
かなり大きめのクモが葉の上で待機中 頭胸部に黒斑が見えるのでアシダカグモのオスらしい
大きさは2cmほどあった
室内を徘徊する大型のクモでゴキブリキラーとして知られている
夜間にハエやゴキブリなどの室内昆虫を捕食する
よる電気を付けたら大きなクモが逃げていたら大体このクモだ
徘徊性のクモで網は張らず獲物が近づくのをじっと待つ待機型のクモ
人家などの建物に生息している
昼間は壁や塀の隙間、物陰などに潜んでいるが、夜間は出て天井や壁、縁の下、土台石などで脚を広げ静止してて獲物を待つ
6~8月頃には卵のうを口に咥え、触肢と第3脚で抱えて持ち歩く
成体は長生きで数年に渡って生きるので、一年中見られる
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます