おひるね茶家だより

おひるね茶家は終わっちゃいましたが、もうしばらく「たより」は続けたいと思います。
どうぞおつきあいください。

ありがとうございました。

2018-10-28 20:07:22 | Weblog
今日、2018年10月28日、おひるね茶家はお店を閉じました。
2006年3月1日、オープンして以来、12年と8ヶ月、皆さんの応援のおかげで
今日まで続けることができました。
ナニとともども心からお礼申し上げます。



写真でご覧のように、門は斜めにかしいで、今にも倒れそうです。この家を眺めながら
やっぱり終わりかなとつくづく思います。

始めるときは、3年くらい頑張るか、せっかくだから5年か、などと思いながら、10
年を越え、とうとうここまで来てしまいました。

初めは、母の念願だった「工芸館」として、彼女のお仲間と、2012年からは、「邦
生と佐保子の部屋」として、二人のことが大好きな皆さんと心を通わせながら、実り多
い日々を過ごすことができました。

もしこの12年がなかったら、私の後半生は・・・などと考えても意味のないことです
が、それでもやっぱり「おひるね」をやってよかったとつくづく思います。

あまり努力するとか頑張るとかいうことが好きではないので、テキトーに力を抜きなが
らきたことがよかったのでしょう。とは言え、えらそうな亭主づらのオジサンの大して
美味しくもない料理に、ムリヤリ「美味しい」と言わされた皆さん、ゴメンナサイです。
  ・・・でも、最近ちょっと美味しくなったよね。

できそこないの息子か、末っ子の弟とかにそそぐような優しいまなざしで、オジサンを
みて下さった皆さまにはとにかく「ありがとうございました」と申し上げるほかありま
せん。

明日からは、あの家の整理が始まります。その様子もお伝えしながら、もうしばらく「
おひるね茶家だより」を続けるつもりです。どうぞよろしく。

ほんとうにありがとうございました。

そして、愛するナニに「ありがとう」

おひるね茶家のお客さまは

2018-10-15 17:22:34 | Weblog
どこのお店も閉店セールとなると大忙しのようだが、おひるね茶家も例にもれず
千客万来である。今週がいよいよピーク、火曜日の特別営業も含めて、40名近
いお客さまをお迎えする。オジサンの体力維持のため昨日日曜日をお休みにした。

あちこち買い物のあと、ナニが寿司を食べたいという。おひるね茶家で忙しい思
いをさせ、しかも NO PAY の弱みがあるオジサンは「いいよ」。
もちろんクルクルだけれどSSRは美味しかった。150円皿の設定が増えたため
か、ネタも大きく、新鮮で大満足でした。

今日は朝からたくさんの仕込みをして、明日からの5日間を頑張ります。

ところで、ここのところのお客さまはそれぞれの思いがあって、おひるね茶家に
いらっしゃるせいでしょう。皆さん、ゆっくりゆっくりおひるねライフを楽しん
で下さるようです。遠くからの辻邦生・佐保子ファンも、科子から工芸を学んだ
方たちも、お近くの古いものがお好きな方も、それぞれの時間をお楽しみ、私た
ちも皆さんとお話ししながら、忙しくも豊かな時間を過ごしています。

そして、まことに申し訳ないことですが、28日の最終日まで、予約が埋まって
しまいました。1人だけなんとかという日もなくはありませんが、なかなか難し
いです。

展示してきたもののうち、わずかですがここ八事の家に持って帰り、少しはそれ
らしい雰囲気にしたいと思っています。この後は、ぜひ私どもをお訪ねください。
そのうちにまたご案内します。

さてさて、何の関係もないお話ですが・・・・・。
中日ドラゴンズはどうしたんでしょう?6年連続Bクラスというのは、戦前のプ
ロ野球設立直後しかありません。今年も新しい監督を迎えましたが、組織の上の
方は変わりません。組織の活性化や革新のために必要なのはトップを変えること
が最大の方法だと思いますが、いかがでしょうか?
グランパスも弱いね。これはどうして?名古屋と豐田の二重フランチャイズのせ
い?それとも巨大な自動車屋さんが邪魔かしら?
ちっとも楽しくないね。名古屋のスポーツファンはあかん!




余すところ3週間

2018-10-09 16:47:18 | Weblog
ちょっと暑いですが秋らしい好天が続いています。
昨日は、この街の秋祭りでした。オジサンはお当番で朝からお手伝い。
こども神輿の先導で拍子木を叩いて歩くのはちょっと照れるな。
この地域は、住民の年齢層に偏りがなく、若いファミリーから高齢者まで
バランスよく暮らしている。子供の数も多くまだ子供会もきちんと存続し
ている。
そこで子供会のバザーをしており、オジサンは300円で1人用の土鍋を
買いました。さっそく、今日のお昼は煮込みうどん、美味しかった。

明日は小学校の同窓会のため、今日1日頑張って、今週の買い物や仕込み
を終わりました。忙しくなることが目に見えていたので、今の献立は比較
的楽に準備ができるものを選んでいる。なかで「揚げ浸し」だけはちょっ
と手間がかかっている。なす・ながいも・ズッキーニ・れんこん・にんじ
んを薄くスライスして素揚げし、薄味のおつゆに浸したもの。全部がまる
い形で彩りもきれい。オジサンにしては珍しく見た目勝負?
でも忙しさは来週がピークで、これはちょっと無理かな?

おひるね茶家は今月28日まで、ご予約を受けられる日はほんのわずかに
なってしまいました。申し訳ありません。

また、11月上旬の何日かに、家具調度や一部の作品など、ご希望の方に
お頒けする機会を設けるつもりです、日程が決まり次第ご案内します。

オジサン 大忙し

2018-10-01 19:50:25 | Weblog
昨日、台風24号はオジサン家の真上を通過した(?)のかしら、名古屋をあっと
言う間に通過、思いのほか被害も少なかったようで何よりでした。

ところで、おひるね茶家はあれ依頼、千客万来はちょっとオーバーだけど、オジ
サンはとっても忙しい。昨日は嵐をものともせずにお越しになった方もあり、新
幹線がとまって、無事どこかにお泊りになれたのかしら?

そんなことで、10月のご予約もたくさんいただいております。すべての営業日に
ご予約が入り、これからは一度に多人数のご予約を受けられる日はなくなってし
まいました。
こんなに忙しいのは何時以来かしら?とにかく頑張ってるよ。

と、こんな時に我が家の給湯器が壊れました。お風呂に入れません。昨日の嵐の
中、お風呂屋さんに行くこともできず、くさい一晩を過ごして、今日の午後、初
めて「スーパー銭湯」なるところに出かけました。ゴルフ場のお風呂くらいのつ
もりで出かけたら、えらいこっちゃ!タオルはないし、ロッカー用のコインがい
るし、オジサンはウロウロするばかり。またナニに叱られました。

ところが、ここになんと昔ながらの中華そばがありましたよ。550円でチャー
シューもゆで卵も入って、美味しかったよ。ナニが出てくるまでにナイショに食
べるつもりだったのに・・・・・。チャーシュー大好きのナニにばれて、また叱
られちゃいましたとさ。

明日から、もう買い物や仕込みが始まります。がんばれ!