~Agiato で Agitato に~

再開後約20年になるピアノを通して、地域やほかの世代とつながっていきたいと考えています。

第7回 「ベートーヴェンピアノソナタ全楽章を弾く」会 終了

2014年11月30日 17時21分38秒 | コンサート(企画、協力、出演 含む)

 

今年も無事に終わりました! 第1回の企画段階から関わらせていただいている者としては感無量です。

この会は今まで、<いよぎんビル内スタジオ(第1・2・4回)、ルーテル教会(第3回)、南区民文化センタースタジオ(第5回)、アステールプラザオーケストラ等練習場(第6回)>と場所をいろいろ変えてきましたが、今回は安芸区民文化センタースタジオ。

ここは、区民文化センターのスタジオとしてはロビーがついていて独立しているし、楽屋もそれなりのスペースで、ある程度の人数で使用するには使い勝手のいいところです。(ピアノは YAMAHA S6)。今回、初めて調律もお願いしてみました。

10時半開始ということは、9時から調律していただき、スタッフである私と友人ふたりは9時半くらいには会場入り、ということになりますが、休日の朝早いのはけっこう苦手(笑)。・・・たいして早くもないんですけどね。

いちおう練習もして行くので、もう朝ごはん知らん、化粧知らん・・と言う状態で、「以下あとは現地にて!」です(汗)。

ありがたいことに、今年は、楽器店さん、安芸区民さん、そして私の方にも何件かお問合わせいただき、あきらかに「身内」ではない、と思われるかたも何人もご来場。しかも熱心に長時間もお聴き頂き、大変恐縮しております。

 先日の記事にも書きましたとおり、この会はレスナーさん、私のような趣味のピアノ弾き、あと学生さんの混成チームで、よって、演奏はさまざまです。必ずしも「出来上がった」ところで演奏しているとも限らず、「とにかく出よう」ということで、譜読みから2週間くらいで出る(というか出ざるを得ない)人もいれば、1年間、いや何年も弾き続けているものを発表する人もいます。 ・・・そのあたりはお察しいただければ、と思っております。

個人的には、今年は暗譜の方が多かったので、例年、数人から依頼される譜めくりが一人のみで楽でした(笑)。

プログラムは、9番が欠席だったこともあり、以下のようになりました。

 

***************************************

ベートーヴェンピアノソナタの祭典(樋口麻理先生監修)

~ 第7回 ピアノソナタ全楽章を弾く ~

日  時: 2014年11月29日(土) 広島市安芸区民文化センター スタジオ 

入場料:  無料

 

(イニシャルは姓・名の順です)

第一部<10:30~11:20>

1. 8番「悲愴」

2. 14番「月光」

3. 27番

 

第二部<11:30~12:20>

4. 4番

5. 10番

 

第三部<12:50~13:50>

6. 6番

7. 7番

8. 8番「悲愴」

 

<14:00~14:15>

 ☆ 樋口先生によるミニ公開レクチャー(レッスン)

 

第四部<14:15~14:50>

9. 14番 (欠席)

10.17番

11.20番

 

第五部<14:55~15:50>

12. 6番

13. 21番「ワルトシュタイン」

14. 26番


第六部<16:00~17:00>

15.   8番「悲愴」

16. 24番

17. 25番

18. 27番

****************************************

 

基本的には、それぞれの演奏者に事前にお願いした短いコメントを司会が読み上げるのですが、本人からの直接言い訳があったり(笑)、簡単な解説があったり、スタイルは自由です。

私は演奏前に2曲とも「こういう方向でいいのかまだ迷いがある」的なことを言いましたら、樋口先生に今回レッスンを受けてなかった「月光」について、ちょうどプログラム半ばのレクチャータイム(これは欠席者が出たので急きょ設けられたコーナー)で取り上げられ、レクチャーというより公開レッスン的に(先生が弾かれながらでしたが)、3か所ほどズバッとご指摘いただき、ありがたいことでした。昨年でしたか、「ただみんなで弾くだけでは」ということで、この会の前に、「聴講できるレッスン会」を企画したのですが、結局数人の身内のみでしたので、ひょっとするともしかするとこういう形が来年以降も???・・・・ええもう、いくら言っていただいても結構ですので、私で良ければお使いくださいませ(笑)。

樋口先生は、24番、25番、27番をそれぞれ解説付きで演奏。

11月に入ってから取りかかられて練習不足とおっしゃってましたけど(もちろん以前弾かれたことはあるわけですけど)、いえいえもう、弱音の速いパッセージなど、どうしたらあんなにひとつの音も抜けずに美しく弾けるのだろう・・とためいき。

とくに大きい音もなく、狙った表現もなく、楽譜を淡々と当たり前に音にしていくだけなのに、その行間からにじみ出るものが、聴いてるほうに伝わり、沁み込み、自分でも気づかないうちにいつの間にか涙している・・・という、日常意識しないような深い部分にそっと触れられたような演奏でした。もしかすると「瞑想」というような領域かもしれません。

打ち上げでは、お互いの主婦としてのあれこれも親しくお話しさせていただいたのですが、・・・先月のゴールドベルク全曲といい、とても同じ人間とは思えません、ほんとに(汗)。

 

やる気?

2014年11月19日 10時27分26秒 | 雑感

昨日は岡山まで行って練習会に参加させていただきました。

ここのところ隣県まで荒らしててすみません(笑)。 お友達が増えるのはありがたいことです。

 

ところで、ときどき「よくそんなにやる気がつづきますね」と言われます。

たしかに、けっこうコンペに出続けているし、コンサートとか自分で無理やり(?)企画しますしね。

でも、逆に言うとそういう「イベント」を作らないとやる気が続かないのも事実。

仕事ではないので、「やる気の切れ目が縁の切れ目」といいますか、弾きたくなくなったら、やめればいいだけなんです。専業主婦である以上、ピアノに入れ込んでいるのは、「現象」としてはパチンコに精出してるのと大差なく、むしろ腕がよければ、パチンコのほうが経済を潤すことだってありえます(私は全然ダメですけど)。趣味と言えば美しいですが、現実にはひとつの依存症かと。

「やる気」というなら、だれの前で弾くわけでもないのに、大人になってからずーっと先生について、地味に熱心に平均律とかエチュードをやっている人のほうが(現実にそういう知り合いもいます)、すばらしい「やる気」です。ほんとに好きであり、「生涯の趣味」というのはこういうことを言うのだと思います。

 

そしてですね、やっと最近気づきました・・・

私、もともと仕事だとか趣味だとかがあまり長続きするタイプではなく、ことに仕事は6年間で3種類の職についた挙句に、その後はやってないわけで、それは「あきっぽいから」というのはわかっていたのですが、

ここ10年くらいの、仕事ではないけど、いろいろやってきたことを振り返ってみてわかりました。

なにかを始めて、軌道に乗せるとこまではいいいんですが、それを維持・発展させることにどうも向いてない・・・・途中からうまく行かなくなる。

起業だけして、経営できないようなもんでしょうか。

考えてみたら演奏もその傾向アリアリですね。全然知らん曲を一から読んでそこそこ「らしく」するとこまではものすごいエネルギーを注ぎ込むのだけど、あとは深まらない、というか、「自分のやるべきことじゃない」とどこかで思ってる。

子供の頃に比べたらだいぶ辛抱強くはなってきますけど、それはやっぱり「がんばらねば」「これではいけない」と思って努力してやってるわけで、得意ではないですね。

そんなこといったら、結婚しかり、子育てしかり、家事しかり、全部忍耐みたいなもんですけど(笑)。

今のところ健康余命20年くらいの予定で生きてますけど、自分の特性を生かしてやっていくのか、違う人間に生まれ変わったつもりでやっていくのか、悩ましいところ。

会社勤めの経験から、「君がいなくなったら困る」と言われたところで、翌日からは「あ、そんな人いたっけ?」というくらい世の中はなんでもなく回っていく ・・・というのは実感。実際、家庭にしろ組織にしろ、「ひとりいなくなったらニッチもサッチもいかなくなる」というのはあってはならないことだと思っているので、それぞれが成り立っていくように努めているつもりではあるんですが、子供はともかく、80過ぎた母にはちょっとそれも無理強いできません。

いろいろ目配り、力の配分を変えていきつつ、自分のことも考えつつ・・・というところですかねえ。

 


レヴューまとめて9連発

2014年11月14日 16時41分04秒 | その他音楽

ここ一か月に聴いたもの、観たものを簡単に記録しておきます。(コメントはFBに投稿したものを元にしています)


♫井上二葉ピアノ独奏会 10月18日(土)18:30 流川教会

女性のお年をいうのは遠慮がありますけれど、あまりの凛としたお姿と完璧な暗譜に思わず検索。今年で84歳でいらっしゃるとか。
フォーレの10番台から119番にわたるソロ15曲と、作品61の歌曲集「優しい歌(全9曲)」

ご自身で書かれたプログラムノートを読んでもわかる通り、隅々まで神経と血の通った分析と演奏。フォーレの生涯を感じつつ、井上先生のこれまでにも思いを馳せた一夜でした。

この流川教会のべヒシュタインは、私自身がうまく弾きこなせないのは腕前からして当然としても、なかなか「これ」という演奏にめぐり合わなかったのですが、このリサイタルではまるで別のピアノのようで驚きました。(調律師さんを同行されていたようです)

 

♫藤本宏平ピアノ・リサイタル 「詩に寄せる」 フォトポエムを連想して選ばれた楽曲の数々 10月19日(日)ギャラリー 月

倉石さんの撮られた数々の写真に、ポエムとピアノ曲をそれぞれ合わせるという斬新な企画。ポエムも演奏も倉石さんとつながりのある方々が協力されており、なかには「元からこの組み合わせだったのでは?」というくらいぴったりなコラボもあり、また新しい出会いもあり、これからの可能性・無限性を感じました。

 

 

♫松元あや&奈須由美子 2Stories Session  10月28日(火)14:00 バッケンモーツァルト

 

これも、コラボ系のコンサート。 フラワーアートとピアノという、非常に美しい空間で、お客様も満員。

あやさんは、もともとがコンチェルト等、スケールの大きい曲をお得意とされるので、このような100席未満程度のサロンはどんな感じかしら?と思っていましたが、小さい空間ならではのお客様との無言のコミュニケーションを感じるあたたかい演奏をされました。

お花も美しかったですけど、このおふたりも大変お綺麗で、素敵な会でした。

 

 

♫チェンバロと弦の響き 10月31日(金) 18:45 東区民文化センタースタジオ

 

この日、娘が修学旅行から帰り、迎えがあったせいで、前半3曲目、スカルラッティ息子から拝聴。

チェンバロとバロックチェロの演奏会です。バロックチェロ初めて生で聴いたのですが、見た目にはエンドピンない、弓が反ってない、って感じでしょうか? 弦がガット弦だとか奏法の違いとかももちろんありますが。

ふだんピアノの演奏会の時などは、500席超のホールでもだいぶ後ろの方で聴きますけど、こういうものは音量からいってもそこそこ前で聴いたほうが楽しめます。ときどきこういうバロックのものを聴いて、デカい音に慣れた耳を整理する感じでしょうか(笑)。自分で弾いてるとむしろうるさいくらいに感じることもあるのですが、やっぱりチェンバロって繊細でかそけき音です。

 

 

♫木嶋真優ヴァイオリンリサイタル 11月2日(日) 14:00 西区民文化センターホール 

 

伴奏の下田望さんは以前からよく存じ上げており、伴奏の腕前については全幅の信頼を置ける方と思っておりましたが、今回が初顔合わせとなる木嶋さんとも、演奏&トークともにいい組み合わせで、大変楽しませていただきました。私はかなり後方の人里離れた席(笑)にいたんですが、曲の最後の響きの消えるタイミングがきれいに二人一緒。やはりこういうのはとても気分がいいです。

珍しく家族三人(夫、娘)で出かけましたが、おかげさまで家族でいい休日が過ごせました。

 

♫菊地裕介ピアノコンサート 11月4日(火)14:00カトリック東広島教会

 ショパン:エチュード作品10&25。リスト:孤独の中の神の祝福。(アンコール ショパン:新エチュード全3曲)

スピード感、色彩感あふれる、いい意味で日本語が母国語でない人の演奏のようで、衝撃的。

言葉やストーリーが浮かんでくる演奏、香りのする演奏、といろいろありますけど、今回はデッサンのしっかりしたかつ色彩や光の豊かな一連の絵を見ているような感じがしました。


 

♫チェンバロ収蔵記念コンサート「雅な響きとの出会い」チェンバロ・バロックの調べ 11月6日(木)呉市文化ホール

 

個人所有のチェンバロを呉市文化センターに寄贈されたお披露目コンサート(無料)。

ここのホールは毎年室内楽セミナーで使わせていただいてますので、馴染んでいるのですが、初めてオーケストラピットがでているのを見ました。客席は1階の前半分だけを使用してましたが、平日の昼なのにほぼ席が埋まる勢いのお客様で、びっくり。

フルートとの共演で、チェンバロの方には手を映し出されるモニターを設置。公共施設ならではのぜいたくな会でした。

 

♫「アルゲリッチ 私こそ、音楽!」 11月7日(金) 12:15サロンシネマ 

  

以前、友人と「チェリストではデュプレが映画になったけども、ピアニストで映画になるならまずはアルゲリッチだよね。でも存命中はどうかな?いろいろ関係者のこともあるし・・・」と語り合ったことがあるのですが、なんと存命中、しかも娘の手による、ドキュメンタリー映画。びっくり・・・

3人夫がいて(もちろん結婚1回につき一人ですけど)、3人娘がいる(夫一人につき一人)、というのはけっこう知られた事実ですが、夫はともかく、娘たちのそれぞれが明らかになったのはこの映画が初めてなのでは?もちろん特殊な家族ではあるんですが、家族といっても個人、そしてその個々人にとって大切なことというのは、それぞれなのだ、・・・などいろいろ考えさせられました。

そういういわゆる私生活の部分と、演奏家としての部分、観る人によって楽しみ方はいろいろでしょうけど、私は、「えっ?こんな曲あったんだ」とか、「アルゲリッチ、裸足率高い」とか、「けっこうマメにファンにサインしてる」とか「みなりにかまってないのかと思ったら、化粧するシーンあるし、<服がシワになるから本番前は椅子にすわらない>って、それなりに気にしてるんだ(失礼)」とか、ほんとミクロな部分がやたら気になり(笑)、これは、もうDVD出たら買うしかないな・・・と思っております。

 

 

♫ジャン=マルク・ルイサダ ピアノリサイタル 11月8日(土)南区民文化センターホール 18:30

 

8年前に一度聴いてますが、だいぶ印象が違ったように思います。今回は個人的にシューマンのフモレスケが好印象でした。前半がハイドン、シューマン、後半がショパンだったのですが、一夜にシューマンとショパンを並べて、かつそれぞれを「こうでしかありえない」というほどのレベルで弾くのは、ものすごいことなのでは・・・・と思っております。

最近は譜めくりをつけるスタイルだとはきいておりましたが、全曲、アンコールに至るまですべて楽譜を見て、譜めくり人を連弾椅子くらいの近さに配置してました。 ポゴレリチにしても楽譜を見るスタイルなので、この方々が楽譜を見る理由はなんなのだろうか??とずっと考えています。「覚えてない」とかいうレベルのハナシでないことは確実なので。世界各地行く先々で譜めくり人を手配せねばならない手間もあるでしょうに、不思議です。「見ない理由」というのは、山ほどあるのですが・・・・。そうそう今回、客席の照明がけっこう明るかったのはご本人の希望だったようです。

私サイン会のトリになってしまい、ついでなので、「解説書きました〜」と言ってプログラムにもサインしていただきました。そしてタクシーに乗られる前にもまたばったり会ってしまったという(笑)。
アンコールはモーツァルトのグラスハーモニカ、ショパンマズルカ作品59の3曲セット、そしてまさかのショパンソナタ三番の一楽章(全部弾くのかと思った・・笑)、と大サービス。
カキフライ、カキフライ、お腹すいた〜 とご機嫌で会場をあとにされました。


・とりあえず、以上です。ここのところ、時間がなかったり、その他の理由で演奏会レヴューは書かないことが多かったのですが、溜めたら溜めたでまた大変(笑)。また気が向いたら書きます。 

   


<第7回 ベートーヴェンピアノソナタ全楽章を弾く>会のお知らせ

2014年11月12日 16時16分09秒 | コンサート(企画、協力、出演 含む)

この会も今年で7回を迎えます。

私はあくまでもお手伝いという立場ですが、これまで全回参加させていただいてまして、毎年このブログにも記録を残しております。

ありがたいことに、このブログを読んで、聴きに来られた方、参加されるようになった方、いらっしゃいますし、

今年も、すでに何件かお問合わせいただいております。本日は「市の広報誌を見ました」とお電話もいただきました。

広報のほうを見ますと、「時間未定」のまま掲載されておりまして、連絡先も私ひとりが書いてありますので、「第7回 ピアノソナタ全楽章を弾く」だけですと、なんだか私が一人でチクルスでもやってるかのような印象ですが(笑)、違います。これは趣味人、学生、レスナー、演奏家、とさまざまな人が参加してるのであり、しばりは「全楽章を弾く」ということだけです。

よって、暗譜は必須ではありませんし、別に何曲弾いてもかまいません(時間とか参加料は要相談)。年齢・経験不問です。なので、演奏はいろいろです。

以下に今日時点でのプログラムを掲載しておきます。(ちなみに私は2曲弾きますが、6番までで終わります)

 

******************************************

ベートーヴェンピアノソナタの祭典(樋口麻理先生監修)

~ 第7回 ピアノソナタ全楽章を弾く ~

日  時: 2014年11月29日(土) 広島市安芸区民文化センター スタジオ 

入場料:  無料

 

(イニシャルは姓・名の順です)

第一部<10:30~11:20>

1. K.R           8番

2. A.Y     14番

3. S.Y         27番

 

第二部<11:30~12:20>

4.  I.N         4番

5.  N.M        10番

 

第三部<12:40~13:40>

6.   A.Y           6番

7.    H.Y          7番

8.    T.M          8番

 

第四部<13:50~14:40>

 9.     U.Y         14番

10.   F.M           17番

11.   Y.A           20番

 

第五部<14:50~15:50>

12.  S.M         6番

13.  K.Y           21番

14.  M.T          26番


第六部<16:00~17:00>

15.   O.M        8番

16.   樋口麻理先生      24番

17.   同         25番

18.   同         27番

****************************************

 

                                       


映画のお知らせ

2014年11月01日 19時11分06秒 | 見る・読む

広島は素通りか??と懸念されていた映画が、今上映中です。

場所は、移転したばかりのサロンシネマ(鷹野橋から東急ハンズ8階へ移りました)

これです。

11月1日から14日までで、

1~7日は10:10からと 12:15からの2回上映

8~14日は11:50からと、13:40からの2回上映、です。

今日のシネマデーは終わっちゃいましたけど、月曜メンズデーと、金曜レディスデーだと各1100円で観ることができます。

くわしくはこちら 


コンサートのお知らせ

2014年11月01日 18時34分10秒 | コンサート(企画、協力、出演 含む)

コンサートのお知らせです。いつもギリギリですみません。

明日11月2日(日)14時開演、広島市西区民文化センターホールです。

木嶋真優ヴァイオリンリサイタル。ピアノは呉の室内楽セミナー講師としてもおなじみ、下田望さんです。

詳細はこちら

チケットまだ承り可能です。

 

 

もうひとつは11月8日(土)18:30開演、広島市南区民文化センターホール。

ルイサダのピアノリサイタルです。

 

ハイドン:アンダンテと変奏

シューマン:フモレスケ

ショパン:4つのマズルカ 作品24

ショパン:ノクターン 作品62-1

ショパン:ワルツ 1・9・10番

ショパン:スケルツォ第2番

 

の予定です。詳しくはこちら

こちらもチケット承ります~