8時半、起床。
トースト、クリームシチュー、サラダ(トマト、レタス)、牛乳の朝食。
旅行の間、滞っていた作業を進める。
午後、傘を差して散歩に出る。
「ハリスコ」で昼食をとることにする。
食前にグァバジュース。
メキシコの独立記念日(9月16日)が過ぎて、店内の飾りはこれから「お盆」仕様になっていく。マリアさんが「お盆」という言葉を使ったので、いまそう書いたわけだが、もちろん仏教のお盆ではない。「死者の日」(11月1日、2日)というのが正しい言い方で、故人を家族や友人が忍ぶ日であるが、街中には露店が立ち、陽気なお祭りとなる。ギョッとするのは(われわれの感覚では)、骸骨(=先祖)がたくさん飾られることである。
牛バラ&スネ肉と季節の野菜をトマト&自家製ハーブで煮た料理
3種の辛し。全部試してみたが、左側の緑のものが一番好み。
デザートはコーヒーゼリー。紅茶とお菓子はサービス。
私のブログを見たエリさんが、「紅茶がお好きなんですね」と言った。ええ、朝はたいてい紅茶です。「私も紅茶が大好きで、一日に4、5杯は飲みます。本当は一番やりたいのは紅茶専門のお店なんです。いまはメニューにありませんが、そのうち紅茶も出したいと思っています」とエリさん。へェ、そんなにも紅茶に思い入れがあるとは・・・・。東口にある「まやんち」というお店をご存知ですか? 「はい、知っています。大好きなお店です。子供を産む前は何度かお邪魔したことがあります。一日紅茶講座にも申し込んだのですが、抽選に外れてしまいました。近々、また行ってみたいと思ってます」とのことだった。私は今日はこの後「まやんち」へ行くつもりだったので、店長のまゆみさんにあなたのことをお話ししておきましょうと言うと、「ホントですか。わぁ」と喜んだ。
東口へ。
この雨だが、お店はほどほどの客の入りだった。
モンブランとダージリン(夏摘み)。
エリさんに今月の「まやんち」の期間限定スイーツはモンブランであることを言ったら、「モンブランは一番好きなケーキです!」と言っていた。ぜひ今月中に来てください。
まゆみさんに、西口に「ハリスコ」というメキシコ家庭料理の店があって、そこのエリさんという方が「まやんち」の大ファンで・・・という話をする。エリさんの写真を見せると、見覚えがあるという。自分もメキシコ料理は興味があるので、土曜日の夜、お菓子教室がないときに行ってみたいですと言ってくれた。
お気に入りのお店とお店の橋渡しをすることは私のミッションだと思っている。今日はいい仕事ができた。
バス亭にはバスを待つ長い人の列が出来ていた。
夕食は焼き魚(鯵)と肉じゃが。
デザートは葡萄。
卒業生のサヤカさん(一文、1997卒)から、「まれ」を素材にしたエッセイをウェッブマガジンに掲載したことと、継続的にやっているワークショップ「IDOBATA」の次回の企画のお知らせが届いたので、ご紹介しておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NHK朝ドラ「まれ」で見る妊娠出産に伴う夫婦の温度差
http://patomato.com/column/2015/08/341/
朝ドラ『まれ』に見えた「女の障害物」に柔軟な女性像