休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

初夏のマイガーデンの花々

2023-06-15 16:19:00 | ガーデン便り
ちょっと見ないうちにマツムシソウの花が終わり、面白い形、芸術的な形に、へぇ〜、こんな形だったんだー、と新発見でした。







苗をプレゼントした友達には、一番花は種取りにしましょ、と声を大にしています。

そして、残りはドライにね、と。



そうそう、我が家のクレマチスが今、こんな形です。



クレマチスのヒゲ模様を楽しみにしていたのに、こんな終わり方をするクレマチスもあるんだー。



これは花を付け始めたホリホック(立葵)です。











ホリホックは休耕地専門に植えていましたが庭でも見たいと、ホリホックを植えるスペースをやっと作りました。



挿し木のアジサイが花を付けました。




休耕地の処分したアジサイを一枝残すために挿し木したと勘違いしていましたが、スミダノハナビのようです。


↓これはコヒマワリです。



一つの株から二色の花が咲き、お得感があって嬉しいお花でした。


これは5月に剪定したビオラが復活したものです。



今2度目の花盛りです。
2度楽しめるんだぁ。


思い描いているのと違い、嬉しさや驚き、意外性がある初夏のマイガーデンです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五色沼探訪バスハイキング

2023-06-14 20:13:00 | 里山ハイキング
過日、五色沼周辺をウォーキングしてきました。


沼の水の色がそれぞれ微妙に違っていて見飽きず、適度の運動量があって充実した1日となりました。


五色沼へ行く途中、小野川不動滝へ寄りました。





行く途中にはクロモジ林(?)と思うほど、道の両側にクロモジがいっぱい。









ギンランを見っけ❣️







↓ギンリョウソウが花盛り。







あちこちにクルマバソウがいっぱい。










五色沼周辺ハイキングコースを歩きながら、覚えた野草の一つがヤグルマソウで、







ヤグルマソウの花を見たのは初めてかも。





↓これはイチヤクソウとか。

新潟市周辺は白花しかないけど、ピンクもあるのねぇー、とは友達の言葉です。









これってマムシグサ(?),







↓これはツルアジサイ(?)




↓これはヤブデマリ(?)


この旅を通して花が似通っているツルアジサイとヤブデマリ、イワガラミの違いを教えてもらいました。


毘沙門沼を見下ろすように咲いていたノアザミの花々は気持ちをほっとさせてくれました。








山野草を探してスマホに収め、沼の水の色にうっとりし、雨混じりの天候でしたが、学びの多い1日でした。











帰路、途中に寄ったお店で買ったルバーブを家に着いてから、ジャムにしました。








美味しそう✨


久しぶりの充実した五色沼バスハイキング、また行きたいな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お庭も衣替え

2023-06-10 11:28:00 | ガーデン便り

おばちゃんはフランネルソウと覚えましたが今は違う呼び方のような。


職場の先輩が大好きだった花、フランネルソウがそろそろ終わりかな。








こぼれ種でどんどん増える手要らず花です。


手入れは、花株が増えないように株を調整したり、花後に抜いてすっきりさせるだけです。


おばちゃんが意図した訳ではないのに東側の生垣下に勝手に芽を出し、生垣とマッチして咲く様は毎年うっとりします。










白いシランやオルレアとも相性が良く、こんな組み合わせもいいわぁ、と自然から配色を学ぶことも多々です。







これから出番を迎える植物の一つが宿根ヒマワリのヘリオプシスブリーデングハーツです。











次々と咲き続けた鉢のポットマリーゴールドもそろそろ終わりのような。






次の開花を楽しみに花柄摘み兼地に
種を落とす作業をしました。




勝手に生えたヤグルマギクも素敵だけど花の時季が短くて…。







マイガーデンの花々も盛夏に向けての交代の時季になりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の庭

2023-06-09 09:07:00 | ガーデン便り
何鳥が来て食べたのか分かりませんが…。

チッ、チッと鳴きながら、庭のジューンベリーをみんな食べて行きました。











近くのイチゴには見向きもしないで。








終わりを迎えたギガンジウムたち。









ギガンジウムが終わり庭がちょっぴり寂しくなるなぁ、と思っていたら、なんと、ホリホックがぐんぐん伸びだして存在感を増してきました。











柚子の木の脇では、スカビオサドラマスティック(西洋マツムシソウ)がたった一株なのに存在感を示しています。







マツムシソウに比べて、丈があるスカビオサドラマスティックにびっくり。



おばちゃんの思いとは裏腹に植物から教えられる部分が多々あるマイガーデン。


植える場所がないのに、真夏に向けて出番を待っている苗が目白押しのマイガーデンです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハハコグサなんですけど

2023-06-07 15:29:00 | ハーブと仲間たち
最近、2人の方からハハコグサを"これってなんという花ですか?"と尋ねられました。







ハハコグサを知らないんだーと、逆に不思議に思いました。


おばちゃんが子どもの頃はあちこちに生えていた身近な草でした。


Aさん
実家の畑にきれいな花が咲いていたので抜いてきて鉢に入れて飾りました。


Bさん
ラベンダーの畝の間から芽を出しているこの草、抜いた方が良いのでしょうか。



春の七草の一つ"ハハコグサ🟰ゴギョウ"を知らない人が多いんだー。



昔、昔の話では…。
草餅にヨモギを使うまでは、灰汁が少ないハハコグサを使っていたとか。


↓ハハコグサの今








↓変身後のハハコグサ














黄色の塊が美しいハハコグサ時期は一時なんですよね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする