Velo-city

"It never gets easier, you just go faster."

林道太郎と往く正統派林道ポタリング(2W/kgの旅)

2016年04月30日 | ツーリング
林道太郎発症のツーリングをご存じだろうか。
さかのぼること2008年、はや8年前である。

自転車に乗り始めて間もないあの頃、ツイッターもフェイスブックも流行っておらず、ミクシィとブログが主流だったあの頃に丹沢の林道の素晴らしさを知ってしまったライドがあった。

丹沢縦走林道はんてぃんぐ

↑のライドをオマージュしてきました。

そして、自転車が対して変わっていないという真実w

前日夜、「Bチームジャージで行きますよ~」と連絡。
何年ぶりかのBチームライド再結成です。


懐かしいですね。このジャージ、年季物なのでちっと臭いのが欠点。


第一弾は善波峠の脇、鎌倉時代からの古道矢倉沢往還です。


あっちのほうが246号


農道クラシックレース風味が楽しめます。この後、ダートですよ。


旧善波隧道を通って名古木に・・・


に行くとみせかけて、まずは蓑毛の王禅寺近くの棚田へ。そして謎の農道をつかって浅間山山麓へ張り付く。この先は行き止まり?かな。


Photo by 林道太郎
次はデイリーへ。そしてアタック開始。
しかし、まっすぐ行くとは言っていないw


そう、今日は菩提を経由して桜沢林道からヤビツに行くのです。目標タイムは1時間30分切り。


イイ感じの里山。


のっけからの激坂で足が破壊されます。
桜沢林道、2.4km 8%。ポタリング目的で行くと非難轟々になるでしょう。


8年前オフホワイトだった林道太郎のヘルメットは、現在黄色に変色していましたw


洗い越しだ!南会津六十里越に行かないと体験できないと思っていた。こんな近くにあるとはね(笑)


途中でやっと勾配が緩くなりました。この後荻山林道、桜沢林道、表丹沢林道の4叉路に出ます。チビ登山で何度も来たところ。


この後表丹沢林道は初体験の林道。楽しみです。


菩提峠の真下を通ります。


表丹沢林道バス停からヤビツのルートに戻ります。この時点でさら脚なので、残りの数キロは全開でタイムアタック。タイムアタック終盤でヘロヘロになっているローディをアウターで抜いていくの快感(性格悪い)

いままで鹿とハイカーにしか会いませんでしたが、突然ローディが増えました。下山していると続々とTT中の知り合いが。そしてオクモさんにも見つかるw。なぜこのジャージでわかるのか。


今日はポタなので、決して追い込みません。次は浅間山林道。稜線を繋いでおしゃべりサイクリング。


懐かしい。このゲートをくぐった時、K内さんは林道太郎になったのです(私的には)

この後大山の参道を縫って次の林道である日向林道へ。ここはいわゆるミニ和田峠。


激坂多いですが交通量ゼロですので体感的にはそんなにきつくありません。


前言撤回。必要以上に親切すぎる勾配表示に心折られます。


なぜ人跡未踏の林道にここまでこまっかい勾配表示が必要なのか。


登り切るとうちの会社が見えます。(たぶん)


この辺りから下りが始まります。この日向林道、先日恐ろしいニュースがありました。

途中でパトカーがとまっていて背筋が凍りつきました。

どうですか、夜、一緒に走りませんか?無灯火で。

そうそう、この林道のピーク付近で、ハンガーノックになりかけました。

というわけで、次の薬師林道を登り切ったら初のZund-barに行くことにしました。


シャレオツな店内。

Zund-barは非常にあっさりと、上品な味に定評があるのですが、今日はがっつり行きたいでしょ?と林道氏の提案により、辛つけ麺大盛+タレご飯にしました。


いや~これはたまりませんわ。


ペロリンコ

会社から自転車で30分以内にあるので、また来ちゃうかも。

というわけで、久しぶりに原点回帰の楽しい林道ポタでした。
ポタの割にはずいぶん疲弊しましたけど。


144.2km
4,132kcal
Av 20km(遅)
Av 142W←ポタリングの定義2W/kg以下

備忘
矢倉沢往還→蓑毛棚田→菩提→桜沢林道→表丹沢林道→ヤビツ→浅間山林道→日向林道→薬師林道。



Dreamer 朝練からのSakana Bakka練

2016年04月29日 | ニャロメJr.
GW初日の記録。この日は10時門限で、昼からは雨と言う予報だったので、ゆるふわな気分。
ゆるふわクロモリバイクでまったり朝練…


ミューラー参上(白目)

はい、お馴染みのミューラー砲炸裂でヂゴクインターバル練の巷。25分NP320W, どうでもいいつなぎの区間で心拍が180に入って千切れて修了。
Tezzさんも加わって休むとこなし。


次は最新の機材で行くんだ…


焼身傷心で帰宅w

70km 1923kcal
クロモリポタなのに最高1028W(詐欺)

+++

お昼からは家族ぐるみのお友だち、金やん夫婦の品川宅へお呼ばれ。


Sakana Bakka社員割引的なお魚中心のメニューがうれし。




これはマグロのしっぽ。形がそろわないため、市場にはあまり出回らないらしい。居酒屋とか地元で消費されるのかな。かなりお買い得価格で入手できるそうです。身が引き締まっていて、おいしい!


焼鯖の棒ずしに・・・


これは〆鯖ではなく、燻製鯖すなわち鯖のハム。純米酒持ってこい的な背徳的な旨さ。


チビ太はギターを触らせてもらってご機嫌でした♪

+++

こうやってスタートしたGW

虫の多い季節となりましたので、食虫植物を買いそろえました。





by チビ太リクエスト







TTバイク通勤:Bontrager Ballistaのエアロ効果とは・・・?

2016年04月21日 | 自転車通勤

通常のノンエアロヘルメットに比べ、モチベーションが5%アップし、起床時間が10分早くなります。
一時間の自転車通勤で、平均速度が3kmアップする効果が確認できました(笑)

欠点:旦那がうきうきして外に出かけがちで、家庭内がやや不穏になるので奥さんへの日頃の感謝を忘れずに。

******

TTT練は楽しい。なんだろあの高揚感。
毎年同じ時期に同じ場所で練習して記録をつけているので、今年も付けておく。

例の河川敷のあれが近づいてきたので、今夜あそこで練習しましょうとの連絡をうけ、週に(いや、月に?)一度の自転車通勤。


Bontrager Ballista
これで心おきなく真下を向いてTTできます。


風切り音は確かに少ない。
軽い。
結構涼しい。
見た目がかっこいいらしい(・∀・)イイ!!


機材ドープにより定時1時間前に会社到着w
246混んでいたのでポイントのみ踏む往路。
30km Av33.7km/h 150bpm 220W NP264

これからは遅刻しそうになったらこの装備だな。速い安い硬い。

帰路は脚をセーブしながら流しで40km。そしてDKFで怖い人AKOと合流し、TTT練。シーズン初セッションなので短めの10km

追い風ニャロメ、向かい風AKOで4:6くらいでローテ。きついんですが、AKOのお尻の後ろの無風地帯で回復できるのでなんとか生かさず殺さず続けられる。チーム練でなければ45km以上の巡航キープなんてできませんわ。やっぱりモチベーションが段違い。
表45km, 裏40kmといった感じ。南風8mなので横風が強いエリアでは二人ともディスクなのでフラフラw

10.2km Av 42.1km 169bpm NP312W

今ふりかえると後3%くらいは追い込めたかもしれない。その証左に心拍が相対的に低い。
いや、これは既に70kmアップした後だったからかもしれないw

いずれにせよ一時期のどん底メタボおじさんからなんとか脱出しつつあるようで良かったです。



第一次真田討伐:横浜~佐久平 210K(酷道299号ダイエットポタ)

2016年04月11日 | 長距離
最近大河ドラマ『真田丸』の魅力に気付いてしまったチビ太大先生。きっかけは、やはりバイオリン。

土曜日夜の会話・・・

チビ太『上田城って、すごいんだよね~!丸太とか「まきびし」とかお湯で敵をやっつけちゃうんだよね~』と先日の第一次上田合戦のシーンを思い出しながら。
私『そうだ!明日おとうさん自転車のおべんきょうしにいってくるね。上田城行ってくる。真田丸のお土産買ってくるよ。』
チビ太『いいよ~!いつ帰ってくるの?』
私『テレビで真田丸やる時間に帰ってくるよ。約束ね。』
チビ太『こころ得た』

そんな会話があったとかなかったとか・・・・


横浜~青梅~山伏峠~秩父~志賀坂峠~上野村~十石峠~佐久平。

208.8 km
9:03:36
2,906m gained
23.1km/h
132bpm
4,265 kcal

+++そん前に、土曜日の記録も+++


<FBから引用>
本日は3時からチビ太バイオリン教室見学!のため門限ゆるかったので荒川へ。あまりの劣化ぶりに悲しくなってトボトボ帰ってまいりました。明日に脚を残したいので、7km 片道ITT x 2以外は流しで120km。ダイエット効果はあったみたい。
明日のロングで箱根ヒルクライムヘビー級応募資格を喪失予定。
本日のめにゅぅ
7km ITT Av 41, AV 40二本。
おそらく10km ITT Av 40行けば御の字という実力です。

そしてその後バイオリン教室デビューへ。

家を出る前緊張で鼻血ブー


<FBから引用>
チビ太、とうとうバイオリン教室デビュー❗
自分からやりたいと言い出した。うへー。そしてお下がりの🎻も貸して貰いました。夢は山頂山小屋コンサート?この嬉しそうな顔♥

+++土曜日おわり+++

出発は4時少し前。今日のコースは200km越えの上に独走で獲得標高は3000m近く。最後のボスの十石峠に足を残すため省エネモードでまだ真っ暗の玉川サイクリングロードを西へ走ります。


陽があけてくると、道沿いの桜が満開であることに気づきました。今日はこれから高度を上げていくルートなので、平地では葉桜になっている桜も標高の高いところでは満開を多く楽しむことができました。


羽村でサイクリングロードをおりて(迷走後w)、青梅にはいります。


道のそこらにニャロメやチビ太がいました。何となく漂う里帰り感。

省エネ走行とはいえ、青梅までは約60km、さすがに疲れました。しかも補給をしようにも成木街道を登り始めてしまうと秩父までコンビニはありません。これは大失敗。ハンガーノック寸前で山伏峠に挑む事態に。前日120kmはしっていたので体内の備蓄が少ないんですね。


名栗手前トンネル前の自動販売機でココアとコーラを流し込んでなんとか最低限のカロリー確保。

この先長いので山伏峠は省エネで登る。前は53/39Tのレーシングクランクだがスプロケには12-30Tを履かせているので、もっとも軽いギアで34-26T相当。この乙女ギアのおかげでかなり助かりました。


山伏峠はアッという間に終わる感じですね。クライマックスもあったもんじゃないな。

長いダウンヒルをこなして秩父の町へ。武甲山を眺めながらやっと朝ごはん。ここから299号線をめざす未知のルートです。


次の志賀坂峠までは秩父の町から約35km。途中小鹿野という町を通りますが、その辺りから本当に素晴らしい農村の風景が広がります。


まさに正しい日本の里山。


しかも春の訪れと共に、満開の桜が山間にひろがっています。本当に今日はこのコースを選んで正解だった。

そろそろ志賀坂峠が迫ってきました。


途中日本百名山のひとつ両神山の登山口などがあり、遠くまで来たなぁと実感します。


最初は森の中を九十九折を重ねながら、後半になるとぱぁーっと景色が開けて奥秩父の山容がドーン!と迫ってきます。


これはどこの山だ?


そして眼下には先ほどまで走っていた農村が見えます。補給も取れているのでまだまだ元気。標高も780mとそんなに高くないので悲壮感もありません。


トンネルを抜けるといよいよ神流町、そして上野村です。


まずは中里の恐竜博物館、ここから3kmで上野村道の駅です。


ここでイノブタソースカツ丼を頂きました。もうカロリーが尽きかかっているので、あっというまに完食。


これだったら大盛りの「十石もり」にしておけばよかったかも。

このライド、補給さえしっかり尽きていなければいつまでも走り続けられそう(心拍130台だから当たり前か)、なイメージは得られました。踏む区間、追い込む区間もないので、省エネ走行という意味ではよかった。この時点では時間制限さえ守られば上田城まで行ける自信はありました。体幹トレの効果かな?


さてラスボスの十石峠に挑みますか。と、その前に・・・
群馬県上野村。そう、御巣鷹の尾根がある自治体です。一度慰霊のためにお祈りしたいと思っておりました。

上野村内に、慰霊の園はあります(現場へは山奥へ入って、そこから登山になります)。


人が合掌する手をかたどったモチーフなんだそうです。この等の裏に御巣鷹の尾根で旅立たれた500人以上の故人の名前が刻まれた石がありました。その数に圧倒されます。そして、同じ苗字の犠牲者が数多くありました。家族で乗られていたのでしょうか。写真をとるのもなんなので、そっと合掌して祈りを届けました。

そんな寄り道をしたのでだいぶ時間が押してきました。事前の情報では、十石峠への299号線は、土砂崩れにより通行止めと勝手に推察していましたが、どうやら修復工事はとっくに終わっていたようです。


通行止め時に使用されていたショートカット用の矢弓沢林道、写真をみると静かな林道で、ひそかにマイペース絶景ヒルクライムヤッホーができるぜ!ともくろんでいたのですが、林道入り口でふと気が付きました。


残り7km … 頂上の標高1351m、現在の標高600m…激坂ではないか!!特に林道スタートしてからの3kmは地獄でした。基本勾配は10%以上、足を休められる区間はゼロ。170km以上走った後に、和田峠を登ると考えていただければよいでしょうか。足をどこでつこうか悩みながら、時速一桁で亀の歩みです。本当にきつかった、カーブを曲がるたびに壁がドーン!と目前に立ちはだかっては苦笑するを、3回は経験したかな。この林道を旅のクライマックスと考えていたのですが、写真は一枚も残っておりません。後はご察しw




標高が1300mを越えるとやっと稜線にでて、一息つけるようになりました。そして十石峠に到着。


林道も終わり、酷道299号線に合流。


頂上では時間が押しているので、即去り。


曇りで眺望もあまりないしね。


酷道の悪路ダウンヒルをこなし、長い長い長いダウンヒルを経て小海線沿線に向かいます。あまりにも下りが長くて下り区間でまたもハンガーノック寸前まで行きました。


平地に出てきて、上田までの距離が想像よりずっと遠い40kmと出て、門限の8時に間に合わないことが分かったのでここで上田攻めはあきらめ、佐久平から帰参することにしました。


北陸新幹線はスキー置き場があるのがいいですね~!汗拭きシートでキレイキレイにしてレーパン輪行して自宅には7時に帰宅。

真田丸に間に合った❗
チビ太『おばあちゃん家で衛星放送で見たよ。大阪城でしョ』
オーイオイオイ(TДT)

・・・よい家出旅行でした。次のロングライドはいつだろう?

雨中の真鶴半島往復TT 140km

2016年04月05日 | 長距離

雨、雨、雨

たまには自転車の練習日記風に。めったに週末練習しないので、したときくらいは将来のために記録をとっておこう、というのが今回の主旨。

日曜日。チビ太と近くの公園に花見に行くから、10時までに帰宅だよ~と釘を刺された。ロングを走ってしっかり減量したかったので、久しぶりにロングTT、昨年同時期にもトライした真鶴半島往復ライドを敢行。一年前は150km Av30kmだったので、今回もそれを目標に。

天気予報を見ると、雨雲も出ていない、一日中曇りと出ている。だが家を出るときは小雨がパラついている。途中でやむと信じて出発。結局140kmずっと雨でした(泣)

自宅を出発したのは2:45分(ってどれだけ早起きやねん、という突っ込みはさておき)。

サイコンの電池節約のため、バックライトはオフで走る、というか雨でそもそもメーターが読めない。ただ黙々と西へ西へ。雨はいっこうに止む気配なく、全身ぬれねずみ、下りウェットで怖いのでそんなに飛ばせない。そして寒い。コンビニで休憩なぞしようものなら低体温症になってしまいそうなので漕ぎつづけるしかありません。

一週間前にハンドル角度を上にあげ、すこし呼吸しやすい楽なポジションにしたのでDHポジションもそんなに苦ではない。ただしあまりにも長い時間DHポジションを保持していると、使う筋肉が偏ってくるので後ろのりでお尻の筋肉も使えるような走り方もしたので、DHポジションの時間は半分以下だったか。

ホイールはアイオロス 6.5、これで正解。ディスクは50km前後以下のTT走に限る。今回のコースは信号ストップも多いし。

雨で道はすいているのが唯一のお慰め。やや向かい風の中、結局小田原までノンストップで来てしまいました。補給は雨水のみ。

ここでサイコンを見ます。60km Av 32。おお、意外と速い。

帰りは追い風だから更に楽できるな~(うそでした。帰りが向かい風でした。)


装備についてですが、クランクを53/39真円 175mm→52/36楕円 172.5mmに換装しています。これはいいもんですね。特にちょっとした登りでの気持ちよく回せるので、登りで失速して平均速度を落としてしまうことがすくない(気が)します。アウター52TとはいえMAX54~55T相当ですので全然問題なし。

小田原のセブンで寒さに凍えながらカップラーメンをすすり、ホットコーヒーを叩き込んで伊豆半島沿いの道へ。そして雨はどんどん本降りに。ここでチューブラーパンクしたら泣くな。6時前に真鶴半島の先端に到着。写真を一枚だけとって帰宅の道へ。

復路は小田原以降風がやみ、足もなくなり35km維持ができなくなります。134号にでるとペースはやや復活しますが、毎度のことながら国道一号の小田原~大磯間が辛すぎる。134号にはいると路面がきれいになるのでやや楽になります。平均速度は小田原で32を少し超えましたが、そこから下がりはじめます。TT的に走ると息を抜くところがないのが辛い。

この後はいつものお約束、遊行寺と権太坂を亀のようなペースで登り、平均速度をガクンと落としてみなとみらいへラストスパート。140kmで打ち止めにしておきました。この頃になってやっと雨が止みました。




データ:
距離141.0km
時間4:29:07
獲得高度899m
平均速度31.4km/時
平均心拍数150bpm
カロリー3,336

四時間半心拍150って辛すぎる。2年前の200km ITTの時の平均心拍は141だった。

熱海往復とか、神奈川西部への往復は数年前からちょくちょくやっているので、昔の自分との比較ができるのがいいですね。
それにしても疲れた。この後チビ太と公園で花見だったのですが、ダッシュをせがまれたときにちょっとムカッときました(笑)

ご近所チビハイキング番外編 獅子ヶ谷市民の森

2016年04月04日 | 登山

土曜日は朝からどんよりとした曇り空。朝4時に起きて焼きおにぎりをつくり、お弁当にして厚木の白山、飯山辺りの低山ハイキングの予定でした。


しかし、自らが焼いた味噌醤油焼きおにぎりのうまいことうまいこと。
思わずパクついていたら、ついつい食べ過ぎてしまい、眠くなり、二度寝w

次に起きた時は10時でした。

気を取り直し、ご近所トレラン、ではないハイキングに切り替えます。目指すは獅子ヶ谷市民の森完全制覇。ついでに最近購入したGPSウォッチ、TomTom Runner Cardioをチビの手首に巻いてデータ取りもしてしまおう。




市民の森にある広場をすべてつなぐトレランコース。


穴場の桜も多く、独占状態。


登っては下り、登っては下って標高を無駄に稼ぎます。


横溝屋敷で小休憩したら、その後は裏山へ。


まだまだ標高が足りませぬ。大倉山にいっちゃいましょう。


この後は師岡熊野神社、大倉山記念館をへて大倉山駅へ。


チビ太、平均心拍結構高め!







このコース、大人だと大倉山往復で獲得標高が300mになります。時間がない時にはいいですね。昼一時にはハイキングを終え(下山)、おばあちゃんと合流してました。