秋田マニア愛好会 (秋田県が好きであり、川反を元気にする団体)

一日一日を大切にし、暮らしや経済を活性化させることを1つの目的とする。

秋田県の外国人雇用者が10年連続最下位

2020-03-06 04:53:44 | 日記
 近年、国内には外国人労働者が急増している。訪日外国人客(インバウンド)の急増や国内の労働力不足の影響もあり、昔よりも外国人を見掛ける機会が多くなった。

 厚生労働省の外国人労働者の調査によると、2019年に秋田県では全国で外国人労働者数が最も少なく、10年連続で最下位であったことがわかった。秋田県では高齢者の就業意欲が強く、雇用主は人手不足を高齢者の雇用増で乗り切る考えが強い。

 外国人労働者の受け入れには言葉を理解できるかどうか、という問題や生活習慣の違いなどから、雇用主が受け入れることをためらうことも多い。また外国人をどのように就労させられるか、という問題もあり、労働者確保は簡単ではないことがうかがえる。

 東京都など首都圏ではコンビニ、居酒屋などでは外国人労働者がたくさん働いている。首都圏は地方都市よりも人手不足感が強く、国内人材だけでは仕事が回らなくなっているといっていいだろう。

 国内は人口減少や少子高齢化が進むことは確実である。特に若年労働者の確保は現在よりも厳しくなることが予想される。今後、外国人材の受け入れを進める企業が増加する可能性が高く、受け入れ態勢の構築が必要となる。

 国際化社会の進展は労働者の問題にも発展している。近い将来、移民の問題も生じる可能性もあり、人種間の相互理解も必要となってくるだろう。

トイレットペーパーが超品薄であるが…

2020-03-05 04:26:08 | 日記
 中国・武漢市から発生した新型コロナウイルスの感染拡大は止まる気配はなく、拡大傾向である。日本国内ではクルーズ船での感染者を含め、感染者は1,000人を超えた。

 国内で新型コロナに対する対応が不適当であり、感染を拡大させてしまった。横浜港の近くに停泊していたクルーズ船をそのまま、海上に停泊させ、14日間そのままの状態にしておいた。政府は2月に入っても、中国からの渡航者に制限をかけずに、フリーパスで入国を許可した。現在も中国からの入国は制限されていない。

 国内ではマスクやトイレットペーパー、ティッシュペーパーなどが超品薄となり、店頭ではなかなか購入できない事態となっている。

 トイレットペーパーについては、ほんの少しだけ改善されたものの、ほとんどの店頭では入手困難となっている。店舗で品出しをしても、短時間で売り切れになってしまう。1家族1個なとど制限しているにもかかわらず、である。

 トイレットペーパーの製造はほとんど国内で生産されている。ただ配送には限界があるため、運輸業界の人手不足傾向もあり、輸送力には限度がある。各店舗の在庫を抱える場所にどれくらい置けるのかも、影響する。店頭に並べても、家庭のほとんどでは欲しい状態であり、通常よりもかなり早くに売れ切れとなる。

 トイレットペーパーの超品薄はインターネットので発信されたデマが発端であり、瞬く間に広がった。それを見た人が買いに行くことで、需要量が急速に高まり、超品薄となってしまった。

 あと1週間程度あれば、超品薄は解消される可能性が高く、しばらくこの状態が続くものとみられる。

訪日客の東北ではシェアは1・7%

2020-03-02 04:04:30 | 日記
 2019年における訪日外国人客(インバウンド)は東北6県では155万人であり、過去最高を記録し、増加を続けている。ただ東北の訪日客の全国での占有率は1・7%であり、今後の改善策が必要である。

 全国の訪日客は3,100万人ほどであり、いわゆるゴールデンルートといわれる東京、京都、大阪への訪日客が極端に多い。政府は地方都市へも訪れるように取り組みを行ってはいるものの、さほど効果は出ていない。

 東北への訪日客で1番多いのは台湾であり、4割ほどである。東北と台湾との直行便が就航している空港もあり、行きやすいことも1つの理由だろう。台湾と東北地方は気候が異なり、普段見られない光景が見られることも、東北を訪れる理由だろう。

 今年に入り、中国・武漢に端を発した新型コロナウイルスの感染拡大により、訪日客の増加に歯止めがかかることは確実である。韓国とは経済摩擦が生じ、韓国からの訪日客は激減している。

 訪日客に頼る観光地や宿泊施設、販売業などは厳しい局面に立たされている。新型コロナが収束しないと、悪影響が長期に渡ることとなり、売上の減少が続く可能性が高い。

 東北地方の訪日客が増加することは大いに喜ばしいことではあるが、新型コロナの感染拡大は大きなマイナス要素となることは確実である。

北海道ではコロナ感染者が多い

2020-03-01 04:33:27 | 日記
 北海道は日本列島の最北に位置し、気候は寒冷である。特に冬の寒さは厳しく、場所によっては最低気温がマイナス20℃以下になる場所もある。

 中国・武漢から発生した新型コロナウイルスは世界中にまん延し、非常事態といっていいだろう。感染者数が中国、韓国、日本の順に多く、日本国内ではクルーズ船を含み、1,000人程度が感染している。衰えるどころか、感染が拡大している。

 国内ではコロナ感染者が最も多いのは北海道である。なぜなのか。北海道は冬に厳しい気候にもかかわらず、海外からの旅行者が多い。特に中国からの来訪者が多く、感染源となっている。道都・札幌市では2月に「さっぽろ雪まつり」が開催され、来場者が200万人を超えた。この中には多数の中国人が含まれていて、来場者に感染した可能性が高い。他には宿泊施設や飲食店などでも、他の人に感染した可能性が高い。

 中国では日本への団体旅行を制限しているものの、個人客に関しては、制限をしておらず、自由に日本国内へ入国できる。これがコロナ感染拡大の原因である。アメリカや台湾などのように、2週間程度、滞在している国を制限するなどの対応を政府が取っていれば、これほどまでに感染拡大にはならなかった可能性が極めて高い。

 北海道ではほぼ全域に感染者が出ている。道都・札幌でイベントや会合などが開催されることが多く、地元に帰ることで、新型コロナを感染してしまうというケースが多いとみられる。北海道の面積が広いことで、感染が拡大するというマイナス面が出ている。

 北海道の鈴木知事は新型コロナの感染拡大において、緊急記者会見を行い、「緊急事態宣言」を行った。2月29日、3月1日の土日には不要不急の外出をしないことを要請した。北海道は国よりも早い対応であり、危機管理意識が高いものとみられる。

 今後、多くの人が集まる場所へ出掛けることはできるだけ避け、うがい、手洗いをこまめに行うなど、新型コロナの感染をしないように万全を期す必要がある。