~Agiato で Agitato に~

再開後約20年になるピアノを通して、地域やほかの世代とつながっていきたいと考えています。

ぞーさん、げんさん

2012年01月30日 13時02分31秒 | その他音楽

(ちょっと字面が固いですので、前半は読み飛ばしていただいて結構です)

友人とちょっとまじめなやりとりしてて

「長三和音(たとえばド・ミ・ソ)は、根音(ド)と第三音(ミ)の音程が長三度、

短三和音(たとえばド・ミ♭・ソ)は、根音と第三音の音程が短三度、

で、名称と音程が一致しているのに

増三和音(たとえばド・ミ・ソ♯)は、根音と第三音の音程は長三度、

減三和音(たとえばド・ミ♭・ソ♭)は、根音と第三音の音程は短三度、

でややこしい」

というハナシになりました。

増三和音と減三和音は、根音と第五音の音程がそれぞれ増五度、減五度であるので、

そのような名称になっているんじゃないかと思うわけですが、たしかになんとなくすっきりしません。

口で言ってる分にはそれほど妙な感じもしないのですけど、漢字でみるとなんか違和感・・・・

 

なんで「口で言ってるぶんにはそこまで変じゃないのか」と考えてみました。

たぶん・・・ですけど、私の場合、「長三和音」「短三和音」というのは漢字とともに習ったはずなのですが、

「増三和音」と「減三和音」については、漢字はずいぶんあとから覚えたのですね。

おそらく小学校低学年のころに、「ぞーさん和音」「げんさん和音」と習い、

自分のなかでは

<象さん和音>

<源さん和音>  と変換されてしまい(汗)、

今でも、変な話ですけど<象さん和音>はどこか「ぱおーん」という広がる不協和音の響き、

<源さん和音>は、傘貼りの浪人源さん(←誰それ???)が寒い部屋で内職してるj感じがしてなりません。

いやもう荒唐無稽で、「なにそれ??」な話なんですけど、仕方ないですね。刷り込まれてます。

あ、もちろん曲の中で出てきたときには、いちいち象やら浪人は出てきませんよ。

あくまでも単独の「和音」(の種類)として聴いた場合のことです。

 

・・・・・・娘はまだこういう和音を知りませんが、どう反応しますかねえ(笑)。 


番組のお知らせ

2012年01月29日 15時28分55秒 | ピアノ

関東地方の方はぜひご覧ください!・・・・(といってもものすごい時間帯ですね)

記事は梶本音楽事務所のサイトのものです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

萩原麻未、1/30放送の「プレミアの巣窟」(フジ)に登場


「東芝グランドコンサート2012」でフランソワ=グザヴィエ・ロト指揮 南西ド
イツ放送交響楽団バーデン=バーデン&フライブルクと共演する萩原麻未が、
同ツアーのPRのため、天野ひろゆきさん(キャイ~ン)、坂下千里子さんがメイ
ンMCを務める「プレミアの巣窟」(フジテレビ/関東ローカル)に 出演します。
番組では、一風変わった方法で萩原が演奏を披露するシーンも。
ご期待ください!



番組名:プレミアの巣窟(フジテレビ関東ローカル)
出演者:天野ひろゆき(キャイ~ン)/ 坂下千里子/ 菊地亜美 /とっきー / 中
村光宏(フジテレビアナウンサー)

放送日:2012年1月30日(月) 26時05(1/31 深夜02時05)~26時30分(予定)
番組公式HP http://www.fujitv.co.jp/soukutsu/

関連コンサート:「東芝グランドコンサート2012」公式HP http://www.t-gc.jp/
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



叩かれる・褒められる

2012年01月28日 19時57分13秒 | 見る・読む

別に文芸春秋社の回しモノではありませんけど、今発売中の週刊文春がおもしろい。

とくに 「芥川賞77年【全舞台ウラ】」は、既知のエピソードをふくめて、相当おもしろいです。

そっちの記事のほうは、買うなりなんなりしてお読みいただくとして(笑)、自分的になるほどと思ったのは、

宮藤官九郎さん(脚本家・構成作家・俳優)のエッセイ。

内容は、<褒められて伸びる>かどうか・・・・というおハナシです。これまで官九郎さんは「自分は叩かれて伸びる人間、反骨精神で這い上がるタイプ」と思っておられたそうです。

以下、一部引用させてください。

「娘がバイオリンの練習をサボりたがる。・・・(中略)・・・・褒めるのがお父さんの役目。しかし、朝8時という、一番眠い時間なので褒めながらソファで寝てしまいます。・・・(中略)・・・それでも褒められたら悪い気はしないのか上達も早いです。

思春期を迎えると褒められる事が次へのプレッシャーになって来る。この前あんなに褒められたけど、次も同じように褒められるだろうか。次第に褒められるのが怖くなる。褒め言葉が重圧になって来る。だったら欠点を指摘された方が次の目標が具体的になりプレッシャーも軽減される。

やがて叩かれて立ち直るのに時間がかかるようになる。今の僕がまさにそう。41歳。2,3日ヘコむ。批判に対する体力が落ちてしまった。もはや褒め言葉はプレッシャーじゃない。いい思い出です。

要するにタイプではなく時期だと思う。人は褒められて伸びる時期を経て、叩かれて伸びる時期に突入する。やがて叩かれても褒められても1ミリも伸びない時期を迎える。どうせ伸びないなら褒められたい!

長い長い思春期が終わりました。宮藤官九郎、もう叩かれても伸びません。褒めてください!

そう言えば、やたらとダメ出しを要求する俳優が結構います。厄介なのは、そういう人に限って実は褒めてほしいと思っている。・・・・・・(中略)・・・・望み通りダメ出ししたら露骨に不機嫌になる。・・・・・(中略)・・・・素直に褒めて下さいって言えばいいのに。」

 

これまでも官九郎さんのエッセイは愛読してまして、

「この方はいったいどれだけの才能があるのだろうか、俳優さんとしてもすごいし、マルチな方というのはほんとに何をされてもすごい。(その<マルチタレント>についてもついこの間エッセイを書かれてました)」

と常々感服しておりましたけど、今回またまたグイグイくる文章。おみごとです。

「褒めてください」っていうか、褒めるしかないですよ、これ(笑)。


アイドル

2012年01月28日 04時07分13秒 | 雑感

たしかお正月のトーク番組でだったと思いますけど、さんまさんが、

「昔の芸能界好きやったわ、・・・・・プロフィールなんかウソばっかりで」

とおっしゃっていました。妙に同感(笑)。

私、別にそこまで芸能界に詳しいわけでも、好きなわけでもありませんけど、

発表されている年齢もウソなら、恋愛経験も大ウソ、好きな食べ物も尊敬する人も全部ウソ・・・みたいな時代があって、

こちらもそれについてはおおよそ知っていながら一緒にだまされて楽しんでる、それでいいじゃないか~~~って思ってました。

今だって、週刊誌なんかどこまでほんとかわかりませんけど、それいうならテレビだって新聞だって、「ウソはついてないけど、トリミングしてみました」的なところはおおいにあって、

そこはやっぱりこちらもすべてを鵜呑みにできるものではありません。

 

今やネット時代で、facebook,twitter,blogなどで誰でも、個人的な情報を発信でき、

受け手はついつい「真実」思ってしまうわけですけど(もちろん真実のことのほうが多いでしょうけど)、

考えてみれば「真実」の根拠はなにもないわけです。

ブログでセレブな毎日を綴ってる一方で詐欺を働いたなどという事件もありましたけど、「ブログの内容は真っ赤なウソだったのか・・」とこちらが言えたものではない。

詐欺はいけませんけど、ブログでセレブな日々を綴るのはたぶん罪には当たりません。

 

話戻ってですが・・・

 

今の世の中、景気のいい話題というのは少なくて、お先真っ暗なことが大部分です。

どんな仕事についても先が見えないのはほんとのことですし、それを理解した上で職業は選択しないといけませんけど、

短い子ども時代だけでもある程度夢見させてあげてもいいんじゃないかな~~と時々思います。

昔の芸能界にはいわゆる「アイドル」という存在がいて、それこそ、ふつうに食事をすることとか、お風呂やトイレに行くことすら想像できない、というかしてはいけないような感じがありましたけど、

それはそれでよかったんじゃないかと思うわけです。

以前も、ここで書いた記憶がありますけど、

私が子ども心にショック、というかとても残念だった事件に

「ドン・ジョバン二が超ふだん着で銀行に来てて、しかも赤ん坊をあやしていた」というものがあります。

それはどういうことかというと、ある日地元のオペラを見に行ったわけです。モーツァルトの「ドン・ジョバン二」ですね。

地元の声楽家さんではありましたが、そりゃもうカッコ良かった。若いてカッコいいというよりは、手だれたオッサンに見えましたけど、

こんなオッサンにならだまされるだろうし、だまされてもいいや・・・と10歳にして思いました。

自分のなかでは「アイドル」ですよ。

それがたまたま親と銀行に行きましたところ、昼の日中に(当時、成人男性が昼間に銀行にいるということ自体が珍しかったんですね)、フツーのオッサンが超ラフな格好で(私の記憶のなかではステテコ・・・・・まさかそんなことはないと思うんですが)、赤ん坊を高い高いしてました。

今の私が目撃したとしたら、「ほほえましく、いい夫でありいいお父さんじゃん・・・」と別の意味で超高得点ですけど、

当時の気持ちを一言で表すとすれば・・・・・「幻滅」でした。

いや、別にいいんですけど・・・・・・声楽家でも音楽家でも、ふだんは普通の人なので。

 

いざ大人になってみると、なかなか難しいことだと思いますし、微妙な経験なんですけど、

やっぱり<芸>の文字がつく職業についておられる方は、「プライベートの範囲は狭いぞ」と私は思っております。

地元の音楽家でも世界的な音楽家でも、子どもから見たら「ステージの上の人」であり区別はないわけですから。

ここで例としてあげていいのかどうかわかりませんけど(でも子どもにとっては同じくらい大事なことなので)、

たとえば、ウルトラマンショーとか仮面ライダーショーを見た直後に、着ぐるみの頭だけ脱いで「暑~い、やってらんねえ」とぼやいている役者さんに遭遇してしまったら、ショックで泣きます。

 

それもこれも・・・・・あくまでも、私個人の意見ということですのでどうか悪しからず。


ピアノはカクカクしてる

2012年01月25日 21時31分54秒 | 家族・友人等

相当ひさしぶりに娘のバイオリンの話です。

昨年の10月末くらいに「・・・もう親の堪忍もこれまで」というくらい、投げやりな弾き方&レッスンの受け方をしておりましてので、私としてはやめさせる覚悟を固めた上で、レッスンを休ませておりました。

その後11月末くらいに娘に意志を確認してみましたら、「・・・やめない」。

一方で息子のほうは「楽器をいくつもやりすぎて(フルート、サックス、ベース)、バイオリンまではもう無理・・・・残念だけどもうやめる」。

・・・・え~~~、これってどういうこと(汗)。

かつ娘に、「先生はどうするの?同じ先生で続けるということ?」とききましたら、

「うん、今までどおり〇〇先生がいい」。

・・・・ならば、なぜあのような態度を(怒)。

 

私としては逆に困ってしまいまして、先生とあらためてご相談。

娘の「理解に至るパターン」のようなものやら、ペースについての私の考えを申し上げ、今後ともよろしくお願いいたします、・・・ということになりました。

休んでいる間に自由にジブリの曲を弾かせたり、身近な他人さまに聴いていただけるような機会を作ったりしたこともあり(ふだんは発表会はないので)、

より続けようという気持ちになったようでした。

で、12月の上旬に再開。(今にして思えば、父が倒れる前日のことでした。)

それからまだ1か月と少ししかたっていないわけではありますが、

同じ人間か???と思うくらい取り組み方が変わりました。

練習時間が短いのは相変わらずですけど、基礎練習の方を中心に(曲はそう積極的には弾きません)、

私が撮った動画をひとりで繰り返し再生し、レッスンを振り返ってます。

・・・・なんなんだ????・・・・

ま、とりあえずやめさせなくてよかったです。

ピアノのほうは相変わらず放置状態で、何を弾いているかも知らず、ですが・・・(汗)。

 

その娘が、耳コピーした曲(歌の曲)をピアノで弾いててイライラブツブツ。

何を言っているのかと思えば、「<ミの♭>にしたいのに、ピアノでは<レの♯>にしかならん」。

(・・・・いったい何を言っている?<ミの♭>は<レの♯>に決まってるじゃん・・・)

「ピアノはカクカクしてて、自由がないんだよ~。バイオリンや声はレとミの間にうぃーんっていっぱい音があって、<レの♯>にしたり、<ミの♭>にできるのに」

・・・・・じゃ、なに、あなたにとって、<レの♯>と<ミの♭>は違う音なわけ?

「うん、バイオリンで弾くとこうなるんだよ」

 

それがいったい正しい音なのかどうか、曲を知らない私は知る由もありませんが、こういう感性があるというのは、悪いことではなさそうです。

少なくとも、「私は<ミの♭>と<レの♯>が同じ鍵盤で弾かれてしまう」ということでイライラすることはありません。イライラしてたらピアノ弾けないし(笑)。

そういう意味で、「これまで何度やめさせようと思ったか」のバイオリンのおけいこもやっててよかった・・・ということになるのかなあ、と思ったり。

 

うちの子たちは、コンクールとも無縁ですし、演奏会をじっと聴けるような子たちでもないですし(息子については『なかった』ですね・・・)、悪いことに親がまったく熱心でないのですが(汗)、

なんとか好きで続けてくれたらなあ・・・と思っております。

 


生活苦を訴えた手紙が今や980万の価値とは・・

2012年01月25日 01時19分11秒 | 見る・読む

少し前の記事ですが、資料として手元に保存させていただきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

世界の雑記帳:ベートーベン手書きの手紙公開へ、苦しい経済状況など訴え

 

 [ベルリン 10日 ロイター] ドイツ北部リューベックで、ベートーベン(1770─1827)が自身の病気や金欠を嘆いている手書きの手紙が出てきた。この手紙を遺産贈与の一部としてもらい受けたリューベック音楽大学ブラームス・インスティチュートによると、手紙は10万ユーロ(約980万円)以上の価値があるという。

 6ページに及ぶ署名入りのこの手紙はベートーベンが53歳の時に書いたもので、ハープ奏者で作曲家のフランツ・アントン・シュトックハウゼンに対し、自身が1823年に完成させた有名なミサ曲「ミサ・ソレムニス」の買い手がいないかと尋ねている。

 手紙の中でベートーベンは、患っていた目の病気のことや、おいの学費などで経済的に厳しい状況にあることなどを切々と訴えている。手紙は受取人の子孫である音楽教師が所有していた。

 西部ボンにあるベートーベンの生家を利用した博物館「ベートーベンハウス」のミハエル・ラーデンブルガー氏はロイターに対し、手書きの手紙は非常に価値があると指摘。昨年、ベートーベンが書いた買い物メモはオークションで7万4000ユーロで落札された。同氏は「ベートーベンの手紙は珍しく、手紙の長さや私生活に関する記述を考えると、今回のものは非常に興味深い」と語った。

 ブラームス・インスティチュートは来週、この手紙を一般公開する。

2012年1月11日 16時06分

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

この手紙って、「<ミサ・ソレムニス>を誰か買ってくれん?できたら高く買ってほしいんだけど・・」みたいな内容が想像されますけど、

・・・・・こういう話、私はけっこう好きです(笑)。

それにしても、180年も190年もたってから、買い物メモまでが高額で売買されるとは、あの世でベートーヴェンもびっくりしているに違いない。

で、なにを買っていたのでしょう???


往復時間

2012年01月23日 23時31分12秒 | 雑感

実家まで日帰り往復。

新幹線は、片道2時間20分~2時間40分程度かかりますが(停車駅数で時間が変わってきます)、

東京までの4時間に慣れていると、なんとなく半端な時間といいますか、

いやそれは自分自身の心がけが悪いんでしょうけど、ボケーっとしているとなにもせずに終わります(汗)。

本日行きは、なんとなく週刊誌を読み、時々携帯を打ち、思い出して朝ごはんを食べているうちに着いてしまい、

帰りは、うとうととしてふと目がさめたら熊本、次に気がついたら小倉、「ええっ?!」っと飛び起きたら徳山でした・・・・・・アブナイ。

だいたい東京へ行くときは、うとうとして目が覚めたら神戸、「うわー寝てしまった・・」と起きると名古屋なんですが(殴)。

・・・・・そんなに寝るなよ、というハナシですね。

 

そういえば、かつて仕事をしていたとき、熊本への日帰り出張を命じられ、

飛行機で羽田から熊本に飛び、ホテルでの取材が終わったらバスで福岡へ向かい、

そこからまた飛行機で帰ったのでした。

なんの取材かというと、免疫学の対談で、録音機のみならずカメラまで持たされたという・・・・(もちろん、私自身が対談に参加したわけでも司会をしたわけでもありませんけど。)

私、音楽も素人ですが、それ以上の超ド素人である医学のジャンルでこんなわけのわかんない仕事をしていたのかと思うと、いまだに汗が噴き出ます(逃)。

 

さすがにそういうときは往復寝る気持ちの余裕も時間もないので、

車中ボケーっとしてられるのは、ありがたいことなのかもしれません。。。。

 


当選番号発表

2012年01月22日 18時30分19秒 | 雑感

私自身が、市販のはがき(フォト印刷紙)を使っていながら言えることでもないですけど(汗)、

今日、お年玉付年賀はがきの当選番号が発表になりました。

以前はマメに調べて、切手シートの数枚かでも交換してきたもんですが、

ここ何年か当たってるかどうか調べたこともなく・・・・。

そういうのもなんだかもったいないので、今年は忘れないようここにコピペして、あとで照合してみよう、っと。

みなさんもご一緒にどうぞ。

 

【1等】6ケタ 030625
賞品…「シャープ40V型液晶テレビ」「JTB選べる海外旅行・国内旅行」「東芝ノートパソコン+デジタルカメラ+インクジェットプリンタセット」「快適ライフ料理家電セット(スチームオーブンレンジ+パナソニック ホームベーカリー+象印 IH炊飯ジャー)」「ビジネスチョイスグッズ」の中から1点選択

【2等】6ケタ 071658/153787/675457
賞品…「シャープ 加湿空気清浄機」「キャノン デジタルカメラ+デジタルフォトフレーム」「家庭用ゲーム機」「JTB 日帰り体験型旅行」「東部 折りたたみ自転車」の中から1点選択

【3等】下4ケタ 2511
賞品…選べる地域の特産品・有名ブランド食品、全38点の中から1点選択

【4等】下2ケタ 27/44
賞品…お年玉切手シート

 

 

引き換え期間はあす23日から7月23日までで、全国の郵便窓口にて受け付けるそうですが、

私の場合、1月中にやらないとだいたい忘れて、8月になってます・・・・


楽譜製本

2012年01月21日 18時02分28秒 | 雑感

本日某所で、楽譜の製本の話題が出ました。

ピアノ弾きの場合、本番で暗譜するときはそれまでの持ち歩き用とか書き込み用でしかないわけですが、

伴奏のときは自分用といえどもなにか間違いがあってはなりませんので、注意が必要です。

オーケストラの場合は、自分用もですけど、ふたりで1本譜面台を使うことが多いので、自分はもちろん人にも使い良い必要があります。

というわけでちょっと検索をかけてみましたら・・・・

いやあるもんですね。すごいです。

 

〇だいたい私もこんな感じかな・・というのが下の3つ。

基本的に<紙テープ・不織布テープ>&<しわなしピットのり>で仕上げる方法。

http://shidaok.web.fc2.com/seihon_gakufu.htm

http://homepage1.nifty.com/nco/binding/binding.html

http://osakana2005.blog.so-net.ne.jp/2005-05-06

 

〇より美しい製本をめざしている、上級編。 

http://etsuwo.daa.jp/essay/music03.htm

http://b3a4s4s.web.fc2.com/05musician/bookbinding1.htm

 

〇これは背の部分をバッチリ仕上げる本格的製本方法。製本機を使っています(動画)

http://www.youtube.com/watch?v=i5PMhj2lvYs

 

こういうのをみるとつい凝りたくなってしまうんですが、あまりにもきれいに製本してしまうと、私の場合弾けるようになったような気になってしまうんですねえ(汗)。

なので、めくりにくかったり、ペラペラしないように気をつければ、まあ普通でいいや(逃)・・・ということで。