夕方、1時間ほど某コンクール(ショパンばっかりのやつです)を聴いてまいりました。
目的は、懇意にしているお嬢さんが出られるのでそれを聴きにいったのですけど、ひきつづきアマチュア部門があり、4人が参加されていました。
エチュードの10-9や革命、エオリアン、あと舟歌とかバラードの4番などが弾かれました。
何年か前は私のような「冥途の土産」組というか、まあ好きなワルツやムリ目のソナタを爆死覚悟で弾いて、けっこう止まったりとか無限ループに陥るコンテスタントがいないでもなかったのですが、そのような方はまったくおられなかったです。
エチュードは充分な速さで弾かれ(なかには超高速も)、もちろん目だったミスはありません。だいたいショパンの長い曲は最後の最後に難所があって、弾くほうも聴くほうもド緊張するものですが、難所も難所と思わせないテクニック。
いやあ、みなさんすばらしいレベルでいらっしゃいます。私にはとてもというかまったく弾けません。
ただこれはあくまでも私の趣味ですけど、テクニックに難がない一方で、破綻ぎりぎりの興奮もなかったような・・・(逃)
やっぱりこのコンクールには私はなじまないな、とあらためて思い、帰途についたことでした。
目的は、懇意にしているお嬢さんが出られるのでそれを聴きにいったのですけど、ひきつづきアマチュア部門があり、4人が参加されていました。
エチュードの10-9や革命、エオリアン、あと舟歌とかバラードの4番などが弾かれました。
何年か前は私のような「冥途の土産」組というか、まあ好きなワルツやムリ目のソナタを爆死覚悟で弾いて、けっこう止まったりとか無限ループに陥るコンテスタントがいないでもなかったのですが、そのような方はまったくおられなかったです。
エチュードは充分な速さで弾かれ(なかには超高速も)、もちろん目だったミスはありません。だいたいショパンの長い曲は最後の最後に難所があって、弾くほうも聴くほうもド緊張するものですが、難所も難所と思わせないテクニック。
いやあ、みなさんすばらしいレベルでいらっしゃいます。私にはとてもというかまったく弾けません。
ただこれはあくまでも私の趣味ですけど、テクニックに難がない一方で、破綻ぎりぎりの興奮もなかったような・・・(逃)
やっぱりこのコンクールには私はなじまないな、とあらためて思い、帰途についたことでした。