サカキ 2013-07-15 | 樹木 草花 雨に濡れたサカキの花が咲いていた この花は濡れると花びらが透き通ったように半透明になって楚々とした雰囲気が増す 枝葉を神事に使う 神社で結婚式を挙げた方は玉串奉天とか言って このサカキ(榊)を神様に捧げた記憶が有ると思う ツバキ科の常緑高木で10mくらいになる 山地の照葉樹林内 神社に良く植えられている 分布は関東から西で大井川が分布の境目という その昔は東京で神事を行う場合はサカキに似た枝葉の木をヒサカキと名付けて使用していた そのために葉の細かい品種が伊豆諸島で生産されている