オオヨシキリ 2015-07-23 | 野鳥 今日は24節季の大暑 暑ささらに本番 ヨシ原の中でオオヨシキリが赤い口を開けて ギョギョシギョギョシと夏を謳歌していた ヨシキリ類はヨシなどの茎を切って中の虫を食べることからの命名 夏鳥 平地から山地の主にアシ原に居る アシ原の中や灌木のある草地を動き回り昆虫類 クモ類 草木の実などを食べる 鳴き声から俗名で「行行子(ぎょうぎょうし)」と言い 俳句の夏の季語 雌雄同色 体長18cm 葦切のをちの鋭声や朝ぐもり (水原秋桜子)