のと鉄道運転士 「のとてつ5828」の乗務日誌

能登半島を走る第三セクター鉄道「のと鉄道」
のとてつ5828運転士の公私の乗務日誌

雷鳥&419系 ラストデー

2011-03-11 | 鉄道趣味

ついにこの日がやってきましたね

昭和39年から北陸路を走り続けてきた特急「雷鳥」が今日で引退しました。

最後はどこかの駅区間で「撮りテツ」で見送ろう・・・と思っていたのですが、偶然?にも「金沢-加賀温泉」間の「指定席」が取れました

金沢駅はマニアがいっぱいいて車もとめれないかも・・・という不安があったので、前日泊めてもらった妹家族のいる高岡から「倶利伽羅」まで車で移動して、そこに車とめました。

富山からの一番の普通列車418Mをホームで待っていると、何とバッタリ・・・エヌティスタッフのI氏と会うではありませんか。まさか「こんな小さな駅(倶利伽羅の方には失礼ですが・・・)」で会うとは・・・

でも、この駅を“拠点”に「マニア活動」を行うとは、やっぱり同じ考えなんですね・・・

金沢駅に着くと、もうビックリするくらいのマニアの数・・・

Img_1869

「らんでぃ」さんとはホームに降りるなりすぐに一緒になりました。

で、会うなり開口一番「なんやこいつら、仕事もせんと写真撮っていやがる」・・・

いつも言っていますが、人に会うのが苦手な私は出来るだけ知った方に会いたくないと、出来るだけ目立たない地味な格好で行ったつもりですが、早速、知っているJRの社員やマニアに見つかってしまいました・・・

ちょっとオーバーすぎるくらいの撮影規制・・・・・

Img_1870

撮影にぜんぜん関係のない所でも、関係者は線から出るな、こっちを通れ・・・とかうるさいくらいでした。“非常識”なマニアがいるから仕方ないことなのかもしれませんが、ちょっと生き過ぎみたい気がしました。

こっちは、べつに駅で雷鳥を撮る気はない、ただ乗りにきただけなのにすごかったですね。

能登・北陸の時にも見受けられましたが、最後の乗車記念に列車の前面に記念写真すらまともに撮らせてくれないんですよね。

ほんと、自分だけの世界に入り込んだ困ったマニアがいっぱい・・・・・・

ホームで見られる光景が、どれもこれも今日で最後・・・

Img_1871

そう思うと、とてもさびしい気持ちになりながら、名残惜しく列車に乗り込みました。

(ほんとうは「らんでぃ」さんが早く乗れ・・・)

Img_1872

車内はなかなか指定席が取れなかったわりには、座席には空席が目立ちましたね。

切符だけ記念に購入した方もいるんでしょうね。

Img_1925

久しぶりの「乗りテツ」で「雷鳥」の乗車となるとじつに約20年ぶりでしょうかね。

沿線には写真を撮る方、手を振って見送る方など、たくさんの人がいました。

列車の最終列車に乗車したのは初めてでしたので、車内の雰囲気も独特のものがありましたね。

Img_1893

わずか30分足らずの最後の「雷鳥号」の旅はあっけなく終わってしまいましたが、いつまでも記憶の中に残しておきたいと思いました

加賀温泉からは、次の大聖寺までの一区間だけで、419系使用の324M大聖寺行きに乗車しました。

寝台特急車両を改造してつくられたこの車両ですが、登場以来、一度も乗車したことがなく、引退する日に初乗車となりました。

いかに私が列車に乗らない「非乗りテツマニア」であるか、おわかりいただけると思います。

Img_9431

大聖寺に着いてからの予定はたてていなかったのですが、何とそこで「らんでぃ」さんにまたも会ってしまいました。

「雷鳥を見送って富山に行く」って言っていたんですが、実はあとを追っかけてきたんですね。やっぱ考えること同じなんですね・・・

結局、「らんでぃ」さんと途中まで同一行動をとることになり、大聖寺折り返しの337M金沢行きで金沢まで戻り、金沢で乗り換えて433M富山行きで倶利伽羅まで戻ることにしました。

Img_1927

Img_1910

Img_1923

車内は、大聖寺発車時点ではガラガラでしたが、金沢に近づくにつれて込み合ってきました。

さすが北陸線だね・・・って言ったら「らんでぃ」さんに「のと鉄道」と一緒にするな・・・って言われました。ごもっともです・・・

久しぶりに「らいでぃ」さんに会って積もり積もった話もあったのですが、「マニア心」というより「職業病」のほうに“火”がついてしまい、年甲斐もなく列車最前部に“かぶりつき”で運転士の動作ひとつひとつに見とれていました。

Img_1913

Img_1915

会話したのは各駅の停車時間のみ・・・

「らんでぃ」さん、ごめんね・・・

でも、単線区間・一駅一閉塞しか運転したことのない私にとっては、複線区間・閉塞区間は“あこがれ”でもありますからね

話には聞いていましたが、前面展望が開けている419系はいいですね。廃車するのがもったいないですね。

運転士は後ろから見られていて「やりにくかった」でしょうね

倶利伽羅で富山まで行く「らんでぃ」さんと別れ、そのまま後を追ってエヌティスタッフI氏や甥っ子も行っている富山に行こうかと思いましたが、どうせ「マニア」だらけだろうし、知った人に会いたくなかったので、そのまま家に帰りました。

今回の撮影ツアーでCFカードに入った膨大な撮影したデーターの取り込みをしたかったのもありますが、結果的にはよかったみたいです。

まさか午後に大きな地震が東日本一帯を襲うとは・・・


マニア活動 2011春・福井 三日目(最終日)

2011-03-10 | 鉄道趣味

福井撮影ツアー 最終日は南条周辺からスタート

や踏切支障で朝からダイヤは乱れておりました。

こんな時は、車に積載してあるアマチュア無線の受信機で鉄道無線を聞きながら情報収集し、車の中で待機できるからいいですよね。

雪の中でじっと待つマニアが可愛そう・・・(ほんとかな?)

メインの上り雷鳥は若干の遅れで雪の中を駆け抜けていきました。

Img_0199

後追い

Img_0209

まさか、二年続けて3月に雪の中を走る「雷鳥」が撮れるとは思ってもみませんでした

“思わぬ雪”で、こんな「幻想的?」な写真も撮れました

Img_0217

撮影しながら富山に向けて北上しました。

日野山をバックに走る特急

Img_0296

「雷鳥」なきあとは、こういった風景中心の写真撮影になりそう・・・

あとは、運だけが頼りの「離合」狙いかな

Img_0239


マニア活動 2011春・福井 二日目

2011-03-09 | 鉄道趣味

福井撮影ツアー二日目は、まずは“マニアの聖地”「新疋田」へImg_1814

“聖地”だけに、こんな看板も立ってます。

Img_1812

さすが雷鳥の廃止間近とあって、今までに見たことのないくらいのすごい「マニア」の数

Img_1848

そこですかさずいつもの口癖・・・

「平日なのに、こいつら仕事もせんと何しとるんやろ・・・

(あんたはどうやねん・・・)

まずはメインの上り雷鳥狙い

Img_9633

後追い

Img_9651

メインの「雷鳥」撮ったあとは、近江塩津・南今庄・今庄・南条・王子保と次々ポイントをかえて移動しまくり・・・

退避している貨物列車を追い越しする特急サンダーバードImg_9750

ラストラン間近の419系の離合も撮れました・・・Img_9926

トワイライトとわが愛車エアウェイブとのツーショットImg_9859


マニア活動 2011春・福井 初日

2011-03-08 | 鉄道趣味

特急「雷鳥」と419系の最後を見届けるために甥っ子と福井にマニア活動に来ています。

明日から富山県では公立高校の入学試験がはじまるため、在校生は休みとなったので、甥っ子を誘って福井まで来ました。

午前中で学校も終わって、まずは「敦賀」まで移動しました。

どっちが雨男なのか、あいにく天気は雨・・・

なかなか露出を出すのにも苦労しました

想定外の「キヤ車」が突然やってきてビックリしました

Img_9427

メインはこれ。夜の敦賀駅での下り「雷鳥」狙い

Img_9492

Img_1818

Img_1825

ホームには私と甥っ子と湖西線に乗ってやってきた地元中学生の三人のみ

ラッキーと思っていたら、到着した「雷鳥」からゾロゾロと十名以上・・・

でも何とか撮れました・・・

夜は約30年ぶりに敦賀の駅前で宿泊。今月オープンしたばかりの新しい「マンテンホテル 敦賀店」でした。駅から徒歩1分という近さと、部屋から敦賀駅の構内を一望できるのが気に入りました。

Img_1820

未成年(高校二年生)の甥っ子と、夜の敦賀を徘徊・・・

Img_1827


あと二年・・・

2011-03-07 | 

富山にいる甥っ子が自動車免許取得にむけて自動車学校に通って頑張っております。

気がつけば、私も今日で自動車の普通免許を取得して28年がたちました。

18歳で取得したから、歳は・・・

もうわかりますよね

おかげさまで、28年間「無事故・無違反でございます。

「無違反」につきましては、“たまたま”捕まっていないだけであって、いつ捕まってもおかしくないのが「事実」ですね。

まさに「運良く」ここまできただけの事です。

でも、「あと二年」何とか凌いで「無事故・無違反 30年」でいたいですね。

べつに表彰されるわけでもないので、どうでもいいのですが・・・

ちなみに、今日の仕事の帰りに愛車が走行距離「110000キロ」達成いたしました。

これもどうでもいい話なんですが・・・

20110307202001


おざやど

2011-03-06 | アート・文化

今晩、わが家で「おざやど」と呼ばれる、この地の浄土真宗の春の恒例行事が行われました。

Img_1810_3

「おざやど」とは、お寺の住職が夜に町内の家に来られて、お参りとありがたいお話をされるものです。

足の悪いお年寄りでも来れるようにと、町内のあちこちで約一週間まわりながら行われます。

「なんでうちみたいな狭い家にするん・・・」といつも母と喧嘩しますが、母が寺の役員しているのと、うちの近所では誰もやってくれないので、いつも最終的にはうちになってしまうんです・・・

障子外したり、座布団を準備したりとけっこう大変なんですが、一年一度の「大掃除」する“きっかけ”になるからいいかな・・と最近は思っております

Img_1809_1

今日のお話は

閻魔様のお話から、人間は挨拶しなくなってしまった。

これからは最低三つ

「ありがとう」「ごめんなさい」「・・こそ」

を言える人でありたい・・・

との事でした。

「ありがたや・・・」


困った方たち・・・

2011-03-05 | 鉄道趣味

特急「雷鳥」廃止、キハ58・28、419系の運用離脱のダイヤ改正のラストの土・日をむかえました。

各地では「マニア」の方が大勢押し寄せ、「のと鉄道」へも“ついで乗車”され、車内ギャラリーの「雷鳥」の写真を興味深く眺めていらっしゃる方も多いですね。

各地ではいろんなトラブルもあるようで、ホームの人ごみの中でも平気で三脚立てたり、雪の残る田んぼに足跡つけたと怒鳴り散らすマニアなど、どこにいっても「おかしな人たち」が多いですね。

「マニア活動」に行った「らいでぃ」さんから写メもらいました。

富山駅でのキハ58・28を撮る「マニア」たちです。

ここでもけっこうあちこちでトラブルっていたようで、ほんと困ったものですね。

「そんなに撮りたかったら人の少ないずっと先から撮っておけっちゅうに!」って言いたくなりますね。

Dsc06089


青春18・・・青春46?

2011-03-04 | のと鉄道

県内の公立高校では卒業式が行われております。

18歳の旅立ち・・・

いいですね。

私なんか、もう28年前の“大昔”の出来事になってしまいましたね

その頃流行った曲が「伊藤 敏博」の「青春 18」

国鉄の「青春18きっぷ」のスタートした時のコマーシャルソングにもなったこの曲が大好きでしたね。

この曲を聞くと、“あの頃”の時代がよみがえってきます。

わが社にも約一名「自称 18歳」の方がいらっしゃいます

その方はいつまでたっても18歳なんですが、新鮮な若々しい気持ちをいつまでも持っている方です。ほんと18歳っぽい・・・

いつまでも若々しくいてほしいですね。見習いたい・・・

富山の甥っ子も、この春高校を卒業しました。

卒業にあたって、校内で「高文連賞」をもらったそうです。卒業生の中で二人だけだったそうで、“くそ真面目”にがんばった「賜物」だと思います。

実は私も、28年前の今日、卒業式の日に鉄道好きな仲間らでつくった「鉄道同好会」が「功労賞」いただいたのです。

Img_1793_1


車内ギャラリー 「雷鳥」

2011-03-03 | インポート

車内ギャラリーがはじまりました。

タイトルは

おつかれさま ~46年間ありがとう~ 特急 雷鳥

です。

NT201・202 が エヌティスタッフ I氏

NT204・211 が 私

NT212・213 が ラビット氏

です。

雷鳥の運転開始したのが昭和39年

つまり私の生まれた年なんです。

私とともに歩んできた「雷鳥」がいよいよ廃止されるということで、「思い」も人一倍です。

個人的には、もっともっと写真を展示したかったのですが、スペースの関係で思うような写真が出せませんでしたが、どうぞごらんになって下さい。

写真の説明文が車内に掲示してあります。

「ラビット」氏に習って作ったもので、ちょっと凝ったつくりになっていますので、そちらの方を見ながら写真を見ていただければ・・・と思います。

写真一枚一枚にも説明を・・・という声がよくあるんですが、忙しくてなかなか作れません・・・

次回からはきちんと・・・

Img_1791_1


訓練会

2011-03-02 | のと鉄道

今日と明日は「乗務員訓練会」です。

私は今日が非番だったので、仕事終わってから出席しました。

今回は3月12日のダイヤ改正に伴う作業内容の変更などの説明が行われました。

今回の改正は小幅な修正でしたので、簡単な説明で終わりました。

ただ、今回の「訓練会」で“異様な光景”だったのは、全員が「マスク着用」して「訓練会」に出ていたことです。

「インフルエンザ」が蔓延しているから仕方ないことですが、常務が驚いたくらい私が見ても“異様な光景”でしたね・・・