<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

一日一日が黄金の日々

2017年04月30日 08時42分59秒 | Weblog

そんなこんなで老爺の一日が暮れている。一日一日が黄金の日々である。といって、それだけの価値を発揮して生きているかとなると、怪しいが。ある日お終いの日が来るであろう、間違いなく。それも間近に迫っているであろう。それ故にこそ一日の充足が、西の地平に落ちて行く太陽の、眩しいばかりの大きな輝きに似ている。しかし、老爺が日々遣っていることは高々土弄りである。でかいことはしていない。お金になることでもない。人様に自慢に出来ることは皆無だ。花の苗や野菜の苗を植えて成長を見守って収獲をして楽しむ。それだけのささやかな作業に尽きている。静かな老いの日々の充足が、もしかしたらその内実、若い頃のそれの数十倍も大きく膨らんでいるような気もする。今日は大型連休2日目。何処にも行かない。昨日耕して置いた畑に不断草の種蒔きをするつもりである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草花の旺盛な生命力に感心すること頻り

2017年04月30日 08時35分19秒 | Weblog

☆ 桑の木の下に三段四段と積んでいる薪の、僅かな隙間から鹿の子ユリが伸びてきているのを発見。その不撓不屈の生命力に感心した。思わず「偉いぞ偉いぞ」の声が出た。これは数年前、枯れた糸杉を倒してもらったときに、適当な大きさに切ってもらったその跡形だ。感心をしたついでにその太い重い薪をみな、垣根の奥へ移動させた。長さ50cm、円形の直径30cmほどあって、持ち上げるのさえ手こずった。細腕のユリが発揮した不撓不屈の精神を、こちらも少しばかり発揮したくなった。薪は、数年来の雨風に当たって、もうずいぶん腐っていた。鹿の子ユリの全身が現れた。ほっとしたことであろう。日に当たっていないので途中の茎が蒼白にしていた。これからの成長を見守ってあげたくなった。施肥もしてあげよう。

☆ その隣の白南天の藪下にエビネ蘭が数株咲いていた。これも株数を大きく増やしていた。やっぱり偉いなあと思った。そこにそうして幾年を経たであろうか。蔽っていた回りの南天の枝を、剪定鋏で切って風通しをよくしてあげた。ヤエムグラの茂みも取り払った。作業しながら、草花の旺盛な生命力に深い感動を覚えた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家には桑の木がある 珍しい

2017年04月29日 20時28分55秒 | Weblog

我が家の桑の木が四月終わりの大空を目指している。柿の木を抜いた。身体全体に花をつけている。実がもうまもなく実るだろう。初めは赤い実だが、次第に黒くなる。すると食べ頃だ。甘みが強くなっている。摘まんで食べると舌や唇が赤く染まる。人食い鬼のようになる。子供の頃は食糧難だったので、美味しく感じられた。今時の子供は食べない。他に上等の果物がどっさりあるからだ。甘みも比較にはなるまい。昔は家ごとに蚕を飼っていたから、蚕が食べる桑の葉は欠かせなかった。畑に栽培されていた。座敷が蚕の部屋だった。平べったい竹籠にうじゃうじゃ這い回っていた。雨に濡れた葉っぱはダメで、乾かしてから籠に運んだ。やがて蚕たちはいっせいに繭を作り始める。出来上がりは早い。学校から帰宅するともう繭は出来上がっていた。家で一番偉いお婆さまがこれを熱湯につけた。繭から死んだ蚕が取り出された。これは魚の餌になった。しかし、それはいつしか化学繊維に取って代わられた。養蚕業はなりたたなくなった。桑の木は畑から消えた。だから、今時桑の木があるというだけで、珍しいのである。現代の人たちは多分見たことすらないだろう。ましていわんや、食べたことなどは。我が家の桑の実は道路に面しているのに゛泥棒されたことはない。食べられるとは思えないからだろう。やがて実が落ちて大地が赤黒く染まる。梅雨が到来して雨がこれを洗い流す。桑の葉は毛虫のデパートになる。近寄ると刺されてしまうからご用心だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっそりのところだけは共通している

2017年04月29日 10時21分47秒 | Weblog

夜明け方の空模様から推察して雨になるのかなあと思っていたが、持ち直していまはからりと晴れ上がっている。五月晴れだ。今後どうなるかは分からないが、今のところ、雷が鳴るとの予報は当たっていない。晴耕雨読の前者に充てていい。日は高く昇った。作業着に着替えて畑に出て行くとするか。

昨日は夕暮れ時にヤエムグラの草藪を取り除いているときに虫(或いは蜂)に脇腹を刺されてしまった。上着下着を貫いて。気分が悪くなった。刺された部位が赤く腫れ上がった。パプリカの種蒔きをしているときに蚊にも食われてしまった。もう虫や蜂が抜去する季節になっている。注意をせねば。

老爺はひとり。いつもひとり。社交性というものがまるでない。人と交わらない。拒絶に近い。大型連休に入ってもやっぱりこれは不変のようだ。庭先に華やかな淀川ツツジが自慢げに咲き出した。繁栄が見て取れる。隆起している。クレマチスの純白がその陰に一輪ひっそり咲いている。ひっそりのところだけは老爺に共通している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決めた通りのコースは行かない

2017年04月29日 06時00分02秒 | Weblog

今日から大型連休である。行楽に出掛けたいところだ。馬のように気が逸る。このところ、天満宮のような赤い神社、赤い鳥居を見たがる。清気を吸いたがる。遠いところへ行きたい。が、どこもかしこも、先ずは交通混雑するだろう。泊まれるところなんかないだろう。じゃ、じっとしておくに限る。いつもの通り畑に出ていればいいのである。ここはいつも閑静である。

計画性のない男だから、早々に手を打っておくことをしない。思い付いてヒョイと立ち上がり、行動に移すというのが好きである。何でも後手後手で間に合わない。決めておくというのを嫌がる。決めた通りのコースを辿らねばならないというのに不快感を覚えてしまうタイプだ。あくまでも自由裁量をよしとする。宙ぶらりんの気儘さを愛している独り雲水さんに憧れる。大空を飛び回る雲さん風さんに憧れる。ずばり言えば、だらしがないのだ。

うううん、天気が悪そうだ。雨でも来そうな空模様である。だったら畑にも出て行けないな。晴耕雨読の雨読の番かな。久しぶりにクレヨン水彩画を描くのもよさそうだ。咲き出したクレマチスやアイリスや芍薬が題材になってくれそうである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対価値を手に入れているわたしという銀河宇宙生命体

2017年04月29日 02時42分42秒 | Weblog

生きているのが有難い。有ること難い。まぐれのようなもの。熟々(つくづく)有難い。真夜中の、やがて3時。静かだ。耳の中をちょろちょろ潺(せせらぎ)が流れている音。時が息をしている音。これしかしていない。触ると体温があって生温かい。わたしが生きている。その実態を腕組みして眺めている。不思議そうに眺めている。寝たままでお腹に手を当てる。呼吸しているので、膨らんだりへこんだりしている。死んだらこうはいくまいに、膨らんだりへこんだりしている。まぐれに当たった宝籤があったとしても、この比ではあるまい。絶対価値を手に入れているわたしという銀河宇宙生命体。この世で偉かろうと偉くあるまいと、そんなことはどっちだっていい。瑣末に過ぎない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日が暮れた 一日が終わった

2017年04月28日 21時05分09秒 | Weblog

パプリカの種の袋には小さな種が9粒入っていた。虫眼鏡🔍を掛けねば見落としてしまいそうに小さな種粒である。零れて見失ってはいけないので、お皿に移してから、指先につまんで、培養土を詰めたポットに一粒ずつ蒔いた。これを長四角のビニールケースに列べ、畑の一隅に運び、水遣りをして終わった。人参を収穫し、小葱を抜き上げ、耕し、有機石灰と鶏糞の施肥をし、混ぜ込み、枝豆の種蒔きをした。みな丸椅子に掛けたままの姿勢で。それから冬瓜の苗を梅の木に這わせるように木の近くに一株植えた。ここまでで、日が暮れた。一日が終わった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニの苗が僕を神さまにして手を振る

2017年04月28日 04時09分25秒 | Weblog

いい気持ちだ。いい気持ちだ。

日が暮れてもう間もなく手先足先が見えなくなる、でもまだやるべきことが終わらない。しかし終わらなければならない。明日を待って今日をしめ括る。使っていた鍬やスコップや、如雨露やゴム手袋、一輪車や肥料袋などを片付ける。

植え終わったばかりのズッキーニの苗がずらりと列んで、立ち去ろうとする僕を見送る。「今日から僕たちはここで過ごせます」「成長を見守っていてくださいね」彼らは僕を神さまにして手を振る。頼りにされた僕は頷いて、「じゃまた明日」を言う。ひんやり夕風が吹いて来る。

一日元気だった。元気で過ごせた。畑に来て働けた。誰かにお礼を言いたい。誰にでもいいからお礼を言いたい。人の姿はない。仕方がないから風に言う。

パタパタとゴミを払って玄関を入る。台所の椅子に落ち着く。台所は温かい。夕餉の美味しい匂いが立ち込めている。

いい気持ちだ。いい気持ちだ。老爺はそれをつぶやく。ほんとにいい気持ちだ。一日独り遊びが出来た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいこと半分 厄介事半分

2017年04月27日 15時14分58秒 | Weblog

さあて、忙しい。農作業が忙しい。苗を植えたばかりでは育たない。愛情を注いで回るので忙しい。咲き終わった春の花々の手入れも忙しい。後片付けも忙しい。お礼の施肥も忙しい。温かくなって虫が這い回るようになって来た。殺虫剤を撒くので忙しい。

やだやだやだ。やたらするべき事が目に付く。じっとしていられなくなる。これがそれ、その「持てる者の苦悩」とやら。花も野菜も育てていないとこんな煩わしさもないのにと思う。ま、しかし、これが楽しいこと。あれやこれやしていると、暇潰しが出来る。厄介事が半分、いいこと半分か。

世間様の財産の無所有と所有もきっとこんなものだろう。楽しんだ時節が過ぎてしまえば、後は水の流れ。永久保存というものはない。折々、折々。人生の折々を楽しんでそれでおしまい。それでいいのだろう。

庭に一群れの芍薬が咲き出した。赤い蕾から赤い花が開き、風に吹かれている。神秘の扉が開いたかのようだ。小葱は枯れ始めた。枯れて衰えて生涯を閉じていく。根株を引いて納戸の陰に保存する。みな身を細めていかにも死んだようにしている。秋口になってまたこれを土に挿すと、彼らはそこで息を吹き返す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸って広いんだなあ ここにも大空がある

2017年04月27日 08時44分00秒 | Weblog

今朝はからりと晴れ上がっている。いい気持ちだ。こっちの胸に広がる大空もすっきりする。目を落とすと、モミジの若葉が庭に盛り上がっている。鮮やかな生命の色遣いに圧倒される。ツツジも満開だ。一人で眺めているなんてもったいないほどの満面の笑み。僕は、昨日雨でできなかった農作業をやろうと決めている。でも、午前中は客人がお出でになることになっている。動き出すのはその後だ。

目で見ている外なる大空の広さの分だけ、我が胸に大空が広がっているって、いいなあ。胸って広いんだなあ。そこへ爽やかな春の風が渡る。

72歳の老爺は忽ち瞳の奥の銀河宇宙の、その、とある星を住処とする、若々しい星の王子様だ。自由な遊びを満喫できている。背中に天使の翼まである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする