。


Sakana Bakka社員割引的なお魚中心のメニューがうれし。




これはマグロのしっぽ。形がそろわないため、市場にはあまり出回らないらしい。居酒屋とか地元で消費されるのかな。かなりお買い得価格で入手できるそうです。身が引き締まっていて、おいしい!


焼鯖の棒ずしに・・・


これは〆鯖ではなく、燻製鯖すなわち鯖のハム。純米酒持ってこい的な背徳的な旨さ。


チビ太はギターを触らせてもらってご機嫌でした♪

+++

こうやってスタートしたGW

虫の多い季節となりましたので、食虫植物を買いそろえました。





by チビ太リクエスト







我が家にシェフがやってきた

2015年06月08日 | ニャロメJr.

結婚10周年+チビ太前倒し誕生日+父の日+ばーば誕生日+その他もろもろお祝いをまとめて日曜日はホームパーティをしました。
朝ハーフマラソンを走り、そしてその後ほとんどものを食わず絶食状態で仕込みはバッチリ!

家でパーティをすると肝心の奥さまが多忙になってしまうので、今回はプロのシェフを家に呼んで家族の皆様はふんぞり返っていただこうという企画。

マイシェフ+オイシックスのコラボで話題のサービスを使いました。詳しくはこちら『シェフ出張サービス『MyChef(マイシェフ)』が超絶オトクだった!』


なんとメニュー付き。湘南野菜を中心に奥さまの希望を反映しました。
スタートの2時間前にシェフが玄関に来て、準備が始まります。ボロイキッチン(台所)ですいません。


チビ太の発声でかんぱ~い。


湘南野菜のクリーミーバーニャカウダ


コチのカルパッチョ。衝撃の旨みでした。


おばあちゃん、誕生日おめでとう。


湘南野菜のパスタ


高原豚のロースト
ケッカソース添え


大人は大人同士で話に花が咲いていたので、チビ太と二人でドラえもんごっこして遊んでいました。

なかなかよい企画でした。高級レストランに行かなくても、家でこれができるとは。価格もリーズナブル!!
家の中がきれいになるし、お酒は自分の好きなものを持ち込むだけでいいし、何よりもシェフをより好みできるのが◎。

予約は4名からだそうです。超絶お勧め。奥さまナイスアイデアでした。

++++++

というわけで、自転車的には1mmもクランクを回しませんでした。
負荷はなんとかかけた。


土曜日早朝 10kmラン 4:58/km


日曜日早朝 20kmラン 5:26/km


初めての中華料理・・・中華料理 大番

2014年02月16日 | ニャロメJr.
うちのチビは、軽度の小麦アレルギーであります。
もうつなぎ程度の小麦は食べても大丈夫になりましたが、基本小麦を使った食べ物は大量に食べさせないようにしています。
麺類、パン、うどん、ケーキその他は×。海老蟹の類も×。

好物は、おでんの大根とがんもどき、煮物、おひたし、納豆、焼魚など。昭和な子供です。
親もこの食生活が健康的で体にしっくりくるのでアレルギーが治ってもこの食生活を順守するつもりです。

本日は午前中は我が家の書斎デニーズにこもってお勉強。11時からシフトワイヤーの交換にISOYA川崎へ。もういいかげん2年以上代えていないのでやばいことになっております。Lemondももうすぐ10年目、大切に乗ってきましたが、フレームのあちこちに小さな傷が。リペイントするのもよいかな、と妄想しています。

妄想候補は2つ


現在のフレームの延長線上なら、こんな感じ。


Lemond色にこだわるなら、これでしょ!

・・・妄想は深まるばかり。

ワイヤー交換の待ち時間、ISOYAで遊ばせていてもよかったのですが、ご飯を食べに近所を散策。COCOSが大混雑だったので、中華料理屋に行きました。

区画としてはかなり怪しいあの辺です。いつも歩いていますし、昼間は全然問題ない。


中は中国語が飛び交っていました。


チビ太は青梗菜ときのこの炒め物、そしてチャーハンを人生初の試食。

「いそやさんに行ってチャーハン食べたんだ~」と帰宅してからママに自慢していました。
どうやらISOYA=チャーハンとインプットされた模様。

店内が比較的広く、座敷が充実していてなかなかよいお店でした。今度朝練の帰りによっちゃうかも。例のファミレスよりは全然よい!


お勧めはこれらしい。昔ながらの正統派中華料理店、という感じです。

今週末はローラーしかしませんでした。
なんか木、金にまた雪が降るらしいですね。一体いつになれば外を走れるのやら。

ローラーの記録はこちら






満員電車の好意

2014年02月15日 | ニャロメJr.


今日はママが保護者会→美容院のため、チビ太をキャリアに乗せて鉄道博物館に行きました。行きましたが、ニューシャトルが運休のため、泣く泣く新幹線に乗って引き返してきました。そんな帰路でのおはなし。

関東東北豪雪により、上りやまびこは満員。デッキもヒトがあふれんばかり。上野まで15分だし、デッキの一番端なら大丈夫だろう、と思って乗ると、乗った後に更に5人ほど押し込んできました。車内は立錐の余地のない大混雑。しかたがないのでチビ太は通路に置かれているビジネスマンのトランクの上にちょこんと座らせていただきました。あまりの混雑ぶりに、乗物にのっても愚図つくことはほとんどないチビ太も何かを感じたようで、緊張しています。やばいなぁぁ。


次の瞬間、右足のお気に入りの長靴がスポッ!抜け落ちてどこかに消えて行きました。

「え~ん(号泣)」
「ぼくの長靴がなくなっちゃの~(号泣)」
「もう一個の靴、はかせて下さいな~(さめざめ)」

号泣し嗚咽しながらしっかりと要求することは要求するチビ太のユニークな訴えに、車内大爆笑w

おお恥ずかしい。しかしだっこして両手がふさがっているために、靴を探しだすことができません。
次は靴のことを忘れてママのことを思い出したようです。いかん。

「ママ~(嗚咽)」
「まーちゃんのママはどこにいるの~(嗚咽)」
「おとーさん、ママはどこにいったの?(号泣)」
私「ママは、恵比寿の美容院にいったんだよ。」
「帰ってきて~あちゃちゃ~ん!(号泣)」
ここで車内再び大爆笑。

この後、何をどうしてもチビ太の号泣が止まらず、周囲の迷惑も考え非常につらくなってきました。ううむ、ピンチ。なだめればなだめるほどチビ太は身をよじらせて号泣し駄々をこねます。そして泣き声は大きくなるばかり。

次の瞬間、遠方からポケットティッシュが差し出されました。
おばちゃん「たくさん泣いちゃったから、これで顔拭きなさいな。」
・・・確かに鼻血がでるほど泣き腫らしていました。

しかし、号泣はやみません。

そして次の瞬間、遥かかなたからiPhoneが回ってきました。


iPhoneの画面には、『ファインディング・ニモ』の画面が。差し出したお父さんが「同じくらいのうちの男の子が、これ大好きなんですよ~(苦笑)」

チビ太「お・・さかな・・・さん・・・だ・」

車内に鳴り響いていた泣き声がやみました。
(そして車内から「お~っ!」とどよめきが。)

単に新幹線に乗り合わせただけの「群集」が、チビ太を泣きやませるという目標を共有し「集団」となった瞬間でした。社会心理学の好例です。

乗客の皆さま、おさわがせしました。

チビ太も、上野駅で降りる時に、あっちを向きながら
「おさわがせちまちた~。ごめんさい。」と謝っておりました。

神奈川県橘樹郡大綱村大字菊名村かまくら祭り

2014年02月11日 | ニャロメJr.


注:こっちゃある記事は、あぎだ弁コンバータどご使いあぎだ弁に変換されておるんてが。

20年ぶりの大雪だズ週末の記録




なんがゆえのおしゃぶりw

++++++

記録的な吹雪となった週末。実家の病院のめの雪かきどごしながら、なんがかひらめきましたス。
ンだ!「かまくら」作ろうッス。


けどに設計図どごひいて、集雪開始。

みんなが生活けどの中に歩行者用の除雪どごするのに必死な中、おいらはせっせと非生産的にそこら中の雪どごかき集めましたス。
4時間もかかったやス。集めては積み、叩き、整え、の繰り返し。特に大量の雪の移動があだりめに骨が折れます。
時間やることがあったらダンプカーどごレンタルして。そうすれば、おとな用かまくらも作れるかも。
とにかく雪どご集めては叩く!


4時間汗みどろになってこんあちっぽけな山しか作れません。
大人一人でやる作業ではねだス。

日没によりコールド。翌朝5時から作業再開だス。


ここにわらし一人が通れる入り口どごほり、中どごくりぬいて完成だス。
べがりバンバン叩いて整形したしがら、堅牢にできてるス。


ほっほっほ!できたス。
さっそくいとこっちゃあるお姉ちゃんがかまくらに入り、チビ太が蓋どごしてだス。


大人には無理だったべ(プレスフィット)


こっちゃある時、いとこっちゃあるお姉ちゃんが近所中に召集どごかけとったとはつゆ知らず・・・

数時間後、スーパーから帰るとかまくら会場に数10人の小学生がたむろしていだス。なんがやらかまくらのめでわいわいがやがやしてらス。中にはスコップどご持ってかまくらどごたたいてる子も。
『チビ太のかまくらに何どごするのだ~!』とスコップどご片手に追い払おうとしてだスが、
「あっちゃあるおじさんが一人でかまくら作ってくれたんだって~!」
「すげぇぇぇぇぇ!ありがとうあったたいば!」
と小学生に持ちあげられてしまいだス(鼻息=з)

としゃべるわけで、ただの親バカ猪突猛進行動がたまには地域貢献になることどご学んだ大雪の週末だったべ。


夜には日本酒どご持ち込んで、かまくらのめで一人自己がっぱり。

んでもって大雪から4日たった水曜日、まわりの雪はすっかり溶けてしまいだスが、かまくらはまだまだ溶けねでしっかり鎮座しておるんてが。近所の評判?になってしまいだス。

次は20年後。

1歳11カ月児と大回り乗車

2013年06月16日 | ニャロメJr.




大回り乗車とは・・・大都市近郊区間やICカード乗車券の特例を利用して目的地の駅まで遠回りして行く技である。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%A4%A7%E5%9B%9E%E3%82%8A%E4%B9%97%E8%BB%8A

ゲームのルールで留意すべき点は:
① 途中下車はしない。ひたすら乗り鉄し続けるか、駅構内に居続ける。
② ひと筆書きとは違う。区間が一か所でも重複すると失格。
③ 東京近郊区間を外れると失格。たとえば御殿場線経由大回り、身延線経由、というものは存在しない。
④ ICカードを使った場合、時間制限があったりするので、切符を買って駅窓口で「大回りしてきました~経路は○○××で」と説明する義務を負う。

なお、グリーン車の利用は認められる。乗車券以外で間接的に資本を投下しよう。

++++++

というわけで、行って参りました。
結論から言うと非常に鉄分を補給できました。
明日からしばらくほうれん草はいりません。



まずは最寄りの菊名駅から、隣の駅までの切符を購入
【横浜線:菊名→八王子】620円 37.8km 49分


途中の町田で快速に乗り替えたり。
チビ太は横浜線大ファンなので、横浜線に乗せると車内で「っはましぇ~~~ん!!」と絶叫するので、非常に恥ずかしいです。車内が大変混雑していて、途中で抱っこ紐に切り替えたらコテンと寝てしまいました。

八王子到着。駅弁を買ったり、これからの道中に必要な糧抹をNEWDAYSで補給します。
八高線は30分に一本。接続の関係上一本先に行かせたので、40分以上の待ち時間。そしてチビ太目覚めました。まわりは電車銀座です。


おっ。「ディーディー」だ


なんの変哲もないタキ1000というなかれ。チビ太はこいつに大興奮。

↓(チビ太興奮のわけ)



よく輪行でおせわになったこいつ。そろそろ乗り収めかもだな~。


「ちゅーおーしぇん!」


「あじゅさ!」


さて、やっと八高線の入線です。高麗川まで電化されているので味気のない近郊型電車。そしてこいつはそのまま川越まで行ってしまいます。

【八高線:八王子→高麗川】570円 31.1km 47分


いい感じで空いてきたので、車内でお弁当を広げて貸切電車状態。
八高線というので自転車なみに遅いローカル線を想像したのですが電化区間はさすがに速い!単線であることを除けば横浜線と変わりません。


飯能をすぎて、高麗川に到着。ホームでは高崎行きのキハちゃんがカラカラアイドリング音をたてて待っていました。


待ち時間は30分。急いでおむつ交換、そして運動不足にならないよう階段往復1セット×4。
チビ太と鉄旅行をする際、駅で運動させることが非常に重要です。


軍隊式に腕立て伏せからジャンプもメニューに加えました。


キハちゃんがカラカラ音をがなりたてて出発!今回の旅のメイン区間です。
里山の中を進んでいきます。
【八高線:高麗川→高崎】1280円 65.3km 1時間24分


クロスシート、キハちゃん、駅弁で旅情満点。二人のご機嫌はMAXに。


汽車はしばらくするとわが生まれ故郷小川町に近づきます。
父がここ小川日赤に勤務していたため、3歳の頃までここに住んでいました。
記憶は皆無ですが。家族にメールすると3秒の反応が返ってきました。

昔は田んぼしかなかったんですけどね・・・


途中サングラスをうばって「まーちゃんメガネすゆ!」と遊びはじめました。

いいですのぉ~八高線。心が洗われます。

とはいえ、2時間近い長時間。高崎が近づくと、飽きはじめたのか「まーちゃん降りゆ!」とイヤイヤが始まりました。
とは言えチビ太君、この路線は降りると次の汽車まで2時間以上かかるのだよ・・・
仕方がないので車内をテクテク探検、運転台の真後ろにいったりして誤魔化しました。

汽車は高崎線に入ると速度をかなりあげて、そして高崎駅に着きました。


となりに旧型の湘南電車が、ここでもチビ太興奮。
その理由は・・・



他にもボロばかり走っている(失礼)上信電鉄(下仁田に行く私鉄。かなりマニアック)、吾妻線、信越線、新幹線など走っていて、子鉄的には魅力的な駅でした。
あえて湘南新宿ラインを一本飛ばして(体力が有り余っていたので)、ここでも階段昇降×2


嫁さんにはこれをお土産に。夕食時???な顔して食べていました。


長旅はここで折り返し。ここまで交通費130円なので、さすがにJRさんに申し訳なくなってきたので、グリーン車に乗車。750円の贅沢(笑)
【高崎線:高崎→上野】1890円 101.4km 120分

今回の大回り乗車では、この区間が鬼門でした。というのも、いつも帰路のグリーン車はコテンと寝てくれるのですが、今回は興奮さめやらず、お目目ぱっちり。そして1時間を経過するころには「降りゆ~降りゆ~」とダダをこね始めます。試練!
車内を探検させたり、グリーン車の階段を昇り降りさせたりさせたり、目先を誤魔化していると、アテンダントのお姉さんがクスクスして通り過ぎて行きました。

大宮が近づくとラッキーにもすれ違う電車が増えてきます。
「あっ!こまち!」
「ほくせん!」
「さいきょうしぇん!」

とどめは尾久車庫。ここにはカシオペア、ブルトレ、スーパーひたち、お座敷列車などが停車しています。
カシオペアは隔日運転なのですが、車庫の端っこに他の機関車に挟まれている予備の「釜」を目ざとく発見して興奮していたチビ太君でした。

上野駅構内には絵本でしか見たことのない常磐線が停車いて、もう絶叫(汗)


上野駅の地下ホームで、あこがれの「すーぱーひたち」とご対面。
数か月前、まだ言葉を自由に操れなかった頃、「しーしーてー」と呼んでいた電車です。

【山手線:上野→東京】150円 3.6km 8分
上野駅のホームでは、京浜東北線と山手線が止まっています。
どっちにする?という選択にチビ太は山手線をチョイス。乗車して隣を走る京浜東北線に食い入るように見入っていました。


【東海道線:東京→横浜】450円 28.8km 26分
東海道線はラッキーにも窓側ボックスシートをゲット。やはり対面座席だと子供は落ち着きますね。
そして、長い旅も終り。横浜駅直前で体力の限界。寝てしまいました♪


【横浜線:横浜→大口】150円 4km 10分
大口駅にはママに迎えに来てもらいました。
起きたら夕食ができていました。

結局・・・
運賃:150円
グリーン車:750円
(正規運賃):4960円w
距離:268km
乗車時間のみ:5時間34分

さすがにつかれたのでチビ太が小学生になるまでもうしません。

TTポジションの変遷

2012年05月29日 | ニャロメJr.
ヒント:
最後までスクロールするとカワイイ人に会えます。

+++++++++++++++++++++++++++++

ライダー・ヘジダルの優勝で終わった今年の二郎デ二郎。Velonewsに面白い記事がありました。

要約:
ガーミンでは2010年からヘジダルのTTポジションの改良に取り組んだ。空気抵抗を減らし、なおかつ出力をあげるためだ。
ヘジダルのようにひょろ長の体型は、エアロになるのが非常に難しい。


2010年型では、肘の間隔はワイドで、肘と膝がつかんばかりに接近し、頭と首がその間に入る感じであった。ポジションは低いが、狭くはない。ここに改良の余地があった。


2012年はアームレストを上げ、狭め、もっとしゃくりあげるように肘と手を近付け、腕の位置を上げた。狭くなったので空気抵抗は減少した。これは高めのポジションにしたにも関わらず、だ。

要はバランスで、風洞実験室で一番よい空気抵抗を生み出すポジションも、ライダーが額面通りの出力を発揮できなければ意味がない。
ここで鍵となったのは肘をあげ、リラックスしたポジションをとることにより出力があがり、なおかつ肘をせばめたことにより空気抵抗を良くしたことである。また、リラックスしたポジションは、TTのように集中力が要求される競技にはアドバンテージとなる。

***

てなわかけで恥ずかしながら小生のTTポジの記録をあさってみた。
これ以降ただの自己耽溺の世界なので閲覧注意w

そして、甘酸っぱい思い出が甦って来た。Bチームナツカシス


2009年 横


2011年 横


2012年 横


2009年 前


2010年 前


2010年 前


2012年 前

ちょっとまたいじってみよう。

***


夜ローラー

20 min 291W

7 min 287W

プシューという音とともにローラーの上でパンク

13 min 313W

む?戻った?
・・・ちなみにローラは上ハンでやってます。TTポジでやったら260Wくらいかと。

***


夏用にガーゼのパジャマを着せたら、女の子になってしまいました☆



朝練より昼練

2012年05月20日 | ニャロメJr.
復活への長い道のりが始まりました。
3週間のブランク

利根川TT惨敗

今ここ

先週は通勤で70km X 2, 週末はヤビツ往復 120 km, ISOYA朝練60 kmでした。
まだまだ体調的にはオフシーズンの初めの頃(=今年の2月くらい)

土曜日


門限が控えているパパさんレーサーと超早朝ヤビツ練

菊名出発4時45分
長津田に5時半集合
善波までAve 33km
(ヤビツでニャロメだけ失速。コンビニから35糞台。285W)
オクモン超特急に引きずりまわされ帰宅。
帰宅9時35分
全行程アベ29km/h

この時間ヤビツから降りて行くと、すれ違うのは知り合いばかり。
kenさん、木原さん、アキオさん、コッシ―さん、ノリックさん、高岡さん、スドバンさん。。。

とにかくモリアンが強かった。栂池行けるんじゃね?

日曜日


バーテープを派手にしました。
日光が反射してまぶしいです。

前日のダメージにより、積極的に攻撃できず、自分の残りの脚と相談しながらペースメイク
最大ワットも994Wどまり。
復路はおとなしく気配を消して、めずらしく先頭長牽きせずにステルス作戦。ばっちり成功して久しぶりの六郷勝利
とはいってもポールツーウィンを狙った大沼さんと競って、ハンドル投げての僅差でしたが。勝利は勝利www

門限が10時半だったが、遅刻して大慌てで帰宅。
さーてチビ太練するZE!と腕まくりして寝室へ・・・・


爆睡してましたw

そんなチビ太君、ここの所成長が目覚ましい。
日々の記録はfacebookなどで呟いておりますので、今日はそのダイジェストを漫画形式で。

ハイハイし始めたかと思ったら1か月で立ち上がりそうな気配です。
羨ましいな、この成長力





出会いと別れの季節

2012年04月11日 | ニャロメJr.

春まっさかり
今日は初めて保育園の見送りを体験してきました。

保育園に行くまでは、チビ太君は外に出るのが大好きなのでご機嫌。


保育園の敷地に入るや否や、赤鬼となってピーピー泣き始めます。


保母さんにだっこされても、目が追うのはママの姿。
「マンマンマー~」とずっと泣いているそうです。

これでも最初よりはずいぶんましになったそうです。

今日も二人で気配を消してチビ太君の視界がささっ!と消え、物陰から
|ω・`)コソーリ

覗いたところ、ケロリとしていました。

新しい環境になれたみたい。

++++++

仕事の方も、新部署に移ってから一週間半。
初回の会議は何を行っているのか、まるでイヌイット語を聞いているかのようでしたが、今週はイヌイット語が南部弁くらいになりました。火曜日にでかい会議があったので、しばらく仕事モード、経営戦略の本を脇にはさんで通勤電車にのるとは、2週間前にはかんがえられませんだに・・・
まさに360度の環境の変化(ガッツ石松風)、日々新鮮な毎日です。明日くらいはジテツーリング再開できるかな。レーパン姿でフロアを歩いている姿を○員に見つかって解雇されないことを祈るのみ。

4着あったスーツも、全部サイズアウト、これはレーパン買ってる場合ではないな・・・

++++++
今週の自転車

てなわけで水曜日にやっと再開
再開したらいきなり絶好調



10 min 337W
83 rpm 170 bpm

10 min 307W
75 rpm 173 bpm
591 kJ TSS 56

前夜下記の暴食をしたのが結果的によかったようです。
チョコバー×2、ヨーグルト、朝食用のパン、スモークチーズ、他(忘れた)


20 min 311W
74 rpm 166 bpm
603 kJ TSS: 55.2

後はハゲ岳の前の体重だ~

はやくもお受験

2012年02月19日 | ニャロメJr.

渡る世間にはいろいろな関門があります。


はやいもので4月で育休はおわり。お母さんドリは再び歩き始めます。

その前に、ファミリーを悩ますことが一つ

「保育園」

横浜市は、全国有数の激戦区
全国で、待機児童の数が二位。
そして、我らが港北区は、市内で最も多い数の待機児童を誇ります。

景気の変化により、はたらくおかあさんが増えたことも一因でしょう。
とにかく、第5希望、区をまたがって自転車で20分かけていくような保育園も第10志望まで書いても、待ちリストに先着が何人も、いや何十人もいることはザラ

これは、横浜市認可保育園のはなし。非認可も候補に入れれば、選択の幅はひろがります。送迎を考えると、あまり駅から離れているのも不便だし。(非認可は、だいたい駅のそばにあります)
ただし、非認可はマンションの一室でやっているような所が多く、どうしても親としては野山を走りまわり、ドングリをポケットにいれてお家に帰ってくれるような環境に惹かれます。

また、3歳までしかあずかってくれないケースもあります。そのような時は、3年後にまた一から探し直さないといけません。

そして、復職のタイミングもあります。希望の施設に入れるまで育休をとる、ということは、すなわち会社に戻ってもどこの部署に再配属されるかわかったものではない、ということの裏がえし。ですので4月はギリギリの線だったそうなのです。

そんなこんなで、運命の合格発表。
港北区と神奈川区の複数に希望をだしました。

まず、神奈川区の封筒をあけます。

全て不合格・・・

深いため息と、諦めとともに港北区の封筒をあけます。

キャー!
夫婦で子供を囲んで小躍りすること1分
奇跡が起きました!YOMEが涎をたらして喜んでいます。
ほっぺたをつねったら「イテェ!」と返事


乾杯!
今日はいい日だ。


父子TT練

2012年02月13日 | ニャロメJr.
たくさん走った土曜日の翌日は、ISOYA朝練で短距離高強度でしっかり〆たかったのですが・・
嫁さんが原因不明の頭痛によりダウン!日曜日は一級在宅士として自宅警備をすることになりました。
とはいえ、無為に過ごすわけにはいかないので、午後は頭痛にうめく嫁を尻目にロングライドにでかけます。
日曜日は日本晴れの快晴、こんな天気に外に出かけないのはもったいないですからね。

ロングライドといっても散歩ですがw

土曜日にスポークの折れた前輪をもってISOYAへ。待ち時間はTTフォームの研究などをしておりました。


○沼さんサーセン
もうちょっと前傾を深くとりたいですね。チビ太が背中でこぶを作って整流効果を発揮しています。


前面投影面積の減少がこれからの課題ですね。
案外このままでも利根川TT出られるのではないかと思いました。

夜ローラー
ですが、左ひざに激しい違和感。カラカラカラとL1ローラーに切り替えます。まったく踏めません。足もスッカラカン。
1:20
Ave 200W
60 min 218W

というわけで、折角土曜日に160km走ったのに、土日合わせて200kmにとどかないトホホな週末になりました。

+++++++

月曜日
2/13の本日はYOMEの誕生日。予定では定時にあがってケーキやさんよって・・・だったのですが、昼休みに
「階段を踏み外して足首をねんざし、歩けなーい」
という何ともドジっ子な入電がありました。早退して看病ケーキを食べに自宅へ帰ります。


おやつその①
300カロリー


おやつその②
4枚をクッキーモンスターばりに貪るw


ボスキャラはパティスリーYanagiのチョコケーキ 

バレンタインはもらうより、あげる方が幸せな気持ちになることに気がつきました。
うん、来年から定番にしよう。

++++++++++++++++

恐ろしいほどの消費カロリーだったので、夜は高血糖ドーピング状態のままローラー

一本目
Average Power, Watts 307
Average Cadence 71
Average Heart Rate 165

二本目
Average Power, Watts 302
Average Cadence 72
Average Heart Rate 165

安定して300W +が揃えることができるようになったのは、少しは効果がでてきたのかな?
ちゃんとローラーをし始めてから2カ月、ようやくエンジンの排気量アップが実感できるようになってきました。
確か12月前は290W 二本そろえるのが一杯一杯だったから。

とはいえ体重60kg台の人が、270-290で二本そろえて始めてきたので、山のレースでは歯がたたないのですが。



Next stage

2012年01月23日 | ニャロメJr.
パワーメータを買って2年、ひそかに憧れていた20 min 300W x2がやっと3回連続で成功、ひとつ壁を破った感があるのは嬉しいのですが、壁の向こうに大きなテーマが待っていました。

「出力体重比」

現在の出力をキープして70kgに落とさない限り、夢には到達しませんでし。
あと10カ月がんばろうず。
現在75kg台


土曜日夜
フロックではないローラー:
10 min 301W
20 min 302W
10 min 300W


雑魚ローラー:
WU
5 min 308W
5 min 248W SSTにもならず、5分もできず・・・
TOTAL:
60min 186W
「雑魚すぎる」とコメントされましたwww


雪見ローラー:
10 min 302W, 72/159
20 min 301W, 73/167
10 min 301W, 74/167

安定してきました。しかし、300Wがデフォになるのもちょと困る。きついw


チビ太君、最近は伸身の3回転寝返りを決めるなど、体力がついてきてがっしりしてきました。


もぞもぞもぞ。
ニコニコニコ


離乳食も始まりました。


一足先に、赤ちゃん教室では開花宣言がなされたようです。

クリスマス練

2011年12月25日 | ニャロメJr.
日曜日の朝は、ISOYA朝練。
ただし、朝練だけだと距離が60km以下と短めなので、朝練前に八景島往復、皇居一周を+して100kmにのせました。

五反田の坂でタグちゃんを途中まで先頭にだしてからスプリント。
998Wでもがき
最高速44km/h ...
ここはごっちゃんでした。

この後のアザブジュボーンの坂では、その手前で削られて下位に沈み、もがけず。

内閣府
1052Wでもがき
最高速50km/h ...
ここもごっちゃんでした。

六郷橋
712W
後ろの気配が消えた、と勘違いして踏むのを緩めたら大沼さんにまくられました。そのあともう一度スプリントしましたが、53-12, 11T残っていました。だめだこりゃ。

というわけで、久しぶりにたくさんもがけたので満足です。思えば全力でスプリントをすることなんてそんなにないので、この朝練は貴重です。続けて行きたいものです。まー尾根幹でかわりにはなるのであろうが、遠い。

ISOYA朝練 12/25

*八景島ほぼ往復してから
Work:2290 kJ
TSS:268.7 (intensity factor 0.788)
Norm Power:240
Distance:99.315 km
MaxPower:1052
770W 以上が5回、よくもがきました


ここ最近。WKO (World Katate Organization)を使い始めてからというもの、一回一回の練習の強度に一喜一憂せず、自分が今どのくらい練習で来ていて、どのくらい疲労をためているかのこのグラフに注意が集中するようになりました。これは、モチベーションになります。逆もあるだろうが。

メモ:CTLは意図的になだらかに、段階的にあげていってオーバーロードをかけて行く。

帰宅後はクリスマス練の続き

今日はお友達がやっている鎌倉のAUS LIEBEさんヒクセン・ハウスの取り壊し祭りです。ここの職人はドイツでマイスターを取った人なんですよー。


じゃかじゃーん


ヒクセンハウスとは、ヘンゼルとグレーテルにでてくるお菓子の家のことです。
本当に精巧に作られていて、壊すのが惜しいと嫁が駄々をこねました。


ですが、あえなく倒壊。子供たちの腹の中におさまりました。

さて、お腹が一杯になったところでクリスマス週間は終わり。正月の準備を始めますか。