~Agiato で Agitato に~

再開後約20年になるピアノを通して、地域やほかの世代とつながっていきたいと考えています。

趣味のオキテ?

2010年09月30日 23時43分54秒 | ピアノ
やっと調律をお願いしました。

音律の狂いもですけど、打鍵を受け止めてくれるクッション感が希薄になって、関節に「カン」とくるようなアタリが嫌で仕方なかったもので、それをなんとかしてください、という注文を出してお願いしました。時間をかけて丁寧に治してくださったおかげで、ずいぶん楽になりました。

私、アコースティックの中古アップライトを買ったのが2001年秋、新品のグランドを買ったのが2004年春で、それ以前はほとんど弾いていなかったとは言え、10年間電子ピアノでした。
なので、調律師さんのお仕事そのものをよく理解しておらず、音の狂いを正す作業をされるだけだと思っておりました。それが、海外の有名なコンサートピアニストに随行してピアノの調子を整える方の本などを読み・・・へ~え、(一流の)調律師さんてすごい、良い演奏会は良い調律師さんなしには有り得ないではないか、とびっくりしたわけです。
で、そのころアコースティックのピアノに替え、いや、替えたはいいですけど、相当な中古のアップライトだったため、トラブルが多く、その一方で、今と違ってドビュッシーなどを弾いていたもので(信じられないかもしれませんが)、自分の腕は棚に上げて、ピアノへの不満は募るばかり。
正直、電子ピアノの方がストレスがなかったと思います。楽器のレベルはともかく、多かれ少なかれ、生の楽器というものはそうしたもんですね。
申し訳ないくらい、調律師さんに注文をつけ、「この楽器ではこれ以上のことはできないんですよ。グランドピアノでないと」と言われました。
今考えると、絶対にアップライトピアノでは不可能なことをお願いしてました(汗)。

そういうワガママいい放題の時期を経て、グランドに買い替え、調律師さんも替わりました。
楽器に文句をつける前に、まずは自分の腕を疑ってみなければならないわけではありますし(汗)、腕次第で楽器の欠点を補うことも可能、またそうでなければ、「どこの会場のどんなピアノでもいい演奏をする」ということは有り得ないわけですけど、まずは自分の腕を上げるための条件を整えなければ、私のような人間はおそらくいつまでも文句を言い続ける。

電子ピアノだから・・・・
中古のアップライトピアノだから・・・・・
子どもが小さいから・・・・
時間がとれないから・・・・・
音大に行ったわけではないから・・・・・

現在では楽器についてはまず文句は言えず、
子どもも小学校に上がって、「小さいから」という理由は言えず、
お勤めしてるでなし、また防音室もあるわけで、「時間がない」という言い訳もきかず、
最後の教育の点でも、それなりにレッスンを受け続けているので、これまた何も言えず。
あえて言うなら「若くないから」ということですけど、そんなことでヘタレるなら、誰に頼まれたわけでなし、弾かなければいいだけの話。
条件を調えれば調えるほど、自分としては逃げ場を失ったわけですが、だからといってそこで自分の首を絞めてしまったのでは、これはもう趣味でも楽しみでもなくなります。

・・・仕事でないから文句も言えない(笑)。

文句言わず、迷惑かけず、でも自分なりに志をもって趣味をやるのは、それはそれで楽なことでもないような気がします。

基本的には隙間の時間でやらなければならないことですし、表に出すことでもないです。
「ピアノを弾かれるんですって」と言われることは、これはもう「バレた」ということですから(笑)。

というわけで、趣味というか道楽のピアノにここまでつきあってくださっている調律師さんに感謝です!



5年ぶり、しかも生誕200年の~

2010年09月28日 22時45分08秒 | ピアノ
いよいよ始まりますね、ショパン国際ピアノコンクール。
セレモニー等は9月30日からのようですが、審査は10月に入ってから。

日程は以下のようです。

1st STAGE AUDITIONS
3rd – 7th October, 10 a.m. and 5 p.m.
Warsaw Philharmonic

2nd STAGE AUDITIONS
9th – 13th October, 10 a.m. and 5 p.m.
Warsaw Philharmonic

3rd STAGE AUDITIONS
14th – 16th October, 10 a.m. and 5 p.m.
Warsaw Philharmonic

Ceremonies related to commemoration of 161st anniversary of death of Fryderyk Chopin

17th October, 8 p.m.
Church of the Holy Cross in Warsaw
Orchestre des Champs-Élysées
Philippe Herreweghe – conductor
W. A. Mozart – Requiem

18th October, 7.30 p.m.
Witold Lutosławski Polish Radio Concert Studio
Orchestre des Champs-Élysées
Philippe Herreweghe – conductor
W. A. Mozart – Requiem

FINAL AUDITIONS
18th – 20th October, 6 p.m.

20th October, around 11 p.m. - announcement of the competition results, press conference


HPはこちら
http://konkurs.chopin.pl/en

PTAとかサークルとか

2010年09月28日 00時11分31秒 | ピアノ
今年に入ってさまざまな集団というか組織に関わることが多く、PTAとはなんぞや、サークルとは??と時々考えております。

PTAについては一委員でありまして、30人の取りまとめ役をさせていただいておりますが、今のところトラブルもなく、まあまあうまくいってるかな、という感じです。
じゃんけんと阿弥陀くじで負け続けた挙句になった役ではありますけど、学校に行く機会は多いし、校長先生や教頭先生ともお話することがあるので、学校サイドのあれこれもなんとなくわかります。
・・・といって、ここで「キレのあるシビレルような仕事」をやってしまうと(笑)、来年度、今度は役員に推挙されかねないので、ほどほどにさせていただいてますけど・・・。
今年真面目にやりますから、来年度はカンベンしてください(泣)。


サークルは、なんと今年設立7年目だそうで、(・・「そうで」というのは私は入ってから5年目なので)、この秋リニューアルを試みております。
メーリングリストの整理、ブログの新設(ブックマークにリンクしてあります)。
ピアノ以外の楽器の方々から見ると、「ピアノサークル」というのはちょっとフシギなものであるようで、「そもそも、ほぼソロ楽器なのに、何人もで集まってなにするの?」ということらしいです。
たしかに、オーケストラや合唱、バンドなんかのように「集まらなければできない」というものではないので、「何してるの?」というのはもっともな疑問です。
「何してるの?」といわれるとちょっと困るんですけど・・・・まあ、弾いてます。
うちの場合は平均年齢おばちゃんおじちゃんですし、技の向上を目指す道場のようなところでもないので、「弾く」「しゃべる」「飲む食べる」が同じくらいのウエイトかもしれません(同じくらいならいいけど・・・うしろにいくほど重いような気がしてならない・・・笑)。
それはそれでいいと思ってます。私立学校だってそれぞれの校風があるわけですし、まして大人のサークルなので・・・・いかがわしくなければそれでOK、と。

先日も練習会があり、私も行ってまいりました。
ここのところちょっと参加人数が少ないかな、という感じはあり、それについては良い点も悪い点もあると思いますけど、なんだかんだいって私はここが基本的居場所なのかもしれません。
サークルに入ったのは、あるピアノ教室をやめた直後で、どこか所属先と発表会等の機会がほしいくらいの気持ちで入りました。当時サークル以外の音楽関係の知り合いは少なかったです。
(私のこのブログは2005年の12月開設なので、サークルに入るちょっと前からということになります。)
今はその当時(2006年1月)とくらべると、知り合いは多く広くなりましたし、発表の機会にも恵まれるようになりましたけど、ときどき「やっぱりここだな」と思うわけです。
どういう点で・・・・・といわれるとこれまた困るのですけど。
私は自分自身を含めて、趣味で音楽をやるものは、何十年もかからないと会得できないような技術を身に着ける必要はないと思っております。もちろん自己表現のために技術が欲しいのは誰しも同じ、またやり始めるとそこを極めたくなるのも当然のなりゆきではあるのですけど、なんのためにやっているのか・・ということを問い返してみるならば、別に今さらプロのコンサートピアニストになりたいわけでなし、指導者になりたいわけでなし、あくまでも自分の楽しみのためであるわけです。
俗に「ヘタウマ」という表現がありますけど、あれです。
「ヘタウマの味」「ヘタウマの妙」・・・・誤解をおそれずに言えば、趣味のピアノのここにシビレるわけです。そしてかなり中毒性あります、これ(笑)。

上手い演奏はCDや高い演奏会におまかせして(笑)、やっぱり趣味のピアノはこれでしょ、やめられないでしょ・・・・と、自分の演奏への言い訳も含めて(殴)、いつも思います。




もうすぐ5年

2010年09月26日 22時44分39秒 | このブログについて
こちらのブログですが、2005年の12月開始なので、そろそろ丸5年というところでしょうか。


更新のリストには即UPされないようにしていたり、検索一覧には出さないようにしたりで、こちらから積極的に読者を増やそうということはしていないのですけど、おかげさまで、かなりの方々(かなり変動はありますけど、現在では一日の訪問者数150~200、閲覧数300~500)にご覧いただいているようで、ありがたいことだと思っています。

どんな方がきてくださっているのか~と調べたこともないので、なんともいえないのですけど、大きく「ピアノがらみ」「家族がらみ」になるようです。ベン図ではないですけど、もちろん「その両方」という人もいます。
私の親などには、ピアノの話が続くとおおむね不評、子どもの話が続くと大好評でございまして、しかも子ども旦那、まんべんなく家族の話を書いてほしいようです。
私としては「いやそんなわけにいきますかいな・・・これはそもそも『音楽ブログ』として立ち上げたのでありますからによって」とときどき言い訳をしております。

どうもここのタイトルをそのまま読んでくださる方もいらっしゃるようで
「アギアトでアギタトに」と言われることもあるんですけど、これは音楽用語(イタリア語)で、
「Agiato(アジアート・・気楽に、のんびりした)で、Agitato(アジタート・・激動した、興奮した)に」という、なんのこっちゃさっぱりわからん・・というタイトルなんですね(汗)。
しかも、アジタートというのはたびたび目にする用語ですけど、アジアートというのは今まで一度も見たことがない(大汗)。
ならばなぜつけたのかといわれると、ブログをひらかれた方ならおわかりでしょうけど、ブログというのは、なんでもいいからタイトルがないと立ち上げられないんですね。
「みなもすなるブログというものを、われもしてみんとて」とある日パソコンにわくわくと向かうと、いきなりババーン、「ハンドルネーム」と「タイトル」という壁にぶちあたる。
「おもしろいもんをつけてやろう」などと構えようもんなら、「ひぐらしパソコンにむかひて」ということになってしまうわけです。

開設当時、ブログを急ぎ立ち上げなければならない状況にありました。
なので、「ハンドルネームはこれまで掲示板などで使っていた<仮装ぴあにすと>でよろしい、タイトルはとにかくなにか用語からみつけよう」とAから見ていっていたら、<agitato>があり、「ああこれこれアジタートでいいや」と思ってよくみたら<agiato>で、「こんなの知らんがな、でも並べたらゴロがいいのでこれでいいや」といういとも安易な命名だったんです。

・・・そういうわけで今に至っております。

今では、たまには息子も読んだりするわけなんですけど、ある日「お母さんのブログにはアクセスできないよ。アダルトなサイトらしいよ」というわけです。
親がかけてやったフィルターに親のブログがひっかかるとはいかに?
そんなはずはないのですが、思い当たるフシがないとも言えない・・・
もちろん長年の間には「乳首」だの「人妻」だののスレスレな単語も使っておりますけど、実は一番ヘンな人たちが反応してスパムなコメントを入れてくださるのは・・・「本番」という単語。
かくいう私もですね、以前、あるアマチュアピアニストの文章を読んでいて「本番」という単語が出てくるたびに「ドキッ」としていたヘンな人でありました。
こちらはその頃は年に1回か2回、発表会に出るくらいの生活をしていて、それは「発表会」と書けば事足りることだったので「本番」という語には慣れていない。なんだかいちいち「・・おおっ」と興奮気味でありましたけど、考えてみれば、もし発表会でもリハーサルがあったとしたら、本番は本番なのであり、なにもいかがわしい言葉ではない。当たり前ですが・・・(汗)。


今では「本番」の演奏そのものに慣れたかどうかは別として、言葉としては抵抗なく使ってます。
・・・・それだけ月日が流れたということで・・・・・

お年はわかりません

2010年09月25日 00時32分52秒 | 雑感
ふと思い出したのだけど、学生時代にこんなことがありました。

私、同学年の子とふたりで一緒に歩いていたんですけど、それを目撃したその子の友人が
「あ、お母さん上京してたの?」
と言っていたとか。
同学年の子のお母さんって一体何歳???

また19歳の時に、あるお店で「20代後半?」といわれたので、
「いえ、19です」といったところ、その店員さんがエラく驚いて
「・・・ほんとは30くらい?と思ってたの・・ごめんなさい」と。

このふたつの話を併せ考えるに、
20歳頃の私は、どんなに若くても30代、どうかすると40代後半から50代に見えていたという・・・(汗)
こういうのは年齢不詳とはいわないですね。はっきり「老けて」たわけです。
40代後半から50代というと今現在の私の年齢ということですか?

だいたい加齢というものは、CMでも多々言われるように、
シワ・シミ・たるみ、
白髪・薄毛、
体の線のくずれ、
など外見上判断されるはずのもので、
いくらなんでも20歳の頃の私にそれらの兆候が出ていたはずはないです。
ではいったいなにを持ってそのような年代に間違われてたのか・・・・

最近では1回だけありましたね。
「お孫さん用ですか?」と言うセールストーク(笑)。
でも、別に46で孫がいてもおかしくはないんですよね。
実際、失礼ながら、小さい子の手を引いている方を見て「・・おばあちゃん?おかあさん?」と思うことありますし(今は高齢出産も多々あることでもあり)、
PTAで「あ、おばあちゃんが来られたのかな?」と思っていると
「〇〇の母です」と自己紹介があって、「・・・えっ?そ、そうなの?」と思うこともあり。
・・・正直、お年ってわかりません。


子どもたちのバイオリンの先生、「たぶん私よりは上だろうけど」と思っていたある日、
「孫が・・」とおっしゃるので、大仰天。
実はうちの娘よりひとつ上のお孫さんがいらっしゃる・・・・(驚)。
これにはうちの娘も混乱したようで、
「なんで先生は、姿勢がすーっとしてて、きれいで、若いのに、おばあちゃんなの?全然おばあちゃんじゃないじゃん」
「あのね、おばあちゃんになったから孫ができるのではなくて、自分の子どもが大きくなって結婚してそこにまた子どもが生まれると、いくら若くてもきれいでも自動的におばあちゃんになれるのだよ」と言ってみましたけど、納得いかないようでした。


では今度、娘を連れてでかけた先で「この孫が・・」と言ってみましょう(笑)。
すんなり受け入れられたら、娘はどう思うのでありましょう?
私はただ単にネタが増えた・・と思うだけだけど(逃)。





予定いろいろ

2010年09月24日 23時50分27秒 | 雑感
模様替えや掃除をしているわけでもないし、
ピアノもここのところあまり練習できないし、
食事作りに精を出しているわけでもないし、
ほかのなにかをやっているわけでもないはずなのに、
なぜかどんどん日がたっているのは、なぜ?・・・・(汗)
季節だけはいちおう移り変わっているようで、
お彼岸&中秋の名月のころになってやっと暑さが一段落いたしました。


ここ数日の記憶があまりないのですけど、
ボロボロになった居間のレースカーテンと、息子の部屋の真黄色のカーテン(10年は使いましたねえ)を掛けかえるべく、カーテン屋さんにオーダーしたこと、
ピアノサークルのリニュアルを進めて、ブログをいくつか更新したこと、
サークル発表会のプログラムを組んだこと、
学校の委員会のメール連絡をいくつかしたこと、
いくつかの買い物の下見に出かけたこと、
ワイドショーと新聞をじっくり見たこと(殴)、
・・・・やったことはこんなとこでしょうか。明日は常任委員会があるのに、資料まだ見てません(汗)。


発表会なんですけど、
みんなに「プログラム決めてくださーい」といって出揃ってから、
なぜか自分のものを変えたくなるという悪癖がここのところ続いてまして、
あと3週間しかないというのに、変えてしまいました。
しかも・・・「それって自爆したいの???」という曲の組み合わせで(「私にとっては」ですけど)、なんで自分でもそんなことになっちゃったのかわかりませんけど、
どうもムリをしたいお年頃らしく(爆)、とりあえずやってみることに。

11月以降の漠然とした予定は以下。

娘の発表会の連弾、アンサンブル・・・・
ベートーヴェンソナタ第2番全楽章・・・・
そういえば伴奏譜も預かってる・・・・
インベンション・・・・・
(ここからは来年ですが)
2台ピアノ、伴奏6~7曲・・・
チェンバロ・・・・
0~3歳児コンサート・・・・・
室内楽曲もいちおう決まってる・・・・(これまた全楽章)


3週間後のものですね、まずは。
とりあえず調律入れようっと(笑)。

それにしても、秋は忙しいですね。
まず学校行事が多い、
そして演奏会が多い、
働いてないのにこれですから、フルタイム勤務の方々はいかばかりかと。
基本ヒマなんだから、ソナタの全楽章くらい暗譜せーよ、と自分に気合・・・



「格好いい」再考

2010年09月21日 23時42分23秒 | 雑感
午前ひさびさにピアノのレッスンに行き、午後からはお友だちのご新居におよばれ。


お友だち・・・もちろんおばちゃんです。
おばちゃんですが、近頃、某若いタレントさんに「入れあげて」・・・じゃなくて「熱心」で、DVDたくさん見せてもらいました。
別に私もきらいじゃないですし・・。

集まった4人で、まあいろいろとタレントさんの話をしていたわけです・・・別に私もきらいじゃないですし・・・。

そこで出た話ですが、私もかつてけっこう気にいっていたタレントの某さん、最近はちょっと冴えないというか、オーラがなくなったねえ・・・年齢的に難しいのかな?また年取ったら別のオーラ出てくるかな?なんて話をしていたんですね。
すると友人が
「・・あ、そうそう私の友だちでファンだった人も言ってた~・鍛えてるのはわかるんだけど・・・乳首の位置が下がってきてる・・・残念だ、って」
というわけです。
もちろんタレント某さんは男性なわけですけど、ファンの目というか、おばちゃんの目は厳しいですね。大胸筋のおとろえを鋭くキャッチ。

そういえば・・と思い出したことあり。私のこれまた友人で外国のアーティストのファンを自認している某氏が
「(そのアーティストの)胸毛が薄くなってきたのが残念だ~」
と言ってまして、男性といえどもアーティスト・タレント諸氏、外見もなにもかもひっくるめて、評価されている(愛されている?)わけで、ファンとはありがたき一方でおそろしくもあり。

おばちゃんたちはもう、自分らは「評価の対象」からさっさと降りておりますから、もうなんでもありでございまして(殴)、怖いものといえば更年期と老眼くらい。・・・いや別に怖くはないですけど。
これくらいなっちゃえば、人前でピアノ弾くくらいどうってこともなさそうですけど、まあそれはそれですね。

今日たまたま届いた雑誌に、あるアマチュアピアニストの方お話が3ページにわたり載ってました。
「自分がこれまで異常に緊張していたのは、自分があまりにもエエ格好したいがため、だった。それを認識したら、それらの症状が急に治ってきた(笑)」といったことを、お仕事でもピアノでもとても立派なキャリアをお持ちの方が語っておられました。
この方はまだ40前でいらっしゃるようですけど、年間10~20回、通算100回以上のステージを通して一種の悟りの境地に達されたようです。

人間やはり経験にまさるものはないんでしょうねえ。

・・・・とじっと手をみる・・・・来月弾く曲がまだ決まらない(蹴)



サカホコヌケタ

2010年09月19日 23時31分04秒 | 見る・読む
噂をすれば・・・なんですが、
本日大河ドラマ「龍馬伝」に、龍馬さんも西郷どんも登場、しかも鹿児島ロケだらけで、なかなか楽しませていただきました。

霧島の温泉、これでお客さん増えそうです(笑)。
すごい秘湯って感じでしたけど、今でも誰でも入れるのかな?

高千穂峰に登るところがけっこう長く出てました。
高千穂といえば小学校6年の修学旅行で登ったのですけど、さっきアルバムを見てみましたら、「昭和51年9月21日~22日」と日付が入っていて、ちょうど今から34年前。
山頂でクラス写真を撮ってますけど、けっこう寒そうで、みんなビニールのカッパ着てます。
「天の逆鉾(ニニギノミコトが山頂に刺したといわれてます)」をしげしげと見た思い出はなく、なんだかたくさん石が積み上げてあって、その上に小さな祠らしきものがあり、そのあたりになにか刺さっていたようないなかったような・・・というあいまいな記憶。
今日テレビで龍馬はなんと、そのサカホコを抜き、「日本をわしが変えちゃる」みたいな勢いで再びガツンと刺してましたけど、・・えっ、それ抜いていいの?明日から観光客が「抜いて刺す」のを楽しみに登山に来たらどうするの?と気が気ではなく・・・(汗)。
番組最後に観光案内みたいなのがついているのですけど、そこで「天のサカホコにはさわれません」・・・・よかった(笑)。
実際今刺さっているサカホコは、テレビで映ったああいうものではないようです。
宮崎の観光案内HPに詳しく出てますけど、龍馬が登った時代は柄の部分しかなかったとか。


それにしても、イイ男感のいや増す龍馬の一方で、
・・黒薩摩ならぬ黒西郷、
・・形相からして悲愴な長州の高杉&桂、
・・なぜか眉がない徳川、
史実が厳密にどうなのかはおいといて(サカホコのこともおいといて)、なんだかけっこう面白くて、見てしまってます。


・・・着物はさすがにNHKさんのこと、みなさんちゃんと着ていたと思われ・・・