goo blog サービス終了のお知らせ 

<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

阿弥陀仏の救済の道は無碍の一道である。

2025年09月06日 14時35分33秒 | Weblog

念仏者は無碍の一道なり。そのいはれいかんとならば、信心の行者には天神地祇も敬伏し、魔界外道も障碍することなし。罪悪も業報を感ずることあたはず、諸善もおよぶことなきゆゑなりと云々。

歎異抄第7条より

念仏を称える人はただただ阿弥陀仏信仰の一道を歩いているのでこれを余所から妨げられることがない。この一道は阿弥陀仏が設けた道だからである。

だから天の神々も地の神々もこの信心の行者を敬って守りに就き、邪魔が得意の魔界・外道もこの行者には近づけない。

為した罪悪ですらも阿弥陀仏の救済に与って罪業にならず、阿弥陀仏信仰が最大最高の善行なので、自力の善行を積むことも無用になってしまう。

(これは無明煩悩のわたしの受け取りですから誤りを含んでいます。読者氏はご自分の受け取りをなさってください)

阿弥陀仏に守られ導かれて、無碍の一道を歩んでいる者=念仏者の歩みは力強い。無礙光如来の阿弥陀仏を胸に抱き取っている人の、その歩みは力強い。

山里に住む80歳のお爺さんは今日は、親鸞聖人の信仰の教えである歎異抄の、第7条に出遭っている。嬉しい。ぽっかりと月が出たように嬉しい。

この道が

すべての人の足の先に用意されている

幾つもあるように見えているが

一道である

迷いによって妨げられないですむようにしてある

 

阿弥陀仏の救済の道は一道である

わたしたちはみなこの一道を歩く

 

この道を行くとわたしたちはみな

阿弥陀となって涅槃寂静する

この世を死んで、死なない永遠の光の命になる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹の泡のように、ぶつぶつぶつぶつ。

2025年09月06日 11時52分39秒 | Weblog

南無阿弥陀仏を称ふれば、十方無量の諸仏は、百重千重囲繞して、喜び守りたまふなり。

浄土真宗経典「現世利益和讃」より

阿弥陀仏の教えを聞いてよろこびあふれた仏弟子たちが、よろこび念仏をぷつぷつ称えると、十方無量の諸仏諸菩薩たちは、その者たちのまわりを百重にも千重にも取り囲んで、守りについて、大喜びによろこんでしまうのだ。

お爺さんのわたしが念仏を称えてもこれは同じ。東西南北上下十方に計り知れないほどいらっしゃる仏たちが、わたしのまわりを百重にも千重にも取り囲んで、守りに就いて、おおよろこびに喜ばれるのだ。わたしを守ることをよろこびとされるのだ、諸仏たちが。

うっっそ~、と言いたくなるよね。

でもほんとう。お爺さんのわたしはそれをほんとうだと思っている。で、にこにこしている。一人で悦に入って、にたにたしている。

それだけの値打ちのあるわたしである。

この評価は重い。

重く受け止めていい。

安心していていい。

何がどうなろうと安心していていい。

何処へ行こうと安心していていい。

先の先の、その先の先まで、安心し通しでいい。

十方無量の仏たちがわたしをよろこび守ることに変わりはない。

でまた、よろこびの念仏を称えることになる。よろこび十方無量の仏たちを目(まな)裏に見て。蟹の泡のように。ぶつぶつぶつぶつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おれの方がずっとシンプルだろう。

2025年09月06日 11時42分58秒 | Weblog

窓を開けて網戸にしたままにしていたら、さすがに暑くなった。風呂場に駆け込んで、まずは汗を流し、冷水シャワーを浴びて、体温を下げた。

いい気持ちいい気持ちいい気持ち。たったこれだけでお爺さんはいい気持ちになって、ご機嫌シャワーシャワー10分で幸福に至り着く。安上がり。お偉いさんのみなさんはこうはいかないだろう。

世界を引っ掻き回す指導者たちは、こうはいくまい。1兆ドルの大金持ちたちもこうはいくまい。気位の高いレデイ&ジェントルマン方もこうはいくまい。おれの方がシンプルだろう。ずっとずっとシンプルだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それだけで十分になった。

2025年09月06日 08時43分32秒 | Weblog

1

月が出て、高く上って、そこでわたしに、美しい月を見せて来る。

2

わたしはその美しい月の誘いに乗って月を見る。美しく見る。うっとりとなる。落ち着きをもらう。

3

この設定。月とお爺さんの対面設定。仕組んでくれてないと、ここへ進んでこられなかっただろう。

4

2025年9月5日、金曜日の夜更けを有り難い夜に思う。美しい月が出て、この世は美しい世になった。それだけで十分になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノックソ

2025年09月06日 08時26分09秒 | Weblog

1

昨日夕方、西の畑に出た。畑を耕して太葱の苗を植えた。予定の半分だけで日が暮れてしまった。

2

昼間カキ氷を食べた。それで腹が冷えたのだろう。いきなり腹痛が来た。家の中に戻るだけの時間の余裕がない。

3

ままよ。そこで尻ひっからげてノックソとなった。片足麻痺だから、腰を下ろす姿勢が取れない。石垣の石に尻を預けた。

4

無防備になった尻に、ヤブ蚊が刺した。追い払っても追い払っても押し寄せる。暑い。痛い。汗が流れる。重たい体重。そのどれにも耐えた。

5

見上げると南東の空に満月が昇っていた。大きな大きな満月だった。わたしを見ているのは満月だけ。これですんだ。山里にすっかり日が暮れた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとは、落涙になる。

2025年09月06日 07時43分56秒 | Weblog

1

総動員である。わたしもわたしもわたしもわたしもわたしも加わります。あなたの救護に加わります。あなたの成長発達促進支援に加わります。わたしたちはみんなであなたをお守りします。

2

宇宙いっぱいの救護隊の、隊員たちの声がする。この80歳お爺さん救護を引き受けている隊員たちの、元気な掛け声がする。

3

これでお爺さんの今日がある。もったいもないと思う。

4

守られて守られて守られている。

導いて導いて導いてもらっている。

お爺さん宛にオールメンバーの元気パワーが次々に送られてくる。

次々と次々と、宇宙中から送られてくる。

5

お爺さんはこれを受信する。パラボラアンテナの役目をしている手の平を開く。目蓋を開く。こころを開く。

6

菩薩たちが送っているパワーを受信する。神々たちが送りつけて来るパワーを受信する。十方無量の如来たちが嬉しがって嬉しがってわたしを鼓舞激励するパワーを受信する。その他大勢大勢大勢の銀河宇宙の凄まじいばかりの愛情を受信する。

7

草叢に鳴いているのは閻魔蟋蟀。風が今夜は涼しく吹いている。中天に上った満月の、光の白さ明るさ。静かな祇園山の山懐。みんなみんな総動員して80歳のこのお爺さんを嬉しがらせる。

8

それだけの重大な価値を付加されているお爺さんでいられることの恍惚。歓喜。

9

歓喜の裏で、もじもじする慚愧。

10

あとは落涙になる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりゆげ

2025年09月05日 15時55分10秒 | Weblog

1

おんまかきゃろにきゃそわかー。

2

この陀羅尼(だーらにー)を7回繰り返します。

3

その後、<南無十一面観世音菩薩>を7回。

4

<南無>は<帰命>の表白です。

5

わたしの命がこれで観世音菩薩の命に帰入されてしまいます。一如になります。なにもかもお預けします。いい気持ちになります。

6

お爺さんは、仏説十一面観世音菩薩随願即得陀羅尼経を、ときおり、読経します。お便所で。

7

お便所にこの経典が貼り付けてあります。写経したのもわたしです。丁寧に丁寧に書き記されています。お便所は独りを慎むところです。音読します。5分かかります。

8

その後、目を閉じて、十一面観世音菩薩といっしょに大空回遊をして楽しみます。有り難いことです。

9

眼下の佐賀平野にはそろそろ早稲の稲穂が実り始めています。

10

これは遊戯(ゆげ)です。一人遊戯です。遊戯ができるのは快感です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の奈良漬けを賞味しました。

2025年09月05日 15時35分03秒 | Weblog

1

我が家で漬けた奈良漬けを賞味してみました、樽を開けてはやばやと。

2

ぷんと薫りました。酒粕がぷんと鼻先に薫りました。カリッカリッと歯ごたえがあって、上等に出来上がっていました。

3

完成はまだ先の先ですが、中途経過は順調のようです。塩っ気が能く効いています。3cm幅ほどに切って、一切れ二切れを賞味します。

4

うふふ、うふふです。何をするにも失敗失敗を連続する我が家に、この高級感のある奈良漬けが漬けられたなんて上出来です。いひひ、です。

5

たぶん、家内は人様にお配りをするでしょう。こんな面倒なことを、いまどき、している家庭は稀なはず。なにしろ幾つもの面倒な段階を経てここに至っています。

6

みなさんに面倒をねぎらってもらえそうです。褒めても、もらえるでしょう。

7

これで暑い夏を乗り越えられた家内が、ワンランクアップの元気を獲得するでしょう。

8

ほんとうは、お正月明けに日干しをして、もう一度新しい酒粕に漬け替えて上げねばなりません。レシピによると。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やがて、わたしは念願を果たします。

2025年09月05日 15時13分58秒 | Weblog

1

わたしを重くしていないと、わたしは大空へ飛び上がってしまうでしょう。大空飛翔は快感なのです。胸がすっとする快感です。

2

大空へ駆け上がったわたしは、そのままどんどん高く高く飛翔して、大空飛翔を楽しんだ挙げ句、梵天王の宮殿へ入り込んで、そこへ居着いてしまうことでしょう。

3

防止策は施してあります。それが肉体の重量です。わたしは58~62Kくらいあります。トンボの羽根も鳥の翼もついていません。で、わたしは大地に捕縛されて暮らしているのです。

4

ニンゲンの苦労錬磨の修行が済む間は、大空飛翔は厳禁になっています。

5

もうすぐそれが終わりになります。ふふ、でもでも、たいした修行をしていません。修行期間が、もしかしたら延期になるかもしれません。

6

高く高く高く! 大空高く! これがわたしのスローガンです。長い間の念願です。わたしが肉体重量から離脱することが許されると、わたしは念願を果たします。わたしは軽々となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これを植えると秋が来ます。

2025年09月05日 12時28分04秒 | Weblog

<年中葱>を買って来ました。1束500円でした。2束買いました。

1束には、成長しきった5茎しか入っていません。

根っこの10cmを残してそれを地中に埋めて、植え付けます。

フカネギ、ネブカネギの一種だろうと思います。

これを植えると秋が来ます。秋がとことことこと歩いて遣って来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする