goo blog サービス終了のお知らせ 
「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



フリスクケースでオイラも一つ作ってみようと思ってる
わけなんだけど、単に箱の中に全部品を入れればok
ってわけではなくて、最低でも入出力機器は箱の外に
出てこないといけないわけ。でどうするの…ってお話。

フリスクケースはほどほど小さくて薄いので便利な
訳だけど、入出力部品はちょっと厄介。
ロゴの印刷面に穴空けてLEDやらスイッチやらを
外に出せば済むっちゃぁ済むんだけど、デザイン的に
ちょっと美しくない…

で、見た目も考えると側面に穴空けて部品を出すって
方がいいんじゃないかなと。

LEDは大きさ・形状的に側面出しでも使えそうな感じ
だけど、問題は入力スイッチ類。例えば普通のタクト
スイッチだと側面から出すのが難しい形状。
なんかいいもの無いかなぁ…と思って散策してみると、


千石で2ピンのタクトスイッチを発見。(10個150円也)

これなら…


大きさ的にも形状的にも、横から生やすのにちょうど
いい感じ。

こんなものが有ったんだねぇ…


http://www.marutsu.co.jp/shohin_62273/
これも惜しい形状なんだけど、大きさがねぇ…
フリスクケースにはちょっと入りそうに無い…


まぁ、目下最大の問題は、この間買ったフリスクが
まだ一粒も消費されてないってことかな。



コメント ( 0 )