Velo-city

"It never gets easier, you just go faster."

小学6年生🔰と往くしまなみ海道ゆるポタ珍道中 Day 2 Ferry to Imabari then back to Iwagi Is. with 12 years old, Day 2

2024年04月04日 | ツーリング
小学6年生🔰と往くしまなみ海道ゆるポタ珍道中 Day 2 Ferry to Imabari then back to Iwagi Is. with 12 years old, Day 2

小学6年生🔰と往くゆめしま+しまなみ海道ゆるポタ珍道中 Day 1 Yumeshima and Shimanami Kaido cycling with 12 years old, Day 1

2024年04月01日 | ツーリング
小学6年生🔰と往くゆめしま+しまなみ海道ゆるポタ珍道中 Day 1 Yumeshima and Shimanami Kaido cycling with 12 years old, Day 1

小学校五年生ヤビツヒルクライム 出た~40分切り!ラストは火事場のクソ💪

2022年06月07日 | 1級、2級山岳
磐梯吾妻ヒルクライムから一週間、足が目覚めたような10歳児と、週末ヒルクライム行こうとご相談。でも、土曜日日曜日と夜塾のテストなんです。
親父『スバルラインで90分切り』
チビ太『塾のテストに疲労を残したくないのでスバルではなくヤビツ全力走にする 』
どっちも疲労は残るんですが…


やりおった!驚愕のタイムでました。

朝出発を急ぎすぎて、親父ビンディングシューズを忘れる(笑)

① 最後の500m 5倍、残り100mは300Wオーバーの7倍で追い込んでた。火事場のクソ
② 蓑毛まではオーバーペースと苦情MAX
③ 菜の花台まで父子ともにきつくてリタイヤを相談するほど
④ 父自宅にシューズとボトルを忘れ、近所のスーパーに買い物にいくような恰好でヤビツアタック
⑤ 苦しい+きつい+詐欺だの文句オンパレードだが最後は親父をちぎって先着して破顔一笑
⑥ 帰宅して一時間昼寝したらすっきりした顔で塾の全国テスト受けに出かけちゃいました
⑦ 新東名使ったら新丹沢から自宅まで50分で到着
⑧ 10歳のうちにサブ40達成できてよかった!二年前の52分から大幅短縮
⑨ 10kg近い思いアルミバイクなのですが、新しい『かーぼん』バイクにすると軽く親父を凌駕しそうなので買い控え中!

このやり切った顔


帰りは実朝の首塚見て、秦野大山から新東名で速攻帰宅。
はやいはやい。横浜の自宅まで50分で帰宅。


そのあと1時間昼寝してすっきり顔のチビ太師匠、塾の全国模試に出かけていきました。

夜の祝勝会場。ご褒美は居酒屋のお刺身です。
渋いね君。

偶然入ったら田酒と鍋島があって親父歓喜!


まじカーボンバイクだと負けるな・・・
新しいバイクどうしよう。

だれかGIANT TCR XS持っていますか(笑)

磐梯吾妻スカイラインヒルクライム チビベルデ師匠 2022年は快晴☀絶景 チャリダー☆取材付き?

2022年06月07日 | レース
今年も行ってきましたよ!日本一の絶景、日本一の距離を誇り、かつ小学生もエントリーできるモンスタークライム。
もちろん小学生のエントリーはゼロでしたけど(求む戦友!)


ダイジェスト!
①ホテルからスタート地点まで30km、往復110km獲得標高2200mのモンスターride
②巨体を引きずり坂で喘ぐ親父を急勾配で細かくアタックして後ろをチラチラみる腹黒5年生
③スパルタ自転車練習が嫌いなので親父にヒルクライムで勝って引退に追い込み自転車卒業するのがチビ太の希望
④爆風向かい風さえなければ親父に勝てたのに!
⑤『天国へのUltimo Kilometro』作詞 チビベルデ師匠
⑥残り5キロと聞いて『はぁ?聞いてないよ詐欺だ!』と逆ギレ!そのまま逆ギレアタックをして親父をちぎる。
⑦チャリダー撮影陣との絡みは①登板時沿道から②山頂で猪野学さんとおしゃべり③麓町でイメージカット撮影をリクエストされるの3回。どれかカットされずに残って欲しい
⑧塾が忙しく満足に練習出来ていない環境で一年で5分短縮、20Wアップはよく頑張りました

そう、男には家に帰れない週末がある…
多忙な五年生は土曜日塾のテストが終わった夜8時から福島へ移動開始。
『以上と以下を読み違えた~詰んだ~』というテストだったそうですw


レーススタート地点ですでに30km登り、獲得標高は800mくらい
アップやりすぎ
チビ太は29歳以下の部に混ざってスタートです。

☔だった2021年とはうってかわり快晴☀絶景⛰のヒルクライムでした。


へ、平均心拍数175bpmを85分…
小学生4年生の昨年から5分縮めて20Wアップ 120W 3.2W/kg
オヤジ途中ナチュラルに3回ちぎれましたが、ゾンビ走法で復帰


ゴール地点にはなんと!
チビ太師匠が自転車にはまるきっかけの番組チャリダー撮影陣
頂上でインタビューされちった。
♯変なオヤジが写り込んでるので多分カット

この回をみたから今のチビベルデ師匠の自転車人生がある

カットされてないといいなー
♯チャリダー

浄土平を観光してから下山開始



来年は小学生ラストイヤーだ。
親父負けないようにするぞ・・・

あ、すどーまん夫妻に例のもの返却しなきゃ。よいお土産の品は・・・

JCRCこれが本当の最終戦下総2021 チビベルデ師匠🏆🏆🏆初優勝🏆🏆🏆 ありがとうJCRC

2021年12月12日 | レース
JCRC最終戦でチビベルデ師匠初優勝🏆!3, 4年クラスでぶっちぎりで勝つのみならず5、6年生クラスを一人で登り下りでアタック連発、一周おまけしてあわや上の学年のスプリントも取るかとおもいました(4位)。 ありがとうJCRC、思い出と一緒に会場を後にします。


初優勝を狙っていた12月のレース。蓋を開けてみたら3, 4年クラスのエントリーは3名で(知らんけど)狙っていた優勝よりも、当日混走と分かったので5、6年生クラスに殴り込んで下克上を狙おうと鼻息荒いチビ太師匠。

当日朝会場につくと気温が1℃でテンション下がりまくり。

ん?なんか大人の中に子供が紛れ込んでいますね?


子供のレースは数周で終わってしまうものがほとんど。遠征して数分で終わってしまうのはホントもったいない。ということでチビ太師匠は昨日小学生レースの前に初級者Under 30の部に大人と一緒にエントリー

『スタートしてすぐ44km/hとか出てて詰んだ』(最高速49km/h)


『千切れたら10周残り個人TTで修行だった』


千切れたらマイペースで行けるはずなんですが、
うるさい親父がきつい指示を飛ばすのでやってられね~

キッズのレースと比べるとかなり苦行系だったらしいですが、これでコースを熟知できたのは良かったそうです。

オヤジレースを見学し、本番のキッズレースは11時


ブレーキ使わないコースだからということで、ここで親父のアイオロス6.5を投入!チビ太曰く『速度が数キロあがる!ギア一枚重くできる!』だそうです。
このホイール使っていないから、決戦兵器としてプレゼントするよ。

スタート前、大尉 渡邊からのありがたい!?箴言を傾聴します。
『相手のメンタルをぶん殴れ』
『先頭を走るやつが一番エライ!アタックして相手の心を折れ!』
『上級生とか関係ねぇ!背中で相手を威圧しろ。』
これを直立不動で聞いていたチビ太師匠(`・ω・´)ゞ
レースで少しは実践できるでしょうか😅

いいんでしょうかこの教育方針w

高学年、中学年、低学年の混走


一周目、ファーストアタックに落ち着いて対応しています。

キッズのレースはスタート後散り散りの個人TTになることが多いのですが、今回はしっかりパックにまとまり、かつ駆け引きや展開があったので、チビ太師匠は面白くて仕方なかったらしいです。翌日になっても『昨日のレース楽しかったな~』と百回くらい言っています。

二周目。
この時点でライバルの中学年はいなくなってしまったので、これからの二周目が最終周。ここから一周半チビ太師匠が集団を攻撃しまくります。



三周目で中学年のレースは終わっていますが、一周追加して高学年のスプリントに加わります。順位に拘らずに上げまくり!

超攻撃的にレースしたので、脚が残っていなかったそうです。
Panacheを感じるレース運びでした。
おれもこういう男らしいレースしたい。

では、小学生レースの強度を可視化してみましょう

距離:4.2 km
最大速度:44.1km/h
平均速度:34.1km/h
最大パワー:579W (17倍)➡ 親父だと1300W 死亡確定
平均パワー:182W (5.2倍)➡ 親父だと400W 死亡確定
最大心拍数:204bpm ➡ 親父霊安室行き
平均心拍数:192bpm ➡ 親父の限界心拍数
子供だって大変なんすね…


念願の初優勝!景品はヨーグルトと乾パン(www)

集団でガチバトルを繰り広げたY田パイセンと(^^♪
レース会場で練習仲間作り(^^♪
ほんといい顔していやがる

後ろに変なの写ってる
『イェーイ母ちゃん見てるか~。スプリント4着はσ(゚∀゚ )オレ。』

++++おまけ++++






40台親父レース
9位でした・・・

距離:14.5 km
最大速度:56.7km/h
平均速度:41km/h
最大パワー:908W (12倍)下の下
平均パワー:290W (3.8倍)下の下
最大心拍数:187bpm
平均心拍数:173bpm
足をためてスプリントに備えたのに、スプリントが不発した消化不良の消極的ダメダメレースでした。そもそも加齢により速筋が消えて脚質が変化しているので(10年前ならスプリンター成分残っていましたが今はルーラー系)、途中サイクリングペースになった時でもペースを上げずスプリントに備えましたが、そもそもスプリント力というものがなかった。
ならば次回は結果度外視で逃げにかけてみようかな。

+++ありがとうJCRC+++

既報の通り、これでJCRCは組織解散となるそうで、レースへの登竜門を開いて頂き、ありがとうございました。私も10年以上お世話になってました。
ここに思い出をまとめます。

初レース2008年03月29日 でした。修善寺は近づかないことにしました。


この頃は空手時代の貯金で脚質スプリンターだった記憶
2008年05月25日


初勝利
60人の大集団からのスプリント勝利はきもちよかった
2008年06月29日 

応援も楽しめる西湖ステージはサイコーでした
2008年11月09日

ポイントレースなるものも面白かった。
JCRC二勝目
2009年03月15日 
三勝目は息子に託すことに

Wレバー膝シフトで優勝を狙いましたが、膝がうまく当たりませんでした
2009年05月24日 

もはやレースよりも応援が主目的になっていた西湖ロードレース
2009年11月08日 

この頃がJCRC全盛期だったのでは
会社の昼休みに郵便局いってたなw
2010年03月14日

この頃の文才を取り戻したいw
(いや、ただ単に文章を練る暇な時間があっただけ。今は考えて即共有だし。)
2010年05月23日

ザイコーさんとTTTやったのも思い出
Twitter黎明期
2010年06月27日 

その後、なにか出ていたとは思いますが、基本活動の場が他に移りましたが、昨年から子供の引率でJCRC復帰しました。

2020年12月06日

長い間ありがとうございました。
靴下と帽子は大切にします。

チビベルデ師匠の動画がバズった件

2021年08月17日 | Weblog
例のオリンピック試走動画の再生回数が暴走を始めております。


掲載した最初の一週間は1000回くらいで、これでも多め
「おお~さすがオリンピックコンテンツは人気だな~」と見ていました。

それはそのあとの二週間であれよあれよと指数関数的に暴走をはじめ、
再生回数20000回越え
😲 😲 😲
どうやら8月の第二週にYoutubeのおすすめに選ばれたのが原因のようです。
現実、そんなにTwitterでRTされたわけではなく、トラフィック流入のほとんどはYoutubeのトップ画面からだと

 ここまでUncontrollableだとちょっと怖くなります。動画チャンネルも個人名もろだし男だったので、変えときました(焼石)

その後も順調に回数は増え現在は30000越えを伺うまでに。
これがどのくらいやばいかというと、某P社のマーケティング資料を参考にすると、
7500万人=日本の自転車人口
300万人=スポーツ・フィットネス目的の自転車人口
30万人=レースしたことがある、興味があるシリアス自転車人口

つまり、週末の見知らぬローディの練習会に参加した場合

(図はイメージです)
10人に1人はチビベルデ師匠動画をみたということ

MAJIDESUKA…

実は最近仕事で、デジタルマーケティングでリード獲得というやつをやっているのですが、デジマ施策でプチ祭り(問い合わせ)が起きるの時は、たいてい
① 信頼できる第三者に推薦される
② コンテンツがよく、初心者にわかりやすい
この条件が重なるときなんですよね。狙った通りにはバズらないもんです。

ということも学べるチビベルデ師匠サイクリング、なんてためになるんだ!

2021 北海道の夏休み 旭川~宗谷岬 親子サイクリング:Day 3 豊富~宗谷岬 82 km

2021年08月05日 | 北海道
三日目 いよいよ最北端に到達する日です
お昼ごろには着くので、一日ゆっくりできそう。一日前倒しで行動できたので、翌日丸々一日移動日に当てられそうです。


朝霞の中、行動開始。前夜降った雨で牧草の香りが湿原いっぱいを埋め尽くす

宿から2㎞でオロロンライン

朝5時半にしてこの明るさ
緯度が10度本土と違うだけあるね。

そういえば、北海道では少し体が重くなった気がしていました。
それもそのはず、東京と札幌では緯度が8度程度異なり、そのため地球の自転の影響を受け、重力加速度も異なります。
正確には、札幌の重力加速度が9.805(m/s2)に対し、東京が9.798
九州と北海道では1/800程度の差があるそうです。つまり、横浜にいたときよりも20g~40gグラム重くなっているかもしれません。(ただの食べ過ぎ)

というわけで、ヒルクライマーを目指すなら沖縄に引っ越したほうがいいかもしれません👻


稚咲内から夕来(ゆっくる)区間のオロロンラインの地の果て感は圧倒的でした


永遠に続いてほしかった、この道は
(補給さえあれば)永遠に走っていたい道



本当に何もない
路面状態がよく、タイヤがアスファルトを噛む音しかきこえない


やっと稚内市内にはいった

夕来(ゆっくる)を過ぎ、抜海へ

奇岩、抜海岩


抜海は南極物語のロケ地でもあります。これはタローかなジローかな。

南極物語の検索したら、思わずダイジェストみちゃったよ。
懐かしい。人生初の映画です。二本立ての片方はガンジーだったと記憶。しらんけど。


おっと話が逸れた。抜海の先、ノシャップ岬と稚内への分岐があります。13年前はノシャップ岬へ行きましたが、今日は峠を登って稚内へ直接行くことにしました。体力温存のため。

久しぶりの坂道で喜ぶチビ太師匠

稚内駅について、早速明日のダイヤを確認。
だめだこりゃ

宿を確保し、荷物を預けてから朝ごはん


朝定食をしっかり掻き込んで、最後の30㎞に挑戦です。
駅前のひとしの店 なんと朝6時半からの営業。


当然思い出し笑いが始まりました。時刻は8時半でした。


稚内から宗谷岬まで、この日よい追い風が吹いてしました。
40㎞巡航は当たり前、20㎞区間のアベレージは32㎞という、300㎞以上走ってきたとは思えない高速巡航


ずっと海沿いも芸がないので、宗谷丘陵ヒルクライムをして宗谷岬を目指しますよ。宗谷丘陵は、日本最北端にある2万年前の氷河期に形成された丘陵地帯で、丘の襞が幾重にもつらなる牧歌的な地形。

チビ太師匠、この景色が北海道で一番印象に残ったそうです。

氷河地形を360度一望できるところはそうそうない。

自衛隊レーダーかな
丸山レーダーサイトというらしいです。

観光客誘致のために、ここでレースをやればいいのではないでしょうか。


旧海軍の観測所跡
この下に15cm榴弾砲を四門配し、宗谷海峡を睨んでいたらしい。
戦時遺構については、下記のホームページに詳しい。
もっと探検しておくべきだった…

来ることのなかったソ連軍の上陸部隊を今も警戒しているよう。


1000kmってどれくらいか、
300kmってどれくらいか、
息子の体の感覚で覚えさせられた気がする。
距離を体感するって大切w




そしてとうとう、眼下に宗谷岬をとらえました!

最後の最後で、青空に恵まれましたよ!


よっ!日本最北端のちびっ子!👏👏👏

40km沖合のサハリンですが、かすんでいてよく見えませんでした。

ここまで背中を強烈に押してくれた追い風は、この後強敵になるのがわかっていたので、帰りの20㎞向かい風を嫌って輪行袋を宗谷岬に持参していました。

旅終わり
食欲は稚内の街を
駆け巡る

ご褒美🍜
鶏+利尻昆布+帆立貝でとった出汁が染み渡りました。




稚内はロシアの玄関口でもありますので、町にロシア語が溢れています。
カフェ 北門館 


お昼寝後、サンダルペタペタ(輪行袋から🚴ばらすのかったるいし)1km歩いて稚内市場にやってきました。Baruさん紹介のうろこ亭です。
事前のリサーチはばっちり!


師匠がセレクトしたのは稚内地元グルメ、🐙たこしゃぶ定食

あぁ・・・

うろこ市丼 
丼に乗っかている刺身の大半を奪われましたw


300km超えて走ってきているので、大人の大盛でも足りません(笑)


波止場の潮騒が俺の頬をなでる・・・惚れるなよ・・・フッ

何もやることのない旅の一日の夕暮れ
最高ですね


宿泊はゲストハウス モシリパ
端っこの土地、という意味だったかな
二段ベッドで快適に過ごさせていただきました。
館内にはたくさん漫画がおいてあって、山小屋的雰囲気
玄関に止められた各県ナンバーのオートバイ見るのも楽しい

さて、🚴は袋に詰めて、明日はおかーさんが横浜から🛫飛んできて合流します。朝5時20分の始発しかないんで、はよ寝ましょう。

速い🚴


出発した旭川は関東と変わらぬ猛暑でしたが、さすがに稚内まで来ると過ごしやすい気温でした。
なんと、この一週間後、夏としては観測史上最低の気温3度を記録したそうです。


2021 北海道の夏休み 旭川~宗谷岬 親子サイクリング:Day 2 留萌~豊富 164 km

2021年08月04日 | 北海道
今日はすべてのライダー、チャリダー憧れの道
日本海オロロンラインの地平線まで続く道を北上する日

朝は4時半出発
早起きして昼過ぎには目的地に到着、ゆっくりしたい。
(実際宿のチェックインは3時からでしたけど)

とうとう案内標識に稚内の地名が出た。

天気予報は曇り予想
気温もあがらず、長距離ライド的には絶好のコンディション

今日の行程は
留萌~小平~鬼鹿~苫前~羽幌~初山別~遠別~天塩~豊富

オロロンラインを通ると必ずよるであろう道の駅
おびら鰊番屋は朝早すぎて営業外

今日は海からの真横風からスタートです。北上するにつれ、微追い風になるのがいい感じ。

明治の昔は海が真っ白になるくらいのニシンの群れがこの海岸を埋め尽くし、鰊長者なるものを多くだしたそうですが、今は昔。今の漁獲量は当時の約百分の一だそうです。


当時のニシン漁の風景
すごい漁獲量だ!地面を埋め尽くすニシン

オロロンラインは町の間隔が遠いので、補給のタイミングとコンビニ有り無しの予習が重要です。


今日の行程
一店舗/町にはあるので助かる

苫前に着きました。
この町は知る人ぞ知る、三毛別羆事件が遠き昔に発生した場所。ここからは往復40km足を延ばすと発生現場に行けます。


チビ太、原作を漫画で読んでいるので、
『絶対に行くなよ~絶対だぞ~』と警戒されていました。

この漫画、まっことトラウマになりますぜ…


 (llllll゚Д゚)ヒィィィィ
郷土資料館の前を通るだけで、看板に震え上がりました。
夜真っ暗な道にこれが浮かび上がったら事故るな
(街道から引っ込んだ道にあります)

人食い熊はあまりにも町おこしのイメージにはよろしくないので、
こんなゆるい苫前町のゆるキャラがあります。
失礼を承知で言いますと、
安易に名物ぶち込みすぎで、なんの捻りもありませんよ
デザイナーにいくら払ったんですか?というレベル。

とりあえず🐻さんキャラでかわいく全体像をつくり、名産の海産物、果物、風車産業を帽子のつばにのっけ盛しただけ。

・・・・オヤジ『夏休みの自由研究、ゆるキャラつくりにしてみたら?』
チビ太『作り方は把握した!』
という会話があったとかなかったとか。

備考: ゆるキャラのコストは、まずデザインを外注した場合の委託費。 プロのデザイナーなどに頼む場合、安いと3万円、高いと数百万円かかる場合もあるという。 だが、それ以上に大きな出費が、着ぐるみである。 
出典:『ゆるキャラ論』(ボイジャー刊)著者:犬山秋彦

・・・着ぐるみは剥製にすればいいんじゃね?


苫前町役場のセコマで100円パスタ休憩
セコマのおかげでエネルギーは常に満タンでライドできました。


苫前~羽幌~初山別間はかつて日本海側を走りし羽幌線の遺構が散見できるところ。

在りし日の羽幌線





オロロンラインというのは、対岸にある天売島に生息する海ガラス、オロロン鳥に由来するといいます。


羽幌から北、初山別までは適度のアップダウンが続きます。
足を使い切る前に登りが来る、下りの勢いで登れる丘がほとんど。
チビ太が好きな地形。

(これは写真がないので13年前のLemond号)
天文台で有名な初山別道の駅を通過、その次の遠別の先に、知る人ぞしる道があります。

それは開拓農道町道浜更岸線

オロロンラインのさらに海沿いをゆく、農道です。
地上構造物が消え、地平線とまっすぐな道しかありません。

何もない感でいうと浜頓別近くのエサヌカ線と双璧をなします。

まさに、記念写真をとりなさい、という道

バイクがめっちゃ映える!(めだたんボー使用)

バイクちっちゃ!

さて、広域農道を数キロ北上してからオロロンライン本線に合流してしばし行くと、天塩の町です。ここから今日の宿まで約30km。

天塩はシジミが名物だそうです。

昼ごはん
チビ太はニシンそばにしました

とうちゃんはヒラメの昆布〆丼定食

100km走っているから、何食べても最高の御馳走だよね

さて、コロナ禍での宿泊ということもあり、宗谷地方では外部からの流入者を大変心配しています。今日のお宿も、①素泊まりのみ②料理は持ち込みのみです。つまり、宿の近くで食材を買い込んでから投宿しなければいけません。しかし、荷物を入れるスペースはあまりなく、かつ宿から最寄りのコンビニは内陸の豊富駅近く、片道10㎞にあるそうです。

ここにきて絶景で名を轟かす海側ルートを外すわけにはいきませんから、この後20㎞お代わりすることにしました。

天塩川をこえると、前方にひときわ大きい風車の列が見えてきます。オトンルイ発電所です。

それにしても、この地域は風車が増えた。
前に来た13年前の何倍増えているだろう。
調べてみると、稚内地方の再生エネルギー利用率、90%超えているそうです。
K田さん知ってたかな?



そして、温泉とサロベツ湿原の町、豊富に到着!
豊富の温泉は石油くさくてかなり湯治に効くらしいですよ。

オトンルイ発電所から北、豊富に入ると道は一層最果て感を増します。
地平線、空、そして左手の日本海、利尻富士
それ以外はなにも見えません。

稚咲内で内陸におれ、数キロで今日の宿につきます。

あしたの城
12年ぶりにお世話になります。この日は二組でした。

サロベツ湿原ど真ん中の宿
まさに大草原の中の一軒家です


コロナ禍とあり、自炊でしたけど普段であればみんなで名物牛乳🐄鍋をつついたり、オーナーの楽しい話を聞いて夜更けまで客同士で語り合うような、素敵な宿です。

夜オーナーと話していて、最近プロアドベンチャーレーサー田中陽希 がひょっこり現れて泊まったそうです。オーナーは田中さんご存じなく、後で指摘されて知ったとか。近くの港、稚咲内からカヌーで利尻島へ渡ろうと言われたので、何も知らず全力で止めに入ったとか(笑)

約一週間違いでした。
それにしてもカヌーとはさすがです。島までの距離は20㎞。
番組放映が楽しみです。

結局今回の旅行で、利尻富士の山頂を拝むことはかないませんでした。




この後、一度休憩して豊富の町に行き、買い出しをした関係でプラス20km追加。おかげ様でサロベツ湿原のど真ん中を走ることができました。




この日は晩御飯を二回食べて、ゆっくりして明日に備えました。
広い部屋で自分の布団で寝てすっかり疲労回復しますぜ。

ちなみにチビ太師匠この旅行でザバスプロテイン信者になりました💪

ビッグライドするとなぜか食べたくなるカップ焼きそば

湿原の生命力がすさまじく、虫がおおかった。ちょっとでも油断すると大量の虫が部屋に入ってくるので要注意。そして、夕方通り雨が降ってから、宿の周りがとてつもなく臭い!なんだこのにおいは?

・・・あたり一帯が圧倒的な牧草地帯でした。つまり、発酵が進んだ牧草のちょっと酢の成分がはいった鼻につく匂いですね。なれてしまうと北海道の大地の匂いとして気にならなくなります。

2021 北海道の夏休み 旭川~宗谷岬 親子サイクリング:Day 1 旭川~留萌 78 km

2021年08月03日 | 北海道
旭川空港到着が13時過ぎ、それから旭川駅へ
3日後から使用し始めるレンタカー屋さんにお願いして、シーコン二個預けさせていただきました。ありがとうニッポンレンタカー。

準備はそれなりに時間のかかるもの。旭川駅出発が15時になりました。今日はここから78km先の留萌を目指します。信号も少ないし、平均速度25kmで淡々といけば7時前には着きますかね。

それにしても、北の大地は盛夏とあって本土なみに暑い。路面温度は38℃を記録していました。もちろん、背中に氷を入れる氷嚢は持ってきています。二人でボトル4本、氷水にしてスタート。

旭川駅、ずいぶん近代的になりましたね。
三日後この駅に豪華一両編成で名寄から帰ってくるのですが(笑)
この後どのくらいの大冒険になるのか、皆目見当がつかない(いつものことです)チビ太師匠、不安いっぱいで「つきあってやるか」的にスタートです。

旭川をスタートし、忠別川をこえる氷点橋からサイクリングロードに入ろうとすると、この看板!🐻🐻🐻


本州のかわいいツキノワグマ🐻と違いヒグマですから遭遇したら一たまりもありません。まさに試される大地…

旭川から次の街、滝川までは国道12号
酷暑に加えて交通量多く、車が高速でぶっぱなしているのでさながら子熊を守る親🐻熊さながらに注意して走りました。まだ体力もあるので心配はいりません。チビ太も初めての北海道、広くて走りやすくて早くも気に入っています。

さっそく北海道初のセイコーマート(秩父別店)!
これから何回お世話になるのでしょうか。
横浜に戻ってきてからもセコマが恋しくなります。


定番はホットキッチン(あれば)の手作り🍙(ベーコンおかか)、100円パスタ、ソフトカツゲンです。
あれさえあれば他いらない

この日は80kmずっと向かい風🌬
ソロではないので、先頭を牽いて風除けをするのが人の役に立っているのがとてもよい。

路肩も舗装の悪いところほとんどなく、旅全般を通して路面の亀裂でひやりとすることはありませんでした(道東とか以前はひどかった)

ずっとまっすぐですぐに暇になります。

何もないまっすぐな道を走り続ける
暇つぶし能力が問われますが、親子のバカ話でアッという間に時間は経つ。


二日目は160kmを予定しているので、極力脚力セーブを言い聞かせました。
とくに消耗せず到着できたみたいです(暑さ以外は)

滝川を超え、石狩川を超えると北竜に入ります。
ここはヒマワリ🌻の町。

美葉牛の峠の手前の街角で、自動販売機で水を買って、道路わきにべたーっと二人で座り込む。これが正しい夏の過ごし方。

ちなみに北海道を走るとよく遭遇する名前がある
~別 別はアイヌ語のペッで「川」これはわかりやすい
~牛 牛はウシ、「~の群処することろ」
~内 内は内、これも「川」

美葉牛は「カラス貝・多くある・所 」

この後美葉牛峠を越えますが、あまりにもチョロい峠でしたので、峠失格判定を師匠にいただきました。

写真撮り忘れたので、13年前のLemond号の姿を

この後、日も陰ってきて夕暮れは熊🐻が活動を始める時間帯
草むらに神経を払いながら、先を急ぎました。



廃止の話が絶えない、留萌本線
旭川からこれで輪行する選択肢もありましたが、
本数が少なく自転車のほうが速かった

結局留萌の町には6時半頃には着いていました。

向かい風+猛暑にしては上出来

ホテルは「ホワイトハウス」に投宿
フロントに魚介の美味しい😋お店を紹介いただき、地元民に愛される居酒屋「将軍」を知りました。

レビューの評価も高い!
というかレビューの評価って語彙力崩壊

はたして、最高の居酒屋でした。なにより、この夜からチビ太北海道海の幸味覚覚醒物語が始まったのですから(笑)

まずは、生ジョッキと🍎ジュースで乾杯(このころ近所のホテルで洗濯してました)

留萌に来たらこれでしょ!鰊の🍣
生はアニサキスが怖いですし、足が速いのでなかなか🍣ネタとしても鰊には巡り合えません。今まで酢飯が苦手で食わず嫌いだったチビ太師匠、この一カンを境に寿司大好き少年に変貌してしまいました。我が家の家計が…
鰊の🍣はすこし水っぽいです。でも美味しかった~っ。

刺身盛り合わせ。日本海沿いの漁港なので、今更何を説明すればよいのか、という鮮度。

蟹🦀雑炊

🐡フグ唐揚げ

身欠き鰊
細かい骨など気にせずバリバリくいます🐻

チビ太の大、大好物シシャモ
数日後頭を落としたシシャモを出されてチビ太激オコぷんぷん丸でした。

ザンギに絶えないうまさ

これだけ頼んで二人で6400円でしたよ!
奥様

たまるか!ここから松尾ジンギスカンを除き、すべての食事は海の幸中心となりました。そして、その地でしか食べられない新鮮なもの中心でね。

たくさん食べてお風呂に入り、明日も払暁と同時に出発なので今夜は早くねましょう。

結論
北海道はおいしい😋
😋おいしいので走らざるを得ない。




2021 北海道の夏休み 旭川~宗谷岬 親子サイクリング:準備編

2021年08月03日 | 北海道
10歳の夏休みは二度と来ない!というのは言い訳がましいですが
しっかり対策して(抗原検査陰性証明、二重マスク、なるべく単独行動、🐻鈴など)最北端に誘われて道北を走ってきました。8月3日のことです。

チケットなど数か月前に予約して準備万端でしたが、直前で風雲急を告げる感染状況の悪化。行くか、留まるべきか、いろいろ悩みました…

行くと決めた後も、直前で天候が二転三転、道北か道東かも飛行機が飛び立つ当日の朝まで決まらず。

ルートは結局当日の朝3時に道北の天気予報に軍配があがったので、急遽ルートを引き直し(本当は知床行く予定でした)、



ポイントは
① 10歳に無理のないよう、一日平均100km位で。
② キャンプや雑魚寝せず、ちゃんと布団で寝る。
③ 金曜日の昼の✈で現地入りするママより早く旭川現地入りする(戻る)
④ 大冒険にする
でした。

北海道、特にオロロンラインルートを取った場合、とれる宿が限られてきます。今回は特に出発が昼の三時を過ぎそうなので一日目の移動計画も現実的にならざるを得ません。

ルートは13年前の記憶を使いつつ、ほかに準備したのは

抗原定量検査による陰性証明
気休めにしかなりませんが、これがあるだけで精神的にだいぶ違いました。
北海道沖縄に渡航する乗客に、政府が無料で検査を進めています。
なかなか認知されていないみたいですけど。
飛行機搭乗の3時間前に羽田空港に行き、受診しました。

これは帰路での写真ですが、再塗装したばかりのLemond号傷つけたくなかったので、今回は安全策でお友達のシーコンを二個借りました。ちなみに国内線であれば、普通の輪行袋で大丈夫ですよ。でも、シーコンは出し入れと持ち運び超楽ですね!

そして圧倒的安心感とサイズ😂 

フェリーや電車も憧れますが、いつものように奥様マイル修行による特典で行ってまいります。

今回新しい装備は投入しませんでした(寝袋かつがないし)
直前に軽量化のためにチビ太バイクのフロントをエルゴパワー化したくらい。
あとは北海道の悪路に備えて、

Veloflex Master 23Cから

Panaracer Race D EVO 25Cにしました

基本サイクルジャージ+ビンディングが一セット、普段着とサンダルが一セット、その日の宿で洗濯して過ごすミニマリストライトパッキングで行きました。それでもオヤジの荷物は結構重かったですが、親子のペースを平準化するという意味ではよかったかな。

この度の旅行でよかったのは一つ
被写体がいることです
風景と自転車だけの写真や動画より、
人が写っていると旅の記録の印象がだいぶ変わります。

失敗談:
ロングライドの必須装備!といえば股ズレ防止のワセリン

出発前
オヤジ『お~い、ワセリンどこいった~?』
嫁さん『化粧品棚にあるよ~』
オヤジ『あ~これかこれか。借りてくよ~』
↑オヤジが持って行ったもの(奥様の大切な美容液)
↑股ズレ対策に必要なワセリン

・・・この後三日間、奥様は美容液の代わりにワセリンを顔に塗ることになるのでしょうか😅😅 😅 😅 😅 

私は美容液を宗谷岬に届けるというニューミッションを得ました。

家族ハイキングの途中でオリンピックロードレースに遭遇したという話(白目)

2021年07月24日 | レース
ほんと、びっくりしました。夏の真っ盛りに山中湖で家族登山したんですよ奥様!そうしたら、登山中に偶然オリンピックの自転車ロードレースやっていて、登山道から応援したら、目の前で勝負が繰り広げられて、挙句の果てにスペインの選手からボトルを投げてもらった、という話。
ただのハイキングが一生の思い出になってしまいました(山火事対策😷


2021年7月24日真夏のこの日に、登山が大好きな倅10歳とハイキング苦手な妻と三人で山中湖にハイキングしに来ました。今日の目的地はヅナ峠を越えて明神峠です(白々😑

ヅナ峠とは、籠坂峠から三国山に連なる稜線の途中にある峠です。

ヅナ峠に直登する登山道は、地図上では見当たりませんが・・・
道なき道を調査するときはStravaのヒートマップが役に立ちます!誰か先人が足跡をつけていれば(年月のチェックは必要。古い記録は通行止めなどあり信憑性が薄くなる)

誰かが足跡つけてます。どうやら非公式の登山道があるようです。これで近道しちゃいましょう。別荘地のどこからかスタートできそうですね。

これが実際のルート。ピンクのリボンをみんなで探しながらのルートファインディングでした。日が暮れてからは絶対迷いますね。

なぜこの子はMovistarのジャージを着ているのでしょうね?
ただのハイキングで、バルベルデ師匠はいないはずなのに(虚空)

道なき道を行く。勾配はそんなにきつくなかった。

ヅナ峠にでて、やっと踏み跡が多い登山道に出ました。MTBに乗った二人組が抜いていきました。この先でなにかあるのかな?

三国山山頂に来ました。
約2kmほどの登山でした。


三国峠から明神峠を目指して下っていくと普段は静かなはずの登山道が騒がしいです。車道にでると、その理由がわかりました。今日は偶然(白目)オリンピックロードレース男子をここでやっているらしいです。

偶然ですね~(笑)

とはいえ、コロナ禍の五輪観戦ですからバブルは守らなければなりません。ルールでは歩道と車道が分離されていない地点での観戦には自粛要請が出ています。それでは、登山道から遠めに観戦としゃれこみますか。すこし降りて勾配がきついゲキサカ区間に行きましょう。

激坂区間(通称バルベルデ師匠坂)に来ました。
なぜこの子はスペイン国旗をまとっているのでしょうか。準備がいいですね~ぇ(苦笑)

ヘリコプターが三機も上空をホバリングしています。
警察の車も来て『安全に観戦してくださいね~』とアナウンスしています。
なんだ、応援OKなのかな?と勝手に現地判断して車道に降り、沿道の端っこに落ち着きました。

ご参考。この現場から上に500mくらいのところで観戦してました。

スマホの実況情報によると、明神峠わっか激坂区間のはるか手前からポガチャルが逃げている!とのこと。車列が次々と通り過ぎ、先頭がはるか彼方に見えてきました!

ポガチャルだ!
従えるのはマクナルティとウッズかな?

すげ~!
これを目の前で見られる10歳児うらやましいぞ。
この子の一生に一回の10歳の夏に連れてこれてよかった。
これにつきる。後は火事となれ😴


この地点の勾配は16~18%
ものすごい速度で登り去っていきました。




そして優勝候補ファンアールト擁する追走集団

イタリアはベッティオールかな?コロンビアはウラン先輩


フグルサングは試走時にチビ太山中湖畔で一緒した。
そしてカラパスもいる。


モレマに、クウィアトコウスキーに・・・


マイカ

先日の試走、明神峠のわっか区間でチビ太師匠と熱いバトルを繰り広げたログリッチぱいせん!


ヒルシです


ベルナールさんかな?

おお!ふもとで攻撃しまくってたレムコ・イベェネプール!

幸也が通るとこの日一番の応援が飛ぶ

そしてこの後、二人してスペイン国旗を振り回して応援していたら、
ヘスース・エラーダ選手が前を通りました。

エラーダ選手、ちゃんと沿道のちびっ子を見つけてくれました。
欧州の選手、かならず少年ファンの応援に応えてくれます。

まさにこれ!

エラーダ選手、『ベンガ!バモス!』と絶叫するチビ太を指さして、優しくボトルを転がしてくれました💛

父ちゃんやったで~♪
一週間でスペインチームボトル3個目げっと♪

この後も村長グルペットを励ましたりして一生に一回の五輪観戦を満喫しました。

現地観戦を自粛した皆様大変失礼しました。ほんとは、登山道でみる予定だったんです・・・そのために、現地を二度も事前に試走して観戦できそうな『登山道』も目星つけていたんです・・・(言い訳)

誰もいないと思って現地にいったら群衆(笑)
みんな我慢できなかったのね。

+++++++

翌日は女子レース、この日は山伏峠頂上で観戦しました。ここは観戦OKエリア。

日本語が不自由な各国チームのボトル渡し人と現地警察の通訳を即席サービスしておきました。報酬は、もちろんボトルと補給食。

この報道車、フランスから空輸したらしいですね。日本のナンバーとっていないから、交通規制下でしか走行できないそうです。

一人逃げをきめた数学博士、アンナ・キーセンホーファーねえさん

山伏峠で暴力的な追走一人アタックをかけたアネミク・ファンフルーテンファンフルーテン姉御

我が家の推しはスペインチームのMavi Garciaねえさん
試走時に明神峠の一番きついところでチビ太に優しい言葉をかけてくれました。


てなわけで、2021年7月の思い出。
ちょっと掲載が憚れたので、半年たっての更新となりました。

磐梯吾妻スカイラインヒルクライム チビベルデ師匠最後尾からの追い上げ

2021年07月05日 | レース
小学生が出場できるヒルクライムって少ないんですよね(当たり前か)
あったとしても数キロの短縮コースだったり。そもそも小学生のレースはカップラ作っている時間で終わってしまうものがほとんど。そんな中、(小学生クラスはないものの)小4から出場を認めて頂いている、富士ヒルより長距離の32kmのモンスターヒルクライムができる磐梯吾妻ヒルクライムに行ってまいりました。レース主催頂いたLink Tohokuさんに感謝です。

走る前は『32km?へ?なにそれ死んじゃう。虐待だよ。』とか言っていたのを篭絡して走らせたところ、レース後は『たくさん前のライダー抜けたし、長距離で走りごたえがあって超楽しかった!♨泊で来年も来たい!』と太鼓判を頂きました。驟雨のレースだったのにね。

というわけでレース当日。天気は思いっきり☔


いきなり今日のMVPです。ワセリンを体中に塗って出走したところ、常に暖かく、低体温症の心配ゼロで進行できました。



オヤジは40代の部、チビ太はなんと24歳以下の若い猛獣の部へ。ぶっちぎりの最年少ですね。というか中学生すらいないわ。(特別賞ほしかったw)


父は最初っから順位度外視でチビ太伴走です。

前夜横浜から遠距離移動したので、まだ寝ぼけています。
小学生クラスで表彰台狙わなくていいので、チビベルデ師匠本人もノープレッシャーですし。

24歳以下のクラスは最後尾スタート。つまり約300~400人の最後尾からの追い上げとなります。


序盤はなるべく心拍を上げないよう、しっかりサイコンで師匠の心拍をモニタリングしながら進みます。とはいえ190とか一瞬入ってたな。

たくさん選手がいるのでどうしてもテンション上がってしまいますね。


中盤以降はようやく会話ができるまでペースも落ち着きました。

土湯温泉側のコースは中盤以降は平坦や下りもあり、高速平地巡航で脚を復活させられるセグメントが多々あります。

親子ヒルクラはいいぞ
井上さんに頂いた写真はポスターにして家に飾ろう♪

気が付いたらフォームも似てきたね。


ペースの合う人に(ミツさん)声をかけてチビ太トレインを作ったり…

国道最高地点には悪魔おじさんまでいました(笑)




ゴール!ぶっちぎりのクラス最下位ですがこれはしゃあない。
スタートから50人は抜きましたかね。

Ave 115W
163/193 bpmと言ったところ
体重34.7kgなので3.3W/kgでした

よくやった!ほめてほめて首がはずれるほど褒めちぎりました。


下りは汗で冷えたあと長距離の32kmの下りなので、低体温症が心配ですが、Mont-bellの性能がよすぎてチビ太はあっけらかんと下山。装備が不用意な他のローディは凍えていましたが。次回は絶景の晴れた日に来たいね。


32kmのヒルクライムで脚が破壊された後、レース参加者は無料温泉券がついていると聞いてテンション爆上げの9歳♪
画面から鼻唄が聞こえてきそう。

写真はイメージです。

竹芝クライマーエースとれたまさんと次世代エース候補

長距離遠征+☔のレースですが、行って本当によかった。しっかり準備すれば雨のレースも楽しいし、なによりもサーキット数周して終わりのレースでは味わえない走りごたえ感がありました。

良いレースでした。お薦め!


Tokisaka Pass: A gem in Okutama Mountain Retreat

2021年05月03日 | ツーリング
Brand new rubber for 9 years old today. 
Supple and rolling feeling good.

Our starting point is Akigawa River, whence we cycled along the Tama river to log extra miles to pick up our companions. 

After randevous --- our middle aged companions rode 50km from metropolitan Tokyo to get here --- the route suddenly took us in the middle of Okutama mountain side. It is still within Tokyo metropolitan city limit. 

At the foot of Tokisaka Pass --- we were greeted with Okara doughnuts, made from okara (tofu dregs) at Chitoseya. We cycled past many tofu shops along the route. 

Tokisaka Pass is located just around 10km from Itsukaichi Station, the nearest train station. 

4km at average gradient of 8%. You can say it is a little steep, but this route is dead end forest road (the other end is blocked due to landslide), so it is very quiet. Ideal for group ride for chitchat. 

The climb begins with serpentine switchbacks under dense forest canopy, then the road took us to a tiny village where you can look up --- way up --- steep switchbacks (ala Alpe D'huez, as told by my 9 years old), that look down on us.

Soon the guardrails disappear. The openness, immersiveness into the mountain scape is total. This is the viewpoint. 

Photogenic 9 years old and forty something. 

The climb is a little steep but bearable as it is only 4 km long. 

Distance 60.90km
Ride time 2:50:12
Elevation gained 625m
Ave Speed 21.5km/h

新四年生チビベルデ師匠とヤビツ 出た!40分台

2021年04月04日 | 1級、2級山岳
ジジベルデ師匠 御年40歳
今日今シーズン初勝利(GP M Indurain)!
これは励まされます。

チビベルデ師匠 御年9歳
塾の春期講習やなにやらで勉強と自転車の両立が最近の悩み事。
今日も朝5時に起きてヤビツ行ってそのあと春期講習会とか
過労タヒ認定ライン

というわけで🚅でヒューンと朝ヤビツ


オープンしたばかりのヤビツレストハウスも行ってきました。
ヒルクライム後のソフトクリーム🍦最高!
とか言いながら体を冷やしてカタカタ震えていましたw

自己新だした後はスコーンと清々しい気持ちになるそうです。
帰宅後学童クラブにルンルンで出かけていきました。どこまで元気なの…

曰く、今日の好タイムの秘訣はスタート前に食べまくったHARIBOだそうです。おじじも真似しよっかな。 

DV = Domestique Violence

しばらくPBは更新できそうにないので、
ヤビツには近づかないようにします。
師匠の体重はたぶん34kg
自転車が10kg越えの重いアルミなので
それを勘案すると更にすご

チビ登山第119座 檜洞丸 丹沢の奥座敷に白屏風が立った⛄

2021年01月31日 | 登山
1月に雨が降ると翌日の丹沢山地を見上げてしまいますよね。木曜日の雨は丹沢奥座敷にきれいな白い屏風を立てかけましたが、金曜日には樹木の霧氷は溶けてしまったようです。それでも1000m以上は結構な積雪で(登りはむりくりアイゼンなしで登りましたが)、パーフェクトな『ひのきボラボラブルー』を満喫して参りました。



結構な急登でかつ雪なので大変なのですが、『この位の登りはイージー』レベルなんだそうです(笑)。『でも下りは脚が破壊される』と、筋肉痛を感じるようになった三年生でした。 

歩くペース 0.7~0.8(速い) 
出発時刻/高度: 08:55 / 549m
到着時刻/高度: 14:18 / 556m
合計時間: 5時間22分
合計距離: 10.16km
最高点の標高: 1588m
最低点の標高: 548m
累積標高(上り): 1323m
累積標高(下り): 1309m

7時45分の新幹線に乗って新松田まで。バスは空いてもなく、混んでもおらず。車内暖かくてよく寝ました。

丹沢屈指の急登です!

先々月自転車で落車して赤のウィンドブレーカーがズタズタになったので、メルカリでMont Bellの緑を入手しました。嫁さんえらい!

標準タイムは・・・7時間半かな?5時間で弾丸ピストンでした。

昨年と比べると雪が少ない。なんかペース速くてつらい。
そんなスタスタ登らないで。

ミツマタの群生。小さな蕾がついていました。
着実に春は近づいています。


お~い待ってくれー
ペース速い・・・

プライドがあるので『お願いだからペース落として』とは言えず。
言ったら言ったらペース上げるしね

ゴーラ沢出合を過ぎると急登区間の始まり!

この急登があるので、檜洞丸は静かな登山が楽しめますね。


標高が1000m近くなると⛄が増えてきました。とはいえ登りはアイゼンを必要とはせず、キックステップで登っていけます。

雪合戦しながら(^^♪


アイゼンあったらいいけど、なくてもいいや的な積雪具合でした。

つらら
Icicles!

完全犯罪という言葉を教えました

傾斜が厳しくなり、木道が始まるまではアイゼンなしだと結構ペースが落ちます。

振り返るとすごいいい景色!

景色が雄大で広角すぎて全部を画額におさめるの大変


アイゼン履いた夫妻と抜きつ抜かれつでした。区間によってアイゼン有り無しで得て不得手がある。

石棚山からの道と合流しました。ここからは気持ちのよい木道歩きが続きます。ここは本当に気持ちのよい稜線。

真っ青な世界


自転車は風切り音もあって親子の会話が途切れ途切れになりますが、登山はその分たくさん話せていいですね。今日もたっぷり7時間くらいボーイズトーク。

お気に入りの道
自宅を出て4時間ちょいでこの景色

あと4か月でこの道はツツジだらけですね。

稜線からは遠く南アルプスの稜線が。
昨年はコロナ禍で山域が無人になりましたが、北岳また行きたいな。


登りごたえのある1601m

安全な季節になったらここから🐶犬越峠まで下りたいね。








XSのアイゼンがそろそろサイズアウトしそう。とうとう本格的12本爪はけるようになるのか?

やっほーい♪と下っていきました。

下山は昨年より30分も早かったような気がする。