フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

10月31日(水) 曇り

2007-10-31 23:36:45 | Weblog
  8時起床。朝食は焼売とご飯。9時過ぎに家を出る。2限の授業(ライフストーリーの社会学)では戦前の映画を観たのだが、DVD(とDVDプレーヤーの相性)のせいなのか、教室(38号館AV教室)の音響設備の問題なのか声がこもったような感じで聞き取りにくかった。自宅で視聴したときはまったく問題なかったのだが・・・。来週、続きの部分を観たいのだが、同じ調子だと具合が悪い。そのときは私が弁士になって台詞をかわりに喋ろうか。うん、それも面白いかもしれない。
  昼休みの時間、現代人間論系の部屋で進級相談の当番。しかし誰もやって来ず。本来ならば外に食事に出るところだが、コンビニで購入したサンドイッチを食べながら待機。まともな食事を一回分損した感じがする。
  2時から5時まで社会学専修の卒論演習。本日は3名が報告。通常の形式の卒論演習は次回で最終回となる。あとは合同質問日ということで11月下旬に一度全員で集まる機会を設けるが、基本的に個別指導に切り替えてやっていく。
  11月19日(月)の夕方、リーガロイヤルホテルで坪内逍遥大賞の授賞式がある。大賞受賞者は村上春樹氏、奨励賞は川上未映子氏である。授賞式への出欠の問い合わせがあったので、出席に○をして返信する。それにしても村上氏がよくぞ受けてくれたものである。これは坪内逍遥大賞にとっての名誉である。
  6時半帰宅。妻がブログを始めるようである。もっともブログといっても私のような身辺雑記ではなく、これまでコツコツ作りためたビーズやワイヤーの作品の写真をアップしていくつもりらしい。趣味半分商売半分のブログである。

10月30日(火) 曇り

2007-10-31 02:29:33 | Weblog
  8時半起床。昨夜は比較的早く寝たので(午前1時ごろ)、睡眠時間はたっぷりである。朝食前にメールの処理とフィールドノートの更新。朝食は昨夜の鶏の寄せ鍋の残りとご飯。お昼過ぎに大学へ。今日は現代人間論系の教室会議1つだけ。4時半からなので、それまで研究室で明日の「ライフストーリーの社会学」の準備(パワポのスライドの作成)。スライドを後からコースナビにアップしたのは学生に好評のようなのだが、授業の後ではなく、授業の前(前日)にアップしてくれませんか(自分でプリントアウトして授業に臨めるので)という学生もいる。熱心な学生なのだとは思うが、パワポのスライドを印刷して(もちろん縮小印刷で一枚に収める)配布すると、学生が顔を下に向けて授業を受けるようになり、それでは授業のライブ感が希薄になってしまうので、私は好まない。演習での学生の発表などでも、発表する側も下を向いて原稿を読み、聴く側も下を向いてレジュメをみているという光景がよくあるが、静止画像を見ているようで、気分が滅入る。そういう発表だけはするなと口をすっぱくしていつも言っている。でもなかなか直らない。会社に入ってそんなプレゼンをしたら通る企画も通らないし、まとまる商談もまとまらないだろう。・・・というのが、パワポのスライドを事前にコースナビにアップしない表向きの理由だが、事前にアップしようにも前日の深夜に突貫工事で作成しているのだから、無理ですって。
  教室会議の始まる前にミルクホールへ行ってコロッケパンとねじり揚げパンを買ってきて、コーヒーと一緒に胃に流し込む。ここで食べておかないと昼食抜きになってしまう。
  教室会議ではゼミ関連のことに多くの時間が割かれた。3年生+4年生の2年連続のゼミは文化構想学部のコアになる科目である。しかしそういうものをほとんどの教員はこれまで経験がない。未知の領域なのだ。ゼミ生の選抜(希望者が定員を上回った場合)の仕方とか、演習費の金額や徴収の仕方とか、年間活動計画とか、担当教員が特別研究期間を取得した場合のゼミの担当者についてとか、ゼミを取らない学生のための卒業研究(卒論)の担当者についてとか、詰めて考えなくてはならない問題が山積している。09年度からの話だといって安閑としてはいられない。明後日がもう11月だということからもわかるように、1年なんてあっという間である。教室会議が終わったのは夜の8時であった。会議の途中で家に電話しなくてはいけなかったのだが、暇がなかった。遅まきながら電話をかけ、息子が出たので、いまから帰るけれど食事は家でとるからと告げる。