goo blog サービス終了のお知らせ 

休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

長岡の達人から学ぶハーバルライフ

2014-06-11 07:14:37 | ハーブと仲間たち
過日、長岡アオーレで新潟の創作ギャラリー展があり、
ハーブランドシーズンもハーブ苗や染物などを展示販売しました。



休耕田のおばちゃんはハーブ苗などの販売のお手伝い。


ハーブを通したお客様との会話には学びがたくさん。




Aさん
「もうすぐ銀梅花が咲きますよ。」
「銀梅花はマートルとも言い、祝いの木とされていますよ。」
※翌日マートルの枝を届けてくださいました。
さっそく挿し木にしましたよ。

B-さん
「私はラベンダーの精油を掃除機のパックに染み込ませていますよ。」
「廃油で手作り石鹸を一年分作っています。」
※頂いたレシピで仲間と廃油石鹸を作らなくっちゃ。

Cさん
「私は薬草を育てています。」
「ヤーコンは根も茎も葉も利用しています。」
「ヤーコンの葉を干してシソとブレンドしてティーにしていますよ。」
※休耕田のおばちゃん、今年はヤーコンの葉も活用しなくっちゃ。


自然体でハーバルライフを楽しんでいらっしゃる長岡のみなさま。
たくさんの出会い、学びに感謝でした。




紙クラフトのかご編み

2014-06-10 09:48:02 | クラフト
今のマイブームは紙クラフト。
そして、かご編みは二度目のマイブーム。


こんなかごを目指して編み始めました。


所要時間は…
初日はお昼を挟んで4時間がんばり、

昼は○○イレブンの冷やし中華のお世話になり、


集中時間が途切れたので、家での宿題にして…。
4時間もかかりましたぁ。

ラスト、二日目は3時間を要しました。

やっと完成しました。

こんをつめて編んだだけにとても気に入っています。

次回はグレーの地に紫のネットをかけるかごを作る予定です。


ガーデン巡り もう一つのガーデン

2014-06-04 22:55:27 | ガーデン便り
久しぶりに納得のガーデンを訪れました。
場所は信濃大町
ガーデン名はラ.カスタナチュラルヒーリングガーデン。


駐車場脇には充実したガーデングッズが!



入り口を入って行くと


癒し空間への門の先に白樺林が


つるバラアーチの先にパーゴラが


ロックガーデンや


ホスタの小道や


コニファーコーナーも


この表示の脇には天然水が流れ…。



広々とした芝生の庭園も


日本式風庭園も



ガーデンの一番奥に建物が


館内から見る芝生の庭も素敵!



素敵なシーンが多すぎて紹介しきれません。
癒しシャワーがあふれる、心穏やかになれるガーデンでした。

また、訪れたいガーデンの一つになりました。


ガーデンはバラ盛り

2014-06-02 13:19:51 | ガーデン便り
バラが花盛りの地域ガーデンへ行ってきました。

一つはニャンミーさんの庭。
バラと他の植物が共存した生活空間の延長線上にある心地よい庭です。

家を取り囲むバラと植物たち。













ほっとする空間、ティーが似合いますね。






もう一つは燕市にあるバラオンリーの庭。
色とりどりのバラが協演しているようです。






唯一、ガーデンの中央にある柿の木。



見事な一本仕立ても。





ガーデン巡りの後は、
バラウォーター作りの残りのバラバスです。


心身ともに癒された一日でした。