~Agiato で Agitato に~

再開後約20年になるピアノを通して、地域やほかの世代とつながっていきたいと考えています。

Sound Bouquet@Musica 2014

2014年04月29日 16時25分06秒 | コンサート(企画、協力、出演 含む)

  

一昨日の4月27日(日)、弾き合い会というか発表会というか身内コンサート、無事終了いたしました。

二回ほどこのブログでも書いてきましたように、あまりにも得体が知れないので、「寄せ鍋コンサート」とか「闇鍋コンサート」と私自身はよんでいたのですが、さすがにそれでは体裁が悪いので、友人に相談しましたところ、<Sound Boquet@Musica>という、およそ私の頭の中からは生まれようがないオシャレな名前を考えてくれました。

今回の演奏者は18名。うち初めての方が7名でした。・・いや、そうだったんですね。連弾とかカルテットに初めての方が半分以上含まれていたので、あまり意識してなかったのですが、全体の3分の1強が新規の方だったとは(汗)。さぞかし、「どんな会なんだろう?」とドキドキしてらしたことと思います。今あらためて数えてみますと、この同じ会場での2011年、2012年のそれぞれの参加者は11名、14名、でありまして、「おお、今回はそんなことになっていたのね~」とびっくり(主催者がびっくりするなよ・・汗)。今年たまたま出られなかったという人もいるわけで、これは今後どのように展開していくのか・・・なかなか楽しみです。

現役で演奏活動したり先生をしている人もいれば、大人になってから始めて3~4年という人もいますし、毎週レッスンを受けている人もいれば、ひとりで自由に弾いている人もいます。楽器もバイオリン、ヴィオラ、チェロ、オカリナとさまざまで、内容ははいろいろそれぞれ。正直、集まった曲目を見て「どうやって組んだらいいんだ~~」と頭抱えますし、多くの人が「とっとと弾いて楽になりたい」という願望(?)を激しく持っておられますので(笑)、一方でそれもかなえてあげたいし、で、プログラム組むのには「ああでもない、こうでもない」と数日かかります。

これまでは、午後から借りてリハーサル&本番とやれたのですが、今年は長い曲も増えたことであり、午前からリハーサル。10:15分スタートでリハ終了が13:45。本番が14:00~16:45。<打ち上げその1>が17:30からたしか21:00くらい。<打ち上げその2>は「ご想像におまかせします・・・」という長い一日でした(笑)。

今年はうちの娘が弾かなかったので、平均年齢を下げるためにも、と隠し玉(?)の高校生投入。とてもよく知っている子だし、なにかと「弾き方が似てる」と言われるので、一度どうしても連弾してみたかったんですが、合わせ2回とリハ・本番で、これがかなりうまくいきました。隠し玉ならぬ隠し子疑惑が浮上するほど(笑)。ちなみに曲はブラームスのハンガリー舞曲1&4番。

私自身は今回は自分の精神衛生のためにもソロは弾かず、連弾が上記のほかに2曲(威風堂々第1番、ドビュッシー小組曲全曲)、スプリングソナタ第1楽章(Vn)、シューマン幻想小曲集(Vc)から第3曲、の計5プログラム(のべ9曲)でした。

みなさんの演奏への感想はあふれるほどあるのですけど、MCやら飲み会その1その2でしゃべり尽くしましたので、このまま脳内保管しておきます(笑)。

 

忙しい中一生懸命練習して演奏してくれたみなさん、貴重な日曜日に送り出してくださったそれぞれのご家族、そして心地よい空間を用意してくださったムシカのマスター、ほんとうにありがとうございました。そしてまた来年もお会いしましょう!


まとめてお知らせ

2014年04月23日 23時05分17秒 | コンサート(企画、協力、出演 含む)

 たまには記事書かないとですね、広告に占拠されてしまう・・ってこのブログはそういうことはないんでした(笑)。

3月の呉のセミナーの修了演奏会の記事とか、いろいろ書かなければならないことはあるのですけど、残念ながら目下過去を振り返る余裕なく・・・、ただいま今度の日曜の準備やってます。

4月3日にも記事にした「恒例の発表会もどき」(今間違って「発狂会」と出ちゃいました・・・汗)なのですが、友人の多大なる協力の下、プログラム完成いたしました。

有料演奏会の大量のチラシ・プログラムにしろ、こういう小さな会のものにしろ、私は文字部分とおおまかなイメージまでは自分でやるのですが、レイアウトは、いつも外注(?)です。校正は好きではありませんが、仕方ないのでしぶしぶやります。

今回、趣味の仲間の弾き合い会なので、プログラムをさらす必要もないかと思うのですが、たぶん終わったらおわったで書かずじまい・・ということにもなりかねないので、記録用にとりあえずアップしておきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4月27日(日)<プログラム>

(0番は演奏者の都合により午前中ですが、1番以降は2時開演です。終了時刻は4時半くらいの予定)

0.ベートーヴェン:ソナタ第24番「テレーゼ」第1楽章

         *****************************************

1.バッハ:イタリア協奏曲第1楽章

2.モーツァルト:ピアノソナタKV545第1楽章...

3.ベートーヴェン:バイオリンソナタ第5番<春>第1楽章

4.グラナドス:エル・ペレレ

5.<連弾> エルガー:威風堂々 第1番

          
6.モーツァルト:弦楽四重奏曲KV156全3楽章

7.オカリナ&ピアノ「童神」 

8.服部 正: ラジオ体操第1   團伊玖磨:ラジオ体操 第2

        *****************(休憩)********************

9.バッハ: 小プレリュードBWV939 ショパン: ノクターン1番 Op.9-1

10.ベートーヴェン:ソナタ第8番「悲愴」ハ短調 Op13 第1楽章

11.シューマン:「幻想小曲集」より第3曲(Vc&Pf) 

12.<連弾> ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番&4番 

        ******************(休憩)*******************

13.バッハ:平均律曲集第2巻 第14番 嬰へ短調BWV 883

14.ショパン:バラード3番変イ長調Op.47 

15.パルムグレン:月の光Op.54-3、 シベリウス:ロマンスOp.101-1

16.<連弾>ドビュッシー:小組曲―小舟にて・行進・メヌエット・バレエ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ということで、いろんな曲が聴けそうです。私も連弾と伴奏を弾きますが、ソロはやりません。・・・なので、とりあえず息できてます(笑)。

 

 

・・・・・ですが、5月10日(土)にまた別件で弾きます。ということで、どさくさに紛れてずお知らせします。(最後の連弾は友人と一緒ですが、あとは私のソロです)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<サロンコンサート ~フランスの小品とドビュッシー小組曲>

日時: 2014年5月10日(土)15時~16時

会場: ヤマハ広島店3階サロン

入場料:無料(30名程度)

 

プログラム

・セヴラック: 休暇の日々 第1集より   

       「公園のロンド」「古いオルゴールの聴こえるところ」 

・フォーレ : 無言歌 第1番 Op.17-1 

・フォーレ  : エレジー(演奏者編曲)

・ラヴェル  : 亡き王女のためのパヴァーヌ 

・プーランク : ジェルヴェーズによるフランセーズ

・プーランク : エディットピアフをたたえて 

・ドビュッシー :  小組曲 (連弾)      

         1.小舟にて 2.行列 3.メヌエット 4.バレエ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


「松本和将ピアノリサイタル」無事終了いたしました

2014年04月13日 08時24分42秒 | コンサート(企画、協力、出演 含む)

「松本和将ピアノリサイタル ~珠玉のピアノ作品とショパンエチュード全曲の夕べ~」無事終了いたしました。

ご来場いただいたみなさま、共催の安芸区民文化センターさん、スタッフの方々、ありがとうございました!

ちょっとだけ写真集(クリックすると拡大されます)

リハーサル   本番  

終演後のロビー    

アンケートにもたくさんのご協力をいただき、一同喜んでおります。

 

  *******************************

私個人としては、松本氏関係のイベントとして、

2011年5月の「松本和将&本山麻優子 ピアノデュオリサイタル」を皮切りに、松本氏のソロリサイタルを3回、「上里はな子&松本和将 ヴァイオリンピアノデュオリサイタル」、の計5つのコンサート、

あとは「ペダル講座」「ショパンエチュード講座」等の講座を計5回、企画させていただいてまいりました。

自分で企画したものについては、本番はほぼ客席で聴く余裕がないとはいえ、「こういうコンサート・講座があったらいいな」という思いが実現できて、大変幸せに思っております。

今年で2回目の(3月下旬開催済み)、呉での室内楽セミナーにも関わらせていただいており、これも要項から一字一句ああでもないこうでもないと皆で悩みながら作ってきたものですので、今後ともできる協力は惜しまずさせていただきたいと思っております。

・・・・・・2001年4月、一人の知り合いもないこの土地に来てから丸13年、今こうして暮らしていることがちょっと不思議・・・・・


新学期開始と春休みのこと

2014年04月09日 09時31分55秒 | 雑感

ここ二日ばかり、一日中うちにいて家事とピアノくらいしか用事のない生活です。あの怒涛の春休みがウソのよう・・・・

でもこれが疲れるんですよ、ピアノ弾くってほんと疲れる。楽しくないというわけではないですけど、優雅でもなければ息抜きにもならない。あえていうと、「ピアノの息抜きに家事」です。

そういう生活がいけないのかどうなのか、昨夜は歯磨きをしようとしたままソファで眠り込んでしまい、1時ごろ喉奥につまった歯磨きクリームの気持ち悪さに目覚めました。その後3時ごろ目を掻きまくってる自分自身に起こされ、そして明け方は股関節付近が攣るという珍事に見舞われました。・・・・・なんなんだ・・・・

 

今朝は新学期になって初の登校見守り当番。

今日入学式なので、黄色いランドセルの一年生はまだいませんが、小箱大箱を抱えた子供が「よいしょ、よいっしょ」と歩いてくる。

そのうちにうちの娘も歩いてきましたけど、これが・・・・・もはやランドセルはアクセサリー。

1年生になったときも別に小柄というわけではありませんでしたが、それでも

<頭・ランドセル・脚>・・・という状態。

今日、通り過ぎる後ろ姿を見ると、

<頭・首・ランドセル・背中・尻・脚>・・であります。

もう6年生ですからねえ。私にしても、6年のときは、ふつうに高校生と間違われていて、そのころと今は身長はほぼ変わらない。体重は〇割増しですけど。

 

春休み中のことを、少しずつアップしていきたいと思っておりますが、

先月の30~31日には、ここからバスで2時間くらいでいける浜田に行ってまいりました。

なかなかの規模の水族館があるんですね、ここ。そして、夜はちょっと山のほうに行った温泉に宿泊。写真のみですが、パパッと載せておきます。

 

  娘大好き神楽の町    

     クラゲにダイオウイカ(冷凍)

    宿周辺

 宿内試飲コーナー

  宿内の一角。なぜか音叉

    近くの銭湯

 


4月12日(土)、松本和将ピアノリサイタルのお知らせ

2014年04月06日 09時47分28秒 | コンサート(企画、協力、出演 含む)

暑いと書いたばっかりなのに、一昨日からまた寒気流入。こんななかで花見したら風邪ひきそう。

桜もそろそろ終盤でしょうか?

桜といえば、実は私はだいぶ長い間、桜が苦手だったのです。

とくに、あまり桜のない出身地から桜だらけの東京に出てきたころは、いっせいに咲いたときのあのまぶしいような白さと妖気(?)にやられて、この時期は、昼間はできる限り部屋のなかで過ごし、夜になると出かける生活。さらに少し時期がすすんで、花と葉っぱが混ざる頃になると、なんというかむずがゆくて、極力精神のコントロールに努めておりました(笑)。

そこそこ春を落ち着いて過ごせるようになってから、そう年月はたっておりません。かつてのこの時期はどんなピアノを弾いていたんでしょう?・・・・・・・録音が無いのが幸いすぎます。

さて、アタマのおかしい話はおいといて、いよいよ今週末であります。

 

 

(小さい方はクリックすると拡大されます) 

プログラムに以下のようなメッセージをいただいております。

<前回のドイツ物プログラムから打って変わって、今回はショパンエチュード全曲。勉強だと思って来られた方、本当に弾けるのだろうかという好奇心で来られた方、名曲のメロディが聞きたくて来られた方、いろんな思いで来られていることと思いますが、僕にとってはこの曲集は練習曲ではなく「物語」です。

最後の1曲を聞き終わった時に、最高の映画を見た後と同じような感覚になっていただければ幸いです。>

 

今回は前半が「幻想即興曲」「ノクターン第2番」「子犬のワルツ」「英雄ポロネーズ」「くるみわり人形(抜粋)」「ヴォカリーズ」の名曲集となっております。

私は市内だけでなくて、市外・県外、あとレッスンやリハーサルなども聴いているので、これらはすべて聴いたことがありますが、おそらく広島市内では初めて公開の曲が多いはず。

ソナタなどの大曲をがっちりとした構成でもって弾くのはもちろん大変なことですけど、「子犬のワルツ」や「幻想即興曲」のような子供でも弾くような小品を、「なるほど~!」という感じに弾くのは、実はプロのピアニストでもけっこう難しいことなんじゃないかと思います。(正直なところ、私、この2曲は無理・・・・。プロじゃないから弾く必要もないけど)

そのあたり、ぜひ実際にお聴きいただきたいと思うわけで、なかでも、私個人としては、松本氏、「幻想即興曲」メチャ巧いと思うんです。そう思うなら習えばいいんですけど、何度も「次もっていきます」と言っては結局持っていってないという・・・(殴)。それは個人的なことなのでどうでもいいとして、ぜひご一聴ください。

後半、エチュード全曲です。学習者さんにお聴きいただきたいのは当然として、私のような「エチュード、弾くの無理無理~~」みたいな人でも、サブタイトルにあるような「物語」としてお聴きいただくと、お楽しみいただけるのではないかと思います。エチュードが難しいのは「弾く人」であって、「聴く人」には関係ないこと(笑)。たぶん「難しそう~」とは思わずに、ある世界にひたれるんじゃないかと思います。

 

・・・・というわけで、チケット、まだの方はお急ぎください~! 


恒例の発表会もどき

2014年04月03日 23時17分57秒 | コンサート(企画、協力、出演 含む)

桜だらけの今日このごろ。

今日の日中は暖かいよりむしろ暑い(最高気温21℃)くらいで、伺ったお宅での合わせのときも、脱いで脱いで半袖になってしまいました(笑)。

ここにお住まいのお母さん(バイオリン)と、ここからお嫁にいかれて市内に住んでいらっしゃる娘さん(チェロ)と以前から懇意にしており、そのおふたりそれぞれと今度デュオを組ませていただく、ということなんです。

お嬢さんの方はお嫁にいかれる以前から存知あげていて、チェロの伴奏はすでに何回かさせていただいているのですが、1年前くらいにお腹が大きかったときはバイオリンに持ち替えてらっしゃり(子供の頃はバイオリンをされていたとか)、そしてお子さんが生後6か月くらいになられた今、またチェロに戻られたという・・・・・うらましい二刀流。お母さんお嬢さんともいい形で楽器を続けておられる愛好家さんです。

えっと、いつが本番かというと今月27日(日)、某音楽喫茶店でやります。

第1回は2011年11月、

第2回は2012年12月、

第3回というか、ちょっと気分を変えて大ホールでやったのが2013年5月、

そして4回目が今年4月27日ということなんですが、

もともと固定したメンバーもなく、いつまで続くとか続けようという思いも特になかったので、毎回タイトルも変わってますし、いったいなにがやりたいのかもよくわからない(笑)。

最初はほぼピアノ中心だったのが、回によって、歌、オカリナ、バイオリン、チェロ、弦楽カルテット、だんだんバラエティーに富んできて・・・・といえばきこえはいいですが、寄せ鍋というか闇鍋というか(笑)、年齢性別不問、楽器不問、腕前不問であります。

そして、出演者同士がもともと知り合いというよりは、私とそれぞれが知り合いで、それがいつのまにか出演者同士も友達になってきている・・・・・という状況。

上手くなることはあっても若くなることはありませんから、寄る年波でうまくいかなくなることもありますし、ひとくちに「趣味」といっても、音楽にかけるウエイトやキャリアはそれぞれ異なってますので、そのあたりの個人差はお互い承知のうえで、毎年聴き合っていくわけです。

一年にうちに何回も人前で弾く機会のある人もあれば、人前で弾くのはこの会くらい・・という人もいます。

40すぎて一から始めた人から、ブランクの長かった人、専門に勉強したきた人まで、ほんとにいろいろですが、共通項は「演奏愛好家」です。

・・・・というわけで、プログラムは今のところ全17(増える可能性もあり・・)、リハーサル・本番スケジュール、宴会の予約、連絡などなど・・着々と進み、「あれ、練習してないじゃん」という状態。

いいんです、これからやります。きっと、みんなもそうだと思う(逃)。

それにしてもまともなタイトルをそろそろつけねば。


3→5→8

2014年04月01日 22時19分33秒 | 家族・友人等

なんだかどんどん日が経ってしまい、なにをしたんだか自分でもFBやmixiを振り返らないと訳わかんない状態。個人のメモがわりに使われているSNSもいい迷惑です、すみません。

今日から消費税が8%になりました。

それはよーくわかっていますし、別に駆け込みで焦ってなにかを買ったということもないのですが、今日電話でお水を頼んだら、「本日より消費税が8%となりましたので、〇〇〇円となります」と言われたとき、「・・・ちぇっ、昨日頼んどけばよかった」という心の声が勝手にでましたね、・・・しょせんコモノです。

日本で初めて消費税というものが導入されたとき、私デパートに勤めておりましたが、それから、年月を経て5%、8%・・と。

「3%の消費税が明日から始まるって前の晩、それはもうプライスカードの書き換え、並び替え、貼り札の付け替えなどなど、大残業でね~」というような話を、子どもたちはまるで、明治維新の話でもきくような顔(・・ってどんな顔?)できいておりましたけど、彼らからすれば、たしかに歴史の証人みたいなもんなでしょう。

そういう話に感銘を受けたのかどうか知りませんが、日付も変わろうという頃、子供ふたり連れだって近所のコンビニに行ってきたもよう。

そしてゲットしたのがこれらしい。

税抜き価格100円のコアラのマーチをそれぞれが手に取り、0時をはさんでレジに並んだ模様。

片方が23:59ならわかるけど、なんでふたりとも0:00で値段違うん?ときいたら、どうも0;00以前に並んだ人は5%の税だったとか。大変ですね、コンビニも。

しかも、歴史的瞬間(?)に立ち会いたいがために、仕事増やす子供までいるし・・・。

というわけで、とりあえず今日は消費税アップの話題のみで。

室内楽セミナーの記事やダイオウイカの写真も忘れないように近々にアップします(・・する予定、いやしたいな、と)。

では。