<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

白菜の優等生を収穫したぞ!

2019年12月08日 19時47分19秒 | Weblog

白菜さんにお礼を申し上げた。8月末に種蒔きして、ほぼ4ヶ月。よくぞよくぞここまで成長を成し遂げてくれた。農作物栽培が超下手くそのさぶろうの畑でである。ハンディをものともせずに、よくぞすくすくと育ち上がってくれた。不思議な気がする。嘘ものではなく、ほんもの白菜である。丸々としている。健康優良児クラスだ。優等生だ。

霜が下りだしたから、甘さが加わって来ているはず。栽培主がのーたりんだから、それを補おうと努力してくれたのだろう。立派な立派な白菜が収穫できた。嬉しい🎵😍🎵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の収穫にしては、上等過ぎる白菜

2019年12月08日 19時38分57秒 | Weblog

何でも下手くそのさぶろうなのに、この白菜はどうだ!我が家の畑で育ったにしては、上等過ぎる。デカイ‼️

中もしっかり詰まっている。

今日収穫した。デカイのから選んで。これを日頃お世話になっている友人宅へ届けた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の一人のままごと遊び

2019年12月08日 17時47分44秒 | Weblog
お昼からは庭仕事、畑仕事をしました。あれこれあれこれちょこちょこ。気がついた仕事をちょこちょこちょこ。やっていることは、ままごと遊びの域を出ません。他愛ないです。ままごとは普通は仲良し仲間がいるのですが、僕の場合は一人です。終始無言です。

春先に咲いてくれる花の苗は植え終わりました。畑には、畝を作って、山東菜白菜(巻かない白菜)を移植しました。プランターに種を蒔いて育てていたものです。これもやわらかくておいしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人クラブのお茶と漬け物の接待はいいよね

2019年12月08日 17時42分50秒 | Weblog
我が集落の老人倶楽部のメンバー6人が、煖房された公民館の大広間でお茶の接待をなさいました。思い思いにお手製された漬け物類も卓に列んでいました。登山を終えて帰ってきた人たちが、寛がれました。昔は、これを「おちゃーご」と呼んでいました。集落の仲良し会です。今日登山された方たちも、話が弾んで、これでわが村里を記憶にとどめていただけたかもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤコワスレの花苗は48個もらっていただけた

2019年12月08日 17時40分18秒 | Weblog
ミヤコワスレは24個入り1セットの容れ物を3セット用意していました。2セット48個は貰って頂きました。1セットが戻って来ました。気に入って頂けたら嬉しいのですが。これはみな株分けの残り物です。捨ててしまうのがもったいないのです。苗物屋さんで買えば一株で198円の値段がします。育て方の説明書もお上げしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史探訪会の一般参加者は19人

2019年12月08日 17時28分00秒 | Weblog
わがふるさとの勢福寺城登山歴史探訪会の参加者は少なくて19人でした。主宰者側からは別に3人がおられました。8時50分に集合されて、主宰者の市役所の方から説明を受けた後、出発されました。集落からも参加されましたから、総勢は25人ほどになっていたようです。

足の悪い僕は、一行を見送るだけにしました。家内はお寺の登り口まで随行したようです。お昼前にみなさん戻って来られました。その後、我が集落自慢の竹林遊歩道に回られたようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16時半で野良仕事を中止

2019年12月08日 16時57分48秒 | Weblog
16時半になって野良仕事は中止しました。日が落ちたら急に気温が下がります。寒さがもう限界です、痩せっぽちの老爺には。ぶるぶる震えながら、家の中に入って来ました。いまはゆっくり炬燵に入っています。「ああ、楽しかったなあ」を何度も呟いています。そうなんです、この老爺には、野良に出て、休み休みしながら働いていることが、頗る頗る楽しいことなのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この老人のすることは他愛ないこと

2019年12月08日 09時45分02秒 | Weblog

此処山里の午前10時半現在の外気温は6,5℃。でもそんなに寒さは感じません。たくさん着込んでいます。足の指先がかじかんでいます。お日様は雲に隠れています。ちょいちょい顔を出してくれます。これから、童になって、花壇に金魚草の苗を植え付けます。赤いのと、黄色いのと、ピンクのとを。金箋花の苗もあります。

老人のすることは他愛ないことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロがつがいで庭に来ています。

2019年12月08日 09時34分35秒 | Weblog

メジロがつがいで庭に来ています。山から下りて来たのでしょう。赤い南天の実を啄んでいるようです。吊し柿にした残りの渋柿を梅ノ木の枝に刺してあげました。皮剥きをしていません。熟しかけています。真っ赤にしています。美味しいご馳走になるでしょう。僕は、椅子に腰掛けて、飛び交うメジロたちを眺めています。時々、上手に鳴いてくれます。里山ならではの風景です。のんびりとなります。

歴史探訪会の方々はすでに出発されました。城山を登山されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台所では朝食の準備が

2019年12月08日 07時22分16秒 | Weblog
夜が明けています。障子戸の向こうの世界が明るくなっています。7時半になりました。台所では朝食の準備が整ったようです。有り難いですね。食卓に着くだけで、食事にありつけます。食後は手作り甘酒とヨーグルトの混ぜ合わせが提供されます。毎日服用する薬は2種類です。忘れないようにしなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする