goo blog サービス終了のお知らせ 

~Agiato で Agitato に~

再開後約20年になるピアノを通して、地域やほかの世代とつながっていきたいと考えています。

ジョイントコンサート(その1)

2008年06月22日 23時43分03秒 | ピアノ
本日午後、サークルのジョイントコンサートがありました(なにが<ジョイント>かというと、私たちの住むH市のピアノサークルと、県東F市のピアノサークルの初の合同のコンサートという意味です)。


場所は、駅に比較的近い某ケーキ喫茶店。
開演は13時半で、終演は17時過ぎでしたが、会場は18時まで使用できましたので、終わったあとも時間いっぱい遊び弾き可。
30分ごとに5分休憩。3時過ぎにはケーキタイム約30分。

オープンな空間なので、ガラス窓を通して通りの車や人の往来は見えるし、ケーキのショーケースのモーター音も聞こえるし、たまには(?)お客さんもくるので、シーンとした演奏会ではありませんでしたが、思ったよりも騒音は気にならなかったかな、という感じです。

エントリー費は2000円、お客様は500円(それぞれ飲み物2杯とケーキ付き)。


楽器は古めのベーゼンドルファーで調律は最近されたそう。
実際のプログラムは以下の通り。


   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

にげだせロック  おすましさん       (子ども用のテキストより) 
ワルツOp.34No.1                 ショパン    
エチュード エオリアンハープ           ショパン
愛の挨拶                     エルガー
ロマンチックメドレー&ピアノ協奏曲3番より<連弾> べートーベン

雨だれ                       ショパン
ロンドOp.51No.1                 ベートーベン
ピアノソナタ第3番Op.34No.1            ブラームス
大河流々 <バイオリン&ピアノ>          千住明

ワルツOp.42 猫のワルツ               ショパン
無言歌集第2巻 ヴェネツィアの舟歌第2 嬰へ短調  メンデルスゾーン
不思議の国のアリス                 Sammy Fain
イゾルデの愛の死                  ワーグナー=リスト
ハンガリー舞曲第4番 <連弾>             ブラームス
   ☆ケーキタイム ☆

ワルツイ短調遺作ア&ノクターン変ホ長調Op9-2      ショパン
ベルガマスク組曲より プレリュード、パスピエ     ドビュッシー
英雄ポロネーズ                     ショパン

アラベスク                      シューマン
ピアノソナタk309ハ長調第1楽章           モーツァルト
3つのハンガリーのメロディ              シューベルト 他
イギリス組曲第3番より ガヴォット            バッハ
スケルツォ第3番 Op.39                  ショパン 
 
ヴァイオリン協奏曲より                チャイコフスキー
瞳をとじて      <以上2曲バイオリン&ピアノ>   平井堅
少年時代       <オカリナ&バイオリン&ピアノ> 井上陽水
You Raise Me Up                    Rolf Lovland
マツケンサンバⅡ                   加羽沢美濃編曲

     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



今日の午前は、子どもたちのバイオリンのレッスンだったので、レッスン後そのまま会場に向かいました。幸いにして会場の2階はファミレス(しかもここの20%オフ券持ってるし・・・爆)だったので、お昼をすませてちょうどいい時間。

うちから直行だったので、バイオリン2丁に、着替え、楽譜、子ども用ピアノ足台(これが重い・・)と大荷物。・・・ダンナがいて車が出せてよかったです(泣)。
バイオリンのレッスンだけで、かなり気疲れしてしまったのですけど、会場について着替えた娘がいきなり、「みんなに見られたくない・・・」。
ドレス着るところまではうれしそうだったのに、みんなに次々と「かわいいね」と言われたとたん、今から何をせねばならないかがわかったようで、物陰に隠れ、私の上着を頭からすっぽりかぶったままプリキュアの漫画読んでる。
「お嬢さん、イメージ作り中ですか?」といわれたりしましたけど(笑)、そんなもんじゃないです。逃げしたいのを漫画で紛らわせているだけ。

5歳くらいだと上がったりしないのかと思ってましたけど、娘すごーく緊張するらしいです。しかも、最初の曲が「逃げ出せロック」(爆)。
ほんとに弾いてくれるのかこっちの方がドキドキしましたよ、まったく。
まあ、なんとか弾いてくれましたけど、今日は私自身も弾くというのに、自分が弾く前の試練が大きすぎます(爆)。


家族にはケーキタイム前の休憩(2時半)に早々にお引取り願いました。
ええケーキはお持ち帰りで(笑)。
連弾はともかく、イゾルデは家族に聴かせるような曲じゃないし(殴)、娘がそれまでおとなしくしているとはまったく考えられない。
子どもはともかく、ダンナは「重い荷物までもってきたのに、ここで追い返すなんてあんまりだ・・・」と泣いてました。
いや追い返したわけではないです・・・お引取り願っただけで(爆)。