おひるね茶家だより

おひるね茶家は終わっちゃいましたが、もうしばらく「たより」は続けたいと思います。
どうぞおつきあいください。

姉をおくる

2011-12-31 20:26:18 | Weblog
26日深夜、姉が急逝との知らせ、とるものも取り敢えず
東京へ。 虚血性心不全との診断、心臓に問題はないと言
っていたのに。

28日、近くの教会で葬儀、クリスチャンではないけれど
できればこの教会でという姉の希望は、牧師さんの好意で
受けていただいた。

昭和の初め、ライトの流れを汲む方の設計になる素朴な教
会、白い壁と黒い柱で構成されている。 姉ばかりでなく、
家族の誰もが大好きなデザインだ。

親族だけで静かにと思ってはいたが、出版関係の方、大学
関係の方などもたくさんご出席下さった。 牧師さんは、
姉のことをきちんと理解されており、とてもいいお話でし
た。 翌日、お礼に伺って「準備が大変だったでしょう」
と申し上げると、「いえ、昨夜のほうが気になって眠れま
せんでした」とおっしゃっていた。 いい方です。

遠く離れて暮らしており、姉の公の面をほとんど知らずに
過ごしてきました。 「絶えず書く人」を見事に支えきる
ばかりでなく、研究者としても、教育者としても大きな足
跡を残したことが、ご出席の方々のお話や肩書きでよくわ
かりました。

そういう公の仕事が一段落ついて、ようやくボクたちとも
ゆっくりでき始めたばかりでした。 ボクにとっても、家
族にとってもそれが残念でなりません。

3月にはお別れの会も予定されています。 お礼を申し上
げなくてはならない方がたくさんいらっしゃることでしょ
う。 とりあえず、ありがとうございました。
そして、母代わりだった姉に、ありがとう。

写真は姉の大好きだった水仙とパンジーです。





申し上げるのを忘れていましたが、おひるね茶家は1月い
っぱい冬休みです。
いつものように、ご予約は承ります。 お気軽にお電話下
さい。 ちょっとお早めに!
              0568-21-0048
 








今年の美味しいごはん

2011-12-05 21:30:22 | Weblog
おじさんは、料理番組をよく見る。 創作能力に著しく欠けるので
何かアイディアを頂こうと思うわけ。 特に、おしゃべりクッキン
グは、いくつも献立に加わっている。

もう1つ、男子ごはん、ケンタロウさんの料理、他ではあまりピン
とこないのに、この番組だけは不思議に食べたいー!と思うものが
よく出てくる。

できた料理を川端のテラスのようなところで食べるせいか、オジサ
ンも「あっこんなランチが食べたい」という感じである。 例えば、
エビとトマトのスパゲッティ、エビの皮をむかないでカリッと炒め
るので香ばしい味、付け合せに茄子を炒めてチーズで和えたのも美
味しかった。

まだ作ってないけれど、芋煮やイカにんじんも、パエリアも美味し
そうだったな。 パエリアが美味しくできたら、すごい幸せだよね。

おしゃべりの、イカカレーも美味しかった、 オジサンはカレーラ
イスとかチャーハンとか作ったことがなかったんだけど、これだけ
はどうしても食べたくて作ってみました。 とても簡単で美味しい
よ。 イカのワタを使った、コクのある味になりますよ。

どの番組か忘れたけれど、トンカツの衣にパルメザンチーズを混ぜ
て揚げ焼きにするのもいい。 オリーブオイルにバターの風味、チ
ーズの風味が加わります。 ただソースをどうすればいいのか?
・・・・・・・・今ひらめきました。
             バターしょうゆにワサビ、これにしよ!

この頃、うちのオクサンに好評なのは、ポテトサラダ。 これも一
度も作ったことがなかったけれど、テレビでお総菜屋のおじさんが
美味しさの秘訣はお酢と砂糖と・・・・・。
さっそく作ってみました。 確かにプロの味になります。 調子に
乗って12月の献立に入れちゃいました。
コツは、熱々のポテトをつぶすときとマヨネーズで和えるときの2
回少量のお酢と砂糖をくわえること。

まだまだ、ありますがまた今度・・・・

おひるね茶家の水仙はもうこんなに咲いています。どうだんつつじ
、満天星って書くの覚えますか? 紅葉もきれいです。